会津若松の美味しい名物グルメ5選!観光もグルメも楽しめる♡
会津若松は、歴史的な観光スポットがあることや、昔ながらの街並みが残っていることで有名ですよね。実は、名物グルメもたくさんあるんです♡今回は、会津若松の美味しいおすすめ名物グルメをご紹介!ぜひ参考にしてみてください♪
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
初めに紹介する会津若松の名物グルメスポットは、「料理旅館 田事(たごと)」というお店。
会津若松駅と七日町(なぬかまち)駅の間にあり、どちらの駅から歩いても10分ほどで着きます。
「料理旅館」という名の通り、宿泊用の客室も用意されているんです!
お店の方曰く、「温泉はないけれど、その分料理にこだわっている」とのこと。
もちろん、お食事だけの利用も可能ですよ◎
会津若松駅と七日町(なぬかまち)駅の間にあり、どちらの駅から歩いても10分ほどで着きます。
「料理旅館」という名の通り、宿泊用の客室も用意されているんです!
お店の方曰く、「温泉はないけれど、その分料理にこだわっている」とのこと。
もちろん、お食事だけの利用も可能ですよ◎
こちらが名物グルメの「めっぱめし」。
「めっぱめし」とは、会津若松の郷土料理である「わっぱめし」の方言だそう。
しらすや鮭など具材は様々ですが、具材もご飯もふっくらと蒸されていてとても美味しいです♡
「めっぱめし」とは、会津若松の郷土料理である「わっぱめし」の方言だそう。
しらすや鮭など具材は様々ですが、具材もご飯もふっくらと蒸されていてとても美味しいです♡
「めっぱめし」とセットでいただけるのが、「こづゆ」と「味噌田楽」です。
「こづゆ」も会津若松の郷土料理で、現在でも祝いの席でよく食べられているんだとか♪
「味噌田楽」は、こんにゃくに味噌がかけられている料理。味噌の味が絶妙で、何個でも食べたくなってしまいます。
会津若松の郷土料理が1度に楽しめるお店なので、観光に来た際にはぜひ訪れてみてくださいね!
「こづゆ」も会津若松の郷土料理で、現在でも祝いの席でよく食べられているんだとか♪
「味噌田楽」は、こんにゃくに味噌がかけられている料理。味噌の味が絶妙で、何個でも食べたくなってしまいます。
会津若松の郷土料理が1度に楽しめるお店なので、観光に来た際にはぜひ訪れてみてくださいね!
0件
1件
¥2,000~
¥3,000~
不定休
住所
福島県会津若松市城北町5-15
アクセス
会津若松駅から車5分 (会津若松駅まで希望があれば送迎可能〈要予約〉乗車人数最大29名まで)七日町駅から徒歩7分 七日町駅から397m
営業時間
【お食事】
昼
11:30~14:00(13:45
ラストオーダー)
夜
17:30~21:00(20:30
ラストオーダー)
【ご宿泊】
チェックイン
16:00~
チェックアウト
~10:00
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
続いて紹介するのは、喜多方ラーメンを朝からいただける「大笑家(たいしょうや)」というラーメン屋。
喜多方ラーメンは、福島県喜多方市が発祥となっていますが、実は会津若松でも食べられるんです♡
会津若松には朝ごはんにラーメンを食べる「朝ラー」という文化があり、朝早くから営業しているラーメン屋がたくさん。
この「大笑家」もその1つで、朝7時から営業しているそう!
喜多方ラーメンは、福島県喜多方市が発祥となっていますが、実は会津若松でも食べられるんです♡
会津若松には朝ごはんにラーメンを食べる「朝ラー」という文化があり、朝早くから営業しているラーメン屋がたくさん。
この「大笑家」もその1つで、朝7時から営業しているそう!
写真のように、太く縮れた麺が喜多方ラーメンの特徴です。
スープは意外とあっさりしているので、朝から食べても胃もたれしません♪
「大笑家」は、観光スポットである「鶴ヶ城(つるがじょう)」から歩いて10分程度で行ける場所にあります。
観光ついでに、会津若松ならではの「朝ラー」の文化を体験してみましょう◎
スープは意外とあっさりしているので、朝から食べても胃もたれしません♪
「大笑家」は、観光スポットである「鶴ヶ城(つるがじょう)」から歩いて10分程度で行ける場所にあります。
観光ついでに、会津若松ならではの「朝ラー」の文化を体験してみましょう◎
0件
2件
-
-
月曜(祝日の場合は営業)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
福島県会津若松市山鹿町6-67
アクセス
JR只見線の西若松駅から徒歩で約20分磐越自動車道の会津若松インターから車で約8分 西若松駅から1,247m
営業時間
7:00~(スープがなくなり次第終了)
日曜営業
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
続いて紹介する会津若松の名物グルメスポットは、「會津壹番館(あいづいちばんかん)」というカフェです。
レトロな内装がとっても可愛いですよね♪
レトロな内装がとっても可愛いですよね♪
こちらのカフェでいただけるのは、会津若松の地ドリンク。トマトジュースやりんごジュースは、100%会津若松産の食材が使われているんだそう!
