更新日:2023年09月22日徳島の絶景徳島の観光スポットフォトジェニック【徳島】秘境を満喫するならココへ♪大歩危・祖谷のスポットをご紹介四国の真ん中あたり、徳島県三好市に位置する大歩危峡(おおぼけきょう)・祖谷(いや)地区をご紹介します。本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次絶景を望む小便小僧!祖谷のかずら橋季節によって見せる様々な顔絶景を望む小便小僧!tatatarin祖谷川を望む岩の上には小便小僧が立っています。昔は地元の子どもが、岩の上から度胸試しに祖谷川を覗いていたそうです。こんな高いところで度胸試し…怖すぎです。人気その他名所小便小僧徳島県三好市★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ3件投稿写真13件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.93件13件利用シーン紅葉子連れ秋友達絶景1月3月5月6月8月9月住所徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村アクセス(1)井川池田ICから車で50分 (2)JR大歩危駅から四国交通バスで(かずら橋夢舞台行乗車、祖谷温泉バス停から徒歩5分)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています北乃蛍祖谷渓の小便小僧岩の上にはかって地元の子供達や旅人が度胸試しをしたと言う逸話を元に作られたそうです今は岩の上には立ち入り禁止になっています。駐車は2台ぐらいしか出来ません。近くに温泉宿があり、その近辺に皆さん駐車しておられました。〒778-0165徳島県三好市池田町松尾投稿日:2022年9月29日佳1月2日チキン南蛮食べてから、祖谷まで走ってきました。高知から祖谷までは以外に近くた、1時間半くらいて来ました。この辺りの山はすごく高いです。剣山も近くにあるんかな?この小便小僧も凄く高い所にあり、下を見れば足がすくみました。次はかずら橋へ行こう(´・Д・)」投稿日:2022年1月19日徳島県10投稿頼朝撮影日:2019年6月22日祖谷渓の小便小僧祖谷といえばこの小便小僧なぜこんな高い所に小便小僧❓と思いますがその昔、祖谷渓に沿った祖谷街道を舗装する工事の作業員やそこを通る旅人たちが度胸試しのために像のある岩周辺から小便をしたことが由来で像が設置されたんだとか高さ200メートルの断崖絶壁に立つだけでも十分怖いので度胸試しになると思います💦現在は入ることも立つことも出来ないので眺めるぐらいで満足しておきましょう(笑)投稿日:2020年5月21日祖谷のかずら橋tatatarin平家の落人が、隠れ住んでいたと言われる祖谷地区。敵が攻めて来たら切り落とせるようにかずらで作ったと言われています。tatatarin足元からは下を流れる川が見えるので、凄く綺麗ですが、一歩進むのも慎重になります。結構スリルがあります。季節の花に包まれ、秋には紅葉。冬には雪景色と季節によって様々な顔を見せてくれる「かずら橋」。何度も訪れたくなります。人気歴史的建造物祖谷のかずら橋徳島県三好市★★★★★★★★★★4.12評価の詳細4.12口コミ6件投稿写真42件記事16件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.26件42件秘境、祖谷の架け替え伝統。吊橋のスリル徳島県の祖谷にある「祖谷のかずら橋」は、自然あふれる日本三大秘境の一つです。車で井川池田ICから約1時間のアクセスで、シラクチカズラを使った吊橋を見ることができます。国の重要有形民俗文化財にも指定され、足元が空洞なため川面を見下ろすとスリルが味わえます。毎日のライトアップも美しく、昼夜異なる魅力を発見できます。周囲の祖谷渓や小便小僧も合わせて訪れることで、自然の豊かさと伝統を体験できるスポットです。利用シーンデートドライブ穴場映え紅葉子連れ家族夏秋卒業旅行春絶景1月2月3月4月5月8月9月10月11月12月住所徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2営業時間営業:年中無休 日の出~日没ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますmican少し前の写真です😊弾丸で徳島に行ってきました~🚗³₃秘境にある祖谷のかずら橋を渡ってきたのですが…1歩目から、自分でもびっくりするくらい腰がひけてしまって😅途中の写真なんか撮れませんでした😅呪文のように『ちょっと待って🫠いやいや、あかんて💦まじで怖い💦』を、繰り返しながら何とか渡りきりました🤣笑そんなに高くはないけど、足元は微妙な隙間が空いてて思ったより揺れます😅その後、これまた秘境にぽつんと立ってる小便小僧を見に行き(ナニコレ珍百景でやってた)写真だけ撮り、晩御飯は明石のイタリアン🇮🇹に😋こちらの生ハム盛り盛りのヤツが絶品なんです😋スーパーで売ってるのとはちょっと違う本物の生ハムです😋2023.01投稿日:2023年4月3日徳島県10投稿頼朝撮影日:2019年6月22日祖谷のかずら橋徳島といえばやっぱりこれですよねラフティング後なので中々に体力消耗してましたが好奇心で身体を動かしますよ💪「祖谷のかずら橋」は長さ45メートル、幅2メートルの吊り橋で、水面からの高さは14メートル「かずら」というのは「シラクチカズラ」と呼ばれるつる植物のことで、この橋には約6トンのシラクチカズラが使われているそうですこのかずら橋ぼちぼちの高さの位置にありますそれも足元が見え、揺れるので高所恐怖症の方は結構大変かもしれません😅渡るためには通行料が必要で550円かかりますそれも片道一方通行なので渡るかどうかは自分と相談ですねこの辺は全然平気なので手すりも持たずにカメラ構えて撮影してました(笑)どちらかというと携帯を落とさないようにする方に集中してましたね(笑)水が綺麗で下を見ながら渡るのも楽しかったです🎶帰り道に野良猫に遭遇ちょうどお店の人に魚の頭の部分を貰ってたのでパシャり投稿日:2020年5月21日Howl Mon2019.4.27昨年の今頃祖谷のかずら橋♬山藤が綺麗に咲いて♪結構混み合っていてなかなか前には進まないし下は見えるし怖かった〜!投稿日:2020年5月6日季節によって見せる様々な顔tatatarinいかがでしたか?綺麗な川を眺めながら、ちょっとしたスリルを味わえる大歩危峡と祖谷地区。日本の秘境を探索しに是非訪れてみて下さい。シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。