尾道観光のおすすめスポット18選!グルメや自然を満喫できるモデルコースも紹介

尾道観光の際に訪れたいおすすめの観光スポットとモデルコースを紹介します。尾道は『向島』や『しまなみ海道』など自然がすぐそばに感じられるスポットや、『千光寺』『天寧寺』といった歴史を感じるスポットがいくつもある女子旅にもおすすめの観光地です。ほかにも、ご当地グルメの尾道ラーメンや『猫の細道』や『招き猫美術館 in 尾道』があるので、本記事では尾道の魅力をたっぷりとお届けします。尾道観光を検討している方は、行ってみたいスポットをぜひ見つけてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 『千光寺』尾道の絶景からパワーをもらえる観光地

『千光寺』は、尾道で外せない定番の観光地!JR新尾道駅から車で約10分のところにあります。千光寺は坂の上にあるので、尾道の街並みを一望できるのが魅力。

お寺の中からは、瀬戸内海と尾道反対側に広がる山々を同時に眺められます。自然を味わいながらお寺を訪問してみてください!
人気
その他神社・神宮・寺院
千光寺
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.09
13件
50件
千光寺 1枚目千光寺 2枚目千光寺 3枚目
千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場映え家族ひとりプロポーズ夫婦絶景1月2月3月4月5月7月8月9月10月11月12月
住所
広島県尾道市東土堂町15-1
アクセス
(1)尾道駅からバスで5分(バス停「長江口」下車) ロープウェイで3分
営業時間
拝観時間:09:00~17:00
ユーザーのレビュー
広島県100投稿
あるふぃすた
こんばんは♪備中松山城からの帰りに尾道寄って千光寺へ登って来ました♪祭りでスゴイたくさんの人でした。やっぱり締めは尾道ラーメン🍜
投稿日:2023年11月4日
広島県5投稿
shin-emonさん
ロープウェイ展望台からチョット降りると千光寺です。尾道と言えばここが有名みたいですね。割と体力には自信ある方なんですがこの暑さ💦きつかった🥵ほとんど人はロープウェイに乗って上がって行き、歩きで🚶下まで降りてくる人が大半みたいですが僕も奥さんもキツかったのでロープウェイで🚡で往復↔️。展望台と千光寺まで少しの登り降りなのにね。(運動不足です😢)暑すぎてあんまり記憶無いです🙇‍♀️ペットボトル🧴の飲み物もほぼ飲み尽くし、喉もカラッカラに渇いたので島ごころSETODAさんのノボリ🍋を見てまるごとレモンスカッシュとまるごとアイスレモネード注文。ホンモンのレモン味で美味しかったです👍生き返りました😊往復600㌔日帰り広島県世羅、尾道の旅でした。ホントは13〜14日信州善光寺へ一泊予定でした。が、台風🌀が来るみたいで早々に断念😭
投稿日:2023年8月13日
kyrn
@広島市・尾道千光寺こちらは、尾道にある千光寺。尾道は、松尾芭蕉が訪れた場所として有名な地です。千光寺の高台から見下ろす尾道の街は美しくて最高です。【訪れた場所の詳細】千光寺住所:〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19-1アクセス:JR尾道駅から徒歩営業時間:ー定休日:ー
投稿日:2023年7月28日

2. 『千光寺山ロープウェイ』尾道を一望できる観光スポット

aiko1019
『光寺山(せんこうじさん)ロープウェイ』は、千光寺に向かうために利用できるロープウェイ。瀬戸内海や尾道の街並みが見えるので、絶景を楽しめると人気の観光スポットです。

ロープウェイを降りた瞬間に、写真に収めたくなるような絶景が目の前に広がります。また、毎時間15分おきに運航しているので、気軽にロープウェイを楽しめるのも魅力です。

片道往復
大人(中学生以上)500円(税込)700円(税込)
子供(小学生以下)250円(税込)350円(税込)

※未就学児は、保護者同伴の場合に限り1名無料。
人気
その他
千光寺山ロープウェイ
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
27件
千光寺山ロープウェイ 1枚目千光寺山ロープウェイ 2枚目千光寺山ロープウェイ 3枚目

絶景と便利さの共演。光寺山ロープウェイ

光寺山ロープウェイは、千光寺へのアクセスに最適で、瀬戸内海や尾道の街の美しい景観を一望できます。毎時間約15分ごとの運航で、待ち時間少なく利用可能。観光客にとって、写真撮影にぴったりのスポットであり、気軽に楽しむことができる便利さも重要な特徴です。未就学児の無料乗車もあり、家族連れのお出かけにも配慮されています。
利用シーン
デート穴場映え家族ひとり1月2月4月7月8月9月10月12月
住所
広島県尾道市長江1丁目3
アクセス
(1)JR尾道駅からバスに乗車し長江口バス停で下車
営業時間
営業:9:00~17:15
ユーザーのレビュー
広島県500投稿
みーな
広島県尾道市の千光寺山ロープウェイ(往復700円)に乗ってみました。山頂まで3分ですが、千光寺や文学のこみちの上を通ります。とても暑い日だったので、山頂駅でうちわの無料配布がありとても助かりました。駅長の恋会門とさくらのお出迎えは置物でしたが、帰りには恋会門に出会えました。
投稿日:2023年7月14日
ダックス
以前、1月中旬頃、尾道と姫路城🏯に行って来ました。1月なのに、信州とは違って、暖かくて良かったです😊
投稿日:2021年8月15日
広島県100投稿
鉄道こまち
広島県尾道市長江にある、千光寺山ロープウェイの中です!艮(うしとら)神社です!ロープウェイは、神社の真上を通ってるので、上から見えますよ!樹齢900〜1000年と言われている、くすのきも上から見えます!
投稿日:2020年8月26日

尾道観光の拠点に利用しやすい隠れ家ホテル『Mange Tak Resort Onomichi』PR

Mange Tak Resort Onomichi
続いてご紹介するのは、『Mange Tak Resort Onomichi(マングタックリゾート おのみち)』。こちらはJR尾道駅から徒歩約15分の場所にある、尾道商店街に佇む隠れ家デザイナーズホテルです。

商店街の中にあるため尾道観光の拠点としてアクセスしやすいのがうれしいポイント!さらにコインランドリーが併設されているので、連泊にもぴったり。平日限定の朝食付き連泊プラン(※)を利用して楽しむのもおすすめです!

家族連れや女子旅で尾道を訪れる際に、利用してみてください。

アクセスJR山陰本線 尾道駅(南改札口側)から徒歩約15分
総客室数6部屋(全室禁煙、無料Wi-Fiあり)(※)
チェックイン16:00~
チェックアウト~11:00
駐車場について無料駐車場:6台有(予約1件につき1台まで駐車可能。)
※商店街が11:00~20:00の間は歩行者優先となるため、施設より徒歩約5分圏内に2か所駐車場有。
・住所1:広島県尾道市十四日元町7-20(小砂利の駐車場:3台)
・住所2:広島県尾道市十四日元町5-16(オリーブ中浜駐車場No.22/No.23/No.24:3台)
上記いずれかに駐車してください。
※このテーブルは左右にスクロールできます。
"Mange Tak Resort Onomichi 公式HP"参照

コンセプトが異なる6つの客室とカフェ兼バーになるカフェ「kiitos」

Mange Tak Resort Onomichi
Mange Tak Resort Onomichi
Mange Tak Resort Onomichiの客室は「瀬戸田」「御調」「千光寺」「因島」「岩子島」「向島」の6種類があり、部屋ごとにコンセプトがあるのも魅力の1つです。全体的に落ち着いた雰囲気。

キレイで清潔感のあるデザイナーズホテルです。プロのデザイナーが手掛けた客室は尾道にゆかりのある地名をもとに、その地域の伝統的な色彩を用いたこだわりのデザインによりフォトジェニックな空間を実現!

ホテルの屋上は宿泊者限定(※)で開放しており、そこから千光寺も眺められます!客室の定員は3~4名ですが、2名から予約可能なので自分の好きな雰囲気の客室を選んでみてください。

ホテルに付随する施設には昼はカフェ、夜はバーになる「kiitos」があります。昼はカフェで薬膳カレー「薬膳カレーミックスジュースセット」や、さまざまなカフェメニューを堪能。夜は手ごろな金額でお酒が楽しめるバーとして過ごせます。

"Mange Tak Resort Onomichi 公式HP"参照

尾道の魅力はすぐそば!ホテルから尾道観光を楽しもう

Mange Tak Resort Onomichi
Mange Tak Resort Onomichi
ホテル周辺は、フェリー乗り場やしまなみ海道を走れるレンタルサイクルの貸出、美術館や博物館が徒歩圏内です。またホテルがある尾道商店街には、飲食店やお土産屋などのお店が軒をつらねます。

自然、アート、グルメを思いきり堪能して尾道観光を楽しんでください!
ポイント貯まる
ホテル
Mange Tak Resort Onomichi
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
Mange Tak Resort Onomichi 1枚目Mange Tak Resort Onomichi 2枚目Mange Tak Resort Onomichi 3枚目

綺麗で清潔感のあるデザイナーズホテル

プロのデザイナーが手掛けた客室は尾道にゆかりのある地名をもとにその地域の伝統的な色彩を用いたこだわりのデザインによりフォトジェニックな空間を提供いたします。 ご家族での旅行や恋人との特別な思い出作り等、素敵なひとときをお過ごしください。
利用シーン
おしゃれ
感染症対策済み
住所
〒722-0014 尾道市新浜
宿泊時間
16:00(IN) ~ 11:00(OUT)

