【福島】大自然とグルメを楽しもう!南会津オススメ観光コース

自然が豊かな福島県南会津エリア。浅草から会津鉄道1本で行くことができる、都心から好アクセスな観光地なんです!
この記事の目次

南会津の最大観光名所!歴史ある景観が魅力の大内宿

いけち
江戸時代、日光と会津若松を繋ぐ道中で宿場町として栄えた「大内宿」。茅葺屋根の街並みが美しい、有名な観光スポット!
いけち
会津地方は漆器や陶芸が盛んな地域です。おしゃれな本郷焼きの器や、会津漆器も買うことができますよ!

上手に食べられるかな?大内宿名物ネギ蕎麦!

いけち
大内宿名物ネギそば!箸の代わりにネギを使って食べます。
わいわい盛り上がりながら楽しめますよ!

スイーツも♡みしらず柿のパフェ

いけち
ご飯の後はデザート!会津名産の身知らず柿を使ったひんやりとしたパフェ。皇室にも献上される極上の柿で作られた、贅沢な一品です!
いけち
お団子やお煎餅など、昔ながらのおやつも!
人気
その他
大内宿
福島県会津美里・会津本郷
★★★★★
★★★★★
4.11
8件
46件
大内宿 1枚目大内宿 2枚目大内宿 3枚目
会津若松と日光今市を結ぶ下野街道の宿場町として整備され、今も約500メートルの往還に江戸の風情が残っています。寄棟造りの建物が道路と直角に整然と並べられていること特徴。昭和56年4月、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
利用シーン
デート映え紅葉子連れ家族
住所
福島県南会津郡下郷町大字大内
アクセス
(1)湯野上温泉駅から車で15分
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
福島県にある観光名所、🏠🌲こちらは、江戸時代の宿場町を語り継ぐ観光名所となっています。茅葺き屋根の、昔ながらの造りの家々が立ち並び、本当に昔にタイムスリップしたかのように感じながら、観光を楽しめます✨さっそく散策開始🎵お土産物屋さんや、酒蔵、飲食店が連なっていて、どこから立ち寄って見ようかなと迷っちゃいます😊☀️のんびりとおだやかな雰囲気の町並みなので、なんだかほっと気持ちが落ち着きながら見て回れる気がします。1枚目の写真ですが、奥のほうまで進んだところが少し高台になっていて、そこを少し上ると茅葺き屋根が連なる道を見渡せてすごく絶景でした😊❗️お店巡りも楽しいですが、こうやって景色を楽しむために少し歩いて登るのもオススメです❗️
投稿日:2023年4月26日
てんみくん
【福島県南会津郡下郷町】~大内宿②~大内宿名物といえば、ネギ一本で食べる“ネギそば🍜”ネギを噛んで、それが薬味になるという斬新な食べ方。ネギの先が軽く曲がっていて、引っ掛けやすくなってるところが面白い😆👌撮影日📷️🍜(2022.08.26)・
投稿日:2022年10月6日
福島県100投稿
かめ_メグミ
福島県の南会津にある大内宿(おおうちじゅく)のお花と茅葺き屋根の写真🌼暑い夏の日の午前中でした。江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えたそうです。江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の家屋が街道沿いに建ち並び、昭和56年に国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されています。大切な景観を未来に引き継いで行くために、住民憲章を作り「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守って頑張っていますとな。大内宿の皆さん、維持費が大変だと思います❗️応援してますよ📣٩(^‿^)۶ともにファイト!コロナ禍。日本全国にある素晴らしい場所、宿などが外国人の経営に委ねるしか無くなっている危機‼︎‼︎100年後、日本中、世界中の歴史ある素晴らしい場所、もの、事が沢山残っていますように❗️❗️
投稿日:2020年8月26日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

