【大分】といえば名物グルメが盛りだくさん!肉も魚もスイーツも♪

大分といえば温泉を連想する方が多いはず。しかし!実はそこは、美味しいグルメの宝庫なのです!九州の沿岸部に位置しながらも、山も多く、自然豊かな街。それ故に、新鮮な魚やお肉が豊富に手に入ります。今回は、そんな大分で食べたい"といえば"なグルメをご紹介☆
この記事の目次

大分といえばこの味!味わい方たくさん♪【とり天】

まず最初にご紹介する「大分といえば」なグルメは、「とり天」。「とり天」は、鶏肉に衣をつけて揚げた、鶏の天ぷらのこと。大分県中部地方では郷土料理として知られる、大分といえば外せない名物グルメです♪
衣はさくっと、中はふわっとした、軽い口当たりが特徴的。最初はそのまま、2口目はタレを付けて、3口目は大分県の特産物であるカボスを絞って…。1度で何通りもの味わい方ができる、満足感たっぷりなグルメです♡
大分でとり天といえば、発祥地である「レストラン東洋軒」がおすすめ。お持ち帰りもできるので、家ではもちろん、ホテルでもその味が楽しめます♪
元祖のお店で、「大分といえば」なグルメを味わってみてくださいね◎
人気
からあげ洋食中華料理
とり天発祥の店 レストラン東洋軒
大分県別府
★★★★★
★★★★★
4.09
2件
4件
¥2,000~
¥3,000~
毎月第2火曜日(臨時休業情報はHPにてお知らせします)
とり天発祥の店 レストラン東洋軒 1枚目とり天発祥の店 レストラン東洋軒 2枚目とり天発祥の店 レストラン東洋軒 3枚目

別府名物!とり天発祥の人気中華料理レストラン

「とり天発祥の店 レストラン東洋軒」は大正15年創業(※)、大分のソウルフード「とり天」の発祥(※)の中華料理レストランです。看板メニューは、厳選された国産鶏と、水を一切使わず大分の卵(※)を使って揚げた「本家 別府とり天」。ほかにもランチセットやコース料理などがあります。人気店で行列必至のため、早めの来店がおすすめです。※'' レストラン東洋軒 公式HP''参照(https://www.toyoken-beppu.co.jp/)
利用シーン
ランチディナー個室穴場リーズナブル穴場ランチ3月4月7月11月日曜営業あり座敷があるソファー席がある日本酒がある焼酎がある喫煙可貸切可一軒家
住所
大分県別府市石垣東7-8-22
アクセス
・別府駅から大分交通バス(吉弘経由鉄輪温泉、石垣8丁目経由APU行)・亀の井バス(23番系統別府医療センター行)で15分「石垣八丁目」下車、徒歩6分・大分自動車道「別府IC」から車で約15分 別府大学駅から1,391m
営業時間
11:00~15:30(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00) 日曜営業
ユーザーのレビュー
大分県5投稿
みーな
大分県別府市にとり天発祥の店があるので行ってみました。中華料理のお店、東洋軒です。凄く人気のお店で入店まで30分待ちました。9割のお客さんがとり天定食を注文してました。料理が提供れるまでに角煮定食が一つ何処かのテーブルに運ばれていきました。私は店員さんお薦めのゆずとり天定食を注文。かぼす酢醤油と辛子をつけて食べます。とり天の衣はふわっとして鶏肉も柔らかくとても美味しいかった。サインが沢山ありました。ぶら散歩のタモリさんやZIP、いってQ、など私でも知ってる番組。
投稿日:2022年3月17日
ラリホー
大分グルメを見てたら何処を見てもとり天が出てくるので、これは食べないと駄目な気がして(^^)やっぱり行こうと、行きました。サクサクしてて、おかわり出来そう😅店にはいっぱいのサイン色紙が貼ってあり、駐車場も他府県ナンバーやレンタカーが多かった東洋軒さんは観光の一つになってる感しました😁
投稿日:2021年11月8日
外部サイトで見る

