更新日:2022年08月10日スキー場冬夏【新潟】春夏秋冬!新潟の絶景をドライブで満喫しよう♡美味しいグルメに雄大な自然を持つ新潟県は、ドライブにはうってつけ!関越車道で、都心から一本で行ける好アクセスなので、観光地としての人気も高まっていますよね♪今回はそんな新潟のおすすめドライブスポットをご紹介します!スポット毎の見どころも書いてあるので、是非目的別に、参考にしてみて下さいね☆本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次春がオススメ!桜咲き誇る高田城を見学♪夏と言えば海☆角田浜海水浴場で海辺をドライブ♪秋の燃える紅葉にウットリ♡奥只湖で紅葉狩りドライブ♪雲の滝!?神秘的光景にドライブで遭遇♡苗場スキー場新潟定番ドライブスポット!越後平野を弥彦山から一望♡新潟グルメには外せない♡寺泊魚の市場通りでランチはいかが?ドライブデートの定番♡鴎が鼻展望台(恋人岬)へ行こう!新潟の夜景を一望♡ナイトドライブは「Befcoばかうけ展望室」へ!ドライブで新潟の絶景巡り♪グルメも遊びも満喫しよう♡春がオススメ!桜咲き誇る高田城を見学♪pixta.jp新潟のおすすめドライブスポット!まず初めにご紹介するのは上越市、北陸自動車道上越インターチェンジから20分、上信越自動車道上越高田インターチェンジから15分の「高田城」です。「高田城」に訪れるならダンゼン春がオススメ!周囲を囲む「高田公園」は春になると桜が盛大に咲き誇ります◎pixta.jp「高田城」のライトアップにも注目◎「高田城三重櫓」は"日本三大夜城"にも選ばれるほどの美しさを誇ります!(夜景観光コンベンション・ビューロー公式HPより)特に春の時期はライトアップされる「高田城」と桜が、関川に映えて幻想的な景色に♡新潟でのデートドライブにもピッタリなスポットなんですよ♪桜の例年の見頃は4月中旬!是非チェックして訪れてみて下さいね☆人気その他高田城三重櫓新潟県上越★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ3件投稿写真12件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.93件12件新潟、春の夜に舞う桜と城の共演新潟県にある「高田城三重櫓」は、春の夜景観光スポットとしても有名です。特に桜の時期には、ライトアップされた高田城と桜が美しいコントラストを演出し、昼間の景色とは一味違う魅力を放ちます。見頃は4月中旬。春のドライブデートで絶景を求める方におすすめの場所です。その幻想的な光景は、訪れる人々を魅了すること間違いありません。利用シーンデートドライブ穴場子連れ家族夏秋冬春桜3月4月5月8月住所新潟県上越市本城町6-1(高田公園内)営業時間営業:●営業時間:9時~17時 ●定休日:月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、休日の翌日、12月29日~1月3日 ※観桜会、GW、夏休み期間中は無休、その他臨時休館することがあります。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿海老桃和久津思ったより😃大きくて😄広い🏯お城ですね^_^投稿日:2023年5月2日新潟県10投稿DJゴン太お城じゃなくて、本丸のお城の警戒やぐらだったんですね。知らなかった。これも訪れて初めて解ったことです。そういう面でも立ち寄る価値はあるかもです。いろいろ勉強になります。上越に城が3箇所あるってのも知らなかった。城跡なのに登らなくて良いので、楽でした。古い設計図が出て来て文化庁から建築許可が下りたのが約20年前。高田城は伊達政宗が江戸時代に縄張りを決めた平城(どちらかというと、行政府)と言われていますがこの櫓は「お城」を感じさせる良い建造物です。越後一国と北信濃を治めた高田城、75万石のシンボルとしての三層櫓。桜の季節のみならず、四季折々に、人びとの心に感動と励ましを贈っている。投稿日:2020年8月22日joyful_anniversary_86b5春の3大夜桜の1つ高田城。