更新日:2023年02月24日お正月観光愛知の観光スポット【2022年】愛知で初詣するならここ!おすすめの神社や寺院4選愛知の神社で初詣をしよう!グルメのイメージが強いですが、実は魅力のある神社・寺院が数多くあるんです。今回はそんな愛知で新たな年のスタートを切れる初詣の穴場スポットを4選ご紹介します!どのスポットも個性豊かで魅力満載なので参考にしてみてください。この記事の目次愛知の初詣ならここ!1. 三種の神器が祀られている「熱田神宮」愛知の初詣ならここ!2. 無数の狐の石像がお出迎え「豊川稲荷」愛知の初詣ならここ!3. 名古屋からのアクセス抜群「大須観音」愛知の初詣ならここ!4. 眺望の良さは圧倒的「犬山成田山」愛知の初詣スポットで新年を迎えましょう!愛知の初詣ならここ!1. 三種の神器が祀られている「熱田神宮」pixta.jp初めに紹介する初詣におすすめの愛知の神社は「熱田神宮(あつたじんぐう)」です。「神宮前」駅から徒歩約3分。愛知でどの年代からも人気の高い初詣スポットです。名古屋市にあるにもかかわらず広大な敷地を持つこちらの神宮は、アクセスが大変良く、初詣シーズンにはたくさんの参拝客が訪れます。三種の神器の1つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られており、日本国内でも格式の高い神宮の1つです。(※"熱田神宮 公式HP"参照)織田信長が"桶狭間の戦い"の前に必勝祈願をした場所としても有名なこちらの神宮は、国家安泰や家内安全、開運厄除けなど様々なご利益をいただけると言い伝えられています。伝承が数多くある!歴史を感じる大楠pixta.jpこちらは「熱田神宮の七本楠」のうち最も有名な「大楠」です。この木には蛇が住んでおり、運が良ければその蛇を見ることができるそうです!他にも織田信長が戦いの勝利のお礼に寄進した「信長塀(のぶながべい)」が今も残っていたり、熱田神宮の境内にある「清水社(しみずしゃ)」には楊貴妃の墓石が使われていると伝えられていたりと、見所がたくさんです。人気その他熱田神宮愛知県名古屋市南部★★★★★★★★★★4.17評価の詳細4.17口コミ15件投稿写真72件記事15件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.215件72件三種の神器の一つ草薙剣を祭神とする由緒ある古社。境内は広く、信長塀や巨大な佐久間灯篭は有名。熱田の大神。利用シーンドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉ひとり秋冬住所愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1営業時間公開:境内自由 公開:9:00~16:30 宝物館(入館は16:10まで) 休業:宝物館毎月最終水・木12/25~12/31ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています愛知県10投稿marco14450熱田神宮へ参拝やっとやって来ました。中々来れずようやく今日来ることが出来ました。雨の中参拝者が結構いましたね。やはり立派な神社でした。天気のいい時にまたゆっくり来たいと思いました。投稿日:2023年2月24日hiro pon名古屋に行ったら行かなくちゃいけない!!熱田神宮行ってきました。ちゃんとお参りして回ってきました。剣は時間で見れませんでした。心が安らいだ(´∀`)さて、お次は・・・ご飯ダァー投稿日:2022年11月9日愛知県10投稿Danjou15年ぶりくらいの熱田神宮⛩熱田神宮の創祀は、およそ1900年前、三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)のご鎮座に始まる歴史ある神社のようです😊信長塀。これが見たくて今回行きました。信長公が熱田神宮に寄進した築地塀。桶狭間の戦いの前に熱田神宮で必勝祈願したとか。なんかいい事ありそう😄投稿日:2022年3月26日愛知の初詣ならここ!2. 無数の狐の石像がお出迎え「豊川稲荷」pixta.jp続いてご紹介する愛知の初詣におすすめの神社・寺院は「豊川稲荷(とよかわいなり)」です。正式名称を「円福山 豊川閣 妙厳寺(えんぷくざん とよかわかく みょうごんじ)」と言います。名古屋駅から電車で約1時間15分、「豊川駅」から徒歩約5分の場所にある初詣スポット。商売繁盛の神様として人気があり、他にも家内安全や交通安全、学業増進などにもご利益があると伝えられています。