【2020夏休み】女子旅なら島根へ♡1泊のモデルプランをご紹介!

待ちに待った夏休み!仲の良い女友達と旅行のプランを立てている方も多いのでは?今年の夏は寝台列車「サンライズ出雲」で、“縁結びの国”島根県出雲へ訪れてみませんか?実は島根県、女子旅の旅先として人気上昇中の人気観光スポットなんです!そこで今回は出雲への女子旅のモデルプランをご紹介します♡是非参考にしてみてください♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【島根女子旅1日目】「サンライズ出雲」で島根へ♪快適な旅!

aumo編集部
せっかくの女子旅!いつもと違う、スペシャルな体験がしたいですよね♡
そこで島根への移動手段として筆者がおすすめなのが、寝台列車「サンライズ出雲」での移動!
寝台列車「サンライズ出雲」は、JR東京駅とJR出雲市駅間を運行しています。

「サンライズ出雲」を乗車するのには、運賃+特急料金+寝台料金席がかかりますので、席によって値段は変わるんです!筆者は1番お手頃な「普通車指定席(ノビノビ座席)」を利用しました♪
aumo編集部
いざ乗り込むとこんな感じの通路が!
大人ひとりが余裕で通過できるスペースがあるんです♪
1階席と2階席があり、2階へはハシゴで向かうことが出来ますよ◎

修学旅行気分で楽しい島根県への女子旅スタートです♡
aumo編集部
ひとりあたりの席はこのくらいの広さ!
大人ひとりがゆったりと寝っ転がるには十分すぎるスペースです♪
紙コップに、毛布がついてくるのもありがたいですよね!

筆者のおすすめは、携帯用まくらとブランケットの持参です♡
配布される毛布を床にしき、上から持参したブランケットをかければ寝心地抜群なベッドに大変身しますよ◎
aumo編集部
筆者は東京駅にて夜食を購入!
「サンライズ出雲」が出発する時間帯は22時前後と遅めなので、お弁当類なども値引きしていることが多いんです♪
美味しいグルメも女子旅の醍醐味♡
シェアして食べれば、長い電車旅も満喫出来ちゃいますよ!
aumo編集部
夜食を食べたり、寝酒を飲んだり、おしゃべりしたり...。
あっという間に出雲市駅に到着です♪

共用の洗面台や、シャワー室(別途料金がかかります)などもあるので、島根到着前に身だしなみも整えられますよ♡
ぐっすり眠ってスッキリした後は、がっつり島根観光を楽しんじゃいましょう♡

【島根女子旅1日目】女子旅の醍醐味!「出雲大社」で良縁祈願♡

まずは「出雲大社」を参拝!ご縁に恵まれますように♡

aumo編集部
まず向かうべきは、“島根といえば”の観光スポット「出雲大社」です♪女子旅には欠かせないパワースポット♡
JR出雲市駅からはバスまたは、電車を乗り継いで訪れることが出来ます◎
レトロな雰囲気が可愛らしい出雲大社前駅が最寄りですよ!
aumo編集部
駅前の大通りをまっすぐ道なりに進むと大きな鳥居が見えてきます◎
実は「出雲大社」には合計4つの鳥居があるんです!こちらの鳥居は2つ目の「二の鳥居」。
こちらの鳥居は「出雲大社」の“正門”にあたります♪

鳥居をくぐる際は神様へ敬意を払って、一礼するのが◎
入るときは左足からが良いそうです!
aumo編集部
珍しい下りの参道を進んで行くと、3つ目の鳥居があります。
それを越えると、可愛らしいうさぎの石像が!「西神苑のうさぎ像」と呼ばれるこれらの像は、『因幡の白兎』に関連しています♪
表情豊かで可愛らしいうさぎ達は、フォトジェニックでインスタ映え♡
女子旅には欠かせないスポットの1つですよ◎
そのまままっすぐ進むと4つ目の鳥居が見えてきます◎
そして正面に見えるのが、「拝殿」です♪

