ご紹介するのは、宮崎県小林市に位置する「生駒高原」のコスモスです!100万本のコスモスが絨毯のように広がり、コスモスの鮮やかなピンクやオレンジと青空のコントラストが絵のようです♪
また、実際にコスモスの近くに行ってみると意外と背が高いんです!「コスモスの迷路」もあり、子供連れにもオススメ♪
例年「生駒高原コスモスまつり」を9月下旬〜10月上旬に開催しており、ライトアップされたナイトコスモスや花火大会もある(※"生駒高原"公式HP参照)のでカップルのデートにもピッタリです♡
見所1. ピンクとオレンジ2種類のコスモス♡
秋の生駒高原では、2種類のコスモスが見頃になります。
コスモスは9月下旬〜10月下旬、キバナコスモスは8月中旬〜11月中旬に見頃を迎えるので、秋には2種類のコスモスを見ることができますよ♡
100万本のコスモスを手植えしているので、一気に咲くことができるんです!
見所2. 生駒富士をバックにしたコスモス畑♪
一面のコスモス畑のバックには、「生駒富士」こと「夷守岳(ヒナモリダケ)」がそびえたちます。宮崎の雄大な自然を全身で感じることができます♪
生駒高原への行き方は…?
生駒高原は、小林駅から車で15分ほど、小林ICからは5分ほどの所に位置しています。小林市のコミュニティバスでも小林駅から「生駒高原」まで行くことができますよ☆
営業時間・入園料金をcheck!
営業時間は通常営業9:00〜17:00、5月と10月は8:00〜17:00です。季節によって変動するようなので、行く際にはHPや電話で確認してみてくださいね。
入園料は
・高校生以上:600円
・中学生:300円
・小学生以下:無料
・団体15名以上:400円
・障がい者:200円
となっています。
※詳しくは「"生駒高原"公式HP」参照
宮崎を代表する絶景スポット「生駒高原」のコスモス、必見です☆
ちょっとひと休みにカフェはいかがですか?
「花の駅」のお土産屋さんの中にはカフェもあります♪コーヒーや、ミルク・コスモスのソフトクリームを味わうことができますよ♪
コーヒーはオーダーを受けてから豆を挽いて抽出するこだわりっぷり!生駒高原のソフトクリームは、濃厚でコーヒーともよく合います♡
続いてご紹介する宮崎の絶景コスモス畑はこちら!「特別史跡公園 西都原(サイトバル)古墳群」です。宮崎県のほぼ真ん中にある西都市に位置する台地が古墳群になっています。
毎年11月に開催する「西都古墳まつり」に合わせて古墳群一体に300万本のコスモスが咲き渡ります!(※"西都市観光協会"公式HP参照)
見渡す限りのピンク色のコスモスが歴史のロマンに華を添えます。
「西都原古墳群」には、今から約1700年前の古墳時代に造られたものといわれる前方後円墳や円墳、方墳など300余基の古墳があります。(※"西都原古墳群"公式HP参照)
歴史と自然のコラボレーションがとってもロマンチックです♡
見頃は例年10月下旬〜11月上旬ですよ☆(※"西都市観光協会"公式HP参照)
西都原古墳群への行き方は…?
「西都原古墳群」へは、西都ICから車で10分ほど、または西都営業所からバスで5分ほどで行くことができます。
入場料は無料!写真を撮るにも、散歩するにも、ゆっくりお安く楽しむことができて嬉しい◎
続いてご紹介する宮崎の絶景コスモス畑はこちら、「グリーンパークえびの」!宮崎県のえびの市に位置している工場の敷地内にフラワーガーデンがあり、フラワーガーデンでは秋になると600万本ものコスモスが彩ります。
霧島連山やえびの人吉ループ橋が背景にある壮大な絶景が広がります。
工場見学もしてみてくださいね♪
工場から見ることができる霧島連山やえびの高原には、絶景スポットがたくさんあります。そのうちの1つ「六観音御池(ロッカンノンミイケ)」は、コバルトブルーの火口湖♪澄んだ湖面に、秋は霧島連山の紅葉が反射して幻想的な綺麗さです♡
コスモス畑から見える霧島連山にも魅力が詰まっているので、宮崎観光の候補にどうぞ♪
グリーンパークえびのへ行くには…?
「えびのグリーンパーク」は、えびのICから車で3分ほどの所に位置しています。工場見学と合わせて、一面のコスモスに癒されに行ってみましょう♪
宮崎県には、名産もたくさん!比較的暖かい気候の宮崎では、南国フルーツの栽培が盛ん。マンゴーや日向夏など、地元の名産をお土産に持って帰りましょう♪
いかがでしたか?宮崎の壮大なコスモス畑は、ピンクやオレンジの可愛いコスモスがインスタ映えですね♡写真を撮りにドライブに行くのがオススメです♪女子旅やデートにピッタリです!
ナイトコスモスなど、イベントを行っているものはチェックしてみてくださいね。
宮崎に行く際は、この記事をご参考に可愛いコスモスを見に行ってみてください♪