更新日:2020年11月16日九州大分宇佐【大分県・宇佐市】自然がたくさんのパワースポットでリフレッシュ!大分県宇佐市といえば大分の唐揚げ発祥の地として有名ですが、さらに人気で有名なスポットが「宇佐神宮」です。今回はその魅力とともに、神社内で楽しめるカフェも含めてご紹介いたします☆!この記事の目次1. 宇佐神宮とは?2. 参道のお洒落なカフェで休憩♪まだまだ見所満載☆1. 宇佐神宮とは?@r0m1_sgm.31v宇佐神宮は、大分県宇佐市(うさ)にあります!中を進んで行くと、国宝に指定されている建物や重要文化財の建造物が多い神社です!また、九州のパワースポットに選ばれる事が多く、訪れてみるとその場所その場所で雰囲気が変わるので見所がたくさんです♪@r0m1_sgm.31v御朱印もいただくことが出来ます。人気その他宇佐神宮大分県宇佐市★★★★★★★★★★4.08評価の詳細4.08口コミ8件投稿写真41件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.48件41件利用シーンイルミネーションドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり夏秋ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますKOMUGI45先日行った宇佐神宮。雨だったけど荘厳な雰囲気で良いところでした。今度は晴れた日に行きたい。投稿日:2022年9月7日大分県10投稿fumi中津駅前から大分空港行きのバスは他に1人乗って途中で降りた人以外は空港までずっと貸し切り。途中、宇佐神宮を通りましたが結構宇佐駅からここまで来るのは大変そうですね。あ、前の日に電車でも宇佐駅撮ってました。畑の多い路にあった交通安全標識がとてもシュール。約2時間のバス旅、結構面白かったなぁ。 投稿日:2022年8月23日大分県5投稿みーな大分県宇佐市の宇佐神宮下宮にも参拝。上宮から⑥若宮を左に階段を降りてくると⑦に着きます。鳥居をの奥に下宮①②があります。ここも一之御殿、二之御殿、三之御殿の準備に2礼4拍1礼で参拝します。⑧の門を出ると上宮の鳥居の所に戻れます。呉橋⑩に行く途中⑨の神社があります。大きな楠がありました。呉橋⑩は遣唐使が渡ったようですが、今では橋は渡れないように柵がしてあります。とても曲線が綺麗な橋でした。投稿日:2022年3月28日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る2. 参道のお洒落なカフェで休憩♪@r0m1_sgm.31v@r0m1_sgm.31v参道にあるお土産屋さんを境内の方に進んで行くと、一際お洒落で目立っているのが、「KURU cafe」です!コーヒーはもちろん、今からの季節にぴったりのアイスやフラッペをいただくことができます♪カフェKURU(クル)大分県宇佐市★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.370件0件¥1,000~-火曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。利用シーンランチリーズナブル住所大分県宇佐市南宇佐2211-1-3アクセス宇佐神宮 仲見世 宇佐駅から3,539m営業時間11:00~16:00 日曜営業aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見るまだまだ見所満載☆@r0m1_sgm.31v@r0m1_sgm.31vいかがでしたでしょうか?宇佐神宮の境内にはたくさんのパワースポット、ご利益スポットがあるので1度ネットで情報収集されてからお参りされるのをオススメします!自然に囲まれた宇佐神宮。季節ごとにまた違った顔を見せてくれるので、そこも楽しみの1つです♪最後まで読んでいただきありがとうございました!大阪への宿泊旅行が最大7000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。