日本の主要な稲荷の1つということもあり、年間約100万人もの参拝客が訪れる人気のある場所です!(※"豊川稲荷 公式HP"参照)1000点以上のキツネの石像!pixta.jpこちらは「豊川稲荷」にある狐の石像が約1,000点以上奉られている「霊狐塚(れいこづか)」です。商売繁盛や金運アップのご利益があると伝えられています!「霊狐塚」の近くにある大きな岩で、硬貨を見つけお守りにするとさらに金運が向上すると伝えられているので、みなさんもぜひ探してみて下さい。他にも触ると福を呼び寄せる「おさすり大黒天」や日本最古の現役ポスト、そして参道では稲荷寿司や稲荷バーガーなどを販売していたりと魅力のある初詣スポットです!人気精進料理旅館・オーベルジュ(その他)豊川稲荷愛知県豊川・小坂井★★★★★★★★★★4.07評価の詳細4.07口コミ8件投稿写真29件記事10件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.88件29件--利用シーン食べ歩き穴場映え夏住所愛知県豊川市豊川町1番地アクセス豊川稲荷駅から417m営業時間御祈祷を受ける方のみ(立願所で受付時に予約) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています九尾の狐日本三大稲荷の一つ、愛知県の豊川稲荷神社です⛩この歴史ある神社には、圧倒されました。境内の奥社近辺にある無数の狐像は、信仰の歴史を感じさせます。一度、お参りすべき神社⛩であると思いました。投稿日:2023年3月13日愛知県750投稿なおなお 🦊おまけ🦊 こんなおみくじあったら、買っちゃうよね〜🤩🤩🤩🤩🤩 無人なんですけどね🙃 小銭ないから買えないわぁぁぁーって、思ったら、ちゃんと隣に、両替機がぁー😏😏😏😏😏 なかなかの、商売上手やわぁー😁さすが、商売繁盛の、神様🥰🥰🥰🥰🥰購入させて頂きました😚🎶 狐さん、3種類あるんですけど、この、招ききつね🦊❓さんの、この顔が、福ありそうでしたので🥳投稿日:2022年5月31日愛知県10投稿ポンクマ散歩:豊川稲荷に品行方正なクマ出没TheBearenteredToyokawaInari!♪☆(^O^)/投稿日:2022年4月29日愛知の初詣ならここ!3. 名古屋からのアクセス抜群「大須観音」pixta.jp続いてご紹介する愛知の初詣におすすめの神社・寺院は「大須観音(おおすかんのん)」。「大須観音駅」から歩いてすぐのところにあります。名古屋市にあり、連日人で賑わう「大須商店街」から少し歩くと見える大きな赤い本殿が特徴。正式名称は「北野山 真福寺 宝生院(きたのさん しんぷくじ ほうしょういん)」と言います。厄除けや家内安全、身体健康、商売繁盛、学業成就などに効果があると伝えられているので、満遍なくご利益を授かりたい方にぴったりの初詣スポットです。(※"大須観音 公式HP"参照)初詣の後は商店街で名古屋グルメを堪能しよう!pixta.jp「大須観音(おおすかんのん)」のすぐ近くには、愛知でも有名な食べ歩きスポット「大須商店街」があります!参拝後に友人や家族と名古屋グルメを楽しむことが出来るのも魅力。名古屋からとてもアクセスが良いので、初詣とともに観光も楽しめる場所となっています。また商店街の中には着物レンタル屋があり、着物のレンタルサービスもあります!写真映え間違いなしですので、この機会にぜひ利用してみてください。人気その他大須観音(寶生院)愛知県栄★★★★★★★★★★4.07評価の詳細4.07口コミ4件投稿写真10件記事12件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.04件10件真言宗の寺院で「観音様」と呼ばれ親しまれている。本堂は戦災で焼失したが、昭和45年に再建された。大須文庫には、国宝の古事記写本など1万5千冊が所蔵されている。広い境内では、毎月2回骨董市が開かれる。利用シーン食べ歩き女子旅穴場映え夏住所愛知県名古屋市中区大須2-21-47アクセス(1)地下鉄大須観音駅から徒歩で(2番出入口を出てすぐ)営業時間公開:境内自由ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています愛知県10投稿marco14450大須観音へ日本三大観音だそうで大須の商店街と共に魅力ある街になってます。商店街は様々店があり、食べ歩き出来る店やメイドカフェまであるバラエティさ。時間があったらもう少し見て回りたかった。他にはない商店街の雰囲気かも。投稿日:2023年2月26日愛知県10投稿guttyo8888名古屋『大須観音』名古屋観光ってどこなんだろう🤔名古屋城テレビ塔東山動物園名古屋港水族館名古屋の観光名所なのかな?