大阪府で「たこ焼きを食べたい!」「インスタ映えを狙いたい!」なんていう方にとっておきのものがあるのです。大阪らしさが溢れたインスタ映えスポットを2つピックアップします。
パンケーキで有名な「bills 大阪」では、関西・大阪名物「粉もん」の1つ、たこ焼きに見た目がそっくりなドーナツを食べることができます。JR「大阪駅」から徒歩すぐのここでしか食べられない逸品なので、ぜひこの驚きを体験し、1枚の写真に収めてみてください。
続いてご紹介するのは大阪城。現在期間限定で、「大阪城イルミナージュ 2019ー2020」が開催されています。幕末をテーマに300万球のライトが光り輝きます。
「大阪城イルミナージュ 2019ー2020」は2019年11月22日~2020年3月1日の期間、「大阪城西の丸庭園」にて行われています。(※"lluminage Group 公式HP"参照)
お花見も!春のデートにもってこい♡
さらに春には満開の桜が咲き、大阪城をピンクで覆います。有名な桜の名所です。
大阪メトロ谷町線「谷町四丁目駅」から徒歩約10分で、大阪城が所在する大阪城公園に到着します。散歩をしながら、四季折々姿を変える大阪城を、フォトジェニックに撮ってみてくださいね。
国内観光客だけでなく、外国人観光客からも注目を浴びている京都府。京都と言えば「和」のイメージをお持ちの方も多いかと思います。そんな「和」にちなんで、京都でインスタ映えなスポットをご紹介します。
JR「太秦駅」より徒歩約5分歩けば、現代からタイムスリップ。「東映太秦映画村」は時代劇を体験できるテーマパークです。「信長のシェフ」をはじめ、現在でも時代劇の撮影が行われています。(※"東映太秦映画村 公式HP"参照)
さらに、有料で「本格扮装」を体験できます。東映のテレビ・映画を手掛けたベテラン技術者がメイクから衣装までを担当♪
憧れの時代劇と同じロケ地で、インスタ映えする写真を撮ってみませんか?
インテリアデザイナー・森田恭通さんが手掛けた「キモノ・フォレスト(友禅の光林)」は、京都の伝統工芸品の1つである京友禅の生地を用い、ポールにしたものを林に見立てています。「京都らしさ」、「和」が顕著に表れているスポットですよね。
お昼間の景色も風情たっぷり◎
昼は京友禅がカラフルに彩り、夜はライトアップされて幻想的な様子がとても素敵なんです。京福電車「嵐山駅」下車すぐ(駅構内)なので嵐山へ観光がてらぜひ寄ってみてください。
京都を散策するときに、着物を着ることが人気ですよね。ぜひ着物をレンタルして、「キモノ・フォレスト」でインスタ映えする1枚を撮ってみませんか?
関西一、日本一大きい湖といえば琵琶湖ですよね。琵琶湖は滋賀県の面積の1/6を占めているといわれています。(※"滋賀県 公式HP"参照)自然豊かで青く輝く琵琶湖がインスタ映えするスポットをご紹介します。
JR「志賀駅」からバスに約10分乗ると、もともとは関西エリアのスキー場として有名だった「びわ湖バレイ」に到着します。オフシーズンでも楽しめるように山頂に「びわ湖テラス」が作られました。ロープウェイからの景色は、山と湖が一望でき圧巻です。
自然豊かな景色にうっとり♡
ロープウェイで山頂までのぼりきったら、「びわ湖テラス」にて素敵な写真を撮ってみてください。水面が青く輝く湖をバックにすればインスタ映え間違いなし!
先ほどご紹介したびわ湖テラスから車で約1時間半のこちらのカフェは、近江牛を使ったハンバーグが食べられることで有名です。外にはたくさんの花が咲き、タイルでデザインされた「Petit CANAL」の文字もインスタ映えするポイントです。
フレッシュトマトを使った絶品ハンバーグをどうぞ♡
近江牛が使われたハンバーグは、こちらのトマトソースのものだけでなくデミグラスソースのものもあります。女子旅で訪れたら2つ注文して、シェアしてもいいですね。
JR「安土駅」より車で約10分のこちらのカフェは、窓側の席とテラス席から広がるレイクビューが人気のポイントです。
自然溢れる景色を望みながら、優雅なランチを楽しめます!
こんなかわいいデザートもあるんです。
湖を前に、インスタ映えするカフェタイムはいかがでしょうか?
アフタヌーンティーかのようなこちらのスイーツとキラキラと輝く琵琶湖の水面の写真は、きっとたくさんのいいねをもらえますよ。
奈良県の観光といえば、奈良公園のシカが有名ですよね。そんなシカをあしらったデザートと、恋を応援してくれるインスタ映えする神社をご紹介します。
こちらのカフェは近鉄「奈良駅」から徒歩約7分、JR「奈良駅」から徒歩約10分のところにあります。
シカをあしらったこんなにかわいいソフトクリーム、ひとめぼれしてしまいますよね。溶けないうちに、スピード勝負でインスタ映えする1枚を撮ってみてください。
ピンクとハートが女子の「好き」をくすぐる神社ですね。「夫婦大國社」は日本で唯一、大國様を夫婦でまつっているところだそうです。(※"春日大社 公式HP"参照)
恋を応援してほしいと思っている方はぜひバス停「春日大社本殿」より徒歩約7分の「夫婦大國社」に足を運んでみてください。ピンクがインスタ映えする写真を叶えてくれますよ。
和歌山といえば、あなたは何を思い浮かべますか?実は、パスポートを持ってどこか海外旅行に連れて行ってくれたかのような異空間があったり、「水の国 和歌山」だからこそ見られる自然があったりと、インスタ映えスポットがたくさんあるのです!
「海南IC」から車で約30分、和歌山マリーナシティ内にある「ポルトヨーロッパ」は、関西にいるのにまるで海外旅行をしているかのような気分にさせてくれる異空間。名前の通り「ヨーロッパに来ました。」なんてコメントをつけて、インスタ映えする写真を投稿できそうですね。
JR「串本駅」からバスで約20分離れた紀伊半島にある潮岬は、本州最南端の地です。(※"熊野交通 公式HP"参照)展望台があり、自然が広がる景色を一望できます。写真のように「本州最南端」と彫られた碑があるので、本州最南端の地にたどり着いた記念に、インスタ映えする1枚はいかがでしょうか?
車をレンタルして、ドライブしながらインスタ映えするスポットを巡るお出かけも楽しいですよね。そんなドライブのときにピッタリなスポットをご紹介します。
「明石海峡大橋」は、なんと世界最長のつり橋なんです。(※"JB本四高速 公式HP"参照)
別名「パールブリッジ」としても知られています。せっかく観光するのなら、画面に入りきらないほどの長さの橋を、ぜひ天気のいい時に写真を撮り、インスタ映えを狙ってみてください。
ディナーの後に、絶景夜景を楽しみませんか?
JR「舞子駅」徒歩すぐなので、車がなくても問題なし。
昼と夜とではライトアップもされ、様子の変化が楽しめます。幻想的な夜の「明石海峡大橋」もインスタ映えのチャンスです!夜景の中に浮かぶ長い橋も写真映えします。
インスタ映えするスポットして、ロゴオブジェは人気ですよね。JR「神戸駅」から徒歩で約5分のところに「BE KOBE」の文字があるのです。関西、神戸に行った思い出に、インスタ映えする1枚を収めてみてくださいね。
海辺のプロムナードと共に♡
ライトアップする「BE KOBE」の文字もインスタ映えします。神戸では人気スポットです。
夜に輝くカラフルな文字の前で、ぜひフォトジェニックな写真を撮ってみてくださいね。
いかがでしたか?今回は関西エリア各府県2か所ずつ、合計12個のインスタ映えな食べ物やスポットをご紹介しました。インスタグラムのフィードに彩りやおしゃれさを増してくれるような場所がたくさんありましたね。カメラを片手に、訪れてみてはいかがでしょうか?