ここで注意していただきたいのが、「出雲大社」の参拝方法!「二拝二拍手一拝」ではなく、「二拝四拍手一拝」なんです◎間違いのないように注意して、マナーに従い参拝しましょう♪
aumo編集部
「拝殿」近くの「社務所」では女子旅必見のおみくじを引くことが出来ます◎
筆者ももちろん引きましたよ!
引いたおみくじはしっかりと心に刻み、みくじ掛にみくじ箋(せん)を結べば神様との縁も結ばれるはずです♪
aumo編集部
「出雲大社」に参詣した際に是非ともチェックしたいのがこちらのお守り♡
良縁祈願する女子たち必見ですよ!自分用に購入するも良し、お土産として買って帰るのも良しです◎
カラーバリエーションも3種類とあるので、お揃いで女子旅記念として購入するのもおすすめですよ♡
大注連縄(おおしめなわ)で有名な「神楽殿」も必見のスポットです♪
なんと長さは13メートル、重さは4.5トンあるというこちらの連縄。ものすごいスケールですね…!

パワースポット盛りだくさんな「出雲大社」は言わずもがな、島根女子旅に欠かせない観光スポット♡
その厳かな雰囲気に圧倒されること間違いなしです!
出雲大社
出雲/その他
出雲大社 1枚目
出雲大社 2枚目
出雲大社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.31
152件
719件
住所
島根県出雲市大社町杵築東195
アクセス
(1)JR出雲市駅からバスで25分(一畑バス:JR出雲市駅(1)番のりば            (30分毎/時)           出雲大社・日御碕・宇竜行き) (2)一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩で7分 (3)山陰道出雲ICから車で15分
営業時間
その他:6:00~20:00 参拝時間 休業:無休
2025年 3/29(土)島根県 出雲市「出雲大社・厳島神社両参り 山陰山陽ゴールデンルート 3日間」 二日目 出雲大社 NO.6神々の国・出雲にある、古代より縁結びの神として崇められてきた古社。正式には「いづもおおやしろ」と呼び、主祭神は大国主大神。松の参道の奥には、八雲山を背に、檜皮葺きの屋根に千木をのせた御本殿をはじめ、大きなしめ縄が印象的な拝殿や神楽殿、出雲大社の資料を展示する宝物殿など、数多くの社殿が立ち並び、荘厳な雰囲気を漂わせている。延享元年(1744)に造営された国宝の御本殿は、日本最古の神社建築様式である大社造で、高さは約24mもある。年間を通して行われる祭典や神事、奉納行事も多いので事前にチェックを。(y!より)一枚目〜四枚目 前出の続きの商店街です😊五、六枚目 来た緩やかな坂道を降り、集合場所へ戻りました😊五、六枚目 帰りは右側に、素敵な風景が見えていました😊橋や咲き始めの桜、リフレクションが綺麗でした💕八枚目 最初に並んでいた、人気のお蕎麦屋さんです😊十枚目 境内にあった、小さな玉砂利がここの敷地内の足元にも、敷き詰められていました😊丁寧で可愛いですね💕出雲大社参拝、駆け足で終わりました😊名残惜しいです😅出雲大社と伊勢神宮は、もう一度訪れたいです😊これから、宿泊ホテルの前に、ワイナリーへ寄りBBQのディナーを頂きに移動します😊出雲大社島根県出雲市大社町杵築東1950853-53-3100
しめ縄にしっかり100円挟まってます✨さすが。なかなか挟まらないですよね〜名物の出雲そばとぜんざい食べました😊もちろん、宝くじも買ってみました😊たくさんの縁をいただく為、なかなか来れないので縁結びのお守りも買いました♪御朱印は10人ぐらい並んでましたが意外に早く順番が回ってきてよかったです💦
星評価の詳細

