福島の観光地!「会津若松」のオススメ観光スポット3選

福島の有名観光地「会津若松」。昔ながらの情緒ある風景や歴史を感じる建物が多くある素敵な場所です。ただし、素敵な場所であるがゆえに1日で全てを周りきるのはなかなか難しいものです。そこで今回は会津若松で訪れるべきオススメの観光スポットを3選ご紹介します!是非この記事を参考に廻ってみてくださいね!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

会津武家屋敷

gurumebaka
gurumebaka
会津藩家老 西郷頼母の壮大な居宅を中心に武家文化を拝見することのできる観光スポット「会津武家屋敷」。

入口門をくぐると、そこは江戸時代を彷彿とさせる昔ながらの建物たちが現れます。
建物内には順路が決められているので隅々まで迷うことなく見ることができます。

建物の情緒も魅力的ではありますが、庭園や風情などもとても素敵です!
歴史を感じる上で外せない観光スポットです!
会津武家屋敷
会津若松・東山温泉/ガラス細工作り
会津武家屋敷 1枚目
会津武家屋敷 2枚目
会津武家屋敷 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
16件
住所
福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
アクセス
(1)磐越自動車道会津若松ICより車で10分
営業時間
開館:【4~11月】 8:30~17:00 開館:【12~3月】 9:00~16:30
福島県会津市 武家屋敷🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨精米所、米藏、、、来客用玄関と別に、、家人の玄関が別に在りありました広い敷地と部屋が沢山在りました😅😄😄😄一度観てみる価値は有りますね😄😄😄😄
會津藩西郷家老家を復原した屋敷は壮大。敷地面積約三千坪、建築面積はその一割。西郷家は千七百石取りで一石が米二俵半だから。会津藩家老西郷頼母邸を復元した施設を中心とした、歴史テーマパークです。資料館や特産店などが並んでます。資料館は会津の幕末期を中心に展示されており、見ごたえがあります。展示品は当時の民俗資料と鉄板の戊辰戦争もの。鶴ヶ城や県立博物館の展示資料と類似する部分も多々あるが、新選組にまつわる展示が目新しかった。やはり戊辰戦争とは会津にとって驚天動地の事件だったのだろうと感じた。
星評価の詳細

飯盛山

gurumebaka
gurumebaka
戊辰戦争から今年で150年。会の歴史を語る上で外せない観光スポットが「飯盛山」です。
城下町である会津若松の市内を眺める景観はもちろんのこと、「白虎隊士自刃の地」には飯盛山で自刃した戦士たちのお墓があり、少年たちの戦った証を感じるスポットとなっております。
gurumebaka
ふもとにはお土産だけでなく手軽に楽しめるグルメなどもあります。

「元祖会津ソース串カツ 串鶏」では揚げたて衣サクサクの串カツが堪能でき、
会津産のお肉や旬の野菜を串カツとしていただくことができる絶品グルメとなっております。
飯盛山
会津若松・東山温泉/その他
飯盛山 1枚目
飯盛山 2枚目
飯盛山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
5件
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
アクセス
(1)会津若松駅からバスで15分
飯盛山⛰️戊辰戦争が京都で勃発しそして会津戦争へ。白虎隊の悲劇。御霊が眠る飯盛山に一度行ってみたかった。1枚目、飯盛山から鶴ヶ城を見る。2枚目、写真をアップにして遠くに見える鶴ヶ城。自刃の地に立つと何とも言えない気持ちに。白虎隊19人のお墓参りをさせて頂きました🙏
2023.10.5さざえ堂から登って行くと2枚目この地で自決した白虎隊19人のお墓が…4枚目からは自決を決意した鶴ヶ城方面昔はこんなに建物もなく武家屋敷炎上🔥がよく見えたのでしょうね…私は目が悪いので凄ーく目を凝らしてもよく分からない💦最後は降りてきた民家にザクロ!
星評価の詳細

鶴ヶ城

gurumebaka
gurumebaka
会津若松のシンボルである「鶴ヶ城」は戊辰戦争の舞台ともなった定番の観光スポットです。

天守閣の内部では戊辰戦争で活躍した戦士たちの写真や会の歴史などが数多く展示されており、鶴ヶ城の素晴らしさ体感することができます。

少し余談ですが、歴史で有名なあの伊達政宗もこの鶴ヶ城の城主だった期間があるそうです。
gurumebaka
gurumebaka
天守閣から眺める会津若松市の景観はもちろんのこと、東京ドーム約6個分の敷地内に広がるお堀や石段などお城周辺の景色も心を奪われること間違いなし!是非ともこの景観は楽しんでもらいたいです。

鶴ヶ城(若松城)
会津若松・東山温泉/その他
鶴ヶ城(若松城) 1枚目
鶴ヶ城(若松城) 2枚目
鶴ヶ城(若松城) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
18件
101件
住所
福島県会津若松市追手町1-1
アクセス
(1)会津若松駅からバスで10分
営業時間
公開:8:30~17:00 入城は16:30まで
青空にお城って、最強やと思います✨何って綺麗なんでしょっ!鉄分が多く含まれる瓦は少し赤っぽくまたそれがいい😆京都から戊辰戦争が勃発し、会津戦争へ。1ヶ月の籠城後の降伏😢同志社大学創立者、新島襄さんの奥様、新島八重さん(山本)もここで籠城し戦いました。大河ドラマ「八重の桜」です🌸
福島の続き天守閣から移動し南走長屋へデジタルアートミュージアム「鶴ヶ城光の歴史絵巻」を開催してました光と映像の演出がキレイでした🤩八重の桜で使われた衣装が展示してあり閉館間近だったのでゆっくり見ることができず残念😢そろそろ宿へ。
星評価の詳細

会津若松を堪能してくださいね!

gurumebaka
いかがだったでしょうか?
今回は、会津若松の観光スポットを厳選してご紹介しました。
この記事を参考にしていただけると嬉しいです!

それぞれの観光スポットへは会津若松駅すぐのバスの案内所から周遊バスがでていますのでそちらを使ってまわると効率良くまわることができるのでそちらを是非利用してくださいね!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月22日

  1. 1

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  4. 4

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!50…

    sora_sora
  5. 5

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama