菊池神社では、菊池神社の御朱印の他に期間限定で、末社・摂社を含めた期間限定の特別御朱印4枚組が拝受できます。
歴史のロマンを感じる!菊池一族の名誉を守る熊本の菊池神社
菊池一族の終焉から約500年を経て明治になり、菊池一族の名誉を回復し、その歴史的価値を認められて、守山城跡に神社が作られました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR
更新:2024年12月12日 13:00
「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。
続きを読む
閉じる
菊池神社は、菊池一族(平安時代から室町時代後半までの約450年に亘って菊池地方に勢力を持った豪族)の名誉を守り功を讃える為に戴いた神社です。
神社は菊池一族の山城守山城があった小高い丘の上に建っています。
神社は菊池一族の山城守山城があった小高い丘の上に建っています。
菊池神社へ上る車道沿い鳥居傍に石柱碑がある。
祭神は、国家的見地からみて功労があり、広く国民からの崇敬を受けている人臣であることが特徴と云う。
菊池一族の忠臣厚き人物である三武将が祀られています。
菊池の三武将12代武時、13代武重、15代武光である。
祭神は、国家的見地からみて功労があり、広く国民からの崇敬を受けている人臣であることが特徴と云う。
菊池一族の忠臣厚き人物である三武将が祀られています。
菊池の三武将12代武時、13代武重、15代武光である。
一族の忠臣は厚い。中でも12代武時公の忠厚は有名です。南朝、後醍醐天皇の命を受け、九州探題打倒の挙兵をするのですが、同盟を結んだはずの武将に裏切られてしまう。
武時公は忠義を尽くし、負け戦さと知っていて敢えて戦い散って行く。
出陣の前、二人の息子に将来の夢を託し菊池へと帰す「袖ヶ浦の別れ」と云う名シーン!
菊池市文化会館の緞帳にも描かれています。
武時公は忠義を尽くし、負け戦さと知っていて敢えて戦い散って行く。
出陣の前、二人の息子に将来の夢を託し菊池へと帰す「袖ヶ浦の別れ」と云う名シーン!
菊池市文化会館の緞帳にも描かれています。
菊池神社本殿の隣に、控え目に建つ摂社が在ります。
摂社とは、本殿に関わりの深い人神を祀る社です。
祭神は、第10代武房公と第21代重朝公。武房公は元寇を鎮圧した名将で、武時公の祖父。
重朝公は、文化、教養の面で功績は大きい。
摂社とは、本殿に関わりの深い人神を祀る社です。
祭神は、第10代武房公と第21代重朝公。武房公は元寇を鎮圧した名将で、武時公の祖父。
重朝公は、文化、教養の面で功績は大きい。
菊池神社本殿裏駐車場傍に、この様な石柱碑がある。階段を下りて行くと池のほとりに「雲の上宮」鳥居がある。
此処は後醍醐天皇が西征府を作る為に遣わした皇子の一人、懐良親王の住居があったとされる。
菊池神社本殿裏当たる為、気候が穏やかで住み易い。
此処は後醍醐天皇が西征府を作る為に遣わした皇子の一人、懐良親王の住居があったとされる。
菊池神社本殿裏当たる為、気候が穏やかで住み易い。
いかがですか?
菊池一族の夢の足跡を残す菊池神社。
お訪ね下さいませ。
菊池一族の夢の足跡を残す菊池神社。
お訪ね下さいませ。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。