• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 中国地方
  • 島根県
  • 出雲周辺・奥出雲
  • 出雲

【2025最新】出雲のおすすめ人気スポットTOP20

出雲
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング

島根県の代表都市である出雲。縁結びの神様を祀り、多くの人が訪れる『出雲大社』や出雲のご当地名物である「出雲そば」「出雲ぜんざい」があります。『出雲大社』の周辺にはご飯屋、お土産屋、カフェが揃っているので、観光地として人気で、ゆったり散策をすることができます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

出雲

エリアから探す

トップ>全国>中国地方>島根県>出雲周辺・奥出雲>出雲
出雲周辺・奥出雲
  • 出雲
  • 雲南・奥出雲
  • 飯南町

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える

出雲の飲食店で人気のジャンル

  1. そば・うどん・麺類
  2. パン
  3. 居酒屋
  4. 旅館
  5. 中華料理

出雲の観光スポットで人気のジャンル

  1. 自然現象
  2. レンタサイクル
  3. 展望台・展望施設
  4. 産業観光施設
  5. 観光案内所
人気順
おすすめ順
1 - 20件/1,783件
更新日:2025年06月16日
1

出雲大社

出雲/その他

出雲大社 1枚目出雲大社 2枚目出雲大社 3枚目出雲大社 4枚目出雲大社 5枚目出雲大社 6枚目出雲大社 7枚目出雲大社 8枚目

出雲大社の縁、手作りで結界

4.31
152件
719件

しめ縄にしっかり100円挟まってます✨さすが。なかなか挟まらないですよね〜名物の出雲そばとぜんざい食べました😊もちろん、宝くじも買ってみました😊たくさんの縁をいただく為、なかなか来れないので縁結びのお守りも買いました♪御朱印は10人ぐらい並んでましたが意外に早く順番が回ってきてよかったです💦

島根県の出雲大社に久しぶりに参拝。今回は神楽殿の大しめ縄を色んな角度から撮影。①②③長さ13メートル、重さ6トンです。本当に大きい。④本殿参拝は2礼4拍1礼の参拝。⑧素盞嗚神社では砂を少し頂いてきました。⑨八百万の神が居られる社は神有月には白い布がかかり扉は開いてますが、それ以外の月は閉まってます。

星評価の詳細

2

献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ)

出雲/うどん、そば

献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 1枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 2枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 3枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 4枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 5枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 6枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 7枚目献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ) 8枚目

江戸時代末期に創業!そば本来の旨味や風味を感じる手打ち蕎麦が味わえる

4.09
8件
35件
¥ 1,000~

未踏の地をコンプリートしたいグルメ旅、なかなかレビューが進んでいませんが、まだ中国地方( ̄▽ ̄;)降り立った広島空港からレンタカーで2.5hほど、向かったのがこちら【献上そば羽根屋本店】さん。出雲大社のあたりにはお蕎麦屋さんがたくさん。中でも、ひときわ行列がすごいお店。まず、お店についたら受付機に入力して待つ。通りの反対側に駐車場あり。その駐車場のむかいの駐車場は羽根屋さんのではないから要注意。駐車場を見ると、県外ナンバーも多数。全国的に有名なお蕎麦屋さんって、もうワクワク。お蕎麦、好きなんです(*´艸`)お食事セットだとご飯もつくけれど、グルメ旅なので飛ばしすぎないよう、スタンダードに・割子蕎麦3段¥900契約栽培の出雲産蕎麦粉を使用、昔ながらの手打ち蕎麦は、丸い器が3段積まれていて、1段は¥300と良心的価格。追加、できるんです。上の段から順に食べ進め、好みで薬味をのせ、だし汁をかけていただく。食べ方もちゃんと書いてあるから良心的。さっぱりちゅるちゅるいただきました♡お土産に生蕎麦も買って満足!ご馳走様でした。

美味しかったです!出雲大社の帰りに寄りました。13時頃に到着しましたが、店内は20組待ち。まずは入店待ち受付を入り口タブレットで済ませます。当然駐車場もいっぱいでしたが、運良く駐車できました。お客さんの回転も良く、待ち時間は30分程度でした。出雲そば5枚をペロリ!美味しかったです♪