写真は、会津磐梯山(ばんだいさん)で湧き出た水を使用した「ダッチコーヒー」です。
カップはもちろん、ミルクの容器までレトロでたまりません♡
トーストやサンドイッチ、自家製のケーキもいただけるので、小腹が空いた際にぴったりですね!
写真は、会津磐梯山(ばんだいさん)で湧き出た水を使用した「ダッチコーヒー」です。
カップはもちろん、ミルクの容器までレトロでたまりません♡
トーストやサンドイッチ、自家製のケーキもいただけるので、小腹が空いた際にぴったりですね!
1件
1件
-
-
無休
住所
福島県会津若松市中町4-18
アクセス
周遊バス「ハイカラさん」 H10 野口英世青春館前・バス停すぐ周遊バス「あかべぇ」 A35 七日町白木屋前・バス停から徒歩3分 A30 栄町中三丁目・バス停から徒歩5分JR七日町駅から、徒歩15分(1km)JR会津若松駅から、徒歩20分(1.3km) 七日町駅から834m
営業時間
8:00~20:00(L.O.19:30)
日曜営業
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
こちらは、日帰り温泉「富士の湯」に併設されているレストラン「湯上り茶屋 富士」です。
レストランだけの利用もできるとのこと。
温泉施設に併設されているからなのか、店内にはほんわかとした雰囲気が漂っています♪
レストランだけの利用もできるとのこと。
温泉施設に併設されているからなのか、店内にはほんわかとした雰囲気が漂っています♪
丼ものや麺類、定食、カレーライスなど、メニューがとっても豊富◎
会津若松の名物グルメであるソースカツ丼やラーメンもいただけます。
お昼からお酒を飲めるというのも嬉しいですよね♪
中学生以上の入場料はなんと¥400(税込)。
ぜひ温泉も利用してみてください!
会津若松の名物グルメであるソースカツ丼やラーメンもいただけます。
お昼からお酒を飲めるというのも嬉しいですよね♪
中学生以上の入場料はなんと¥400(税込)。
ぜひ温泉も利用してみてください!
続いて紹介する会津若松の名物グルメスポットは、東山温泉街にある「卯之家(うのや)」というお店。
「卯之家」では、会津若松の様々な名物グルメがいただけます。
会津若松のソースカツ丼は、ご飯の上にキャベツを敷き詰め、その上にソースの染み込んだカツを乗せるのが特徴。
甘いソースとキャベツ、そしてご飯の相性が抜群なんです♡
「卯之家」では、会津若松の様々な名物グルメがいただけます。
会津若松のソースカツ丼は、ご飯の上にキャベツを敷き詰め、その上にソースの染み込んだカツを乗せるのが特徴。
甘いソースとキャベツ、そしてご飯の相性が抜群なんです♡
こちらは「さくら刺し」というメニュー。
「さくら刺し」とは馬刺しのことで、会津若松では、スーパーで買えるほど身近な食品なんだとか。都内のスーパーではなかなか見つけられないものなので驚きですよね。
添えられている味噌は辛めなのですが、お醤油と混ぜて「さくら刺し」につけると絶妙に美味しくて◎
会津若松へ来た際には、ぜひ食べてみてください!
「さくら刺し」とは馬刺しのことで、会津若松では、スーパーで買えるほど身近な食品なんだとか。都内のスーパーではなかなか見つけられないものなので驚きですよね。
添えられている味噌は辛めなのですが、お醤油と混ぜて「さくら刺し」につけると絶妙に美味しくて◎
会津若松へ来た際には、ぜひ食べてみてください!
いかがでしたか?
歴史的な観光スポットや温泉で有名な会津若松。グルメもとっても充実していて、旅行にぴったりなんです♡
今回紹介した名物グルメ以外にも、会津若松には美味しいものがたくさんあります。
ぜひ会津若松へ行って、お気に入りのグルメを見つけてくださいね♪
歴史的な観光スポットや温泉で有名な会津若松。グルメもとっても充実していて、旅行にぴったりなんです♡
今回紹介した名物グルメ以外にも、会津若松には美味しいものがたくさんあります。
ぜひ会津若松へ行って、お気に入りのグルメを見つけてくださいね♪
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。