すべて
記事
出雲周辺・奥出雲の人気順のスポット一覧
1 - 30件/2,801件
ユーザーのレビュー
nostalgic_hiking_46c2
2023年夏、山陰のゴールデンルートを回ってきました。晴天の中、隈研吾さん建築のグリーナブル蒜山、大山を臨み、足立美術館へ。日本一の庭園20年連続受賞だそうです。手入れが行き届いていました。出雲大社では、ご縁を祈りました。結婚だけでなく、仕事、商売などのご縁も結んでいただけるそうです。竹野屋旅館さんは、竹内まりあさんのご実家とのことで、思わず写真を撮らせてもらいました。広島駅では、お好み焼きをあてに、ヨーグルトでお馴染みチチヤス株式会社のサワー、チー坊を賞味しました。さて、旅のラストは安芸の宮島、尾道の千光寺。絶景を堪能しました。蒜山
投稿日:2023年8月30日
みみみ
母と先日、島根の出雲大社へ行ってきました。ずっと行ってみたいという気持ちはあるものの実家からだと微妙な距離感で日帰りで行くか1泊するか…と母と協議し笑新幹線と特急で日帰り弾丸出雲ツアーでした。写真で見るよりすごい出雲大社。4つの鳥居は全て素材が違うそうです。次回行く際はもっとしっかり調べて回りたいところです。
投稿日:2023年7月13日
Howl Mon
2023.5.5出雲大社、やっぱりせっかくこっち来たら寄ってこう!立派な太いしめなわが印象的♬.*゚すごい参拝客でごったがえしていました!駐車場入るので大渋滞💦でもお参り出来て良かったです!
投稿日:2023年5月5日
紹介記事
【中国地方】おすすめ観光スポット13選!名所から穴場までご紹介
中国地方へ観光に行こう!岡山県、鳥取県、島根県、広島県、山口県からなる「中国地方」には、鳥取砂丘や出雲大社などの名所から、フォトジェニックな穴場観光スポットまで勢揃いなんですよ◎今回は、その中から外せないスポットを厳選してご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
島根県5投稿
kyrn
✈️出雲旅行⛩@島根・出雲『献上そば羽根屋本店』2月に友達と1泊2日で出雲へ旅行に行きました!2日目のお昼は出雲そばを食べたくて『献上そば羽根屋本店』へ!まず、出雲そばは何段にも重なっているのが驚き!食べ方も一般的なものとは違い、一番上の器のそばに、薬味とつゆをかけて食し、食べ終わったら残ったつゆをその下の器にかけて、適宜つゆと薬味を追加。食べ終わったらさらにしたの器に残ったつゆをかけて食べる、というもの。麺をつゆにつけるのではなく、麺につゆをかけるんです!献上そば羽根屋本店のそばはスルスルと食べてしまうほど、おいしく器も美しくて、目でも舌でも楽しめました!【訪れた場所の詳細】献上そば羽根屋本店住所: 島根県出雲市今市町本町549アクセス:JR出雲市駅から徒歩約5分営業時間:11:00〜19:30(15:00〜17:00休み)※ラストオーダー19:00駐車場:18台・無料
投稿日:2023年4月27日
島根県10投稿
fumi
山陰・山陽旅行2023。献上そば羽根屋で出雲そばをいただきました。三色割子そばを注文。最初は山菜そば、続いてとろろそば、最後は天かすおろしそば。しっかり蕎麦湯もいただきますが美味しくてぺろっと食べちゃってもっと食べたくなってしまいます。妻はこちらで万国七味唐辛子を購入してました。因みに駅前のお土産屋さんで多分20円安く販売されてたのは内緒にしておきます。
投稿日:2023年3月9日
島根県10投稿
miwa
やっぱり出雲に来たなら三色割子そばですねー上の段から薬味、つゆをかけて食べ終わったらそのつゆを下の段へと食べ進めるそう面白い(=^▽^=)山菜、とろろ、天かすと大根おろしとそして最後にそば湯へここまでくるとつゆがなくなって、新しく足しましたけどねとても美味しかったですよ😋
投稿日:2022年12月10日
紹介記事
【島根×そば】島根でそばを食べるならココ!筆者おすすめ6選
島根にはおすすめのおそば屋さんがたくさんあります♪
出雲には「割子」や「釜揚げ」など古くからの伝統的な食べ方があるなど、出雲周辺はそばにゆかりの多い土地柄なんです!
そんな島根のおすすめのお店を6つご紹介したいと思います。
ユーザーのレビュー
みみみ
出雲大社と合わせて参拝すると良いと言われている稲佐の浜。出雲大社から徒歩15分ほどのところにあります。ここの砂を出雲大社の清めの砂と交換することができます。(出雲大社の清めの砂だけを持ち帰るのはNGだそうです…)この日出雲に到着した時はかなり怪しいお天気でしたが稲佐の浜へ向かっているとかなりの快晴に。いい運気をいただけた気がします。
投稿日:2023年9月5日
島根県5投稿
kyrn
✈️出雲旅行⛩@島根・出雲『稲佐の浜』2月に友達と1泊2日で出雲へ旅行に行きました!縁結びで有名な出雲大社の後に訪れたのは、出雲大社から車で約2分の場所にある『稲佐の浜』です!稲佐の浜に一際目立つ丸い島は「弁天島」というそうで、国譲り神話や国引き神話ゆかりのパワースポットなんだとか。また、弁天島をシルエットに夕日が沈む風景は素晴らしく、「日が沈む聖地出雲」のシンボルとして日本遺産にも登録されているそうなので、夕日が見える時間に行くのがおすすめです!【訪れた場所の詳細】稲佐の浜住所: 島根県出雲市大社町杵築北2844-73アクセス:一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩約15分駐車場:無料
投稿日:2023年4月27日
島根県5投稿
みっち
全国の神様の玄関口となっているのがこの砂浜です。ここの砂を少しいただいて出雲大社にある素鵞社をお参りした後に、ここに従来置いてある砂と稲佐の浜からいただいてきた砂を置き換えて家に持ち帰って御守りにするとご利益をいただけると言われているので、出雲大社に行く前に寄りたい場所です。
投稿日:2022年11月26日
紹介記事
【島根】うっとりするようなインスタ映えするスポット10選☆
みなさんは島根には、インスタ映えするスポットが多く存在することをご存知でしょうか?そんな方に、島根で「出雲大社」などの有名なスポットから、みなさんが意外と知らない隠れスポットまで、おすすめのインスタ映えするスポットを10選紹介したいと思います!(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べください。)
ユーザーのレビュー
島根県10投稿
fumi
山陰・山陽旅行2023。出雲大社。前にも書いた通り、雨が小雨と止んだりを繰り返しで土砂降りにはなりませんでしたので出雲大社の境内をゆっくり周る事が出来ました。出雲大社のしめ縄を見るとハワイ出雲大社を思い出します。早くハワイにも帰る事が出来るといいなぁ。
投稿日:2023年3月7日
島根県10投稿
miwa
出雲大社へのお参りは先ず稲佐の浜で砂を取り出雲大社の一の鳥居から四の鳥居へと順番にくぐり出雲大社で砂を交換して持ち帰ると言う事を聞いたのでその通りに順番に…と思ったらいきなり一の鳥居が28日まで改修工事でくぐれない!あらら💦横を通りながらご利益あるかなぁ🤔なんていやいや、ちゃんとお参りすれば大丈夫ですよねー!一の鳥居は石二の鳥居は鉄三の鳥居は銅四の鳥居は木だそうですよ~受け売りです
投稿日:2022年12月9日
島根県5投稿
yoshi
島根県出雲市大社町出雲大社本殿夏に逆戻りした様な暑さと眩しい太陽光の中行って来ました。空も真っ青でした。今度の10日日曜日はここをスタートの出雲大学駅伝が行われます。今日みたいな暑さだったら、ランナーの皆さん大変です💦ご縁があって、これからこの地を何度も訪れることになると思います。aumoユーザーの皆さんのご多幸を願ってお参りしたいと思います🙏
投稿日:2021年10月4日
ユーザーのレビュー
yoko☆
日本三大蕎麦の一つに数えられる、【出雲蕎麦】♪美味しい食べ方という御作法通りに、割子蕎麦を頂きました♪そして【ぜんざい】❣️諸説あるそうですが、この出雲発祥との事です♪どちらも、美味しく頂きました♪
投稿日:2022年11月22日
島根県5投稿
Kana
.蕎麦処八雲(出雲).❀五段割子1250円✿天ぷら割子1950円.昔からある老舗みたい✨️結構有名なお店なのかすごい行列😳だけど回転はものすごく早くてそんなに待たずに入店🕺割子そばはいろんな薬味がかかっててシェアして食べた😋💕天ぷらも旬の野菜使われてて美味しいかった🤤.📍〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東276−1.☎️0853-53-0257.OPEN➤➤➤➤10:00~15:00定休日:木曜日.🚗近くのコインパーキングに停めて行きました.🍽イートイン、テイクアウト可.
投稿日:2022年8月29日
紹介記事
出雲大社へ観光に行こう!半日のモデルコースや周辺スポットも紹介!
出雲大社といえば、日本屈指のパワースポットとして有名ですよね!1度は観光に行ってみたいと考えている方も多いと思います。そこで今回は、出雲大社を半日で回るモデルコースと周辺のおすすめスポットをご紹介します!華やかな観光になること間違いなし!
ユーザーのレビュー
島根県5投稿
shin-emonさん
出雲大社⑤寄り道帰る前に日本海見たくて灯台へ行きました🌊灯台がポツンとあるんやろうと思ってたら結構な観光地でした😳日御碕灯台は登れるんです…有料です。めちゃくちゃ狭い急な螺旋階段をグルグル登り最後は90°かぁって位の階段を登るというよりよじ登る感覚です💦(7枚目)降りて来る人優先ですが狭いのでなかなかてっぺんまで行かんし、6-7階位迄上がります汗汗💦💦やっと到着🏅外へ出るとあまりに高くて狭いし、もう写真どころでない状態でもうへっぴり腰で壁伝いで一周💦😱体が前に出ず手摺りも持てないです。写真撮ろうとしても携帯落ちるような気がしてもうあかん😭奥さんケラケラ笑われるし、よそのオッチャンからも『怖いわなぁ』って言われるわ。景色は最高、特に夕日🌇が最高の場所ですね灯台登らなくても絶景見れますし、ほんま景色は最高ですが僕もう二度と登りません🙇降りてきても足が震えてましたわ😢高い所大好きな方は是非行ってみてください。
投稿日:2023年5月5日
島根県5投稿
kyrn
✈️出雲旅行⛩@島根・出雲『出雲日御碕灯台』2月に友達と1泊2日で出雲へ旅行に行きました!私たちが宿泊した『星野リゾート界出雲』のほど近くに『出雲日御碕灯台』があったので足を運んでみました!出雲日御碕は、綺麗な海に真っ白な灯台が映えるので写真スポットとして人気の場所です!私たちは、ちょうど夕日が見える時間に行くことができたので、青い海と白い灯台、真っ赤な夕日のコントラストがすごく綺麗でした!【訪れた場所の詳細】出雲日御碕住所: 出雲市大社町日御碕字秘台原山1478アクセス:出雲大社からバスで約20分駐車場:なし
投稿日:2023年4月27日
島根県100投稿
Yuki
白くて綺麗な灯台です。夕暮れ時からライトアップを狙って行ったのですが、大雨の影響で機械が故障しており、ライトアップは見れず…残念。雲があり、夕焼けとはなりませんでしたが、海と空と夕日の加減のグラデーションが綺麗でした✨
投稿日:2022年8月8日
紹介記事
【島根】うっとりするようなインスタ映えするスポット10選☆
みなさんは島根には、インスタ映えするスポットが多く存在することをご存知でしょうか?そんな方に、島根で「出雲大社」などの有名なスポットから、みなさんが意外と知らない隠れスポットまで、おすすめのインスタ映えするスポットを10選紹介したいと思います!(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べください。)
ユーザーのレビュー
島根県5投稿
kyrn
✈️出雲旅行&御朱印記録⛩@島根・出雲『日御碕神社』2月に友達と1泊2日で出雲へ旅行に行きました!2日目の朝訪れたのは真っ赤な神殿が目を引く『日御碕神社』。楼門と呼ばれる門を通り抜けた先にある、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」には神話の中でスサノオの姉とされる天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られているそうです。「教科書に出てくるお方だ!」と驚きました🫢御朱印は、書き置きでしたがシンプルでかっこいい御朱印でした!【訪れた場所の詳細】日御碕神社住所: 出雲市大社町日御碕455アクセス:JR出雲市駅から一畑バス(出雲大社、日御碕行)約60分、日御碕下車営業時間:御守所8:30~16:50
※お参りは上記の時間以外でも可駐車場:25台・無料
投稿日:2023年4月27日
島根県100投稿
Yuki
海の側にある朱色の見事な神社です。向かう途中で、道路の下の方にこの朱色がパパッと現れ、「あれ、何!?」というそこだけ時間を切り取ったような空間が見えます。着いたら、これがあの上から見えた神社なのね…!!とテンション上がります😆神社って上を見上げると、「あれ何…?」なものが見つかることが多いかも😆だるまみくじが可愛くて💕しかし、こちらではお砂守りをチェックしてくださいね✨
投稿日:2022年8月1日
島根県10投稿
みーな
