💝OMO3京都東寺💝⭐️『星野リゾート』の【OMO】シリーズ第2段‼️@hoshinoresorts.official@omo_hotels⭐️【OMOシリーズ】は、都市観光ホテル💕『星野リゾート』の他のシリーズの様に、イベントがあったり温泉があったりとかは無いけど。。。ホテルの設備は新しくて綺麗だし、シンプルモダンで快適‼️⭐️一階に宿泊者限定の24時間対応のショップ&カフェがあって超便利‼️⭐️砂に筆で絵や文字を描ける様になっていて、Catherineのサインして来ましたぁ(*´艸`)✨✨*** 💖💖
【体験レポ】1200年前に時空スリップ!『OMO3京都東寺 by 星野リゾート』で曼陀羅(まんだら)の世界を体験
JR京都駅からも徒歩圏内というアクセスのよさに加え、下町情緒あふれる落ち着いた街並みが魅力の東寺エリアにある『OMO3(おも)京都東寺 by 星野リゾート』に滞在しました。館内には仏像の世界を感じられるアートや仕掛けが散りばめられ、地域の方々と連携した体験コンテンツを楽しめるのが特徴です。本記事では、ご近所を満喫するアクティビティ「東寺まんだらさんぽ」に参加した体験や、ホテルでのゆったりとした過ごし方をお届けします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:OMO3京都東寺 by 星野リゾート
この記事の目次
- 京都旅の”ツウ”にもおすすめしたい『OMO3京都東寺(おも) by 星野リゾート』で1200年前に時空トリップ!
- 暮らすようにくつろぐOMO3京都東寺を体験レポート!
- 木の温もりや和の趣を感じる「OMOベース」
- 地元の方に愛されている名所とグルメが盛りだくさん!ご近所マップを活用しよう
- 心をととのえる京都の文化体験
- ご当地商品やコラボ商品がラインアップ!「OMO Food&Drink Station」
- お土産にもぴったり!OMOコラボアイテムも必見
- OMO3京都東寺のスタッフおすすめ!ご利益を呼ぶ日本酒の飲み比べ
- 心と体が休まる和モダンなゲストルーム
- スマートチェックインで簡単に手続き完了
- ゆったりくつろげるスーペリアツインルーム
- 和の香りで心安らぐひととき
- 世界遺産「東寺」をOMOレンジャーと巡る!東寺まんだらさんぽ
- 1200年前に時空トリップ!今も変わらぬ東寺の歴史を感じよう
- OMOレンジャーおすすめ!「東寺のかえる食堂」で夕食を堪能
- 「東寺銭湯びより」で京都に根付くレトロな銭湯文化を体験!
- 「らくらく銭湯セット」を持ってディープな地元の銭湯に行ってみよう
- 昭和レトロなどこか懐かしい湯上りドリンク
- 地元京都で愛されるおにぎりとパンからはじまる充実の1日
- 大きな荷物はキャリーサービスが便利
- OMO3京都東寺 by 星野リゾートに泊まってディープな京都を楽しもう!
『OMO3京都東寺(おも) by 星野リゾート』は「京都で心静かに過ごしたい」「お寺で仏像や歴史を感じたい」という方や、何度も訪れる京都で「いつもと違う旅を楽しみたい」という方におすすめのホテルです。
“心の時空トリップ”をコンセプトに、古都京都の歴史や文化に触れ、知的好奇心くすぐる体験ができます。
街をこよなく愛するスタッフが地域の人たち「ご近所さん」と一緒に仕掛けるアクティビティや、街ごと楽しむディープな魅力がたっぷりです。OMO3京都東寺 by 星野リゾートに泊まって、京都の街を味わい尽くしていきましょう!
“心の時空トリップ”をコンセプトに、古都京都の歴史や文化に触れ、知的好奇心くすぐる体験ができます。
街をこよなく愛するスタッフが地域の人たち「ご近所さん」と一緒に仕掛けるアクティビティや、街ごと楽しむディープな魅力がたっぷりです。OMO3京都東寺 by 星野リゾートに泊まって、京都の街を味わい尽くしていきましょう!