この春は、コロナの影響で屋台の規模が小さくはなってしまいますが夜のライトアップは、例年通り最高の景色を見せてくれるはずです。オススメは、その場で焼く🍡団子がとても美味しいです。家族でもカップルでもとても楽しめる場所なので是非春を感じたい方はいかがでしょうか。投稿日:2020年3月22日夏と言えば海☆角田浜海水浴場で海辺をドライブ♪pixta.jp新潟のおすすめドライブスポット!続いては夏に行きたいドライブスポット、「角田浜海水浴場」をご紹介します♪夏のお出かけといえば、やっぱり海辺のドライブは欠かせません◎外の風を感じながら、車の窓から広がる海を眺めるとワクワクしちゃいますよね♡「角田浜海水浴場」は新潟県新潟市、関越自動車道巻潟東ICより約30分と都心部からもアクセス良好☆気軽に夏を満喫することができるオススメドライブスポットなんです♪現地にはキャンプ施設などもあるので、そのまま夏のアウトドアを満喫することもできますよ☆人気その他角田浜海水浴場新潟県西蒲区★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真4件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件4件海を望むドライブ、夏の特別な時間新潟県新潟市にある角田浜海水浴場は、夏の楽しみを満喫できるドライブスポットです。北陸自動車道巻潟東ICから約30分でアクセス可能。海辺の風を感じながらドライブを楽しめることに加え、キャンプ施設も利用可能で、夏のアウトドア活動も楽しめます。最大3,000台の車が駐車でき、無料で利用できるため、気軽に訪れることができます。利用シーンドライブ映え夏秋冬5月11月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますkentocamera昨日投稿した角田浜灯台✴登り口が2つあるからそれぞれ見える景色も違う☝是非、2つ見てみてくださいね🎵投稿日:2019年11月16日秋の燃える紅葉にウットリ♡奥只湖で紅葉狩りドライブ♪pixta.jp続いては新潟県の秋に行きたいドライブスポットをご紹介!新潟の秋は、「奥只見湖(おくただみこ)」で紅葉狩りドライブはいかがでしょうか?「奥只見湖」へのアクセスは、関越自動車道「小出IC」から車で50分(奥只見シルバーライン経由)。膨大な貯水量を誇る「奥只見湖」は都心から離れた秘境の地。秋には周囲のブナやカエデが赤く色づき、澄んだ水面とのコントラストは圧巻の一言です◎現地では遊覧船観光も可能なので、ドライブと一緒にゆったり秋の紅葉を満喫してみましょう♡人気ナイトツアー湖沼奥只見湖新潟県魚沼★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真5件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.81件5件紅葉と湖のコントラスト、秋の絶景新潟県の秘境、「奥只見湖」。秋が訪れると、湖畔を彩るブナやカエデが赤や黄色に染まり、その色彩の豊かさは訪れる人々を魅了します。奥只見シルバーラインをドライブしながら、あるいは遊覧船に揺られながら、紅葉の絶景を堪能できるスポット。秋のドライブにぴったりの場所で、紅葉狩りを楽しみ、豊かな自然と湖の静けさに浸ってみてはいかがでしょうか。その壮大な景色は、訪れる人々の心に深く刻まれることでしょう。利用シーンドライブ紅葉夏秋冬9月住所新潟県魚沼市湯之谷芋川字大鳥アクセス(1)JR上越新幹線「浦佐駅」からバスで60~75分 (2)関越自動車道「小出IC」から車で50分(奥只見シルバーライン経由)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますchama0430人影まばらな奥只見湖です 遊覧船はシャンデリアもある豪華な造り 次は絶対紅葉🍁の時期に来たいです投稿日:2021年9月30日雲の滝!?神秘的光景にドライブで遭遇♡pixta.jp新潟県で、奥只見湖とセットで行きたいドライブスポットをもう1つご紹介します!