島根県出雲大社から近い日御碕神社(ヒノミサキ)に参拝。スサノオノミコト神の宮とアマテラスオオミカミ日没宮を祀る。立派な朱塗りの二社があります。境内には大きな松の木もあります。神社から海の方には石鳥居。その横には地層が斜めの山、沖にはウミコが多く住む島。その島の上に小さな社があります。
投稿日:2020年12月5日
ユーザーのレビュー
島根県5投稿
かにちゃん
【須佐神社の大杉】樹齢約千三百年。生命力や神社の管理に驚かされました。因みに、名前は"大杉さん"です。公式HPにも記載あります。
投稿日:2022年2月21日
島根県10投稿
けんちゃん1973
昨年の7月末に出雲大社へお参りした後に須佐神社へ。ここは、八坂神社と同じくスサノオノミコトを祀った神社です。境内には樹齢1300年と言われている杉の木があります。山の中にある神社ですが、何組か参拝されてました。
投稿日:2020年5月16日
紹介記事
【島根のパワースポット】出雲大社から穴場まで神社巡り!10社紹介
島根は、日本神話で特別な土地とされ、多くの神社があるんです。出雲大社や八重垣神社など、日本を代表する有名で神秘的なスポットがたくさん!今回は、島根観光の際にお参りしたい10社ご紹介させていただきます♪初めてのパワースポット巡りにもおすすめです☆
ユーザーのレビュー
島根県100投稿
Yuki
かなり久々に行ってきました。景観は抜群。吊り橋は高所恐怖症の人には厳しいかも😆本当は岩場まで行ければよかったんですが、この日はパッと寄っただけなので、お参りして終了。紅葉の季節も素敵な光景が見れるところ大人が童心に帰っちゃうブランコも😃はちみつもきらきら可愛い💕またゆっくり来たいな〜。
投稿日:2022年10月6日
島根県200投稿
頼朝
本日は島根県の奥出雲にある『鬼の舌震』までドライブしてきました🚗舌震はなんといっても大きな橋から始まりますねそこからは山の中に設置された道を、川の音と鳥の鳴き声、風によって揺れる木々の音など聞きながらのんびりと自分のペースで歩いて行くわけです🚶♂️なんというか………癒されますね☺️これで明日からまた頑張ります👍
投稿日:2019年7月24日
紹介記事
島根のデートスポット特集♡自然や歴史を感じられる穴場もご紹介!
島根デートでどこに行くか迷っている方必見!今回は、島根の大自然や歴史を感じられるデートスポットを大特集しました♡魅力溢れるスポットばかりなので、この記事を参考に大切な人と素敵な思い出を作ってくださいね♪
ユーザーのレビュー
島根県10投稿
chiakiii
地元の友達はあんまり反応してくれなかったけどずーっとずーっと行きたかった場所です🚃たくさんの人が出雲大社を目指して来られたんだなー🍀とってもたくさんの改札を見て思いました👀必ず行った方がいいです❤️🧡💚オススメの場所🙆♀️🙆♀️🙆♀️
投稿日:2020年4月15日
shizukalife
出雲大社の近くにあるもう使われてない大社駅を見学しました。無料で見れるようになっています。まずは表の屋根の造りに圧倒されるのですが、中に入ると大正浪漫といった感じでレトロな雰囲気がとても素敵でした。改札をくぐったら人気の写真スポットである廃線になった線路の上を歩いて記念撮影出来ます。、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月24日
ユーザーのレビュー
島根県5投稿
みっち
出雲大社に縁結び旅行に行くなら、旅行中の食事も縁起の良いものが食べたいところ。出雲そばのお店はたくさんありますが、ここは「縁結び膳」というなんともご利益のありそうなお蕎麦をいただくことができます。お蕎麦に入っている卵の黄身がハート型なのが可愛いです。うず煮も有名みたいなので、次回はうず煮を食べに行きたいと思います。
投稿日:2022年11月28日
島根県100投稿
Yuki
出雲大社側にある看雲楼さん。出雲大社名物のうず煮をいただきました😋優しいお味で身体中に染み渡る💕海鮮丼やお刺身も美味しそうでした😃こちらは、今度行きます〜、行ってきました〜と伝えたら、あそこ美味しいよねと返ってくるお店😆お座敷もあり、結構な人数の宴会も可能です✨
投稿日:2022年7月30日
紹介記事
【島根×そば】島根でそばを食べるならココ!筆者おすすめ6選
島根にはおすすめのおそば屋さんがたくさんあります♪
出雲には「割子」や「釜揚げ」など古くからの伝統的な食べ方があるなど、出雲周辺はそばにゆかりの多い土地柄なんです!
そんな島根のおすすめのお店を6つご紹介したいと思います。