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

3

稲佐の浜

出雲/その他

稲佐の浜 1枚目稲佐の浜 2枚目稲佐の浜 3枚目稲佐の浜 4枚目稲佐の浜 5枚目稲佐の浜 6枚目稲佐の浜 7枚目稲佐の浜 8枚目

出雲の神話が息づく稲佐の浜で特別なひとときを

4.07
34件
107件

稲佐の浜国譲り、国引きの神話で知られる浜。丁度、出雲で言う神様が集まってくる満月の神在月に浜辺の砂を頂き参拝望月。。満月。。明月。。🌕欠けるところがなく円く光り輝いて見える月。11月の満月…BeaverMoon砂は↓↓稲佐の浜で砂をいただいたあとに出雲大社では順路通りに参拝し素鵞社で木箱に稲佐の浜の砂を納めます。そして納めた量より少なめに御砂を頂きます。厄除けの効果のある「お清めの砂」とされ、自宅の周囲に撒くと、邪気を払ってくれると言われていますよ砂を採る際にもは「波が寄せて来たときに砂をすくうのが良い」とされているのだとか。出雲大社の西方1kmにある海岸で、浜辺の奥に大国主大神と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。国譲りとは…大国主神が治めていた豊葦原水穂国が天照大御神の御子に譲られる経緯を語る神話また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。全国各地から出雲に集まってこられた八百万の神様たちは旧暦10月10日夕刻、稲佐の浜での「神迎神事」で迎えられます。注連縄が張り巡らされた斎場には、神々を先導する龍蛇神、神の依り代となる神籬が配置され神事が執り行われます。御神火が焚かれた浜は厳かな雰囲気に包まれます。これみたかったな。。。ちなみに2021年まで、海水浴場として親しまれていたんだって御使神を先導に神迎の道をご神幸神事が終わると浜を後にし、絹垣で覆われた神々は、龍蛇神を先導に”神迎の道”を進み「出雲大社」へと向かいます。旧暦の10月と言えば「神無月」。その由来は諸説あるようですが、全国の神様が出雲に出かけるため不在になるからともいわれています。出雲の地では神様が集まってくるため、古くから「神在月」と呼ばれています。余談ですが。。BeaverMoon↓↓定かではありませんがネイティブアメリカンがビーバーを捕まえるワナを仕掛ける時期という説ビーバーが冬の為のダム作りを始める時期という説があり、寒さに備える「準備」のエネルギーを象徴自然界では冬に向けて次の季節に備えるようにこの時期は自分自身の内面

出雲大社に行く前に稲佐の浜へ!出雲大社に集まる神様たちをお迎えする場所だそうです。砂浜で砂を採取して、出雲大社に持って行って砂を交換して持ち帰るとご利益があるということを後で知りました。砂を採取してる人がいたのはそういう事だったんですね!駐車場は綺麗に整備されてて停めやすいですが、この日は結構待ちました。すごくパワーをいただき、そのまま出雲大社へ歩いて行きました。

星評価の詳細

4

出雲そば かねや

出雲/そば

出雲そば かねや 1枚目

ホットペッパーグルメ

出雲そば かねや 2枚目出雲そば かねや 3枚目出雲そば かねや 4枚目出雲そば かねや 5枚目出雲そば かねや 6枚目出雲そば かねや 7枚目出雲そば かねや 8枚目

昭和初期創業!香り豊かな麺と甘めのツユを合わせた蕎麦が楽しめる

4.05
2件
12件
¥ 1,000~
なし

お昼は出雲そばを食べました出雲大社から少し歩いたところにあります。お昼前だったので待ち時間もそんなになくて入れました。人気の三色割子3段を注文。出汁がめっちゃ美味しかった。そば湯も美味しかった!

