まずご紹介するおすすめな大分お土産は「ぷりんどら」です♪
どら焼きと、プリンが奇跡のコラボレーション!ふわふわなどら焼きの生地と、プルプルと弾力のあるプリンの組み合わせがとにかくクセになります♡筆者は6個セットで購入!
どら焼きと、プリンが奇跡のコラボレーション!ふわふわなどら焼きの生地と、プルプルと弾力のあるプリンの組み合わせがとにかくクセになります♡筆者は6個セットで購入!
気になるお味は、プレーン、抹茶、いちご(あまおう)の3種類での展開です♡セットではプレーン6個、またはプレーン3個ともう1種類を3個の組み合わせがあります♪大分の観光スポット「湯布院」をイメージしたパッケージも可愛らしいですよね!
こちらは冷蔵保存が必須なので、お土産として購入する際は保冷剤をもらうのが◎
こちらは冷蔵保存が必須なので、お土産として購入する際は保冷剤をもらうのが◎
どら焼きとプリンの組み合わせと聞くと甘党以外の方はたじろいでしまいそうですが、実はクセになる組み合わせ!プリンのカラメルのほんのりとした苦味がアクセントとなって、甘すぎないスイーツにしてくれています♡
新食感スイーツはスイーツ好きも唸る逸品♪是非、お土産として買って帰るのがおすすめです◎
新食感スイーツはスイーツ好きも唸る逸品♪是非、お土産として買って帰るのがおすすめです◎
続いてご紹介するのは、大分の名産品♡韓国料理として親しまれている冷麺を日本人向けに食べやすくアレンジしたという「別府冷麺」は、大分を訪れた際に必ずチェックしたい1品ですよね!
「ゆふいん麺工房」の「別府冷麺」は気軽に家で本場の味を楽しむことが出来るんです◎
濃厚な和風スープとツルッとさっぱりとした麺は相性抜群!暑くなる季節はもちろん、冬でも美味しく頂けちゃいますよ♪
「ゆふいん麺工房」の「別府冷麺」は気軽に家で本場の味を楽しむことが出来るんです◎
濃厚な和風スープとツルッとさっぱりとした麺は相性抜群!暑くなる季節はもちろん、冬でも美味しく頂けちゃいますよ♪
続いてご紹介するのは、大分の代表的な銘菓である「ざびえる」。ご存知の方も多い、天文20年(1551年)豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて、南蛮菓子である「ざびえる」は誕生しているんです♡
50年以上愛され続ける「銘菓」は美味しさとともに感動も伝えることでしょう♪
50年以上愛され続ける「銘菓」は美味しさとともに感動も伝えることでしょう♪
続いてご紹介するのが、大分の名産品の1つである「かぼす」を使用したもの!
"九州福岡おみやげグランプリ2018で賞を受賞した"「黄金鶏皮揚げ」は九州のお土産として有名♡そんな「黄金鶏皮揚げ」の「かぼす塩味」があるんです♪
大分県産のかぼすを使用したこちらは、かぼすのさっぱりとした爽やかな口どけが◎おつまみなどにもぴったりな塩加減なので、お酒好きの方へのお土産におすすめなんです♡
"九州福岡おみやげグランプリ2018で賞を受賞した"「黄金鶏皮揚げ」は九州のお土産として有名♡そんな「黄金鶏皮揚げ」の「かぼす塩味」があるんです♪
大分県産のかぼすを使用したこちらは、かぼすのさっぱりとした爽やかな口どけが◎おつまみなどにもぴったりな塩加減なので、お酒好きの方へのお土産におすすめなんです♡
大分のお土産で続いてご紹介するのは、"かぼす"を使用したお土産の、「かぼす秘密」です♪
大分県産のかぼすの果汁と、はちみつしか加えていないという自然な甘さが魅力♡"かぼす"と聞くと酸っぱいジュースを想像してしまいがちですが、とてもまろやかな口当たりなんです!小さい子どもから大人までに愛されるジュースですよ◎
大分県産のかぼすの果汁と、はちみつしか加えていないという自然な甘さが魅力♡"かぼす"と聞くと酸っぱいジュースを想像してしまいがちですが、とてもまろやかな口当たりなんです!小さい子どもから大人までに愛されるジュースですよ◎
先ほどの「かぼすジュース」と一緒に是非チェックしたい"かぼすアイテム"が「かぼす七味」です♪
「かぼす七味」は、かぼす表皮に唐辛子、ごまと麻の実 が入った新感覚の七味!爽やかなかぼすの香りがほんのりとして絶品◎いつものお味噌汁や、料理をワンランク上のものにしてくれる優れものなんです♡
「かぼす七味」は、かぼす表皮に唐辛子、ごまと麻の実 が入った新感覚の七味!爽やかなかぼすの香りがほんのりとして絶品◎いつものお味噌汁や、料理をワンランク上のものにしてくれる優れものなんです♡
大分といえば温泉ですよね!温泉の源泉数・湧出量ともに全国1位だという大分県!(※"大分県公式情報"参照)
そこで続いてご紹介するのが、絶対に外せない温泉にまつわる大分のお土産♪
可愛らしい見た目のこちらは、「高橋水月堂」の「おんせん県まんじゅう(10個入り)」♡
お値段は、¥1,080(税込)!抹茶味と、ミルク味の2種類での展開です◎
甘いおまんじゅうはお土産にぴったり!小分けになっているのでバラマキにも最適です♪
入れ物も可愛らしいので、家で小物入れとしても活用できちゃいますよ!
そこで続いてご紹介するのが、絶対に外せない温泉にまつわる大分のお土産♪
可愛らしい見た目のこちらは、「高橋水月堂」の「おんせん県まんじゅう(10個入り)」♡
お値段は、¥1,080(税込)!抹茶味と、ミルク味の2種類での展開です◎
甘いおまんじゅうはお土産にぴったり!小分けになっているのでバラマキにも最適です♪
入れ物も可愛らしいので、家で小物入れとしても活用できちゃいますよ!
続いてご紹介するのは家で手軽に大分の温泉を楽しめる入浴剤セット「大分湯〜湯〜めぐり」です♪
いつでも別府温泉を訪れたような気分になれる入浴剤が3つほど入っています。3つで、¥378(税込)というお得さも◎セットでプレゼントするのも良し、小分けでバラマキお土産として活用するのも良しですよ♡
名湯と呼び声高い、大分の温泉をもっと気軽に堪能しちゃいましょう!
いつでも別府温泉を訪れたような気分になれる入浴剤が3つほど入っています。3つで、¥378(税込)というお得さも◎セットでプレゼントするのも良し、小分けでバラマキお土産として活用するのも良しですよ♡
名湯と呼び声高い、大分の温泉をもっと気軽に堪能しちゃいましょう!
大分名物で忘れてはいけないのが「唐揚げ」♡とり肉大好きな大分県民のソウルフードをチップスで再現したのが「中津からあげチップス」です♪
特徴ある濃厚なタレが美味しく、肉厚ジューシーな唐揚げを食べている気分になれちゃいます!¥540(税込)というお値段も◎食べる手が止まらない、1度食べたらクセになるお味ですよ!
大分空港公式HPよりお買い求め頂けます。
特徴ある濃厚なタレが美味しく、肉厚ジューシーな唐揚げを食べている気分になれちゃいます!¥540(税込)というお値段も◎食べる手が止まらない、1度食べたらクセになるお味ですよ!
大分空港公式HPよりお買い求め頂けます。
「中津からあげチップス」に続いてご紹介したいのが、「中津からあげ」です♡
本場、中津から直送される美味しい「中津からあげ」は食べたらやみつきになること間違いなし!肉汁たっぷりでジューシーな絶品「からあげ」を堪能しませんか?子どもも食べやすく人気ですよ♪
本場、中津から直送される美味しい「中津からあげ」は食べたらやみつきになること間違いなし!肉汁たっぷりでジューシーな絶品「からあげ」を堪能しませんか?子どもも食べやすく人気ですよ♪
続いてご紹介するのは、「喜多屋のほぼマヨ」です♪「ほぼマヨ」は豆乳と味噌で作られているため、一般的なマヨネーズよりオイルが少なく、カロリーが控えめでさっぱりした後味が特徴ですよ♪
乳製品や卵やなどの動物性素材不使用、有機豆乳、化学調味料不使用、無添加味噌を使用しているため、女性にはとっても嬉しい◎(※"喜多屋のほぼマヨアマゾン公式情報"参照)
女性へのお土産にユニークな1品をぜひ。
乳製品や卵やなどの動物性素材不使用、有機豆乳、化学調味料不使用、無添加味噌を使用しているため、女性にはとっても嬉しい◎(※"喜多屋のほぼマヨアマゾン公式情報"参照)
女性へのお土産にユニークな1品をぜひ。
最後にご紹介するのは、「いいちこ空山独酌 30度」です♪
大分産の焼酎を贈るのはいかがでしょうか?お酒好きの方にはとっても嬉しい1品になること間違いなし♡
麹の技をもとに丁寧に作り上げられたプレミアム本格焼酎、「いいちこ空山独酌」の味をぜひ堪能あれ。
大分産の焼酎を贈るのはいかがでしょうか?お酒好きの方にはとっても嬉しい1品になること間違いなし♡
麹の技をもとに丁寧に作り上げられたプレミアム本格焼酎、「いいちこ空山独酌」の味をぜひ堪能あれ。
いかがでしたか?
今回は日本有数の温泉地である大分のおすすめお土産を厳選してご紹介しました♪大分名品を気軽に家で楽しめるものが多く、大分旅行を疑似体験できること間違いなし◎
冷蔵のものや割れ物、かさばるお土産もあるので、お土産は空港で購入するのがおすすめ♡
大分空港では2Fにある「空の駅『旅人(たびと)』」が品揃えも良く、便利です!大分のお土産選びに困った際は、是非こちらの記事を参考にしてみてくださいね♪
今回は日本有数の温泉地である大分のおすすめお土産を厳選してご紹介しました♪大分名品を気軽に家で楽しめるものが多く、大分旅行を疑似体験できること間違いなし◎
冷蔵のものや割れ物、かさばるお土産もあるので、お土産は空港で購入するのがおすすめ♡
大分空港では2Fにある「空の駅『旅人(たびと)』」が品揃えも良く、便利です!大分のお土産選びに困った際は、是非こちらの記事を参考にしてみてくださいね♪
ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付をして、返礼品として特産品や宿泊券などがもらえる制度のことです。簡単な手続きをすれば税金の還付・控除が受けられ、実質負担も少なくてとってもお得◎
下のリンクから大分の特産品がチェックできるので、気になる商品はお得にゲットしましょう!
下のリンクから大分の特産品がチェックできるので、気になる商品はお得にゲットしましょう!