更新日:2023年04月26日シーズン冬観光冬の新潟観光おすすめ8選!冬のお祭りや絶品グルメが満載新潟観光は冬がおすすめ!フォトジェニックなお祭りや景観、美味しいグルメがたくさんあります。今回は、冬の新潟観光で行きたいおすすめのスポット8選をご紹介!冬でしか味わえない魅力がたくさん詰まっているので、ぜひ最後までご覧ください。本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次1. 冬の新潟観光で気球に乗ろう!飛び立つ姿が幻想的な「おぢや風船一揆」2. カップルで行きたい新潟の観光スポット!冬限定のロマンチックな光景「雪原カーニバルなかさと」3. 冬の新潟でゆっくり観光するなら!緻密な雪像に圧倒される「十日町雪まつり」4. 新潟の一大観光名所!冬の銀世界を目に焼き付けよう「いもり池」5. 冬の新潟なら外せない祭典!たくさんのランタンが打ち上がる「つなん雪まつり」6. 新潟の観光で海鮮は外せない!握りからお刺身まで一気に堪能できる「佐渡のすし 弁慶」7. 新潟名物「へぎそば」の発祥!「小嶋屋総本店」8. ご当地B級グルメ「イタリアン」は新潟観光に来たら食べておきたい!「みかづき」冬の新潟観光で絶景と美味しいグルメを堪能ふるさと納税はメリットだらけ!お得に新潟の旅行券をゲット!1. 冬の新潟観光で気球に乗ろう!飛び立つ姿が幻想的な「おぢや風船一揆」pixta.jp冬の一大イベントとして小千谷市で毎年2月の下旬ごろに行われる「おぢや風船一揆」。一面に広がる銀世界から、色とりどりの熱気球たちが飛び立っていく光景はとってもフォトジェニック!試乗体験もできるので、空から広大な雪景色を味わうこともできます。幻想的な光景を写真に収めよう!pixta.jp「おぢや風船一揆」初日の夜には「グローバルーンフェスティバル」を開催!オレンジ色に光る熱気球の後ろでは、迫力の花火が上がって幻想的な景色が広がります。熱気球や花火、雪灯篭の光に包まれた世界に心が温まること間違いなしです。※12月10日現在、2022年の開催は発表されていません。詳しくは公式HPをご確認ください。人気その他おぢや風船一揆新潟県長岡★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真2件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件2件冬の新潟、炎と光の競演新潟県小千谷市で開催される「おぢや風船一揆・雪原まつり」は、熱気球の競技とライトアップが融合したフェスティバルです。花火と気球の光が冬の寒さを忘れさせ、誰と訪れても楽しめる魅力的なイベント。2020年は2月22日と23日に西中会場および平沢会場での予定でしたが、悪天候で中止となっています。寒い冬もこれでほっこり。利用シーン映え夏冬3月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますmako_530おぢや風船一揆✨朝は競技が見れるよー😍💓投稿日:2019年3月5日2. カップルで行きたい新潟の観光スポット!冬限定のロマンチックな光景「雪原カーニバルなかさと」pixta.jp新潟の冬もそろそろ終わる、3月に例年開催される「雪原カーニバルなかさと」。広大なゲレンデいっぱいに、約2万本ものスノーキャンドルが並びます。雪上に浮かぶ優しい灯りはとってもロマンチック。大切な人と訪れるのにおすすめのスポットです。花火や屋台も充実!1日の締めくくりにおすすめwww.jalan.net日が落ちると花火の打ち上げもあり、さらにドラマチックな雰囲気に。新潟の冬の締めくくりとして地元の人も訪れています。日中には屋台やイベントも多数開催。早い時間から行っても楽しめるので、ぜひ訪れてみてください。※12月10日現在、2022年の開催は発表されていません。詳しくは公式HPをご確認ください。その他雪原カーニバルなかさと新潟県十日町★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件利用シーン映え冬3. 冬の新潟でゆっくり観光するなら!緻密な雪像に圧倒される「十日町雪まつり」pixta.jp昭和25年から続いている「十日町雪まつり」。地元を中心に盛り上がるこのお祭りは、雪中カーニバルや雪の芸術展など、見どころ満載!丁寧かつ緻密に作られた雪像は特に見もの!市民の方が作った様々な作品は会場の至るところで見ることができます。締めくくりには雪上花火が打ち上げられ、カラフルな花火に心躍ります!地域の方のアットホームな雰囲気漂うお祭りです。(※"十日町雪まつり 公式HP"参照)※12月10日現在、2022年の開催は発表されていません。詳しくは公式HPをご確認ください。人気その他十日町雪まつり新潟県十日町★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真2件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.20件2件5万人規模の都市では世界一の豪雪地として知られる十日町市は、雪まつり発祥の地。街中いたるところに雪像が並び、雪像コンクール、雪上茶席、お祭り広場など多くのイベントが行われる。令和4年の第73回十日町雪まつりは、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け開催中止。利用シーン映え冬1月4月住所新潟県十日町市内アクセス車:関越六日町ICよりR253経由十日町方面30分 電車:ほくほく線十日町駅より徒歩すぐ営業時間営業:見学自由休業:毎年2月第3金土日に開催4. 新潟の一大観光名所!冬の銀世界を目に焼き付けよう「いもり池」pixta.jp妙高高原の「いもり池」は、鏡のように景色が映し出され、1年を通して人気の観光名所。1周約15分ほどで回れる遊歩道があるので、ゆったりと歩きながら景色を満喫できます。雪をかぶった妙高山をきれいに見られるスポットとしても有名です。銀世界が広がる幻想的な景色を見に、ぜひ訪れてみてください。湖沼いもり池新潟県妙高★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光4.40件0件利用シーン映え紅葉秋冬住所新潟県妙高市関川アクセス(1)トキ鉄・妙高はねうまライン「妙高高原駅」からバスで10分 (2)上信越自動車道「妙高高原IC」から車で5分5. 冬の新潟なら外せない祭典!たくさんのランタンが打ち上がる「つなん雪まつり」pixta.jp「つなん雪まつり」では、火を灯したスカイランタンが夜空に打ちあがり、まるで映画のワンシーンのような光景が見られる観光スポットです。ランタンを実際に上げる体験もできるので、ぜひ抽選に参加してランタンを上げてみましょう!寒空の下で見る絶景は、感動必至です。その他イベントも目白押し!pixta.jpまた「つなん雪まつり」では「SNOW WAVE(スノーウェーブ)」も開催されます!スノーボードのストレートジャンプの大会で、迫力のジャンプ見ることができとってもエキサイティング!合間にはイベントも開催されるので、丸1日をかけて楽しめます。※2022年の「つなん雪まつり」と「SNOW WAVE」は町内向けに小規模で開催することが決定しました。その他の最新情報は公式HPをご確認ください。その他つなん雪まつり新潟県湯沢★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件利用シーン映え冬6. 新潟の観光で海鮮は外せない!握りからお刺身まで一気に堪能できる「佐渡のすし 弁慶」www.hotpepper.jpwww.hotpepper.jpここからは新潟で食べておきたいおすすめのグルメをご紹介していきます。「佐渡の寿司 弁慶」はイオン新潟青山店にあるお寿司屋さん。店名のとおり佐渡から直接仕入れた新鮮な魚が楽しめるのが魅力です。(※"佐渡の寿司 弁慶 公式HP"参照)なかでも「弁慶特選にぎり」2,640円(税込)は、通常で頼めばこの価格では食べられないような食材ばかりを使った贅沢な1品。新潟の海の幸を存分に味わえます。人気寿司海鮮丼佐渡のすし 弁慶 イオン新潟青山店新潟県古町★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.61件1件--利用シーン飲み放題映え冬日曜営業あり日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿しろくまグルメ🐻❄️本格寿司割烹のお店!佐渡の厳選素材の寿司と共に本格和食が楽しめる。◾️住所新潟市西区青山2-5-1イオン新潟青山SC内◾️電話番号025-378-1113◾️営業時間10:00~22:00(L.O21:30)◾️定休日施設に準ずる投稿日:2023年10月2日外部サイトで見る7. 新潟名物「へぎそば」の発祥!「小嶋屋総本店」tabelog.comtabelog.com「小嶋屋総本店」は「へぎそば」発祥のお店として知られています。「へぎそば」は、そば生地のつなぎに"布海苔(ふのり)"という海藻を使ったそばを、ヘギと言われる器に盛りつけたそばのことです。喉ごしがツルっとしていて強いコシを感じられるのが特徴。新潟ならではなので、観光に訪れたら食べておきたいグルメの1つです。人気そば小嶋屋総本店(こじまやそうほんてん)新潟県十日町★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ0件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.620件1件¥2,000~¥2,000~利用シーンランチディナー個室リーズナブル映えデリバリー冬1月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒がある焼酎があるカクテルがある禁煙外部サイトで見る8. ご当地B級グルメ「イタリアン」は新潟観光に来たら食べておきたい!「みかづき」PP「みかづき」は新潟のB級グルメの「イタリアン」という料理を堪能できるお店。「イタリアン」は焼きそばに洋風のソースがかかったメニュー。新潟以外ではあまり食べる機会がないので、ぜひ食べておきたいご当地グルメです。「みかづき」は多くの店舗があるので、観光の途中で寄るのにぴったり。ソース味が引き立つ焼きそばと甘めに味付けされたミートソースの絶妙な組み合わせがやみつきになるメニューです。人気焼きそば喫茶店アイスクリームみかづき 万代店新潟県新潟駅周辺★★★★★★★★★★4.04評価の詳細4.04口コミ2件投稿写真4件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.232件4件¥1,000~¥1,000~B級グルメ激戦区の中でも一際目立つ和風イタリアンの有名店新潟駅から徒歩約15分のアクセスに位置する和風イタリアンのお店。焼きそば・焼きうどんの麺の上にミートソースやホワイトソースなどをかけた独特の料理で、根強い人気を誇りB級グルメとして名を馳せた名店です。また、サイドのスイーツメニューではさまざまな味のソフトクリームを取り扱っており、こちらもおすすめです。店内は4人掛けのテーブル席も多く、子連れの方などにも気軽に来店できます。万代のバスセンタービル内2Fにあり、個人利用向けの併設駐車場はないため、車で来られる方は事前に施設近くのコインパーキングをお調べください。利用シーンランチディナーリーズナブル映え冬4月5月12月日曜営業あり禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています新潟県10投稿fumi新潟のB級グルメ、イタリアンを食べに「みかづき万代店」へ。バスセンター工事のため2階に仮店舗営業をしてました。定番のイタリアン(私)とホワイト(妻)を注文。イタリアンは太麺の焼きそばにミートソースが掛かっててホワイトはその名のまんまホワイトソースが掛かってます。秘密のケンミンショーを観て一度食べたかったのですが結構嵌るかも…。 投稿日:2021年4月16日新潟県10投稿ポンクマ散歩:みかづき万代店で品行方正なクマは、イタリアンポテトセット&アイスココアの新潟の午後TheBearhadItalianandFrenchFryCombo&IcedCocoaintheafternoonatMikazukiBandai,Niigata!♪☆(*^o^*)投稿日:2018年12月14日外部サイトで見る冬の新潟観光で絶景と美味しいグルメを堪能pixta.jp今回は新潟の冬のおすすめ観光スポットとグルメをご紹介しました。冬の新潟は幻想的な雪景色やフォトジェニックなお祭り、絶品グルメなど、スキー場以外にも外せない観光名所が目白押しです。この記事を参考にして、冬の新潟観光を思いっきり楽しんでください。あわせて読む新潟でおすすめのホテル・旅館10選!スキーや旅行の宿泊に◎更新日:2022年2月10日ふるさと納税はメリットだらけ!お得に新潟の旅行券をゲット!pixta.jpふるさと納税とは応援したい自治体にお金を寄付することで、特産品や宿泊券、旅行券などがもらえる制度のことです。宿泊券や旅行券などがもらえるほか、税金の控除が適応されるお得な制度なんです◎「さとふる」では、宿泊券や鑑賞券などもラインナップされているので、ふるさと納税でお得に新潟観光しましょう!さとふるで新潟の旅行券ランキングを見る◎シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。