所在地 | 〒601-8414 京都府京都市南区西九条蔵王町11番地6 |
---|---|
電話 | 050-3134-8095(OMO予約センター) |
アクセス | ・JR京都駅 八条口より徒歩約13分 ・近鉄京都線東寺駅より徒歩約2分 |
JR京都駅八条口から徒歩約13分にあるOMO3京都東寺は、寺院や神社など観光スポットが点在する東寺エリアに位置します。
京都のはじまりを象徴するお寺『東寺』は、創建から約1200年(※)の歴史を誇り、1994年に世界遺産(※)に登録されました。OMO3京都東寺では、東寺の街並みや歴史に親しみを感じられる工夫が仕掛けられています。
※”東寺 公式HP”参照
京都のはじまりを象徴するお寺『東寺』は、創建から約1200年(※)の歴史を誇り、1994年に世界遺産(※)に登録されました。OMO3京都東寺では、東寺の街並みや歴史に親しみを感じられる工夫が仕掛けられています。
※”東寺 公式HP”参照
ホテルに足を踏み入れると、仏の世界を描いた曼荼羅(まんだら)をテーマにしたアートがお出迎え。ここから東寺の世界観に触れる旅がスタートします!
まずは「OMOベース」を紹介。OMO3京都東寺のOMOベースは、フロントやラウンジの機能を持ちながら、東寺や仏の世界を感じられるパブリックスペースです。
街歩きがさらに楽しくなる仕掛けがたくさんあるのも魅力的。
まずは「OMOベース」を紹介。OMO3京都東寺のOMOベースは、フロントやラウンジの機能を持ちながら、東寺や仏の世界を感じられるパブリックスペースです。
街歩きがさらに楽しくなる仕掛けがたくさんあるのも魅力的。
OMOベースは、休憩スペースとしてだけでなく地元の情報を得られる場としても活用できます。「ご近所マップ」は、OMO3京都東寺が提案する周辺エリアの魅力を凝縮した散策ガイドです。こちらのマップには、東寺をはじめとする歴史的スポットや、ガイドブックには載っていない地元の方々に愛される名所や、グルメスポットがわかりやすく紹介されています。
さらに、ご近所マップはスライド式で「現代」の地図を開くと、1200年前の地図が現れる仕掛けが特徴です。過去と現在の街並みを見比べながら、時代の移り変わりに思いを馳せる楽しさも味わえます。
街歩きを充実させるヒントが詰まったマップは、おでかけ前に要チェック!お気に入りのお店を探してみましょう。
さらに、ご近所マップはスライド式で「現代」の地図を開くと、1200年前の地図が現れる仕掛けが特徴です。過去と現在の街並みを見比べながら、時代の移り変わりに思いを馳せる楽しさも味わえます。
街歩きを充実させるヒントが詰まったマップは、おでかけ前に要チェック!お気に入りのお店を探してみましょう。
OMOベースには「写経テーブル」があり、砂の上で写経や書を通じて心をととのえたり、自分で枯山水を作れるスペースがあります。
砂に文字を描いたり、枯山水を作る体験は新鮮!砂なので失敗しても繰り返し消してやり直せるのもポイントです。訪れた際には気軽に挑戦してみてください。
このほかにも、般若心経の一節をなぞりながら筆で書く、初心者にもおすすめの写経体験ができます。書き終えた用紙は東寺の国宝「金堂(こんどう)」(※)に納められるのも魅力的です。
※レセプションに、東寺への奉納料500円(税込)とともに預けてください。
※”OMO3京都東寺 公式HP”参照
砂に文字を描いたり、枯山水を作る体験は新鮮!砂なので失敗しても繰り返し消してやり直せるのもポイントです。訪れた際には気軽に挑戦してみてください。
このほかにも、般若心経の一節をなぞりながら筆で書く、初心者にもおすすめの写経体験ができます。書き終えた用紙は東寺の国宝「金堂(こんどう)」(※)に納められるのも魅力的です。
※レセプションに、東寺への奉納料500円(税込)とともに預けてください。
※”OMO3京都東寺 公式HP”参照
OMO3京都東寺には、24時間セルフサービスで利用できる「OMO Food & Drink Station(おも フード&ドリンク ステーション)」があります。
セルフレジで支払いができ、軽食やドリンクを好きなときに選べるのが魅力的。
こちらでスナックやスイーツ、OMOと地元商品がコラボしているお土産にぴったりな商品までラインアップ!コンビニに行かなくてもサクッときままに購入できるのもうれしいポイントです。
セルフレジで支払いができ、軽食やドリンクを好きなときに選べるのが魅力的。
こちらでスナックやスイーツ、OMOと地元商品がコラボしているお土産にぴったりな商品までラインアップ!コンビニに行かなくてもサクッときままに購入できるのもうれしいポイントです。
OMO Food & Drink Stationでは、おやつタイムにちょうどいいスイーツやおつまみのほか「おもどらやき」や「おもなか」など、OMOとのコラボアイテムも充実。
お土産にもぴったりな商品がそろっており、魅力的なアイテムがいっぱいです!ぜひチェックしてみてください。
お土産にもぴったりな商品がそろっており、魅力的なアイテムがいっぱいです!ぜひチェックしてみてください。
京都伏見は、兵庫の灘や広島の西条と並ぶ“日本三大酒どころ”(※)の1つ。豊かな自然が育む伏見地酒は100種類以上もあると言われています。
伏見の酒屋「油長」にご利益に沿って選んでもらった4種類の日本酒
OMO Food & Drink Stationでは、伏見の酒屋『油長』にご利益に沿って選んでもらった4種類の日本酒を楽しめます!少量ずつ楽しめる「利き酒スタイル」で、伏見の魅力を存分に味わえるのもうれしいポイントです。
※”京都市伏見区 ポータルサイト「住むまち伏見」”参照
伏見の酒屋「油長」にご利益に沿って選んでもらった4種類の日本酒
OMO Food & Drink Stationでは、伏見の酒屋『油長』にご利益に沿って選んでもらった4種類の日本酒を楽しめます!少量ずつ楽しめる「利き酒スタイル」で、伏見の魅力を存分に味わえるのもうれしいポイントです。
※”京都市伏見区 ポータルサイト「住むまち伏見」”参照
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
チェックインやチェックアウトは、自動チェックインシステムでスムーズにおこなえます。
ルームカードキーを使った情報登録はセルフで簡単。さらに、エレベーターもルームカードキーが必要な仕様になっており、セキュリティもばっちりです!
ルームカードキーを使った情報登録はセルフで簡単。さらに、エレベーターもルームカードキーが必要な仕様になっており、セキュリティもばっちりです!
今回は、客室の窓から東寺の五重塔が見える「スーペリアツインルーム」に宿泊しました。広々とした空間に和の趣が感じられる落ち着いたインテリアが、静かなひとときを演出します。
五重塔の景色は時間帯によって異なり、移り変わる風景を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しめます。
※眺望の指定はできません。
五重塔の景色は時間帯によって異なり、移り変わる風景を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しめます。
※眺望の指定はできません。
OMO3京都東寺では、ふんわりとした和の香りが楽しめるディフューザーの貸し出しをおこなっています。実際にディフューザーを借りて客室で炊いたら、やさしい香りが客室いっぱいに広がり、旅の疲れをほぐす心地よい空間が生まれました。
また、ルームウェアが無料(※)でレンタルできるのも魅力の1つ。さらに、OMOベースでOSAJIの化粧アメニティ(クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、保湿ゲル)を360円(税込)で購入できます!
※”OMO3京都東寺 公式HP”参照
また、ルームウェアが無料(※)でレンタルできるのも魅力の1つ。さらに、OMOベースでOSAJIの化粧アメニティ(クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、保湿ゲル)を360円(税込)で購入できます!
※”OMO3京都東寺 公式HP”参照
OMOでは、その街の魅力を知り尽くしたガイド「OMOレンジャー」が案内する豊富なアクティビティに参加するのもおすすめです!
今回、OMOレンジャーが手作りしたフリップやまんだらアートを使いながら東寺の見どころをわかりやすく解説する「東寺まんだらさんぽ」に参加しました。
ホテルエントランス前のまんだらアートを見ながら、はじめての方でも楽しめるよう、弘法大師空海や如来、菩薩などの仏像について学んでからアクティビティに出発します。
今回、OMOレンジャーが手作りしたフリップやまんだらアートを使いながら東寺の見どころをわかりやすく解説する「東寺まんだらさんぽ」に参加しました。
ホテルエントランス前のまんだらアートを見ながら、はじめての方でも楽しめるよう、弘法大師空海や如来、菩薩などの仏像について学んでからアクティビティに出発します。
OMO3京都東寺から徒歩約10分の場所にある、東寺の南大門から東寺まんだらさんぽが始まります。ここから、京都はじまりのお寺である東寺を、知識豊富なOMOレンジャーのガイドとともに歴史を深く学びながら巡っていきます。
東寺まんだらさんぽは、世界遺産である東寺(※)の講堂や薬師如来像が祀られた金堂(こんどう)、弘法大師空海が暮らしていたといわれる御影堂(みえいどう)、五重塔など東寺の歴史的建造物を巡ります。
建物の造りやご利益、さらには東寺と地域との深い関わりについて、OMOレンジャーがわかりやすく説明してくれるので、東寺がより身近に感じられます。歴史的な背景や地域の人々とのつながりを学ぶことで、知的好奇心を満たす充実した体験になりました!
※”東寺 公式HP”参照
【東寺まんだらさんぽ 概要】
※”OMO3京都東寺 公式HP”参照
東寺まんだらさんぽは、世界遺産である東寺(※)の講堂や薬師如来像が祀られた金堂(こんどう)、弘法大師空海が暮らしていたといわれる御影堂(みえいどう)、五重塔など東寺の歴史的建造物を巡ります。
建物の造りやご利益、さらには東寺と地域との深い関わりについて、OMOレンジャーがわかりやすく説明してくれるので、東寺がより身近に感じられます。歴史的な背景や地域の人々とのつながりを学ぶことで、知的好奇心を満たす充実した体験になりました!
※”東寺 公式HP”参照
【東寺まんだらさんぽ 概要】
アクティビティ | 東寺まんだらさんぽ |
---|---|
期間 | 通年 |
開催時間 | 翌日11:00 |
所要時間 | 約90分 |
料金 | 無料 ※別途拝観料要500円(税込)〜(季節によって異なります) |
定員 | 最少催行人数1名、最大定員数10名 |
集合場所 | 1F ご近所マップ前 |
備考 | ・宿泊者限定(滞在中のみ)ツアーです。 ・他の参拝者への配慮をお願いします。 ・参加中はお寺の規則を守ってください。 ・途中の退出も可能です。 |
※”OMO3京都東寺 公式HP”参照
夕食は、ご近所マップに掲載されているOMOレンジャーおすすめの『東寺のかえる食堂』で多国籍料理を堪能しました。
こちらのお店は、地元の人々や観光客にも親しまれているアットホームな居酒屋で、メニューを眺めているだけでどれを選ぶか迷ってしまうほど、多国籍料理のバリエーションが豊富!
日本酒や焼酎などアルコールの種類も多彩で、料理とともに楽しめる点もうれしいポイントです。
こちらのお店は、地元の人々や観光客にも親しまれているアットホームな居酒屋で、メニューを眺めているだけでどれを選ぶか迷ってしまうほど、多国籍料理のバリエーションが豊富!
日本酒や焼酎などアルコールの種類も多彩で、料理とともに楽しめる点もうれしいポイントです。
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
京都は古くから銭湯文化が根付いており「銭湯の聖地」とも呼ばれています。木造の温もりやかわいらしいタイル絵、風情ある建物が特徴的で、近年では観光客にも人気のスポットとなっているそう。
銭湯に行くのがはじめての方には、東寺エリアのイラストレーターceci氏(※1)による「OMO×日の出湯 銭湯いろは」パンフレット(※2)が便利。かわいらしいイラストで、銭湯の入り方やエチケットがわかりやすく紹介されています。
また、OMO×日の出湯のオリジナルお風呂グッズも販売しており、OMOのロゴが入ったフェイスタオル800円(税込)や、信楽たぬきのイラストが描かれた巾着袋700円(税込)は、旅の思い出として持ち帰るのはもちろん、次回の銭湯巡りにも使えそうです!
※1:”OMO3京都東寺 by 星野リゾート PR TIMES公式情報”参照
※2:パンフレットはらくらく銭湯セットに含まれます。単体での販売はありません。
銭湯に行くのがはじめての方には、東寺エリアのイラストレーターceci氏(※1)による「OMO×日の出湯 銭湯いろは」パンフレット(※2)が便利。かわいらしいイラストで、銭湯の入り方やエチケットがわかりやすく紹介されています。
また、OMO×日の出湯のオリジナルお風呂グッズも販売しており、OMOのロゴが入ったフェイスタオル800円(税込)や、信楽たぬきのイラストが描かれた巾着袋700円(税込)は、旅の思い出として持ち帰るのはもちろん、次回の銭湯巡りにも使えそうです!
※1:”OMO3京都東寺 by 星野リゾート PR TIMES公式情報”参照
※2:パンフレットはらくらく銭湯セットに含まれます。単体での販売はありません。
OMO3京都東寺から徒歩約5分の場所には、地元の方々に親しまれてきた『日の出湯』があります。
一見、ディープな銭湯ですが、暖簾をくぐると門番の方が「おいでやす。初めて来たの?おおきに。」と温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気です。
さらに「東寺銭湯びより」1,200円(税込)を購入すると、手ぶらで気軽に銭湯体験を楽しめる「らくらく銭湯セット」が利用できるのもポイント。ぜひ旅の疲れをディープな地元の銭湯文化でリフレッシュしてみてください!
一見、ディープな銭湯ですが、暖簾をくぐると門番の方が「おいでやす。初めて来たの?おおきに。」と温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気です。
さらに「東寺銭湯びより」1,200円(税込)を購入すると、手ぶらで気軽に銭湯体験を楽しめる「らくらく銭湯セット」が利用できるのもポイント。ぜひ旅の疲れをディープな地元の銭湯文化でリフレッシュしてみてください!
銭湯の後は、ホテルに戻って東寺銭湯びよりの特典「湯上りチケット」で、どこか懐かしい瓶牛乳を楽しめます。
OMOオリジナルラベルが施された瓶牛乳は、写真映えもばっちり!湯上り処としてOMOベースでリフレッシュする時間を満喫できます。
【東寺銭湯びより 概要】
OMOオリジナルラベルが施された瓶牛乳は、写真映えもばっちり!湯上り処としてOMOベースでリフレッシュする時間を満喫できます。
【東寺銭湯びより 概要】
アクティビ | 東寺銭湯びより |
---|---|
期間 | 通年 |
料金 | 1,200円(税込) |
申し込み期限 | 当日21:00まで |
含まれるもの | 京都銭湯共通入浴券、OMO×日の出湯 銭湯いろは、赤箱牛乳石鹸、湯上りチケット 貸し出し:湯籠、桶、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー |
京都は、全国でもパンの消費量(※)が多い地域として知られ、地元で長年親しまれてきた個性豊かなパン屋が点在しています。
OMO Food & Drink Stationでは、クロワッサンやフルーツサンド、デニッシュ、サンドウィッチなど、地元のパン屋から届くバラエティ豊かなパンに加え、地元のおにぎり屋から届くおにぎりも楽しめます!