出雲大社近くで昼食に出雲蕎麦を食べに行きました。有名所、平和そば、荒木屋など、どこも大行列でした。私達は出雲そばかねやに行きました。駐車場はお店の裏辺りに6台くらい停めれます。ここも名店で店内には多くの芸人のサインがありました。いつも出雲そばは三色割子にするんですが、雨で寒かったので温かいそばを初めて注文。生卵が入っても汁との相性よく美味しかった。夕食も出雲蕎麦。羽根屋に行きました。私はこちらでも温かいそばを食べました。天ぷら美味しかった。相方は三色割子蕎麦。店内に割子蕎麦の噐が年代別に展示されてて昔は丸い噐でなはく四角い噐が重ねてあったんだと知りました。このお店2回目ですがこんな展示がしてあったのは知りませんでした。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

5

出雲大社本殿

出雲/その他

出雲大社本殿 1枚目出雲大社本殿 2枚目出雲大社本殿 3枚目出雲大社本殿 4枚目出雲大社本殿 5枚目出雲大社本殿 6枚目出雲大社本殿 7枚目出雲大社本殿 8枚目
4.04
28件
121件

いつも投稿を見て下さる皆様お久しぶりです初詣は神々が集まる出雲島根県出雲大社の国内最大級5.2tあるちょーど迫力のしめ縄を見てきました。家族、友人、先祖、神々へ感謝を伝えにどんな困難も乗り越えて行けると信じ🐉皆様の幸せを願っております本年もどうぞよろしくお願い致します。

山陰・山陽旅行2023。出雲大社。前にも書いた通り、雨が小雨と止んだりを繰り返しで土砂降りにはなりませんでしたので出雲大社の境内をゆっくり周る事が出来ました。出雲大社のしめ縄を見るとハワイ出雲大社を思い出します。早くハワイにも帰る事が出来るといいなぁ。

星評価の詳細

6

そば 荒木屋

出雲/天ぷら、そば

そば 荒木屋 1枚目そば 荒木屋 2枚目
4.04
1件
2件

2023/8訪問出雲大社正面、勢溜の鳥居から神迎の道を西に進んだところにある出雲そばのお店。出雲に来たら…出雲そば、割子そばということでお店を探しました。荒木屋さんは、江戸時代後期から約240年続く、出雲そば最古の名店で、島根県産をはじめ3種のそば粉をブレンドした二八そばです。甘めのそばつゆで、細めながらコシのある風味豊かなそばを味わえます。観光客の8割が注文するという縁結び天セット、2段割子そばにそばぜんざい、天ぷらのほか、おみくじやご縁袋が付いた人気セットです。しかし、割子そばは3段だろうというこだわりで、通常の3段の割子そばとそばぜんざいを注文しました。1段目の残ったそばつゆを2段目に、2段目の残ったそばつゆを3段目に…独特の面白い食べ方です。お店の開店は11時ですが、店先には10時頃には受付の紙が出されています。実は、こちらに名前を書いてから日御碕神社を参拝し、戻ってきてからお蕎麦をいただきました。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

7

八雲 本店(やくも)

出雲/うどん、定食・食堂、そば

八雲 本店(やくも) 1枚目八雲 本店(やくも) 2枚目八雲 本店(やくも) 3枚目八雲 本店(やくも) 4枚目八雲 本店(やくも) 5枚目八雲 本店(やくも) 6枚目八雲 本店(やくも) 7枚目八雲 本店(やくも) 8枚目

お子様向けのメニューもあり!出雲大社近くに佇む蕎麦店

4.04
5件
15件
¥ 1,000~

日本三大蕎麦の一つに数えられる、【出雲蕎麦】♪美味しい食べ方という御作法通りに、割子蕎麦を頂きました♪そして【ぜんざい】❣️諸説あるそうですが、この出雲発祥との事です♪どちらも、美味しく頂きました♪

.蕎麦処八雲(出雲).❀五段割子1250円✿天ぷら割子1950円.昔からある老舗みたい✨️結構有名なお店なのかすごい行列😳だけど回転はものすごく早くてそんなに待たずに入店🕺割子そばはいろんな薬味がかかっててシェアして食べた😋💕天ぷらも旬の野菜使われてて美味しいかった🤤.📍〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東276−1.☎️0853-53-0257.OPEN➤➤➤➤10:00~15:00定休日:木曜日.🚗近くのコインパーキングに停めて行きました.🍽イートイン、テイクアウト可.

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

8

出雲日御碕灯台

出雲/その他

出雲日御碕灯台 1枚目出雲日御碕灯台 2枚目出雲日御碕灯台 3枚目出雲日御碕灯台 4枚目出雲日御碕灯台 5枚目出雲日御碕灯台 6枚目出雲日御碕灯台 7枚目出雲日御碕灯台 8枚目

海と空の青、灯台の白。絶景スポット

4.04
12件
74件

日本一の高さを誇る白亜の灯台。灯台のある日御碕(大山隠岐国立公園)の海岸線は、海食によって隆起した岩盤や柱状の奇岩、断崖絶壁が連なるダイナミックで美しい景勝地です。松林が広がる海岸沿いには遊歩道が作られ、岩にぶつかる波しぶきの音を聞きながら、自然が作り出した造形美を満喫できます。

出雲大社⑤寄り道帰る前に日本海見たくて灯台へ行きました🌊灯台がポツンとあるんやろうと思ってたら結構な観光地でした😳日御碕灯台は登れるんです…有料です。めちゃくちゃ狭い急な螺旋階段をグルグル登り最後は90°かぁって位の階段を登るというよりよじ登る感覚です💦(7枚目)降りて来る人優先ですが狭いのでなかなかてっぺんまで行かんし、6-7階位迄上がります汗汗💦💦やっと到着🏅外へ出るとあまりに高くて狭いし、もう写真どころでない状態でもうへっぴり腰で壁伝いで一周💦😱体が前に出ず手摺りも持てないです。写真撮ろうとしても携帯落ちるような気がしてもうあかん😭奥さんケラケラ笑われるし、よそのオッチャンからも『怖いわなぁ』って言われるわ。景色は最高、特に夕日🌇が最高の場所ですね灯台登らなくても絶景見れますし、ほんま景色は最高ですが僕もう二度と登りません🙇降りてきても足が震えてましたわ😢高い所大好きな方は是非行ってみてください。

星評価の詳細

9

そば処 田中屋(たなかや)

出雲/郷土料理(その他)、喫茶店、そば

そば処 田中屋(たなかや) 1枚目

ホットペッパーグルメ

そば処 田中屋(たなかや) 2枚目

カウンター席あり ゆったりテーブル席あり

4.04
1件
1件
¥ 1,000~
木

出雲大社の目の前にある、大人気のおそば屋さんです。店内は広くないのでやはり待ちます。つゆは出汁が効いて優しいお味で、割子そばも色々なトッピングを楽しめてたくさん楽しめるメニューです。お蕎麦とつゆのバランスがとても良いです。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

10

砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂)

出雲/そば

砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂) 1枚目

ホットペッパーグルメ

砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂) 2枚目砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂) 3枚目砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂) 4枚目

3つの味を楽しめる「三味割子」の魅力

4.03
1件
3件
¥ 1,000~
¥ 1,501~
火

島根旅行の1食目🍴食べたかった出雲蕎麦👏🏻✨三味割子といって3種の蕎麦が楽しめる😍😍天かすやとろろとうずら、おろしとかいわれ等…別途用意された薬味も好みでかけて美味しく頂きました🤤💕

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

11

福乃和

出雲/カフェ、たい焼き・大判焼き、日本酒バー

福乃和 1枚目福乃和 2枚目福乃和 3枚目福乃和 4枚目福乃和 5枚目福乃和 6枚目福乃和 7枚目福乃和 8枚目

出雲大社前のスイーツ、インスタ映えするおふく焼き

4.03
1件
10件

出雲大社の神門通りにある福乃和さん。おふく焼きがぷくっと丸くて可愛くて💕参拝の後のほっと一息😆このおふく焼きとうず煮が注目されがちですが、フグの味醂干しも食べてほしいつ😋これを軽く炙って食べると美味しいんですよ😆うず煮もフグの味醂干しも試食があるのでぜひお試しください✨

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

12

道の駅 キララ多伎

出雲/その他

道の駅 キララ多伎 1枚目道の駅 キララ多伎 2枚目道の駅 キララ多伎 3枚目道の駅 キララ多伎 4枚目道の駅 キララ多伎 5枚目道の駅 キララ多伎 6枚目道の駅 キララ多伎 7枚目道の駅 キララ多伎 8枚目

美しい海を望むドライブコースの魅力

4.03
6件
38件
月1回に火曜日が定休日(いつかは不明)

10月13日(日)旅行2日目!ホテルを8時に出てまずコチラに立ち寄りました道の駅キララ多伎。とにかく景色が素晴らしい👍天気も良くて気持ち良すぎました!イチヂクが特産みたいで、お土産も、いっぱいありました。イチヂク大好きなのに買いそびれてしまって後悔。