奥只見湖を通る国道352号線で魚沼市方面に続く「枝折峠(しおりとうげ)」。標高1000mを超えるこちらの峠では、気候の条件がそろうと発生する"滝雲"が絶景として話題なんです◎目の前の山々から谷へとなだれ込む雲はまるで滝の様。自然の壮大さと美しさに息を呑んでしまいます…!滝雲を見るオススメの季節は、気温の落差が大きい秋だそうです!5月ごろまでは、積雪等の関係で「枝折峠」への道は封鎖されているため、出かける前にはしっかりチェックしてから向かいましょう◎枝折峠新潟県魚沼★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真1件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件1件新潟のおすすめ紅葉情報もチェック♪あわせて読む【新潟の紅葉2020】雄大な自然と楽しむ絶景の紅葉スポット6選!更新日:2023年4月25日苗場スキー場pixta.jp新潟のおすすめドライブスポット。続いては冬のドライブには欠かせない「苗場スキー場」をご紹介します◎冬の新潟の定番観光スポットでもある「苗場スキー場」は、冬のドライブにもピッタリ☆苗場スキー場へのアクセスとなる湯沢I.C.から国道17号線にかけて、冬季は積もった雪が、雪のトンネルの様になっていてド迫力!飛び切りの雪上ドライブを楽しめます♪※雪上での運転は滑りやすく大変危険です。チェーン等の準備をしっかりしてからドライブを楽しんでくださいね♪pixta.jpスキー場までのドライブの後は、しっかりスノウスポーツも楽しみましょう♪「苗場スキー場」は初心者コースから上級コースまでコースが充実しているので、皆でスキーやスノボを楽しめますよ◎是非、「苗場スキー場」で冬の新潟を満喫してみて下さいね♡人気その他苗場スキー場新潟県湯沢★★★★★★★★★★4.05評価の詳細4.05口コミ3件投稿写真12件記事6件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.03件12件冬遊び、新潟「苗場」でフルスロットル!新潟の「苗場スキー場」、雪質良し、施設充実、冬の楽しみを全開で提供します。大人も子どもも満足できるコース展開で、初心者だって安心して滑走を楽しめます。東京からは車で約50分、新幹線なら更に近く、首都圏からアクセスしやすい位置にあり、5月まで長い期間スキーやスノボに興じることができます。隣接する「かぐらスキー場」とのスムーズなアクセスも魅力。次のフジロックにも期待しながら、この冬は「苗場」で最高の思い出を作りましょう。利用シーンドライブ紅葉家族夏秋冬2月3月5月10月12月住所新潟県南魚沼郡湯沢町三国アクセス(1)関越道月夜野ICから車で50分((国道17号経由)、または湯沢ICから約21km・約30分) (2)JR上越新幹線越後湯沢駅東口からバスで50分(路線バス)営業時間営業期間:2022年12月17日~2023年4月9日 ※春季、夏季、秋季も営業 営業時間:8:00~17:00(ナイター営業日は20:30まで)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますあいりん田代ロープウェイから苗場ドラゴンドラを利用してMt.Naebaの紅葉🍁を楽しんできました😇まだ、少し早かったけど少しずつ色づいてきて眺めはは、最高でした🤗エメラルドグリーンに輝く神秘的な湖、二居湖👍天候によっては、七色に変化するそうです。ドラゴンドラは、大迫力あってジェットコースターのように急勾配から雄大な景色を見られて楽しかったです😉全長5,481m所要時間、片道約25分 来週あたりがきっと見頃でもっと染まってるでしょうね!谷川岳でいただいたわっぱ飯も美味しかったです😋投稿日:2022年10月24日新潟県10投稿うー越後湯沢の一大リゾート、苗場スキー場へ行ってきました!夏は某フェスティバルで盛り上がるこちら、ずいぶん昔に参加しましたが、冬は初訪問です!越後湯沢駅からバスで40分ほどだったかと思いますが、山を登っていきます。この日は荒れるほどでもなく、ゲレンデコンディションは良好、ほどよい混み具合でした。