公式情報

綺麗で清潔感のあるデザイナーズホテル

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

3. 『向島』尾道で自然の恵みを感じる観光スポット

『向島(むかいしま)』は、尾道水道と呼ばれる幅約300mほどの海峡を挟んで、尾道の南対岸に浮かぶ島です。JR尾道駅から徒歩約3分のところにある渡船乗り場から、向島までフェリーに乗って約5分でアクセスできます。

向島では、いちじく狩りやみかん狩りができたり、高見山展望台からしまなみ海道を望む景色を見渡せたりと、自然の恵みや雄大さをいっぱいに楽しめるのが魅力です。

4. 『平山郁夫美術館』しまなみ海道五十三次を見てアートで尾道を満喫

『平山郁夫美術館』は、生口島(いくちじま)にある平山郁夫氏の作品を収蔵した美術館。瀬戸田港から徒歩約10分のところにあります。

平山郁夫氏は、広島県瀬戸田町(尾道市)出身の日本画家で、東京藝術大学の学長も務めた人物。しまなみ海道開通を記念して描かれた約60点の水彩素絵画「しまなみ海道五十三次」は、尾道に来たからには見ておきたい作品です。
人気
その他
平山郁夫美術館
広島県三原
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
平山郁夫美術館 1枚目平山郁夫美術館 2枚目
平山郁夫の生い立ちや貴重な少年時代の絵画から、晩年の大作のほか、スケッチや下絵等の展示を行っている。
利用シーン
11月
住所
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
アクセス
(1)三原港から船で25分 瀬戸田港から徒歩で10分 (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分
営業時間
休業:不定休(作品展示の入替時) 開館:9:00~17:00

5. 『Onomichi U2』尾道観光でサイクリング!レンタサイクルもおすすめ

aiko1019
aiko1019
『Onomichi U2(オノミチ ユーツー)』は、カフェやレストラン、お土産販売まで楽しめる商業施設。モダンな雰囲気が漂う尾道の観光スポットで、元々倉庫だった建物を改装しています。

Onomichi U2では、レンタルサイクルができます。自転車を借りて『しまなみ海道』をサイクリングしてみましょう!ほかにも、インスタ映えするカフェテラスや夜景が楽しめるバーがあるので、おしゃれな雰囲気を味わいたい方は必見です。
人気
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
ONOMICHI U2
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
18件
ONOMICHI U2 1枚目ONOMICHI U2 2枚目ONOMICHI U2 3枚目

尾道で、倉庫が生まれ変わる場所。サイクリングも、おしゃれも

尾道に位置する『Onomichi U2』は、旧倉庫を改装した魅力的な商業施設です。レンタル自転車で「しまなみ海道」を走る冒険、インスタ映えするカフェテラス、夜景が楽しめるバーと、多彩な楽しみ方が可能です。お土産にもぴったりのショップやモダンなホテルもあり、サイクリング旅の拠点に最適。美しい瀬戸内を体感するためのスタイリッシュな空間、それが『Onomichi U2』です。お洒落に、ゆっくりと過ごしたい方におすすめのスポットです。
住所
広島県尾道市西御所町5-11
アクセス
(1)JR山陽本線 尾道駅より徒歩5分 (2)JR山陽新幹線 新尾道駅よりタクシーで15分 (3)広島空港より、JR三原駅行きリムジンバス乗車→JR山陽本線乗車→尾道駅下車 徒歩5分 (4)<大阪方面から>山陽自動車道 福山西IC下車→尾道バイパス経由 約20分 <九州方面から>山陽自動車道 尾道IC下車→国道184号経由 約20分
営業時間
営業時間:The RESTAURANT/ 朝食 07:30-10:00、ランチ 11:30-15:00、ディナー&バー 17:30-21:30 営業時間:GIANT STORE Onomichi/ 09:00-19:00
ユーザーのレビュー
kansan
平日デート。笑旦那とランチ尾道のU2へ。旦那忙しくて休日も仕事、子ども行事で2人の時間がなかなかなくて…あたしの休みに時間を作ってランチへそしたら…スタッフさんが旦那の元お客さん。色々話して楽しかったぁ。お客さんのお母様は旦那が独身の時からのお客さんでその人が病気って事を聞いて…何かの縁だよね。早速お見舞いに…平日の昼間から飲ませてもらって平和だぁ…笑
投稿日:2021年4月20日
johnjohn
尾道U2、もう5周年なのか〜1周年記念で販売してたグラスは、今でもわたしの宝物。5周年記念のTシャツも可愛いかったなぁ。買えばよかった〜
投稿日:2019年5月8日
mbpe_0926
尾道U2(広島県)瀬戸内海の島々のサイクリングの拠点でサイクリングをテーマにしているので自転車のサドルを使ったチェアがあるBAR愛媛のみかんや広島のレモンを使った美味しいお酒。素敵な空間でさらに美味しい、!
投稿日:2019年2月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

6. 『しまなみ海道』尾道の絶景を駆け巡る!サイクリングする観光が人気

『しまなみ海道』は、尾道で瀬戸内海の絶景を眺められる人気の観光地。こちらの場所は瀬戸内海に浮かぶ6つの島と町を、7つの橋で結んでいます(※)。

しまなみ海道からの眺めは美しく、サイクリングの聖地として知られている場所です。また全長約60kmありドライブコースとしても人気なので、デートや家族旅行にぴったり!

"いよ観ネット 公式HP"参照
人気
郷土景観
瀬戸内しまなみ海道
愛媛県今治
★★★★★
★★★★★
4.08
4件
15件
瀬戸内しまなみ海道 1枚目瀬戸内しまなみ海道 2枚目瀬戸内しまなみ海道 3枚目
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称。日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個性的な9本の橋が架けられている。各橋には、自転車歩行者専用道路が設置されていてウォーキングやサイクリングを楽しむことができる。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場映え家族ひとり絶景4月5月6月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
yokoman
イヤッイヤイヤ!!!暑い😫梅雨前線何処いったのかなあー天候に恵まれしまなみ街道綺麗でしたよ今日は早起きしてちょっと豊後までΣ(⚆*⚆)エッッ美味しい物あるかなー(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…
投稿日:2023年6月27日
mi
しまなみ街道は遮るものがなく、きもちよく走る事ができます。自転車やバイクが多いみたいです。そのため道の駅には自転車を停めることろがたくさんあります。両側海に囲まれ、車でしたが窓を開けて海を感じることが出来ました。
投稿日:2020年10月8日
maiko_____39
夜ご飯まで時間あったからちょびっと寄り道時間がゆったり流れるような そんな場所でした◎夜になって天気が良かったら星空も綺麗なんだろうなぁと勝手に想像してました🌌
投稿日:2019年10月29日

7. 『多々羅大橋』広島県と愛媛県を繋ぐ美しい橋!緑豊かな尾道観光

『多々羅大橋』は、しまなみ海道にかかる橋の1つ。まるで鳥が羽を広げたような、優雅な印象の橋です。また多々羅大橋の橋脚の部分には、手を叩くと音が反響する「鳴き龍」の仕掛けがあります。サイクリングをしながらユニークな仕掛けも楽しんでみてください!
多々羅大橋
広島県三原
★★★★★
★★★★★
-
2件
3件
多々羅大橋 1枚目多々羅大橋 2枚目多々羅大橋 3枚目
ユーザーのレビュー
cool_street_4332
多々良大橋 絶好のツーリング日和でした!😆
投稿日:2020年11月7日
ヨッキ
灼熱の陽を浴び心地好い海風受けながら走る小舟は居心地抜群になる多々羅な橋をくぐり見上げる架橋を想わずパシャり世界最長の斜張橋ノルマンディー橋を抑え世界一主塔が逆Y字型の為多々羅の鳴き龍を聞く事が出来る主塔に撥を置いてある試しに叩いて確認して欲しい
投稿日:2020年8月17日

8. 『瀬戸田サンセットビーチ』尾道観光に海は外せない!散歩コースに入れるのもおすすめ

『瀬戸田サンセットビーチ』は、しまなみ海道の多々羅大橋から自転車で約30分のところにあるビーチ。広島県の特産物であるレモンから、別名「しまなみレモンビーチ」とも呼ばれています(※)!

瀬戸田サンセットビーチの見所は、なんといっても夕日。瀬戸内海でも有数の美しさを誇る夕日を楽しめる尾道で人気のデートスポットです!夏には花火大会も開催されているので、カップルで訪れてみてください。

"尾道観光情報 公式HP"参照
人気
天ぷら・揚げ物(その他)
瀬戸田サンセットビーチ
広島県三原
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
4件
-
-
瀬戸田サンセットビーチ 1枚目瀬戸田サンセットビーチ 2枚目瀬戸田サンセットビーチ 3枚目

夕日もレモンも、瀬戸田ビーチ魅力満載

瀬戸田サンセットビーチは、美しい夕日や清らかな波、穏やかな風景で親しまれており、サイクリングやドライブの途中に訪れるのに最適です。約800メートルのビーチは、レジャーだけでなくスポーツを楽しむ場所としても人気。シーカヤックやバーベキュー、キャンプといった様々なアクティビティも充実しており、長期休暇での様々な思い出作りにぴったりの場所となっています。
利用シーン
ドライブひとり9月10月11月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
ヨッキ
『広島・尾道』島ごと美術館第一弾生口島にある島ごと美術館島内に17箇所取り敢えず黄色基調の2箇所挙げてみた閑な島に咲いた花探してみればほっこりさせる彫形物1枚目:⑫空へ眞板雅文2枚目:⑯ベルベデールせとだ川上喜三郎
投稿日:2019年11月30日
m
・3連休ドライブ*生口島編・瀬戸内ビアンナーレのなごりで島にたくさんアートが点在してて楽しかった〜🐚・
投稿日:2019年10月16日
広島県400投稿
頼朝
瀬戸田町夏まつり仕事終わりに瀬戸田までドライブなんでもナイアガラの花火があるとのことでこれは花火撮影の練習せねばと参戦‼️自分はアクションカメラでも動画撮影まだまだ色々と試行錯誤中ナイアガラの滝花火もいい具合に見れて楽しい花火大会でした🎆
投稿日:2019年9月2日
外部サイトで見る

9. 『猫の細道』猫好き必見!尾道のカフェや雑貨屋が並ぶかわいい観光スポット

aiko1019
aiko1019
『猫の細道』は、千光寺までの坂の途中にある細道。多くの猫に出会えるのが魅力です。

この場所の雰囲気や、のんびり生活する猫の様子は、まるでファンタジーの世界のよう!周辺には猫カフェや猫の雑貨屋さんに猫アートなど、猫に由来するものがたくさんあります。猫好きの方におすすめの観光スポットです。
猫の細道
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
-
2件
7件
猫の細道 1枚目猫の細道 2枚目猫の細道 3枚目
ユーザーのレビュー
広島県400投稿
頼朝
撮影日:2019年7月7日猫の細道なんでも尾道に梟の館なるカフェがあるとのことでお誘いしてもらったのでここぞとばかりに着いて行くことに‼️1人旅ではどうにも入り難いカフェのお誘い興味しかないですね‼️尾道は何度も行ったことありますが尾道のカフェって入ったことないです😅どうにも自分の中でカフェは男1人で入るにはハードルが高くてですね💦『珈琲だけ頼んでのんびりしておけばいいじゃないか』と言われたこともあるのですが厄介なことに甘いものが好きでして💦💦どうしてもケーキやパフェに惹かれまして……それを男1人で頼んで携帯でパシャパシャしてる姿を想像するだけで抵抗感を感じるようになってます😅いつもの千光寺から降りていく階段を横に逸れた場所にあった「梟の館」入り口からなんか雰囲気すごかったですお店も自体も全体を緑が侵食してるって感じで味がありますね😏入り口には紫陽花が活けてありも華やかなでした🎶店内は撮影禁止とのことだったので写真はありませんが窓辺で風鈴の音を聞きながら景色を楽しみつつ珈琲容れ物も所々に梟があり可愛かったです🦉
投稿日:2020年5月15日
A.
🧚‍♀️猫の細道🐈千光寺に向かう途中の道。歩いてる途中に沢山の猫や猫の置物があってレトロ可愛い🐱⚠︎坂道注意⚠︎.細道がたくさんあって、1つひとつ見える世界が違うから歩いてて面白い☺️..
投稿日:2019年12月26日

10. 『天寧寺』歴史ある寺院!尾道の街並みで季節を感じる観光地

『天寧寺(てんねいじ)』はJR尾道駅からバスで約5分のところにある、歴史のある寺院です。また、座禅体験を無料で体験(※)できるのが特徴!

天寧寺の見所の1つである「三重塔」は、室町時代に足利義詮によって建設されたと言われています。全部で526体(※)もの五百羅漢があることでも有名。「天寧寺」からは、尾道の街並みを一望できるので、インスタ映えも狙えます!

"尾道観光情報 公式HP"参照
人気
その他
天寧寺
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
天寧寺 1枚目
千光寺山麓。足利義詮建立。三重塔(海雲塔)は重文。五百羅漢は圧巻である。境内にはシダレ桜・ボタンが季節に咲き誇る。
利用シーン
絶景3月9月
住所
広島県尾道市東土堂町17-29
アクセス
(1)尾道駅からバスで5分 徒歩で3分

11. 『尾道本通り商店街』尾道のローカルな雰囲気を感じる観光スポット

aiko1019
aiko1019
『尾道本通り商店街』は尾道の街のちょうど真ん中にあり、全長東西約1.2kmの長さを誇る商店街です(※)。

こちらの商店街はパン屋、服屋、温泉、宿、カフェなどが連なり、活気のある観光スポットでどこか懐かしさを感じられることでしょう。ゆったりと時間が流れ、尾道に暮らす人々の様子や雰囲気を存分に味わえるのでおすすめです!

"尾道本通り商店街 公式HP"参照
尾道本通り商店街
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
-
0件
1件
尾道本通り商店街 1枚目尾道本通り商店街 2枚目

12. 『招き猫美術館 in 尾道』尾道といえば猫!観光しながらアートを楽しもう

『招き猫美術館 in 尾道』はJR尾道駅から徒歩約20分のところにあり、ロープウェイ 山ろく駅から徒歩約5分です。

こちらの美術館は、招福絵師 園山春二氏が空き家を改装して造った美術館(※)。館内に1歩足を踏み入れると、コレクションされてきた多くの招き猫が迎えてくれます!たくさんの招き猫に囲まれていると、不思議な気持ちになりそうです。

入館料
大人(中学生以上)300円(税込)
子ども(小学生以下)100円(税込)

"尾道観光協会 公式HP"参照
人気
その他
招き猫美術館in尾道
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
招き猫美術館in尾道 1枚目招き猫美術館in尾道 2枚目招き猫美術館in尾道 3枚目
国際的に活躍する画家、園山春二氏が全国で収集した招き猫を展示した美術館。大正時代の民家を改装した館内は、園山氏直筆の招き猫をはじめ、年代物や一品物など、大小取り交ぜて3000体以上の招き猫で埋めつくされている。小梅ちゃんという看板娘ならぬ美人看板ネコがいるのも、この美術館にふさわしい。
利用シーン
映え11月
住所
広島県尾道市東土堂町19-36
アクセス
(1)JR山陽本線尾道駅より東へ徒歩20分
営業時間
営業:11時~17時(土日祝10時~) 定休日:木 休業:定休日が祝日の場合は開館
ユーザーのレビュー
広島県10投稿
ひーちゃん
尾道の千光寺へのルートへ。郵便屋さん、夏は痩せるそうです。坂道手当て付けたげて〜
投稿日:2019年11月29日

13. 『ウシオチョコラトル』尾道の観光土産はこれ!人気のおしゃれなチョコレート

『ウシオチョコラトル』は、向島ICから車で約10分のところにある尾道の人気チョコレート屋さんです。

ウシオチョコラトルのチョコレートの特徴は、カカオと砂糖のみ(※)で作られていること!素材そのものを味わえます。また、店内にカフェも併設しているので、ドリンクと一緒にチョコレートスイーツも堪能しましょう。尾道観光のお土産にもぴったりです。

"ウシオチョコラトル 公式HP"参照
人気
喫茶店チョコレート
USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル)
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
9件
-
-
USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル) 1枚目USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル) 2枚目USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル) 3枚目
利用シーン
映え1月2月6月8月11月12月日曜営業あり禁煙海が見える
ユーザーのレビュー
広島県5投稿
natsumin_cafe
USHIOCHOCOLATL-ウシオショコラトル-♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡冷やしチョコレート¥600☑️数量限定♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡尾道からしまなみ海道へ向かって最初の島にあるウシオショコラトルさんへ🍫✨自家製のチョコレートやチョコレートドリンクが楽しめるカフェでボヘアミンな雰囲気の心地よいカフェだよ🎶この日は天気が悪かったけど、海が見えるので晴れの日はきっとめっちゃいい景色だと思う❕チョコレートの包装紙もめっちゃ可愛くて、チョコレートは持ち帰りしたけど、包みを開けた瞬間にチョコレートのいい香りがしたし、産地によって全然違うから色々楽しめる🤍✨店内でいただいた冷やしチョコレートもめっちゃ美味しかった🍫🫧ひんやりしていてこの時期にはピッタリだし、濃厚チョコレートを感じるけど意外とサッパリ飲めちゃうのも嬉しい❕場所は辺鄙なところにあるけれど、是非1度いってみてほしいところ🎶
投稿日:2022年6月29日
広島県10投稿
shizukalife
尾道のはずれ山を登ったところにポツンとあるお店。チョコレートのドリンクも美味しかったけど、普通のソフトドリンクもあります。私の好きなチョークボーイさんのアートがあって楽しめました。お土産のチョコ自体は独特な味で好き嫌いがありそうでした。、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月24日
ヨッキ
『広島・尾道向島』USHIOCHOCOLATL2014年11月にオープンした此の店は『BeanstoBar』カカオ豆からチョコレート造りまで一貫した工場である販売している六角形のチョコレートはカカオ豆と砂糖だけで作られており一般、高級チョコレートと一味違った大人な感じでテイストを楽しめるのではないだろうか?売られている種類も8種類くらいであり試食してから、購入するのがいいだろう俺様が買ったのは尾道ブレンドとカシューナッツチョコ気に要ったので即買い🙆ドリンクもあるので冷たいカカオミルクを戴きましたカカオ風味の心地好い喉ごしめっちゃ旨かったしまなみ海道は向島のウシオチョコラトルに一度は行ってみて下さい営業時間:9:30~17:00休日:火曜、水曜toBar
投稿日:2019年12月16日
外部サイトで見る

14. 『パン屋航路』尾道観光の合間に食べたい!おいしいパンでホッと一息

aiko1019
aiko1019
『パン屋航路(こうろ)』は、JR尾道駅から徒歩約5分のところにあるパン屋さん。ガラス張りで開放感のある店内は、白を基調にモダンな雰囲気です。洗練されていながらも、そこかレトロさが残っているので、ホッとした気持ちになれそうです。

パン屋航路には、モッチモチのベーグルからサクサクのバターたっぷりクロワッサンまで、たくさんのおいしいパンがあります!尾道観光の合間や道中のお供に、ぜひ訪れてみてください。
人気
パンサンドイッチ
パン屋航路
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥2,000~
-
パン屋航路 1枚目パン屋航路 2枚目パン屋航路 3枚目
利用シーン
ランチ8月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
広島県400投稿
kimunii
久しぶりの尾道商店街です。人気のパン屋航路さんへ来てみました!店の中は女性スタッフさんだけ?😳数は少ないのですがこだわりのパンなんでしょうね😊少し買って帰ります
投稿日:2021年8月1日
外部サイトで見る

15. 『東珍康』ご当地グルメといえば"尾道ラーメン"!メニューも豊富

尾道観光で外せないグルメといえば"尾道ラーメン"!『東珍康(とんちんかん)』は、広島県外からも多くのお客さんが足を運ぶほど、人気の絶えないラーメン屋さんです。

東珍康のおすすめメニューは「尾道ラーメン(並)」720円(税込)。尾道ラーメンの特徴である背脂が入ったスープが、味も香りも絶品です。脂の旨味が濃厚ですが、さっぱり食べられるので女性でもぺろりと完食できそう!
人気
中華料理ラーメンつけ麺
東珍康(とんちんかん)
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
東珍康(とんちんかん) 1枚目東珍康(とんちんかん) 2枚目東珍康(とんちんかん) 3枚目

「水」にこだわった秘伝のスープが自慢のラーメン店

約30年以上の歴史を誇るラーメン店。名物の「尾道ラーメン(並)」をはじめ、「尾道つけ麺」や「チャーシューメン」などのラーメンのほかに、「チャーハン」や「焼餃子」といったサイドメニューも充実しています。店内は手カウンター席とテーブル席があり、ひとりでも気軽に利用しやすいのがうれしいポイント!人気店で行列必至のため、時間に余裕を持って行くのがおすすめです。
利用シーン
個室飲み放題リーズナブル11月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある喫煙可貸切可一軒家
ユーザーのレビュー
広島県500投稿
みーな
高速尾道ICを下りて尾道駅までの途中いつも行列の出来るラーメン屋さんが気になってたので行ってみました。尾道ラーメンので魚介醤油背脂ラーメンのはずですがそんなに主張するほど魚臭くない美味しいラーメンでした。行列ができるの当然だわ。30分並んだかいがありました。食べ終わったら暗くなってたので近くの養老温泉へ。レトロな温泉宿ですが日帰り入浴OK。浴槽は一つしか有りませんがお湯は熱めでしっかり温まって帰りました。入口の石に書いてある猫さんが可愛いかった。温泉は良いよね。
投稿日:2019年11月8日
外部サイトで見る

16. 『尾道ラーメン専門店 丸ぼし』瀬戸内の食材のダシが効いたチャーシュー麺に舌鼓

『尾道ラーメン専門店 丸ぼし』は、JR尾道駅から徒歩約15分、車で約5分のところにあるラーメン屋さんです。

こちらのお店では、小鯛をベースに瀬戸内の小魚で和ダシをとり、瀬戸内の醤油や地元食材を使って作り上げられた、まさに“尾道”のラーメンを味わえます。スープとよく絡むオリジナルのちぢれ麺も注目のポイント。

チャーシューがラーメン丼に見事に盛り付けられた「チャーシュー麺」900円(税込)は、インスタ映え必至のおすすめメニューです。
人気
からあげ餃子ラーメン
尾道ラーメン 丸ぼし
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
5件
¥1,000~
¥1,000~
尾道ラーメン 丸ぼし 1枚目尾道ラーメン 丸ぼし 2枚目尾道ラーメン 丸ぼし 3枚目

瀬戸内の食材を使ったラーメンが楽しめる!

尾道駅から徒歩約15分の場所にあるラーメン店。瀬戸内の小鯛や小魚、醤油などの調味料を使ったスープに、オリジナルのちじれ麺が絡んでやみつきになる味わいのラーメンが楽しめます。定番メニューは「尾道ラーメン」や「尾道おいなりラーメン」などがあり、1日15食限定(※)の「超!煮干しラーメン」も提供しています。※''尾道ラーメン 丸ぼし 公式HP''参照(https://onomichiramen-maruboshi.jp/)
利用シーン
ランチディナードライブリーズナブル映え1月2月5月8月10月日曜営業あり日本酒がある焼酎がある禁煙海が見える
ユーザーのレビュー
miwa
小鯛と小魚で出汁をとった醤油味のラーメン暑さの中、並びました💦でも並んだかいありましたよ!とっても美味しかった😋!やっぱり尾道へ来たなら尾道ラーメン食べなきゃね😚🍜
投稿日:2022年8月15日
12/30松江を昼過ぎに出て、尾道に着いたのは17時をちょっと回ってました。お目当てのラーメンに到着!なんか空いてるなと思いきや、スープ切れでお店終わってました😭😭😭またもや残念😭どうしよかな?と迷っておりましたが、悩んでも仕方ないと思い、他の店探そう!ちょっと走ると行列の尾道ラーメン屋さん発見!大行列の中並び尾道ラーメンたべました🍜😋見た目はシンプルですが、めちゃくちゃ美味しかったです。麺は最後の最後まで腰がありました。今年最後のラーメン!さぁ風呂入って、四国まで行こうか?尾道で1泊するか?さあどっち?😁
投稿日:2022年1月11日
広島県5投稿
delicious_sunshine_ebc2
尾道ラーメン 丸ぼし🍜尾道旅行で、楽しみにしていたご当地ラーメン。お店がたくさんあるので、どこにしようか迷いましたが、お昼時だったので人気店はどこも行列…待ち時間が割合少なそうだったこちらのお店を選択しました。尾道ラーメン特有の澄んだ醤油のスープに浮かぶ背脂!🐷食べてみると、コクはあるのにあっさり。初の本場での尾道ラーメン、美味しくいただきました😊チャーシュー麺は、どんぶりの縁全体にチャーシューがまるで花びらのように敷き詰められたインパクトのあるビジュアルで、食べ応えがあります❗️尾道ラーメン680円チャーシュー麺830円尾道駅から歩いて約15分くらいです🚶‍♀️この通り沿いに有名店が並んでいたので、次回行った時は他のお店でも食べてみたいです😋
投稿日:2020年10月12日
外部サイトで見る
あわせて読む
独断で選ぶ!食べるべき尾道ラーメンを勝手にランキング5選♪
更新日:2022年8月15日

17. 『YAMANEKO MILL』尾道観光でおすすめのカフェ!モダンな雰囲気がステキ

aiko1019
『YAMANEKO MILL(ヤマネコ ミル)』は、おしゃれな気分を味わえる古民家カフェ。JR尾道駅から徒歩約3分のところにあり、アクセス良好です。

こちらのお店は海沿いにあり、外観も内観もおしゃれな雰囲気。モダンなインテリアで飾られたステキな空間にいると、コーヒーがさらにおいしく飲めそうです。尾道観光の合間の休憩に、おしゃれなコーヒータイムを楽しんでみてください!
人気
カフェ
ヤマネコ ミル(YAMANEKO MILL)
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
-
-
ヤマネコ ミル(YAMANEKO MILL) 1枚目

尾道のお洒落な古民家カフェで一息

JR尾道駅から徒歩約3分、海沿いに位置する「YAMANEKO MILL(ヤマネコ ミル)」は、モダンなインテリアのおしゃれな古民家カフェです。こちらでコーヒータイムを楽しみたくなるような空間が広がっています。珈琲やカプチーノ、エスプレッソといったカフェメニューに加え、地元産フルーツジュースやアルコールも充実。尾道の景色を眺めながら、味わい深い一時を過ごすことができます。
利用シーン
女子旅ひとり6月日曜営業ありソファー席があるベジタリアンメニューがある禁煙海が見える
外部サイトで見る

18. 『あなごのねどこ』尾道観光におすすめなゲストハウス!懐かしさ感じる雰囲気が魅力

aiko1019
aiko1019
尾道本通り商店街の中には、尾道の人気ゲストハウス『あなごのねどこ』があります。こちらのゲストハウスではのんびりとアットホームに過ごせるので、まるでおばあちゃんの家に来ているような気分を味わえます。

あなごのねどこの特徴は、古民家をリニューアルした味のある佇まい。どこか懐かしい雰囲気なので、外国人にも人気があります。アットホームな旅にしたい方は、ぜひ宿泊してみてください。
あなごのねどこ
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
あなごのねどこ 1枚目あなごのねどこ 2枚目
ユーザーのレビュー
rural_hiking_17b1
尾道商店街にあるカフェ&ゲストハウスの「あなごのねどこ」せまーーーい店内の廊下には、所狭しとどこか懐かしいチラシやショップカードが。人ひとりがギリギリ通れるほどの、細い廊下を抜けると坪庭が広がり、その坪庭を眺めるようにゲストハウスと秘密の本屋が軒を連ねます。まるで異世界に誘われたような不思議な感覚に陥る、そんなノスタルジックな尾道旅にぴったりのスポットです。あなごのねどこ内「あくびカフェ」尾道駅から商店街を東に徒歩10分程度尾道駅から975m
投稿日:2020年7月24日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

他のサイトを見る

尾道は絶景からご当地グルメまで満喫できる観光地!

尾道は、どこか懐かしい古きよき観光スポットが多く、落ち着いた魅力的な町です。坂や寺院、猫や海が有名な街で、どんな世代の人でも楽しめるのが魅力。サイクリングをしながら、絶景を楽しむのもおすすめです。カップルや友達、家族で尾道観光を楽しみましょう!
あわせて読む
【しまなみ海道】観光の定番から穴場まで♡モデルコースをご紹介!
更新日:2023年5月29日
あわせて読む
【最新】広島県の観光スポット20選!穴場も巡る1泊2日コース
更新日:2023年11月12日
あわせて読む
尾道のおしゃれなホテルおすすめ8選!海が見える宿やカップルに人気の旅館で広島旅行
更新日:2023年9月11日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月6日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  3. 3

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…