島根県の道の駅キララ多岐に向かう途中の日本海。雲間から夕陽が差してとても綺麗だったので、道路脇に車を停めて撮影しましたが、風がとても強い。波も荒かった。日頃は穏やかな瀬戸内海しか見てないので荒々しい海もいいですね。

星評価の詳細

13

須佐神社

出雲/その他

須佐神社 1枚目須佐神社 2枚目須佐神社 3枚目須佐神社 4枚目須佐神社 5枚目須佐神社 6枚目須佐神社 7枚目須佐神社 8枚目

神話の息吹を感じる須佐神社の魅力

4.02
3件
8件

【須佐神社の大杉】樹齢約千三百年。生命力や神社の管理に驚かされました。因みに、名前は"大杉さん"です。公式HPにも記載あります。

昨年の7月末に出雲大社へお参りした後に須佐神社へ。ここは、八坂神社と同じくスサノオノミコトを祀った神社です。境内には樹齢1300年と言われている杉の木があります。山の中にある神社ですが、何組か参拝されてました。

星評価の詳細

14

日御碕神社

出雲/その他

日御碕神社 1枚目日御碕神社 2枚目日御碕神社 3枚目日御碕神社 4枚目日御碕神社 5枚目日御碕神社 6枚目日御碕神社 7枚目日御碕神社 8枚目
4.02
8件
63件

第二十番日御碕神社「伊勢大神宮は日の本の昼の守り、出雲の日御碕清江の浜に日沈宮を建て日の本の夜を守らん」「吾はこれ日ノ神なり。此処に鎮りて天下の人民を恵まん。汝速やかに吾を祀れ」神話に出てくる二柱の神様を祀った霊験あらたかな神社。不思議で綺麗な夕日の中、日御碕灯台から歩いていくと朱に彩られた優美な社殿が現れる。まるで竜宮城のよう。。。出雲大社に天照大御神が来られてないということはここに来たことで全ての神様と出会えたのかなぁ?天照大御神が祀られている「日沈の宮」からなるこの神社は、厄除けのご利益があるとして有名。その他にも、縁結び・家運隆盛・夫婦円満・海上安全など沢山のご利益を授かることができます。壁や木の切り口は白色、柱や横木が丹塗りされた社殿は、華やかな桃山時代の面影を残し、上下の二社どちらも拝殿と本殿が続く権現造りです。島根半島の西端に位置する日御碕神社は、『出雲国風土記』に「美佐伎社」と記される歴史ある神社です。神社は下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれます。花崗岩の鳥居の奥に朱の楼門が鮮やかに映え松林を背景に荘厳な雰囲気が漂います。楼門をくぐり、右手の小高いところには「神の宮」があり、こちらには素盞嗚尊が祀られています。出雲の国造りをしたスサノオが、根の国(黄泉国)より「吾が神魂はこの柏葉の止まる所に住まん」と柏の葉を投げて占ったところ、柏葉は風に舞いこの神社背後の「隠ヶ丘」に止まったということです。その後スサノオの五世の孫、天葺根命(アメノフキネノミコト)がこの地にスサノオを奉斎したといわれています。そして灯台から向かう道中で島の上に浮かぶ鳥居を見つける。経島。。天照大神を祀る日沈宮(ひしずみのみや)があり、それを天暦2年(948)に日御碕神社へ遷座しました日御碕の南西海岸に面した小島。大小二つの島からなっており、石英角斑岩からなります。「文島」あるいは「日置島」とも記されウミネコの繁殖地としても有名です

✈️出雲旅行&御朱印記録⛩@島根・出雲『日御碕神社』2月に友達と1泊2日で出雲へ旅行に行きました!2日目の朝訪れたのは真っ赤な神殿が目を引く『日御碕神社』。楼門と呼ばれる門を通り抜けた先にある、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」には神話の中でスサノオの姉とされる天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られているそうです。「教科書に出てくるお方だ!」と驚きました🫢御朱印は、書き置きでしたがシンプルでかっこいい御朱印でした!【訪れた場所の詳細】日御碕神社住所: 出雲市大社町日御碕455アクセス:JR出雲市駅から一畑バス(出雲大社、日御碕行)約60分、日御碕下車営業時間:御守所8:30~16:50
※お参りは上記の時間以外でも可駐車場:25台・無料

星評価の詳細

15

スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE)

出雲/カフェ、コーヒー専門店

スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 1枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 2枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 3枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 4枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 5枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 6枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 7枚目スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE) 8枚目
4.02
4件
14件

出雲大社の入り口前にある出雲大社前店。この店舗限定で、つながり(縁)をコンセプトにした「IZUMOマグ」が販売されていました。3色から選べたので、今回はグリーンを購入。コーヒーを飲むのにちょうど良いサイズ感でお気に入りです☕️

「和と洋の縁結び」がコンセプトの出雲大社の真ん前にあるスターバックスです。出雲大社をゆっくり参拝すると1時間程度かかるので、7:30頃を目安に出雲大社を参拝してからスタバに向かうと人が少ない時間にお参りもできて、出雲大社を眺めながらコーヒーで一息つくこともできて一石二鳥です。出雲大社を眺めることのできる席は6席ほどしかない為、空いていたらラッキーです。その他にも勾玉型のテーブル席は“ご縁が産まれるように”の思いが込められていたりと出雲大社店でしか味わえない風情があるので、出雲大社に行く時は必ず寄りたいカフェです。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

16

花房

出雲/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂

花房 1枚目
4.02
0件
1件

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

17

旧大社駅

出雲/その他

旧大社駅 1枚目旧大社駅 2枚目旧大社駅 3枚目旧大社駅 4枚目旧大社駅 5枚目旧大社駅 6枚目旧大社駅 7枚目旧大社駅 8枚目
4.02
6件
20件

地元の友達はあんまり反応してくれなかったけどずーっとずーっと行きたかった場所です🚃たくさんの人が出雲大社を目指して来られたんだなー🍀とってもたくさんの改札を見て思いました👀必ず行った方がいいです❤️🧡💚オススメの場所🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

出雲大社の近くにあるもう使われてない大社駅を見学しました。無料で見れるようになっています。まずは表の屋根の造りに圧倒されるのですが、中に入ると大正浪漫といった感じでレトロな雰囲気がとても素敵でした。改札をくぐったら人気の写真スポットである廃線になった線路の上を歩いて記念撮影出来ます。、四国のおすすめ

星評価の詳細

18

看雲楼(かんうんろう)

出雲/懐石・会席料理、割烹・小料理、そば

看雲楼(かんうんろう) 1枚目看雲楼(かんうんろう) 2枚目看雲楼(かんうんろう) 3枚目看雲楼(かんうんろう) 4枚目看雲楼(かんうんろう) 5枚目看雲楼(かんうんろう) 6枚目看雲楼(かんうんろう) 7枚目看雲楼(かんうんろう) 8枚目

歴史ある「うず煮」を味わう特別な体験

4.02
2件
12件
¥ 2,000~
¥ 2,000~

出雲大社に縁結び旅行に行くなら、旅行中の食事も縁起の良いものが食べたいところ。出雲そばのお店はたくさんありますが、ここは「縁結び膳」というなんともご利益のありそうなお蕎麦をいただくことができます。お蕎麦に入っている卵の黄身がハート型なのが可愛いです。うず煮も有名みたいなので、次回はうず煮を食べに行きたいと思います。

出雲大社側にある看雲楼さん。出雲大社名物のうず煮をいただきました😋優しいお味で身体中に染み渡る💕海鮮丼やお刺身も美味しそうでした😃こちらは、今度行きます〜、行ってきました〜と伝えたら、あそこ美味しいよねと返ってくるお店😆お座敷もあり、結構な人数の宴会も可能です✨

ネット予約可能な外部サイトで見る

食べログ

食べログ

詳細を見る

星評価の詳細

19

弁天島

出雲/その他

弁天島 1枚目弁天島 2枚目弁天島 3枚目弁天島 4枚目弁天島 5枚目弁天島 6枚目弁天島 7枚目弁天島 8枚目

神話が息づく島、弁天島。神秘の海景色

4.02
3件
8件

稲佐の浜の弁天島です!岩の間にコインが入ってます!