ランチタイムには「出雲そば」がおすすめ♪

aumo編集部
そろそろお腹もすく頃ですよね!
「出雲大社」参拝後は、名物である出雲そばがおすすめ♪
筆者は「かねや」を訪れました!参道である大通りから少し歩きますが、歩く価値ありな絶品そばを頂くことが出来ます♡
aumo編集部
筆者は名物「三色割子そば3段」を頂きました♡
¥1,100(税込)で頂けるこちらは、出雲そば独特のコシが絶品!満腹感もバッチリです♪
そんなこちらのお店、特にそば湯がとにかく美味しいんです!
まろやかで温かいそば湯は、心も体も温めてくれますよ◎
出雲そば かねや
出雲/そば
出雲そば かねや 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
出雲そば かねや 2枚目
出雲そば かねや 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
12件
-
¥1,000〜
お昼は出雲そばを食べました出雲大社から少し歩いたところにあります。お昼前だったので待ち時間もそんなになくて入れました。人気の三色割子3段を注文。出汁がめっちゃ美味しかった。そば湯も美味しかった!
出雲大社近くで昼食に出雲蕎麦を食べに行きました。有名所、平和そば、荒木屋など、どこも大行列でした。私達は出雲そばかねやに行きました。駐車場はお店の裏辺りに6台くらい停めれます。ここも名店で店内には多くの芸人のサインがありました。いつも出雲そばは三色割子にするんですが、雨で寒かったので温かいそばを初めて注文。生卵が入っても汁との相性よく美味しかった。夕食も出雲蕎麦。羽根屋に行きました。私はこちらでも温かいそばを食べました。天ぷら美味しかった。相方は三色割子蕎麦。店内に割子蕎麦の噐が年代別に展示されてて昔は丸い噐でなはく四角い噐が重ねてあったんだと知りました。このお店2回目ですがこんな展示がしてあったのは知りませんでした。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

女子旅に嬉しい!食後は出雲の絶品スイーツを堪能♡

aumo編集部
「かねや」から大通りへ向かう道の途中にあるのが「御菓子 とみや」!
女子旅に欠かせない食後のスイーツを頂きに是非、訪れていただきたいお店です♡

おすすめは「いちご大福」!もっちりとした大福は、“美味しい”なんて言葉では表せないほど絶品なんです♪
天皇陛下に献上したこともあるというこちらのお店の和菓子は、お土産にもおすすめ◎
立ち寄ってみてくださいね!
御菓子 とみや
出雲/和菓子
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

【島根女子旅1日目】島根の温泉!「玉造温泉」で癒されよう♪

aumo編集部
女子旅の滞在先としておすすめなのが玉造温泉♡
JR玉造温泉駅周辺の温泉街が魅力なこちらの温泉は、ゆったりと過ごすのにぴったりなんですよ♪
周辺には縁結びにご利益のあると言われる神社などもあるので、女子旅にはたまりませんよね◎
aumo編集部
筆者は「出雲神々 縁結びの宿 紺家」に宿泊!
こちらの宿は事前にお願いしておくと、玉造温泉駅まで送迎してくださるんです♪
長時間の列車の旅と、「出雲大社」参拝で疲れた体に嬉しいですよね!

到着するとお茶とお茶菓子で歓迎してくださいます♪
ホッと一息つけますよ♡
aumo編集部
こちらの宿のおすすめポイントは他にも!
女子旅に嬉しい可愛らしい浴衣のレンタルがあるんです♡温泉宿といえば浴衣でくつろぐのが醍醐味ですよね!
インスタ映え間違いなしな写真もこれでバッチリです◎

温泉に浸かり疲れをとって、2日目に臨みましょう♪
出雲神々 縁結びの宿 紺家
松江/旅館
出雲神々 縁結びの宿 紺家 1枚目
写真提供:楽天トラベル
出雲神々 縁結びの宿 紺家 2枚目
出雲神々 縁結びの宿 紺家 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
12件
住所
島根県松江市玉湯町玉造1246
アクセス
大阪より 車/[中国道]米子道米子IC→[山陰道]→~玉湯IC~[国道9号線]→出雲方面→信号2つ目左折 車以外/JR岡山駅より山陰本線「玉造温泉」下車、徒歩20分又は車で10分 広島より 車/[中国道]三次IC→[国道54号線]→木次IC(米子方面)~玉湯IC~[国道9号線]→出雲方面→信号2つ目左折 車以外/JR山陰本線→「玉造温泉」駅下車、徒歩20分又は車で10分 最寄り駅1 玉造温泉 補足 車/出雲空港からレンタカーご利用にて30分、バスをご利用の場合は松江駅経由をご利用下さいお車寄せまでお越し頂ければ、スタッフが駐車場まで移動させていただきます大型バス等が入る時間帯(17時~18時)は混み合う場合がございます
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
外部サイトで見る

【最大5万円クーポン】お得なウルトラセール開催中!

