2024.11.21山陰車中泊の旅4日目前日出雲大社近くの道の駅に車中泊朝イチの出雲大社へ友達にこの写真を送ったら人がいないジャン!一体何時に行ったの?って…💦世間では神無月ですがここ出雲は神在月神様勢揃いの出雲大社朝陽の清々しいなかお参り出来て良かったです!未だ独身の息子にいつもの手芸部メンバー3人の独身娘、息子さんの良縁もしっかりお願いしてきました🙏
【島根のパワースポット】出雲大社から穴場まで神社巡り!10社紹介
島根は、日本神話で特別な土地とされ、多くの神社があるんです。出雲大社や八重垣神社など、日本を代表する有名で神秘的なスポットがたくさん!今回は、島根観光の際にお参りしたい10社ご紹介させていただきます♪初めてのパワースポット巡りにもおすすめです☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 島根・出雲の神社は少し特別って知ってた?
- 1. 日本を代表する島根の神社といえば…!観光にもぴったりな「出雲大社」
- 2. 人呼んで「縁結びの聖地」!?島根の「八重垣神社」
- 3. 日本神話ゆかりの地・島根観光に欠かせない!「須佐神社」へお参り
- 4. 恵比寿様の総本山!島根の「美保神社」へお参り
- 5. 御朱印集めに欠かせない!島根・出雲国の一宮神社「熊野大社」へお参り
- 6. 島根・石見国の一宮神社「物部神社」で神秘的な空気を体感
- 7. 離島観光の際にも◎島根・隠岐国の一宮神社「水若酢神社」
- 8. 島根・隠岐国のもう1つの一宮神社「由良比女神社」へお参り
- 9. 島根・津和野の人気観光スポット!美しい鳥居が見られる絶景神社「太皷谷稲成神社」
- 10. 全国の神様が上陸する!?島根稲佐の浜の小さな神社「弁天島」
- 島根観光に来たら神社巡りしてみませんか?
先ほども紹介した通り島根県出雲市は、神々が集う場所として有名な場所。
中でも「出雲大社」は、「古事記」の「国譲りの伝説」にその存在が記されている、由緒ある神社です。
「出雲大社」へのお参り目当てに島根を観光する、という方も多いのではないのでしょうか。
大きなしめ縄や古代を感じさせる神殿は非常に神秘的で、大きな見どころ。日本神話の時代の趣を感じられる、国内でも貴重な神社。
恋愛や仕事の縁を結ぶ縁結び神社としても名を馳せており、それを目的に「出雲大社」を参拝する観光客も少なくないんだとか。
中でも「出雲大社」は、「古事記」の「国譲りの伝説」にその存在が記されている、由緒ある神社です。
「出雲大社」へのお参り目当てに島根を観光する、という方も多いのではないのでしょうか。
大きなしめ縄や古代を感じさせる神殿は非常に神秘的で、大きな見どころ。日本神話の時代の趣を感じられる、国内でも貴重な神社。
恋愛や仕事の縁を結ぶ縁結び神社としても名を馳せており、それを目的に「出雲大社」を参拝する観光客も少なくないんだとか。
島根の神社と言えば「出雲大社」。
「出雲大社」までのアクセスは"出雲縁結び空港"から"JR出雲市駅"までバスで約25分、"JR出雲市駅"から"出雲大社"まではバスで約25分で到着します。
「出雲大社」までのアクセスは"出雲縁結び空港"から"JR出雲市駅"までバスで約25分、"JR出雲市駅"から"出雲大社"まではバスで約25分で到着します。
出雲大社参拝で最初に構えているのが、4つある鳥居の1つ目、「一の鳥居」です。
これは、「宇迦橋大鳥居(うがばしおおとりい)」のことです。
鳥居は、神様が神域への入口です。
鳥居をくぐる時は、神様への敬意を払い一礼。歩いて入るときは左足から!
中央は神様の通り道なので、端っこを通りましょうね。
帰る際も、最後に鳥居の前で振り返って一礼しましょう。
これは、「宇迦橋大鳥居(うがばしおおとりい)」のことです。
鳥居は、神様が神域への入口です。
鳥居をくぐる時は、神様への敬意を払い一礼。歩いて入るときは左足から!
中央は神様の通り道なので、端っこを通りましょうね。
帰る際も、最後に鳥居の前で振り返って一礼しましょう。
次に大きく構えるのは、出雲大社の正門、2つ目の鳥居の「二の鳥居」。
別名「勢溜の鳥居(せいだまりのとりい)」です。
ここから参拝を始める人も多いそうですが、ぜひ順番に先ほどの「一の鳥居」から参拝してみてください♪
鳥居のくぐり方は先ほどと同じです。
「二の鳥居」の先には本殿への参道があります。
下り坂なので注意しましょう!
別名「勢溜の鳥居(せいだまりのとりい)」です。
ここから参拝を始める人も多いそうですが、ぜひ順番に先ほどの「一の鳥居」から参拝してみてください♪
鳥居のくぐり方は先ほどと同じです。
「二の鳥居」の先には本殿への参道があります。
下り坂なので注意しましょう!
参道を少し進めば、右手に「祓社(はらえのやしろ)」が見えてきます。
最初に見えるお社なので見逃さず参拝しましょう。
「祓社」には、身についている汚れを祓い清めてくれる「祓井神(はらいどのかみ)」が祀られています。
出雲大社では、通常の参拝と違い"二拝四拍手一拝(にはいよんはくしゅいっぱい)"なので注意!
最初に見えるお社なので見逃さず参拝しましょう。
「祓社」には、身についている汚れを祓い清めてくれる「祓井神(はらいどのかみ)」が祀られています。
出雲大社では、通常の参拝と違い"二拝四拍手一拝(にはいよんはくしゅいっぱい)"なので注意!
続いては「松の参道の鳥居」とも呼ばれる「三の鳥居」。
こちらををくぐると、「松の参道」が広がっています。
美しい松並木の「松の参道」には可愛らしいうさぎの石像が…♡
出雲大社に来たらぜひ立ち止まってほしいフォトジェニックなスポットです。
こちらををくぐると、「松の参道」が広がっています。
美しい松並木の「松の参道」には可愛らしいうさぎの石像が…♡
出雲大社に来たらぜひ立ち止まってほしいフォトジェニックなスポットです。
「銅鳥居」とも呼ばれている4つ目の鳥居「四の鳥居」を進むと見えるのが「拝殿」です。
写真でもわかるようにこ大きなしめ縄が特徴的。
ド迫力の「拝殿」に先ほどもご紹介した参拝方法「二拝四拍手一拝」で参拝してくださいね♪
"神在月"にはぜひ「出雲大社」で参拝してみては?
(※"出雲大社 公式HP"参照)
写真でもわかるようにこ大きなしめ縄が特徴的。
ド迫力の「拝殿」に先ほどもご紹介した参拝方法「二拝四拍手一拝」で参拝してくださいね♪
"神在月"にはぜひ「出雲大社」で参拝してみては?
(※"出雲大社 公式HP"参照)
続いてご紹介する、島根観光の際にお参りしたい神社は、島根県松江市の「八重垣神社」です。
「八重垣神社」は松江駅からバスで約30分です。
「八重垣神社」も、日本神話に登場する神話として知られています。
スサノオノミコトが八岐大蛇(やまたのおろち)を倒す神話はかなり有名ですね。
「八重垣神社」は、クシナダヒメが八岐大蛇から逃れて滞在し、スサノオノミコトがクシナダヒメを助けた場所です。スサノオノミコトとクシナダヒメはめでたく結婚します。
スサノオノミコトとクシナダヒメのこの故事から、「八重垣神社」は縁結び神社の聖地と呼ばれることもあるんだとか。
特に境内にある「鏡池」は、島根屈指の縁結びスポットです。
(※"八重垣神社 公式HP")
「八重垣神社」は松江駅からバスで約30分です。
「八重垣神社」も、日本神話に登場する神話として知られています。
スサノオノミコトが八岐大蛇(やまたのおろち)を倒す神話はかなり有名ですね。
「八重垣神社」は、クシナダヒメが八岐大蛇から逃れて滞在し、スサノオノミコトがクシナダヒメを助けた場所です。スサノオノミコトとクシナダヒメはめでたく結婚します。
スサノオノミコトとクシナダヒメのこの故事から、「八重垣神社」は縁結び神社の聖地と呼ばれることもあるんだとか。
特に境内にある「鏡池」は、島根屈指の縁結びスポットです。
(※"八重垣神社 公式HP")
続いてご紹介する「須佐神社(スサジンジャ)」も、日本神話とゆかりが深い場所。神話ゆかりの地を巡る島根観光には欠かせない神社です。
「須佐神社」は、出雲市駅からバスで約40分で到着します。
「須佐神社」は、スサノオノミコトを祀っており、約1,300年前に成立した「出雲国風土記(いずものくにふどき)」にその名前を認めることができる、由緒ある神社です。
「須佐神社」の落ち着いた雰囲気に触れると、自然と心を落ち着かせることができますよ。樹齢1,300年を超えるとされる大杉も、神秘的な空気を醸し出しています。
また、「須佐神社」には、7ヵ所にわたる不思議なスポットが存在し、「七不思議」と呼ばれています。「須佐神社」をお参りした際には、ぜひ全て巡ってみてくださいね。
(※"出雲観光ガイド 公式HP"参照)
「須佐神社」は、出雲市駅からバスで約40分で到着します。
「須佐神社」は、スサノオノミコトを祀っており、約1,300年前に成立した「出雲国風土記(いずものくにふどき)」にその名前を認めることができる、由緒ある神社です。
「須佐神社」の落ち着いた雰囲気に触れると、自然と心を落ち着かせることができますよ。樹齢1,300年を超えるとされる大杉も、神秘的な空気を醸し出しています。
また、「須佐神社」には、7ヵ所にわたる不思議なスポットが存在し、「七不思議」と呼ばれています。「須佐神社」をお参りした際には、ぜひ全て巡ってみてくださいね。
(※"出雲観光ガイド 公式HP"参照)
次にご紹介する、島根観光の際にぜひお参りしていただきたい神社は、島根県松江市の「美保神社」。
「美保神社」への2つのアクセス方法を紹介します。どちらもバスで1回乗り換えがあります。
松江駅からのアクセスは、バスで美保関ターミナルまで約40分、別のバスに乗り換え約20分で美保関(美保神社)に到着します。
境港駅からはバスを利用し宇井渡船場まで約10分、別のバスに乗り換えて約15分で美保関(美保神社)に到着します。
「美保神社」は、三穂津姫命(みほつひめのみこと)と、「えびす様」として知られている事代主神(ことしろぬしのかみ)をご祭神とする神社です。
「えびす様」の総本山として有名で、商売繁盛や海上安全を願う方がたくさんお参りにいらっしゃいます。
また、三穂津姫命は、安産や子孫繫栄の神様としても知られています。
伝統的な建築技術で造られた社殿は国内でも重要な文化財で、建物のすばらしさを堪能しにお参りする観光客も多いのだとか。
(※"美保神社 公式HP"参照)
「美保神社」への2つのアクセス方法を紹介します。どちらもバスで1回乗り換えがあります。
松江駅からのアクセスは、バスで美保関ターミナルまで約40分、別のバスに乗り換え約20分で美保関(美保神社)に到着します。
境港駅からはバスを利用し宇井渡船場まで約10分、別のバスに乗り換えて約15分で美保関(美保神社)に到着します。
「美保神社」は、三穂津姫命(みほつひめのみこと)と、「えびす様」として知られている事代主神(ことしろぬしのかみ)をご祭神とする神社です。
「えびす様」の総本山として有名で、商売繁盛や海上安全を願う方がたくさんお参りにいらっしゃいます。
また、三穂津姫命は、安産や子孫繫栄の神様としても知られています。
伝統的な建築技術で造られた社殿は国内でも重要な文化財で、建物のすばらしさを堪能しにお参りする観光客も多いのだとか。
(※"美保神社 公式HP"参照)
島根観光の際にぜひお参りしていただきたい神社として、島根県内の一宮「熊野大社」をご紹介させていただきます。
「熊野大社」は松江駅からバスで約30分です。
一宮とは、日本国内の様々な地域で特に社格が高いとされている神社の総称。一宮神社の御朱印を集めている方にとっては欠かせない場所です。
島根県松江市の「熊野大社」は、最初にご紹介した「出雲大社」と共に、島根・出雲国の一宮として知られており、古くから信仰を集めてきました。
静かな山間にたたずむ神社で、約1,300年前に成立した「日本書紀」には既にその名をうかがうことができます。
また、スサノオノミコトはこの場所で火を生んだとされているため、「日本火出初之社(ひのもとひでぞめのやしろ)」とも呼ばれている神社です。
古の雰囲気を感じられる神秘的な神社に、ぜひお参りしてくださいね。
「熊野大社」は松江駅からバスで約30分です。
一宮とは、日本国内の様々な地域で特に社格が高いとされている神社の総称。一宮神社の御朱印を集めている方にとっては欠かせない場所です。
島根県松江市の「熊野大社」は、最初にご紹介した「出雲大社」と共に、島根・出雲国の一宮として知られており、古くから信仰を集めてきました。
静かな山間にたたずむ神社で、約1,300年前に成立した「日本書紀」には既にその名をうかがうことができます。
また、スサノオノミコトはこの場所で火を生んだとされているため、「日本火出初之社(ひのもとひでぞめのやしろ)」とも呼ばれている神社です。
古の雰囲気を感じられる神秘的な神社に、ぜひお参りしてくださいね。
続いては、島根・隠岐国の一宮である、島根県隠岐の島町の「水若酢神社(みずわかすじんじゃ)」をご紹介いたします。
「水若酢神社」は最寄り港の隠岐の島町島後にある西郷港からバスで約40分です。
島根・隠岐国は、本州島根県の北東に浮かぶ島々からなる国。
隠岐の島町には、フェリーや高速船などで向かうことができ、美しい自然や静かな雰囲気が人気の観光島となっています。
「水若酢神社」は、隠岐造りの本殿が国指定の重要文化財に指定されており、多くの観光客が訪れる神社。古典相撲が行われていることでも有名です。
「水若酢神社」は最寄り港の隠岐の島町島後にある西郷港からバスで約40分です。
島根・隠岐国は、本州島根県の北東に浮かぶ島々からなる国。
隠岐の島町には、フェリーや高速船などで向かうことができ、美しい自然や静かな雰囲気が人気の観光島となっています。
「水若酢神社」は、隠岐造りの本殿が国指定の重要文化財に指定されており、多くの観光客が訪れる神社。古典相撲が行われていることでも有名です。
続いては、島根・隠岐国のもう1つの一宮、島根県隠岐の島町の「由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)」をご紹介させていただきます。
「由良比女神社」は浦郷港から徒歩で約5分です。
「由良比女神社」は、約1,100年前に成立した「続日本後紀」にその名が記されています。
この神社のキーワードは「イカ」。
神話で、イカが押し寄せたと言われている浜があり、その近くに神社が建てられています。神社と浜の近くには、イカをモチーフにした飾りも数多くあり、非常に面白いですよ◎
最寄り港は、隠岐の島町島前の浦郷港です。
「由良比女神社」は浦郷港から徒歩で約5分です。
「由良比女神社」は、約1,100年前に成立した「続日本後紀」にその名が記されています。
この神社のキーワードは「イカ」。
神話で、イカが押し寄せたと言われている浜があり、その近くに神社が建てられています。神社と浜の近くには、イカをモチーフにした飾りも数多くあり、非常に面白いですよ◎
最寄り港は、隠岐の島町島前の浦郷港です。
次は、島根の観光スポットとして大人気の絶景神社、島根県津和野町の「太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)」を紹介させていただきます。
「太鼓谷稲成神社」は津和野駅から車で約5分です。
この神社は、江戸時代に津和野藩主から篤い信仰を受けて栄えた神社です。
真っ赤な鳥居と自然豊かな景色のコントラストが非常に色鮮やかで、美しいですよ。
特に雪が降り、鳥居や社に白い雪が積もった景色は絶景と話題で、三が日は多くの観光客でにぎわっています。
「太鼓谷稲成神社」は津和野駅から車で約5分です。
この神社は、江戸時代に津和野藩主から篤い信仰を受けて栄えた神社です。
真っ赤な鳥居と自然豊かな景色のコントラストが非常に色鮮やかで、美しいですよ。
特に雪が降り、鳥居や社に白い雪が積もった景色は絶景と話題で、三が日は多くの観光客でにぎわっています。
最後にご紹介する、島根観光の際にぜひ訪れてほしい神社は、島根県出雲市の「弁天島」。
出雲市駅からバスで約25分、途中で乗り換えてバスで約5分です。
神話にゆかりの深い島根県内のスポットの中でも、特に神秘的な場所として有名な「稲佐(いなさ)の浜」と繋がっている、小さな島です。
最初に紹介したように10月に八百万の神様が集まる「出雲大社」。「稲佐の浜」は、全国の神様が出雲に上陸する際に通ると言われている浜なんです。
そんな「稲佐の浜」から見る「弁天島」は、海や島の美しさ、鳥居が醸し出す神秘性などから、神秘的でロマンチックなスポットとして注目されています。
(※"出雲観光協会 公式HP"参照)
出雲市駅からバスで約25分、途中で乗り換えてバスで約5分です。
神話にゆかりの深い島根県内のスポットの中でも、特に神秘的な場所として有名な「稲佐(いなさ)の浜」と繋がっている、小さな島です。
最初に紹介したように10月に八百万の神様が集まる「出雲大社」。「稲佐の浜」は、全国の神様が出雲に上陸する際に通ると言われている浜なんです。
そんな「稲佐の浜」から見る「弁天島」は、海や島の美しさ、鳥居が醸し出す神秘性などから、神秘的でロマンチックなスポットとして注目されています。
(※"出雲観光協会 公式HP"参照)
いかがでしたか?
日本神話の重要な舞台である島根県。
観光の際にはぜひお参りしてほしい有名な神社や、美しい神社が目白押し☆
ご利益や御朱印を求める観光客に大人気な神社もたくさんあります◎
島根県には、今回ご紹介した神社の他にも、様々な神社があります。
そして神社だけでなく、絶景や美味しいグルメも盛りだくさん♪
パワースポットに行きたい!神社巡りをしてみたい!
そんな方には島根に観光がおすすめですよ♡
日本神話の重要な舞台である島根県。
観光の際にはぜひお参りしてほしい有名な神社や、美しい神社が目白押し☆
ご利益や御朱印を求める観光客に大人気な神社もたくさんあります◎
島根県には、今回ご紹介した神社の他にも、様々な神社があります。
そして神社だけでなく、絶景や美味しいグルメも盛りだくさん♪
パワースポットに行きたい!神社巡りをしてみたい!
そんな方には島根に観光がおすすめですよ♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。