星評価の詳細

20

日本ぜんざい学会 壱号店

出雲/和菓子、甘味処

日本ぜんざい学会 壱号店 1枚目日本ぜんざい学会 壱号店 2枚目
4.01
1件
2件

♯日本ぜんざい学会壱号店♯ぜんざい発祥の地♯縁結びぜんざい♯島根県出雲市

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
7
次へ次のページ

出雲 × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ)

献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ)

4.09

島根 > 出雲周辺・奥出雲

うどん

出雲そば かねや

出雲そば かねや

4.05

島根 > 出雲周辺・奥出雲

そば

そば 荒木屋

そば 荒木屋

4.04

島根 > 出雲周辺・奥出雲

天ぷら

八雲 本店(やくも)

八雲 本店(やくも)

4.04

島根 > 出雲周辺・奥出雲

うどん

そば処 田中屋(たなかや)

そば処 田中屋(たなかや)

4.04

島根 > 出雲周辺・奥出雲

郷土料理(その他)

砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂)

砂屋(【旧店名】出雲蕎麦 砂)

4.03

島根 > 出雲周辺・奥出雲

そば

福乃和

福乃和

4.03

島根 > 出雲周辺・奥出雲

カフェ

スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE)

スターバックス コーヒー 出雲大社店(STARBUCKS COFFEE)

4.02

島根 > 出雲周辺・奥出雲

カフェ

花房

花房

4.02

島根 > 出雲周辺・奥出雲

魚介料理・海鮮料理

看雲楼(かんうんろう)

看雲楼(かんうんろう)

4.02

島根 > 出雲周辺・奥出雲

懐石・会席料理

日本ぜんざい学会 壱号店

日本ぜんざい学会 壱号店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

和菓子

そば処 神門(ごうど)

そば処 神門(ごうど)

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

懐石・会席料理

おくに(そば処おくに)

おくに(そば処おくに)

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

そば

出雲日本海 出雲大社正門前店

出雲日本海 出雲大社正門前店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

寿司

みつばち工房 花の道 出雲大社店

みつばち工房 花の道 出雲大社店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

ソフトクリーム

もっと見る(472)

出雲 × 禁煙に関するおすすめスポット

献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ)

献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ)

4.09

島根 > 出雲周辺・奥出雲

うどん

出雲そば かねや

出雲そば かねや

4.05

島根 > 出雲周辺・奥出雲

そば

そば 荒木屋

そば 荒木屋

4.04

島根 > 出雲周辺・奥出雲

天ぷら

そば処 田中屋(たなかや)

そば処 田中屋(たなかや)

4.04

島根 > 出雲周辺・奥出雲

郷土料理(その他)

福乃和

福乃和

4.03

島根 > 出雲周辺・奥出雲

カフェ

花房

花房

4.02

島根 > 出雲周辺・奥出雲

魚介料理・海鮮料理

看雲楼(かんうんろう)

看雲楼(かんうんろう)

4.02

島根 > 出雲周辺・奥出雲

懐石・会席料理

日本ぜんざい学会 壱号店

日本ぜんざい学会 壱号店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

和菓子

出雲ぜんざい餅

出雲ぜんざい餅

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

カフェ

そば処 神門(ごうど)

そば処 神門(ごうど)

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

懐石・会席料理

出雲日本海 出雲大社正門前店

出雲日本海 出雲大社正門前店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

寿司

みつばち工房 花の道 出雲大社店

みつばち工房 花の道 出雲大社店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

ソフトクリーム

平和そば本店

平和そば本店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

親子丼

鶴華 波積屋(つるがはずみや)

鶴華 波積屋(つるがはずみや)

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

うどん

すし居酒屋 日本海 出雲市駅前店

すし居酒屋 日本海 出雲市駅前店

4.01

島根 > 出雲周辺・奥出雲

魚介料理・海鮮料理

もっと見る(355)

出雲に関する記事

出雲大社でおすすめのお土産13選!お菓子やお守りグッズなども紹介
buri_daikon
出雲大社観光完全ガイド!古代ロマン溢れる出雲大社を一日で巡るモデルコースを紹介!
aki2801
出雲そばのおすすめ13選!島根県出雲市で人気の有名店をご紹介
redkid2710
【2020夏休み】女子旅なら島根へ♡1泊のモデルプランをご紹介!
aki2801

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 中国地方
  • 島根県
  • 出雲周辺・奥出雲
  • 出雲

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.