少し麓は雪が固めですね、ただしゴンドラで登れる上部はフカフカで滑りやすかったです!古さは感じますが、日帰りでも泊まりでも楽しめる良きゲレンデでした!投稿日:2022年2月11日新潟県5投稿あーちゃん2年前に行った時の写真です!ちょうど紅葉が真っ盛りの時期に行けてラッキーでした🤞ドラゴンドラというロープウェイに乗って紅葉を楽しみました🍁このロープウェイ高低差も凄くあって時間も長くホントに楽しかった〜❣️また行きたい😉投稿日:2020年5月19日新潟定番ドライブスポット!越後平野を弥彦山から一望♡aumo編集部aumo編集部新潟のおすすめドライブスポット。次にご紹介するのは「弥彦山(やひこさん)」です◎弥彦スカイラインを通って標高634mの弥彦山山頂を目指すドライブウェイ。車窓からのすがすがしい空気と、山頂から眺める越後平野の眺望が絶景と人気なんです♪自然の織り成す大パノラマからは新潟の美しさを体感できること間違いなし♡アクセスは北陸自動車道「三条燕IC」から車で25分(スカイライン入口から山頂まで20分)です。冬季期間(12月~3月)はスカイラインが閉鎖しているため、時期をしっかりチェックしてから向かいましょう!pixta.jp弥彦山に訪れるオススメの時刻は夕方!山頂からのサンセットを是非見て下さい♪越後平野をオレンジ色に染める夕日は、とてもロマンチック♡デートにはもちろん、家族や仲間とのドライブでも、忘れられない美しい光景を眺めることができますよ◎人気その他弥彦山新潟県燕市★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ1件投稿写真4件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.11件4件夕陽と絶景の弥彦山、感動シェア新潟県にある弥彦山は、634メートルの高さから越後平野をオレンジに染める夕日を楽しむことができるスポットです。初心者でも気軽に徒歩約1時間30分で登れる山頂や、ロープウェイも利用可能。また、約13.7キロメートルのドライブコース「弥彦山スカイライン」からも日本海と佐渡の絶景が広がります。パノラマタワーのある山頂公園からは、広がる海を一望できるのでデートや家族、仲間との特別な体験が可能です。利用シーンドライブ夏秋冬11月12月住所新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦3606-1営業時間営業:通年ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿ポンクマ散歩:弥彦山に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundMt.Yahiko!♪☆(^O^)/投稿日:2019年11月25日新潟グルメには外せない♡寺泊魚の市場通りでランチはいかが?pixta.jp弥彦山で新潟の美しさを満喫した後は、「寺泊魚の市場通り」で、新潟のグルメを満喫しちゃいましょう☆「寺泊魚の市場通り」は弥彦山から車で30分ほど。新潟県三島郡寺泊長に位置する港町です。国道の通り沿いには10件ほどの鮮魚専門店やお土産屋さんが立ち並んでいて、「魚のアメ横」とも呼ばれているんですよ♪新潟の海の幸は、是非ここで堪能しちゃいましょう◎人気その他寺泊魚の市場通り新潟県燕市★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ1件投稿写真7件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件7件冬の新潟を味わう、海の恵み冬の新潟において必見の「寺泊魚の市場通り」は、"魚のアメ横"と称されるほどの熱気を持ったスポットです。海産物の宝庫であり、新鮮なベニズワイガニを含め、かにやタイ、イカ、甘エビなどを楽しむことができます。約11軒の店舗が連なり、地元の人々と観光客でにぎわうこの場所では、獲れたての海の幸を浜焼きで味わうなど多彩な体験ができることでしょう。北陸道「中之島見附IC」から車で約30分の立地で、アクセスも容易です。