【大分県・宇佐市】自然がたくさんのパワースポットでリフレッシュ!

大分県宇佐市といえば大分の唐揚げ発祥の地として有名ですが、さらに人気で有名なスポットが「宇佐神宮」です。今回はその魅力とともに、神社内で楽しめるカフェも含めてご紹介いたします☆!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 宇佐神宮とは?

@r0m1_sgm.31v
宇佐神宮は、大分県宇佐市(うさ)にあります!
中を進んで行くと、国宝に指定されている建物や重要文化財の建造物が多い神社です!
また、九州のパワースポットに選ばれる事が多く、訪れてみるとその場所その場所で雰囲気が変わるので見所がたくさんです♪

@r0m1_sgm.31v
御朱印もいただくことが出来ます。
宇佐神宮
宇佐市/その他
宇佐神宮 1枚目
宇佐神宮 2枚目
宇佐神宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
30件
103件
住所
大分県宇佐市南宇佐2859
アクセス
(1)宇佐ICから15分 JR日豊本線宇佐駅から9分((大分交通バス)中津行き、宇佐八幡下車すぐ)
営業時間
拝観時間:4月~9月 05:30~19:00 拝観時間:10月~3月 06:00~19:00 ※正月期間中を除く
宇佐神宮へ参拝全国最多の約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)と共に日本三大八幡宮の一つ。今日で三代八幡宮を参拝出来ました。古代においては伊勢神宮と共に二所宗廟として扱われた。本殿は小高い丘陵の小椋山(亀山)山頂に鎮座する上宮とその山麓に鎮座する下宮とからなり、その周りに社殿が広がっている。境内は国の史跡に指定され、本殿3棟は国宝に指定されている。主祭神は以下の3柱。一之御殿:八幡大神(はちまんおおかみ)-誉田別尊(応神天皇)とする。二之御殿:比売大神(ひめのおおかみ)-宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする。三之御殿:神功皇后(じんぐうこうごう)-別名として息長足姫命とも。八幡宮の総本社であり古くから皇室の崇敬を受けている。参拝は一般と異なり、二拝四拍手一拝を作法としている。
中津駅前から大分空港行きのバスは他に1人乗って途中で降りた人以外は空港までずっと貸し切り。途中、宇佐神宮を通りましたが結構宇佐駅からここまで来るのは大変そうですね。あ、前の日に電車でも宇佐駅撮ってました。畑の多い路にあった交通安全標識がとてもシュール。約2時間のバス旅、結構面白かったなぁ。       
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 参道のお洒落なカフェで休憩♪

@r0m1_sgm.31v
@r0m1_sgm.31v
参道にあるお土産屋さんを境内の方に進んで行くと、一際お洒落で目立っているのが、「KURU cafe」です!
コーヒーはもちろん、今からの季節にぴったりのアイスやフラッペをいただくことができます♪

KURU(クル)
宇佐市/カフェ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

まだまだ見所満載☆

@r0m1_sgm.31v
@r0m1_sgm.31v
いかがでしたでしょうか?
宇佐神宮の境内にはたくさんのパワースポット、ご利益スポットがあるので1度ネットで情報収集されてからお参りされるのをオススメします!
自然に囲まれた宇佐神宮。季節ごとにまた違った顔を見せてくれるので、そこも楽しみの1つです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年3月28日

  1. 【4月1日スタート】Qoo10メガポの次回開催はいつか…

    niceage1993
  2. 1

    【2025年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 2

    【2025年3月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  4. 3

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 4

    【2025】無印良品週間が3月31日まで開催中!お得な…

  6. 5

    【2025】表参道のおしゃれカフェ14選!インスタ映え…