素朴で優しい家庭の味◎【吉野鶏めし】

続いてご紹介する「大分といえば」なグルメは、「吉野(よしの)鶏めし」。こちらは、大分県大分市にある吉野地区に伝わる郷土料理です☆
「吉野鶏めし」の作り方は簡単。砂糖と醤油で煮込んだ鶏とゴボウを、ご飯と混ぜ合わせるだけ!シンプルだからこそ楽しめる素朴な味わいは、家庭の味を彷彿とさせます。実際、大分県吉野地区でおもてなしといえば「吉野鶏めし」が出されるんだとか。
おにぎりとして出されることが多いこちらのグルメ。「大分といえば」な本場の味を味わうなら、「吉野鶏めし保存会」で頂きましょう♪
優しい家庭の味に、心もお腹もほっこりすること間違いなしですよ♡
鳥料理郷土料理(その他)おにぎり
吉野鶏めし保存会(よしのとりめしほぞんかい)
大分県臼杵市・津久見市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
なし
利用シーン
日曜営業あり喫煙可
住所
大分県大分市大字吉野原278
アクセス
大分市内より車で約35分。詳しくはホームページのアクセスマップをご覧下さい。大分駅または敷戸駅よりより大分バス臼杵駅・臼杵港行き乗車「月形」バス停で下車し徒歩1.2キロ電車の場合はJR豊肥本線竹中駅より徒歩6.5キロ
営業時間
7:00~15:30 日曜営業
外部サイトで見る

サバを生で頂ける!?大分といえばこの魚【関さば】

続いてご紹介する「大分といえば」なグルメは、「関(せき)さば」。こちらは、大分県大分市にある佐賀関(さがのせき)沖で水揚げされるサバのこと。組合員によって一本釣りされる、高級なサバなんです。
普段は火を通して食べるサバですが、大分といえば、サバを生で頂けるところ!そう、「関さば」なら刺身として頂けちゃいます♪その身には濃厚な旨味が凝縮されており、口の中でとろけ出す…♡1度食べたら忘れられない味です。
刺身だけでなく、寿司ネタとしても◎大分特産物のカボスを絞れば、爽やかな風味と濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。
魚介も美味しい「大分といえば」なグルメを、ぜひ堪能してみてはいかがですか?
人気
郷土料理(その他)居酒屋焼酎バー
こつこつ庵(こつこつあん)
大分県大分市
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
7件
¥1,000~
¥4,000~
日曜日
こつこつ庵(こつこつあん) 1枚目こつこつ庵(こつこつあん) 2枚目こつこつ庵(こつこつあん) 3枚目

大分の旨いを堪能できる人気店

創業50周年を迎えた人気の居酒屋。地元の食材を贅沢に使ったお刺身やお鍋、大分名物のだんご汁など多彩な郷土料理を味わえるのが美点。さらに地酒も多数取り揃えており、食事とのマリアージュを楽しめます。なお、まるで昭和にタイムスリップしたかのような店内は雰囲気もよく、居心地良好。カウンター席ほかお座敷も完備で、おひとり様でも団体でも心地よく利用することができます。
利用シーン
ランチディナー個室飲み放題リーズナブル映え5月6月11月座敷があるカウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある喫煙可禁煙一軒家
住所
大分県大分市府内町3-8-19
アクセス
大分駅より徒歩10分 大分駅から736m
営業時間
11:30~14:30 17:00~22:30(L.O.22:00) 定休日:日曜日 翌月曜が祝日の時は、月曜日がお休み (日曜は営業)
ユーザーのレビュー
moto
大分と言えば、関アジ、関サバ、鶏肉、しいたけ。ランチタイムにこつこつ庵さんに入店し関アジ丼を注文。特製ダレとゴマが関アジに染み込んでペロリと食べちゃいました。今度は夜に行って大分の名産品を堪能したい(^^)
投稿日:2021年11月30日
大分県10投稿
DJゴン太
大分の郷土料理のお店お店の近くからは表示看板もありわかりやすかったですお店の外観も素敵店員の方も笑顔の対応でしたサバのお刺身に琉球、とり天ポン酢に辛子でたべるとり天はうまい(^ν^)飲み物も麦焼酎の種類が多い!外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年5月4日
外部サイトで見る

大分のB級グルメといえばこれ☆【日田やきそば】

続いてご紹介する「大分といえば」なグルメは、「日田(ひた)やきそば」。普通の焼きそばと違うのは、生麺を茹でてから、鉄板で焦げ目がつくまでじっくり焼くこと。大分県日田市で生まれた、地元民に愛されるご当地グルメです☆
焦げ目がつくまで焼かれているので、モチモチの麺の部分と、パリパリの麺の部分が混在し、食感が楽しめる♪ソースはさっぱりとした味わいで、ペロリと1皿食べ切れてしまいます。
福岡にも店舗が出るほど人気のある「日田やきそば」の発祥は、「想夫恋(そうふれん)」というお店。こちらの初代が昭和32年に生み出した、オリジナリティ溢れるグルメなんです。(※"想夫恋"公式HP参照)
大分といえば」欠かせないB級グルメを、本場のお店で味わってみてはいかがですか?
人気
焼きそば餃子ラーメン
想夫恋 本店(ソウフレン)
大分県日田市
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
4件
-
-
元旦 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
想夫恋 本店(ソウフレン) 1枚目想夫恋 本店(ソウフレン) 2枚目想夫恋 本店(ソウフレン) 3枚目
利用シーン
ディナーリーズナブル映え2月8月10月日曜営業あり座敷があるカウンター席があるソファー席がある日本酒がある焼酎がある禁煙一軒家
住所
大分県日田市若宮町416-1
アクセス
・JR久大本線日田駅から徒歩12分・日田バス「国土交通省前」停留所から徒歩2分 日田駅から769m
営業時間
11:00~22:00(L.O.21:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
surume
阿蘇の帰りに想夫恋総本店日田焼きそば!?普通のソース焼きそばと何が違うの?」一度食べればやみつきになるパリパリ感、それが日田焼きそばです。一般的な、しっとり系のソース焼きそばとの大きな違いは、パリッと香ばしく焼けた麺とシャキシャキのもやしの絶妙な食感です。茹でたての生麺を焦げ付く寸前まで焼きあげ、こだわりの豚肉やもやし、ネギ、各店秘伝のソースなどをからめるのが特長です。
投稿日:2022年2月11日
外部サイトで見る

爽やかなのどごしを堪能したい♡【別府冷麺】

続いてご紹介する「大分といえば」なグルメは、「別府(べっぷ)冷麺」。こちらは、昭和25年頃、旧満州より引き揚げてきた料理人から伝わった冷麺を、和風にアレンジしたグルメのこと(※"別府冷麺団"公式HP参照)。
別府市も協力している「別府冷麺団」というプロジェクトが作られるほど、地元では有名なご当地グルメです♪
ツルツルとした食感の麺に、和風ダシベースのスープがよく絡みます。和の味わいの中には大分特産物のカボスの香りがふんわりと広がり、思わず箸が進んでしまう…!付け合わせのキムチやチャーシューも一緒に食べることで、また違った味わいに♡
お店ごとに麺の太さや付け合わせが違うので、食べ比べをしてその違いを楽しむのもいいですね◎別府に行く際には「大分といえば」なご当地グルメを食べることをお忘れなく☆
人気
冷麺
一休の泪(ikkyu no namida)
大分県別府
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
2件
-
-
無休
一休の泪(ikkyu no namida) 1枚目一休の泪(ikkyu no namida) 2枚目一休の泪(ikkyu no namida) 3枚目
利用シーン
ランチディナーリーズナブルバラ2月6月日曜営業あり禁煙
住所
大分県別府市石垣西10-5-7 ウエスティンやまなみビル 1F
アクセス
別府大学駅から1,182m
営業時間
11:00~20:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
しょう
大分県別府市別府グルメ、別府冷麺一休の泪何度も別府は訪れていたのですが、こちらもコロナでお客が減った今こそと思い、訪れました。別府冷麺は初めてですコシがあるでいいのか…細いうどんのような麺にキムチなどで少し辛味があるが、さっぱりスープまで飲める冷麺従来の冷やし中華をイメージしてたら、全然違います♪かぼす胡椒が添えられて、徐々に酸味をプラスして味変させていきます♪かぼす胡椒の酸味と辛味のバランスがなんともいえない♪暑い日って食欲なくなりますけど、これはいけますよ♪これから夏本番、別府に訪れたらぜひこの店で冷麺食べてください♪
投稿日:2020年6月23日
colga
別府市にある冷麺のお店"一休の泪"冷麺ととり天のセット最初はそのままスープと麺の味を次にかぼすこしょうをプラスして頂きました。かぼすの爽やかな風味がクセになる味!寒い冬に冷麺は…って方には温麺もあったので是非足を運んで下さい。とり天のクオリティも高くてとり天定食を作っても人気になりそうな美味しさでした。
投稿日:2020年2月15日
外部サイトで見る

お土産にも◎大分のお菓子といえば【やせうま】

次にご紹介する「大分といえば」なグルメは、「やせうま」。名前だけ聞くと、何のこと?と疑問に思われる方も多いでしょう。実はこちら、大分では有名な郷土菓子なんです。
小麦粉ベースの平たい麺を茹でたものに、きな粉をまぶしたシンプルな作り。それでも、その優しい風味にやみつきになり、ついついつまみたくなってしまいます♪
お店で食べるのはもちろん、お土産にもぴったり◎大分県内の様々なお店で売られているので、見かけた際にはぜひ食べてみてくださいね!
人気
郷土料理(その他)カフェ・喫茶(その他)甘味処
甘味茶屋(あまみじゃや)
大分県別府
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
2件
¥2,000~
-
不定休
甘味茶屋(あまみじゃや) 1枚目甘味茶屋(あまみじゃや) 2枚目甘味茶屋(あまみじゃや) 3枚目

大分の味を満喫できる人気店!優しい味わいの自家製だんご汁は観光客必見

大分県の郷土料理である、「だんご汁」を堪能できる甘味処。定食メニューや、おむすびとのセットメニューもあるので、お腹を満たしたい時にぴったりです。また、大分ならではの「やせうま」も味わえるので、観光客にもおすすめ。手作りのあんこを使用した、「田舎ぜんざい」も外せません。懐かしさを感じながら、ほっと一息つきたい時にぴったりです。
利用シーン
ランチディナードライブ3月4月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある野菜料理にこだわる禁煙
住所
大分県別府市実相寺1-4
アクセス
JR別府大学駅から1.6km(徒歩24分or車4分)大分道「別府I.C.」から車で12分(5km)JR別府駅から亀の井バス「立命館アジア太平洋大学」行き(24系統)で16分『別府総合庁舎』停留所下車し、徒歩1分(便数は1~2本/h) 別府大学駅から1,234m
営業時間
10:00~21:00(L.O.20:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
おたぴ
『甘味茶屋(あまみじゃや)』大分県別府にある人気店。日本家屋のようなどこか懐かしい雰囲気が漂う店内。だんご汁や鶏てんなど大分の名物を満喫できるメニュー。どこか懐かしさを感じる優しく落ち着く味付や雰囲気が私好みなお店でした!
投稿日:2023年4月19日
外部サイトで見る

大分といえば温泉、温泉といえば【地獄蒸しプリン】

最後にご紹介する「大分といえば」なグルメは、「地獄蒸しプリン」。一見物騒な名前ですが、とても美味しいプリンです♡
蒸されて作られる「地獄蒸しプリン」は、カスタードのような、濃厚な味わい。クリーミーさと少し苦味のあるカラメルのバランスが、絶妙な美味しさを生み出しています◎
「地獄蒸し」は温泉街として有名な大分といえばの調理方法で、天然の温泉の蒸気を使って食材を蒸すこと!その方法を利用して作られたのが、「地獄蒸しプリン」なんです。
「地獄蒸しプリン」の元祖は、別府市内の明礬(みょうばん)温泉にある「岡本屋 売店」(※"岡本屋"公式HP参照)。お土産としても喜ばれる、折り紙つきの「大分といえば」なグルメですよ♪
人気
レストラン(その他)スイーツ(その他)その他
岡本屋 売店
大分県別府
★★★★★
★★★★★
4.08
9件
16件
-
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
岡本屋 売店 1枚目岡本屋 売店 2枚目岡本屋 売店 3枚目

温泉で寛いだ後の腹ごしらえやランチにピッタリ!

看板商品の「地獄蒸しプリン」は、プリンの濃厚な味わいとカラメルの苦味が絶妙。持ち帰りも可能なので、お土産にもぴったりです。また、店内ではコシのある食感が魅力の讃岐うどんや、とり天カレーなどのご飯メニューも豊富に取り揃えられているので、温泉でゆったりとした後に立ち寄るのがおすすめです。
利用シーン
ディナー穴場雨の日リーズナブル穴場ランチ1月2月3月5月6月8月9月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある禁煙一軒家海が見える
住所
大分県別府市明礬4
アクセス
大分道別府湾スマートICから5分大分道別府ICから10分亀の井バス別府駅西口から湯山方面行き「地蔵湯前」停留所で下車 亀川駅から4,008m
営業時間
8:30~18:30(L.O.17:30, 店内18:00まで) ※天候により早めに閉まる場合あり 日曜営業
ユーザーのレビュー
Kana
.岡本屋(別府).❀地獄蒸しプリン.👨が見つけてくれてたプリン🍮✨地獄蒸しプリンっていうぐらいやから何か癖があるんかな〜って思ったけどめちゃくちゃ美味しい😋💕カラメルもほろ苦😍別府湾も見えて眺めもいいけまじおすすめ✨お店着いたらすぐ温泉の匂いがした♨️プリン大好き人間の妹にも👨がお土産で買ってくれて郵送までしてくれた🙇‍♂️全国どこでも送れるみたいです🎁.📍〒874-0843大分県別府市明礬3組.☎0977-66-6115.OPEN➤➤➤➤8:30~18:30.🚗専用駐車場あり.🍮イートイン、テイクアウト可郵送も可.
投稿日:2023年8月24日
くっしー
岡本屋売店の地獄蒸しプリン大分道の別府湾スマートICから車で数分のところに現れる岡本屋売店。地獄釜で蒸された地獄蒸しプリンをいただきました。甘さ控えめ。苦めのカラメルがたっぷり掛かっていて硬めのプリンです。個人的には硬めの蒸しプリンが好きなので、とても美味しかったです。他のお客さんもプリンを食べている人が多くて大人気でした。駐車場がとても狭いので運転苦手な方には結構辛いかも。
投稿日:2023年6月24日
KiMiMi♡
岡本屋売店さんの"元祖地獄蒸しプリン"カスタード ¥330別府に行ったら寄ってみたかった場所😌程良い甘味と苦味で美味しかった♡--------------岡本屋売店〒874-0843大分県別府市明礬3組♡
投稿日:2022年9月30日
外部サイトで見る

グルメに温泉に…「大分といえば」を満喫しちゃおう♪

今回は、「大分といえば」食べたいグルメをご紹介しました♪多くの人が知っているグルメから、温泉地ならではのグルメ、聞き馴染みはないけど食べてみたくなるようなグルメもありましたね!どれも大分旅行では欠かせないグルメですので、訪れる予定がある方は参考にしてみてください♡
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月23日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【2023年9月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…

  3. 3

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  4. 4

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  5. 5

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…