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

星評価の詳細

【島根女子旅2日目】玉造温泉を散策&「玉造湯神社」を参拝!

日本神話の世界を堪能♡趣のある素敵な温泉街を散策!

aumo編集部
ぐっすり眠って疲れが取れたら、玉造温泉の温泉街を探索しましょう♪
「出雲大社」同様、『因幡の白兎』などの神話をモチーフにした電飾などがたくさん!
“神様が集まる街”ならではの粋な演出ですよね♡
aumo編集部
町のあちこちには銅像が!
散策しながら日本の神話についても勉強できちゃいます♪一緒に写真を撮っても良いですよね♡
こちらは『恋山神話』をモチーフにしたもの!なんでもタマヒメノミコトを好きになったワニの話だそう!
恥ずかしながらこちらの神話を知らなかったので、勉強になりました…◎
aumo編集部
マンホールには勾玉が♡
日本神話の世界を街全体で堪能できるんですよ♪
色々な隠れたモチーフを探して回るのも楽しいですよね!皆さんも是非、勉強してみてはいかがでしょう◎
aumo編集部
JR玉造温泉と反対方面へ川沿いを歩いていくと現れるのが、「宮橋」です♪
鮮やかな朱色が可愛らしくフォトジェニックだと、フォトスポットとしても人気上昇中なんだそう!
こちらの橋、別名は「恋叶橋」と言って、奥に見える「玉造湯神社」の鳥居と一緒に写真に撮ったら恋が叶うという言い伝えが♡
是非皆さんもチャレンジしてみてくださいね!

もう1つの縁結び!「玉造湯神社」を参拝しましょう♡

そのまま宮橋を渡り是非、「玉造湯神社」を参拝しましょう♪
こちらの神社は「出雲大社」と並び、島根県の“縁結び”を願う女性を中心に人気の神社なんです♡
女子旅にもおすすめなスポットなんですよ!その人気の秘密は、願い事が叶うと話題の「叶い石」!
筆者も実際に体験してきましたよ♡
aumo編集部
鳥居をくぐってすぐにある「社務所」にて「叶い石」を購入します!
小分けの袋に入った「叶い石」を戴いて開けるまで、中身がどんな石なのかわからない仕組みになっています♡
巫女さんが丁寧にやり方を教えてくださるので、わからなかったら尋ねましょう◎
石と可愛らしいお守り袋、そして願い事を記載できる願い札がセットになっていますよ!
手水舎で自身を清めた後に、「叶い石」を清めるために「願い石」へ向かいましょう!
厳かな雰囲気の「願い石」は願いを叶えるパワーが宿っていると言われています。その「願い石」に流れる御神水で先ほど戴いた「叶い石」を清め、「願い石」にそっと触れさせながら願いことを唱えましょう♪
aumo編集部
願い札にその願い事を記載して、先ほど清めた「叶い石」と共にお守り袋に入れれば完了!
自分だけのオリジナルのお守りの完成ですよ♡
ご利益がありそうですよね♪
女子旅で訪れた際は、是非立ち寄ってみてくださいね!
玉造湯神社
松江/その他
玉造湯神社 1枚目
玉造湯神社 2枚目
玉造湯神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
21件
住所
島根県松江市玉湯町玉造508
アクセス
(1)玉造温泉駅からタクシーで7分
ここでは「願い石」と「叶い石」があり、自分だけのお守りが作れるのが嬉しいです。社務所でいただけるのですが、叶い石はいろいろな天然石がランダムで入っています。石が自分を選んで来てくれるそうなので、開けてのお楽しみなのがドキドキしますね。また、お守りの袋もつい人に見せたくなるぐらい可愛いので友達とお揃いで持ちたくなります。願い事の仕方の詳細が書かれた参拝方法の手順ももらえるので、願い事がある人はぜひ訪れてほしい神社です。女子旅にもピッタリです。
願いが叶う願い石のある玉造湯神社。しとしと雨が降ったり止んだり…そんな日のお散歩☂️願い石に何か引っ付いてる…?と思ったらカタツムリでした🐌カタツムリも願い石でパワーチャージ…?😳もしくは…願い石を食べてる!?🤣雨でしっとりキラキラな玉造湯神社も美しかったです✨
星評価の詳細

【島根女子旅2日目】「島根県立美術館」でアートな時間を☆

玉造温泉をチェックアウトして帰りの電車の時間までは、松江市内を探索するのが◎
「松江城」を始め沢山の観光スポットがありますが、筆者のおすすめは「島根県立美術館」です♡
島根の女子旅の締めくくりはアートな空間が◎
滞在時間も自由自在と融通がきくのもおすすめポイントです!
aumo編集部
チケットは一般が¥1,000(税込)で、大学生が¥600(税込)ですが、交通機関乗車券などを見せると割引になるので要チェックですよ♪
「宍道湖」を一望できる絶景スポットでもある「島根県立美術館」。筆者が訪れたのはあいにくの雨の日でしたが、こんなに幻想的な景色を見ることが出来ました◎
晴れていれば夕日も美しいそうですよ♡
aumo編集部
「島根県立美術館」の広場には沢山の銅像があるのですが、「宍道湖」に向かって並んだうさぎが特に印象的ですよね♪
実はこちらの銅像、先頭から2羽目のうさぎを触ると縁結びにご利益があると言われています♡
触るだけでも良いそうですが、しじみをお供えして西の方角を向きながらうさぎを撫でるとさらなる幸せが訪れるそうですよ!
皆さんも是非、挑戦してみてくださいね♪
島根県立美術館
松江/美術館
島根県立美術館 1枚目
島根県立美術館 2枚目
島根県立美術館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
10件
28件
住所
島根県松江市袖師町1-5
アクセス
(1)JR松江駅から徒歩で15分
営業時間
開館:10:00~18:30 開館:10:00~日没後30分(3月~9月) 休館:火曜日 祝日の場合は翌平日 休館:12月28日~1月1日 休館:企画展の開催日程に合わせて休館日の変更あり
島根県立美術館まで散策時間の関係で展示までは見れませんでしたが綺麗な美術館です。いまは新谷雅弘さんのデザイン展をやっていたようです。宍道湖の湖畔に立つ綺麗で特徴的な外観松江駅からレイクラインというバスで来るのが便利です。
島根県立美術館は宍道湖のほとりに建つ水をテーマにした美術館。の宍道湖の夕日は、日々表情が変わって、とても綺麗で癒されます。この日は、大きなシャボン玉を飛ばしているおじさんがいて、オレンジ色の夕日に浮かぶたくさんの透明なシャボン玉がすごく綺麗で感動的でした✨
星評価の詳細

【島根女子旅2日目】楽しい時間はあっという間!新幹線で帰路へ

楽しい時間もあっという間!
帰りはJR岡山駅まで特急列車で、そこから新幹線を利用するのがおすすめ◎
短いようで、内容てんこ盛りな楽しい島根女子旅も終わりです…!

思い出話に話を咲かせながら帰路につきましょう♪

次の女子旅は島根に決定!縁結ばれまくりの旅に♡

いかがでしたか?
女子旅に欠かせない縁結びスポットがたくさんある島根県は、女子旅にもってこいな場所なんです♡
寝台列車での旅もいつもと違うスペシャル感を演出してくれますよ♪
次回の女子旅を計画する際は是非、こちらの記事を参考に島根を候補地に入れてみてくださいね◎
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年7月17日

  1. 1

    プールも!遊園地も!室内遊びも!0歳から楽しめる『東条…

  2. 2

    【2025年7月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【2024】滋賀県のおすすめ観光地13選!人気スポット…

    yu_06
  4. 4

    【2025年7月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  5. 5

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner