江戸時代、日光と会津若松を繋ぐ道中で宿場町として栄えた「大内宿」。茅葺屋根の街並みが美しい、有名な観光スポット!
会津地方は漆器や陶芸が盛んな地域です。おしゃれな本郷焼きの器や、会津漆器も買うことができますよ!
大内宿名物ネギそば!箸の代わりにネギを使って食べます。
わいわい盛り上がりながら楽しめますよ!
わいわい盛り上がりながら楽しめますよ!
ご飯の後はデザート!会津名産の身知らず柿を使ったひんやりとしたパフェ。皇室にも献上される極上の柿で作られた、贅沢な一品です!
お団子やお煎餅など、昔ながらのおやつも!
歴史を感じた後は、大自然を感じるのはいかがでしょうか。断崖絶壁の中にかけられた1本の橋。そこから見える景色が素晴らしいんです!
たくさん歩いて疲れた足は、芦ノ牧温泉駅にある足湯で癒しましょう!とても広くてきれいなのでリラックスできますよ♪
足湯で体があたたまった後は、ひんやりクールなミステリースポットを楽しむのはいかが?
国指定特別天然記念物の中山風穴は、暑い夏でも、驚くほど空気がひんやりとしているんです!(※“福島県公式サイト”より参照)
その温度差なんと20℃!暑い真夏にオススメの、知る人ぞ知るスポットです!
国指定特別天然記念物の中山風穴は、暑い夏でも、驚くほど空気がひんやりとしているんです!(※“福島県公式サイト”より参照)
その温度差なんと20℃!暑い真夏にオススメの、知る人ぞ知るスポットです!
石垣の隙間から冷たい風が吹き出しています!
山の中の分かりにくいスポットなので、近くにいるネイチャーガイドの方に行き方を確認するのがオススメです!
山の中の分かりにくいスポットなので、近くにいるネイチャーガイドの方に行き方を確認するのがオススメです!
いかがでしたか?ぜひ南会津で素敵な体験を☆