利用シーンデート穴場子連れ冬4月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀新潟県長岡市寺泊にある、🐟🌊こちらは日本海に面した通りに、魚市場がずらりと並んでいて、いきのいい日本海の海鮮たちが売られています🦐新潟県では有名な観光地♫魚屋さんの店頭ではイカやホタテ、魚たちがその場で焼かれて、”浜焼き”と呼ばれて売られていて、新鮮で美味しい😋私はぷりぷりの焼きガキを食べました🦪❤️その場で買ってその場で食べる、食べ歩き楽しい❣️色んな海鮮を買って、近くの浜辺で食べるのもいいよね〜😊✨私と夫は、魚屋さんの2階に上がると海鮮を食べられるレストランがあるのでそこでランチ♫さんで、”いくらとうにの二色丼”を食べました〜😍💓これね、すっごいボリュームなの❣️ウニといくらはたっぷり乗っているし、あと、(写真では見切れてるけど笑)番屋汁っていう海鮮のあら汁もセットで付いてて、これがすんごいでかいお椀に入ってくる😂食べ終わる頃にはお腹いっぱい大満足‼️❤️ほかにもお刺身定食とかいろんなメニューがあっておいしそうだったな〜😊このお店以外にも寺泊市場通りにはたっくさんお店が並んでいるから、どこのお店に入ろうか迷ってしまいますよ〜♫新潟に来たら日本海の海鮮はこちら寺泊で💁♀️🌟そして夕方には日本海に沈む夕日がきれいに見える☀️この日は晴れていてしっかりときれいに見えて感動でした🥺この夕日の写真は加工なしです‼️ガチで綺麗なやつです‼️✨海に沈む夕日ってほんとに綺麗…✨投稿日:2022年11月8日寺泊魚の市場通りオススメ店♪【海鮮茶屋 汐の華】tabelog.com「寺泊魚の市場通り」の中で、新潟ドライブのおすすめランチスポットを1つご紹介します。「海鮮茶屋 汐の華(しおのはな)」では、鮮度抜群な、新潟寺泊産の海鮮をふんだんに使用した海鮮メニューが堪能できちゃいます◎アクセスは、北陸自動車道中之島ICから車で30分。弥彦山からも車で約30分程で来ることができちゃいますよ♪tabelog.comお店では新鮮な新潟寺泊産海鮮料理を満喫しましょう♪写真は新潟の新鮮魚介がギュギュっと詰まった「お刺身定食」¥1,700(税別)。鮮度抜群の海鮮は歯ごたえもフレッシュさも段違い♡正に新潟の味覚と言える1品です◎tabelog.comお店の人気メニュー「元祖! かにラーメン」¥1,250(税別)もご紹介!人気の理由は何といってもその見た目!新潟県寺泊産のカニをまるごと1個入れたラーメンはインパクト抜群です☆醤油ベースのスープにはカニからたっぷりの濃厚な海鮮出汁が出ていて絶品♡麺に絡ませて、スープも身も堪能しちゃいましょう♪人気魚介料理・海鮮料理海鮮丼ラーメン海鮮茶屋 汐の華新潟県燕市★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.251件1件--見た目にインパクト!新潟のかにラーメン新潟県寺泊産のカニを使用した「元祖!かにラーメン」の魅力を紹介します。その見た目の迫力で人気を集め、スープはカニから抽出された濃厚な海鮮出汁と醤油ベースが絶妙に絡み合い、麺と共に身もスープも楽しめる味わい深い一杯です。インパクト大のプレゼンテーションで食べる人の心を鷲掴みにすることでしょう。利用シーンドライブ夏秋冬6月日曜営業あり日本酒がある焼酎がある禁煙貸切可海が見えるユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿ウツボさやか住所:新潟県長岡市寺泊下荒町9772-27角上新館2Fアクセス:北陸自動車道中之島ICから車で30分美味しい海鮮メニューが楽しめるレストラン!2番人気の海鮮丼を食べました!ホタテが美味しかったです!極上!投稿日:2023年6月6日外部サイトで見るドライブデートの定番♡鴎が鼻展望台(恋人岬)へ行こう!pixta.jp新潟のおすすめドライブスポット。続いてはカップルや夫婦でのドライブデートにおすすめな「鴎が鼻(かもめがはな)展望台"恋人岬"」です。霊峰「米山」と「米山大橋」が眺められる「鴎が鼻展望台」は、新潟県柏崎を代表するドライブスポット◎別名"恋人岬"と呼ばれるこちらの展望台では、隣接するショップで買った南京錠を、展望台の柵につけることで2人の愛を誓い合う事からカップルに人気なんです♡是非ドライブデートの際には、美しい海の眺望を前に、2人の愛を深めてみてはいかがでしょうか?人気その他鴎が鼻展望台(恋人岬)新潟県柏崎★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ1件投稿写真5件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件5件利用シーンデートドライブ穴場映え子連れひとり夏秋冬5月6月11月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿頼朝撮影日:5月5日最終日になると思ってなかった新潟最終日午前に時間を貰ったので気になってた場所へ恋人岬独り身がどこ来てるんだって感じですよね(笑)ただ日本海との景色が楽しめると思い来てみたかったんです👍感想は………1人で来ても感じるものはないですね💦日本海綺麗だなぁってのが大きく感じるところでした😅投稿日:2019年6月30日新潟の夜景を一望♡ナイトドライブは「Befcoばかうけ展望室」へ!pixta.jp最後にご紹介するのは、新潟のナイトドライブにうってつけなドライブスポット、「Befcoばかうけ展望室」です!ナイトドライブなら、新潟の美しい夜景は必見ですよね◎「Befcoばかうけ展望室」では、地上約125mから新潟市街の夜景と夜の日本海が一望できる、360°の大パノラマを楽しめます♡新潟を代表する川でもある信濃川を中心に据えた新潟市街の夜景は、人と自然の融合した温かみある美しさ◎「Befcoばかうけ展望室」へのアクセスは、日本海東北自動車道「新潟亀田IC」から車で20分、新新バイパス「紫竹山IC」から車で10分。是非夜の新潟を眺めに、訪れてみて下さいね♪人気その他Befcoばかうけ展望室新潟県古町★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ3件投稿写真5件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.13件5件利用シーンデート夜景ドライブ穴場夏秋冬6月9月10月12月住所新潟県新潟市中央区万代島6番地1営業時間営業:【展望室開館時間】 ●通常:8時~22時(最終入場 21時30分) ●金曜日:8時~17時(最終入場 16時30分) 【定休日】 不定休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿ウツボさやか住所:新潟県新潟市中央区万代島5-1万代島ビル31Fアクセス:新潟駅からバスで約13分地上約125mから見下ろす大パノラマ!新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できます!すごく綺麗でした!投稿日:2023年6月6日新潟県10投稿ポンクマ散歩:Befcoばかうけ展望室に品行方正なクマ出没TheBearwentuptotheBefcoBakaukeObservationDeck!♪☆(^O^)/投稿日:2020年10月28日新潟県5投稿maaasan新潟市内を一望でき、しかも無料で利用出来る展望室展望室の高さは31階で景色を見ながら食事も出来ます🍽天気に恵まれて西には佐渡島、南には弥彦山もハッキリと見る事が出来ました🙌🏻これで無料は得した気分😆近くに無料駐車場もありますが、地下の有料駐車場(1時間300円)を利用すると館内に入るのもスムーズでした👍🏻投稿日:2020年9月3日ドライブで新潟の絶景巡り♪グルメも遊びも満喫しよう♡いかがでしたか?今回は新潟県のおすすめドライブスポットを10選ご紹介しました!新潟県は春夏秋冬で表情を変える素敵な絶景スポットが沢山♡見どころ満載で、ドライブをするにはうってつけですよね♪是非新潟県でドライブをする際には、こちらの記事を参考にしてみて下さいね◎シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。