しかし大須を忘れてはいけない‼大須でオタ活しつつ、大須グルメに堪能しながら大須観音にも立ち寄って欲しいな♡名古屋最高!*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈────┈┈┈┈┈໒꒱⋆*投稿日:2022年8月15日愛知県750投稿なおなお 萬松寺と、大須観音様の、御朱印頂きました😊 1枚目と、7枚目は、直書きで頂けました😃豪華すね〜👍 3枚目は、月限定でした金運招福🦊お寺のイメージと、違い可愛らしいデザインでした🤗 5枚目カッコイイですね、6枚目の白龍は、1日何回かショーを、見せてくれる様ですが、私は残念ながら 時間合わずみてません🤣投稿日:2022年5月4日あわせて読む【名古屋】最旬フォトジェニック!お店はココ大須で探す!更新日:2020年12月8日愛知の初詣ならここ!4. 眺望の良さは圧倒的「犬山成田山」pixta.jp最後にご紹介する愛知の初詣におすすめの神社・寺院は「犬山成田山(いぬやまなりたさん)」です。「犬山遊園駅」から徒歩約10分。千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院であり、正式名称を「成田山 名古屋別院 大聖寺(なりたさん なごやべついん だいしょうじ)」と言います。広大な敷地を有するこちらの寺院は、特に交通安全にご利益があると言い伝えられています。本堂の階段を上ると見晴らしの良い場所に出るので、そこから犬山市街の景色を堪能できます!恋愛運アップ?!初詣で恋愛成就を願おうaumo編集部「犬山成田山」で参拝を終えた後は、「犬山城」周辺にも足を運んでみて下さい。「犬山城」へ向かう途中にある「三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)」では、男女良縁に効果があると伝えられる神様が祀られています!(※"愛知県公式観光ガイド 公式HP"参照)写真のようなピンクのハート型絵馬に願い事を書けば、恋愛運がアップするかもしれません。カップルや友達同士でぜひ訪れてみてください。初詣の後にかわいいグルメを堪能しよう!aumo編集部初詣の時期の「犬山成田山」では、屋台が立ち並び大勢の参拝客で賑わっています。そして、「犬山城」の城下町も、食べ歩きグルメやカフェ、写真の様な可愛いお団子などが売られているので、そちらも要チェックです!※2021年12月現在、2022年の初詣で屋台が並ぶかどうかは未定です。人気その他大本山成田山名古屋別院大聖寺愛知県春日井★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ2件投稿写真6件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.02件6件景観の見事な白山平山頂の寺で行楽をかねた人々が多い。利用シーン食べ歩き穴場冬住所愛知県犬山市犬山北白山平5アクセス(1)犬山遊園駅から徒歩で7分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています愛知県750投稿なおなお モグモグターイム☺️お詣りすませて、屋台を、チラリ👀 しいたけ・・・・・なんじゃこりゃ????気になる〜🧐 と、言う事で 食べて見ました〜😋 アレ😳美味しい💓 二個食べちった😃笑 四季桜が、可愛く咲いていました♪投稿日:2021年1月8日beautiful_event_27fc岐阜よりの愛知で迎える初詣には「犬山成田山」がオススメです。いつもはない美味しそうな屋台や冬限定のうどんを参拝帰りの楽しみにと、毎年沢山の参拝客で賑わっています。何より実は犬山は隠れた城下町。国宝犬山城がある街の城下町には美味しい食べ歩きスポットやカフェもあるので色んな世代の方にオススメです!写真は成田山で見つけたプリ尻の狛犬です。是非探して見てください!投稿日:2020年1月5日愛知の初詣スポットで新年を迎えましょう!pixta.jp今回は愛知県のおすすめ初詣スポットをご紹介しました。それぞれのスポットに特徴や魅力があるので、新年にご挨拶したい場所を直感で選ぶものおすすめ。あなたの1年が素晴らしいものとなるよう初詣は少し遠出して、または地元で愛知の初詣に訪れてみてください。あわせて読む温泉県・愛知でプチ贅沢な日帰り温泉旅行♡おすすめの温泉&旅館4選更新日:2023年1月29日大阪への宿泊旅行が最大7000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。