大自然の絶景!塔のへつり

いけち
いけち
歴史を感じた後は、大自然を感じるのはいかがでしょうか。断崖絶壁の中にかけられた1本の橋。そこから見える景色が素晴らしいんです!
人気
特殊地形
塔のへつり
福島県羽鳥高原・二岐温泉
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
26件
塔のへつり 1枚目塔のへつり 2枚目塔のへつり 3枚目
100万年もの間にまるで塔のように削られた奇岩の連なる“塔のへつり”は、紅葉の名所にもなっている。10月中旬には白い岩肌にはえる紅葉が大川の流れをも染め、深々とえぐられた岩のアーチを巡って紅葉狩りが楽しめる。
利用シーン
映え紅葉家族
住所
福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林
アクセス
(1)塔のへつり駅から徒歩で5分
営業時間
見学:冬期間は、つり橋は安全のため通行止め  その他:「へつり」とはこの地方の方言で危険な崖を意味
ユーザーのレビュー
あーちゃん
一泊二日の福島旅行!晴れてるし暑い☀️
投稿日:2023年5月2日
Ⓜ︎ocochan
福島県南会津郡にある景勝地、塔のへつり。"へつり"とは…会津弁で断崖という意味があるそう。長い年月を経て、自然が作り出した渓谷は、まるで塔が立ち並ぶ断崖のようだったことから、"塔のへつり"になったようです。夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色も楽しめて、どの季節でも美しさと壮大さに圧倒されます。(冬季吊り橋は通行止の可能性あり)見学は自由で無料なので是非!!塔のへつり駅もジブリの世界のような可愛い入り口があって、合わせて立ち寄ってほしいスポット。会津鉄道に乗ってお出かけした際は、途中下車して散策してくださいね♫
投稿日:2020年9月8日
福島県100投稿
Satoshi.N
100万年の悠久の時を超えた⌛️塔のへつり❣️digest✨さあ‼️冒険の始まり❣️100万年という長い年月をかけて‼️自然が作り出したこの渓谷は〜塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から【塔のへつり】と名づけられました❣️【へつりとは⁉️】地元の言葉【断崖】のことなんだそうです🤗塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から〜【1943年に国の天然記念物】 に指定されています‼️塔のへつりには〜形状によって様々な岩の名がつけられています‼️【夫婦石】〜と呼ばれるものもありますが、想像力を働かせてみるのも楽しみの一つですよ🤗🎶吊橋を渡ってからが‼️冒険の始まり⁉️左手階段を降りて〜吊橋下を潜り〜壮観な景色が見える岩場へ‼️〜更に階段を登り〜虚空蔵菩薩⛩へ〜巨岩の上からは渓谷を見渡す事が出来ます〜秘密スポットは虚空蔵菩薩⛩の更に上に登る事が出来るんです😵✨其処で見上げた岩壁の美しさ✨太古からの人々の信仰の気配を感じる事が出来るパワースポットなんです🤗さあ貴方貴女は‼️何処まで足を伸ばす事が出来ますか⁉️絶景❣️南会津〜塔のへつりへ❣️行ってらっしゃい🤗🎶   
投稿日:2020年8月2日

疲れたらひと休み♪芦ノ牧温泉駅の足湯でほっこり!

いけち
いけち
たくさん歩いて疲れた足は、芦ノ牧温泉駅にある足湯で癒しましょう!とても広くてきれいなのでリラックスできますよ♪
芦ノ牧温泉駅
福島県会津美里・会津本郷
★★★★★
★★★★★
-
2件
5件
芦ノ牧温泉駅 1枚目芦ノ牧温泉駅 2枚目芦ノ牧温泉駅 3枚目
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
猫なぎ。
福島県会津若松市にある「芦ノ牧温泉駅」🚃🐾猫駅長が居る駅で有名かと思いますが、恋の成就するスポット「恋駅」だったりもします💓🐱猫駅長の名前がらぶ(LOVE)ということで、ちょっと納得です(*ฅ́˘ฅ̀*)♡駅のホームにはハートとリボンの可愛いフォトスポットが設けられ、恋人の聖地風にハート型の鍵付きのプレートを飾ることができます🗝💘駅のすぐお隣には「会津鉄道神社」があります⛩肉球の絵馬や招き猫、それから猫の写真が貼られていて、猫神社みたいな雰囲気の神社です♡🐈それからその傍らには...初代猫駅長のばすが眠っていました💐☦︎︎4月22日が命日らしいです🙏🏻‪‪໒꒱·̩͙⋆.*・゚2022年4月初旬📷
投稿日:2022年4月4日
福島県100投稿
かめ_メグミ
芦ノ牧温泉駅のホームです。雨が降っていなければ山々の緑が綺麗に見えたでしょうが残念です。駅舎内はネコの駅長さんの写真や絵など沢山飾ってあり可愛らしい♪何処かのカフェみたい👍外には会津鉄道神社がありました。駅から出て暫くしてから、ピンクの電車が👀走行中の車から撮影した為、ボンヤリ🚃ですが可愛らしいのには間違いないですね😍
投稿日:2020年6月14日

天然冷蔵庫!ミステリースポット中山風穴で涼もう

いけち
足湯で体があたたまった後は、ひんやりクールなミステリースポットを楽しむのはいかが?
国指定特別天然記念物の中山風穴は、暑い夏でも、驚くほど空気がひんやりとしているんです!(※“福島県公式サイト”より参照)
その温度差なんと20℃!暑い真夏にオススメの、知る人ぞ知るスポットです!
いけち
石垣の隙間から冷たい風が吹き出しています!

山の中の分かりにくいスポットなので、近くにいるネイチャーガイドの方に行き方を確認するのがオススメです!
人気
その他
中山風穴地特殊植物群落
福島県羽鳥高原・二岐温泉
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
0件
標高500~800mの中山(金塚山)の中腹に、寒地性植物や高山植物などの植物が生息し、特殊植物群落を作っている。6月にはオオタカネバラが見頃になる。
住所
福島県南会津郡下郷町湯野上字中山
アクセス
(1)湯野上温泉駅から徒歩で40分

魅力満載♡南会津で夏を楽しもう!

いけち
いかがでしたか?ぜひ南会で素敵な体験を☆
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月1日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  3. 3【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  4. 4レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説
  5. 5【6月1日まで】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…