なかでも、しば漬けなど京都らしい食材を使ったおにぎりも勢ぞろい。パン派もお米派も満足感のあるラインアップで、旅先の朝を心地よく迎えましょう!
※”総務省統計局の公式ウェブサイト”参照
OMO Food & Drink Stationでは、クロワッサンやフルーツサンド、デニッシュ、サンドウィッチなど、地元のパン屋から届くバラエティ豊かなパンに加え、地元のおにぎり屋から届くおにぎりも楽しめます!
なかでも、しば漬けなど京都らしい食材を使ったおにぎりも勢ぞろい。パン派もお米派も満足感のあるラインアップで、旅先の朝を心地よく迎えましょう!
※”総務省統計局の公式ウェブサイト”参照
※画像はイメージです。
京都での旅をさらに快適に楽しむなら、便利なキャリーサービスの利用もおすすめ。京都駅や大阪駅間だけでなく、東寺や三条、祇園といった京都に点在するOMOの3施設間でも大きな荷物を預けられるため、手ぶらでスムーズに移動が可能です。
1つの施設に滞在しながらそのエリアの深い魅力を満喫するのはもちろん、複数のOMO施設を利用してエリアごとの異なる京都の魅力を巡る旅にぴったりなサービスです。
【手ぶらで身軽にぐるっと観光 キャリーサービス 概要(※)】
※こちらのテーブルは、左右にスクロールできます。
※2025年1月時点の情報です。
※”OMO5京都三条 公式HP”参照
1つの施設に滞在しながらそのエリアの深い魅力を満喫するのはもちろん、複数のOMO施設を利用してエリアごとの異なる京都の魅力を巡る旅にぴったりなサービスです。
【手ぶらで身軽にぐるっと観光 キャリーサービス 概要(※)】
区間 | OMO京都エリア間 | 京都駅→OMO京都エリア間 | OMO京都エリア間→京都駅 | OMO京都エリア間→JR大阪、新大阪駅 | OMO京都エリア間→OMO7大阪(大阪市内ホテル) |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 1,300円(税込) | 1,500円(税込) | 1,500円(税込) | 2,500円(税込) | 2,500円(税込) |
個数 | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 |
受け渡し場所 | 10:00までに滞在しているホテルフロント | 8:00~14:00の間にCrosta京都 | 10:00までに滞在しているホテルフロント | 10:00までに滞在しているホテルフロント | 10:00までに滞在しているホテルフロント |
引き取り場所 | 17:00時以降に次の宿泊先のホテルフロント | 17:00時以降に次の宿泊先のホテルフロント | 14:00~20:00の間にCrosta京都 | 17:00~20:00の間にCrosta大阪、Crosta新大阪 | 17:00時以降に次の宿泊先のホテルフロント |
※こちらのテーブルは、左右にスクロールできます。
※2025年1月時点の情報です。
※”OMO5京都三条 公式HP”参照
本記事では、OMO3京都東寺 by 星野リゾートの体験レポートをお届けしました。OMO3京都東寺は、JR京都駅から好アクセスでありながら、落ち着いた雰囲気漂うディープな東寺エリアに位置するホテルです。
ゆったりとしたホテルステイを楽しみながら、個性豊かなアクティビティを通して東寺エリアの歴史や文化に触れ、ディープな京都旅行を楽しめました。
何度も京都に行っている方や初めての方、どちらにもぴったりの滞在先です!ぜひ本記事を参考に京都旅行を計画してみてください。
ゆったりとしたホテルステイを楽しみながら、個性豊かなアクティビティを通して東寺エリアの歴史や文化に触れ、ディープな京都旅行を楽しめました。
何度も京都に行っている方や初めての方、どちらにもぴったりの滞在先です!ぜひ本記事を参考に京都旅行を計画してみてください。
OMO3京都東寺
南区・伏見区/ホテル

1件
1件
住所
京都府京都市南区西九条蔵王町11−6
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。