日御碕神社

ニチオサキジンジャ

4.02
8

出雲周辺・奥出雲/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

「出雲国風土記」にも記された古社。上の宮,下の宮よりなる社殿は権現造の朱塗りで,内部の極彩色の装飾画は見事。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    1件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • stealth

    stealth

    第二十番 日御碕神社 「伊勢大神宮は日の本の昼の守り、 出雲の日御碕清江の浜に 日沈宮を建て日の本の夜を守らん」 「吾はこれ日ノ神なり。 此処に鎮りて天下の人民を恵まん。 汝速やかに吾を祀れ」 神話に出てくる二柱の神様を 祀った霊験あらたかな神社。 不思議で綺麗な夕日の中、 日御碕灯台から歩いていくと 朱に彩られた優美な社殿が現れる。 まるで竜宮城のよう。。。 出雲大社に天照大御神が来られてないと いうことはここに来たことで 全ての神様と出会えたのかなぁ? 天照大御神が祀られている「日沈の宮」からなるこの神社は、 厄除けのご利益があるとして有名。 その他にも、縁結び・家運隆盛・夫婦円満・海上安全など 沢山のご利益を授かることができます。 壁や木の切り口は白色、柱や横木が丹塗りされた 社殿は、華やかな桃山時代の面影を残し、 上下の二社どちらも拝殿と本殿が続く権現造りです。 島根半島の西端に位置する日御碕神社は、 『出雲国風土記』に「美佐伎社」と記される歴史ある神社です。 神社は下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と 上の宮「神の宮」の上下二社からなり、 両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれます。 花崗岩の鳥居の奥に朱の楼門が鮮やかに映え 松林を背景に荘厳な雰囲気が漂います。 楼門をくぐり、右手の小高いところには「神の宮」があり、 こちらには素盞嗚尊が祀られています。 出雲の国造りをしたスサノオが、根の国(黄泉国)より 「吾が神魂はこの柏葉の止まる所に住まん」と柏の葉を投げて占ったところ、 柏葉は風に舞いこの神社背後の「隠ヶ丘」に止まったということです。 その後スサノオの五世の孫、天葺根命(アメノフキネノミコト)が この地にスサノオを奉斎したといわれています。 そして灯台から向かう道中で島の上に浮かぶ鳥居を見つける。 経島。。 天照大神を祀る日沈宮(ひしずみのみや)があり、 それを天暦2年(948)に日御碕神社へ遷座しました 日御碕の南西海岸に面した小島。大小二つの島からなっており、 石英角斑岩からなります。「文島」あるいは「日置島」とも記され ウミネコの繁殖地としても有名です

    投稿画像
  • コヤリナ

    コヤリナ

    ✈️出雲旅行 & 御朱印記録⛩ @島根・出雲『日御碕神社』 2月に友達と1泊2日で出雲へ旅行に行きました!2日目の朝訪れたのは真っ赤な神殿が目を引く『日御碕神社』。 楼門と呼ばれる門を通り抜けた先にある、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」には神話の中でスサノオの姉とされる天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られているそうです。「教科書に出てくるお方だ!」と驚きました🫢 御朱印は、書き置きでしたがシンプルでかっこいい御朱印でした! 【訪れた場所の詳細】 日御碕神社 住所: 出雲市大社町日御碕455 アクセス:JR出雲市駅から一畑バス(出雲大社、日御碕行)約60分、日御碕下車 営業時間:御守所 8:30~16:50
※お参りは上記の時間以外でも可 駐車場:25台・無料 #神社 #神社仏閣 #神社巡り #神社仏閣巡り #御朱印 #御朱印巡り #御朱印帳 #御朱印ガール #御朱印女子 #御朱印集め #日御碕 #日御碕灯台 #日御碕神社 #天照大御神 #出雲日御碕燈台 #出雲大社 #出雲大神宮 #出雲

    投稿画像
  • Yuki

    Yuki

    海の側にある朱色の見事な神社です。 向かう途中で、道路の下の方にこの朱色がパパッと現れ、「あれ、何!?」というそこだけ時間を切り取ったような空間が見えます。 着いたら、これがあの上から見えた神社なのね…!!とテンション上がります😆 神社って上を見上げると、「あれ何…?」なものが見つかることが多いかも😆 だるまみくじが可愛くて💕 しかし、こちらではお砂守りをチェックしてくださいね✨ #島根県 #日御碕 #出雲大社

    投稿画像

基本情報

日御碕神社

ニチオサキジンジャ

島根県出雲市大社町日御碕455

0853-54-5261

アクセス

(1)JR出雲市駅からバスで45分 出雲大社からバスで20分 (2)山陰道出雲ICから車で35分

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要文化財、社殿のすべてと境内の石造建造物も含め指定 その他:出雲國神仏霊場第二十番 その他(大型バス:入口公共駐車場に5台 普通車:神社横に約20台) 創建年代 :古代

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら