更新日:2023年01月09日大分の温泉大分の絶景大分の観光スポット【ひとり旅】大分の観光スポットを巡ろう♪定番から穴場まで13選!もうすぐ夏休み♪夏と言ったらやっぱり旅行に行きたいもの♡ 今回は、女子ひとり旅にピッタリな大分の観光スポットを、定番の観光スポットから穴場の観光スポットまで地域ごとに筆者おすすめ13選をご紹介!この記事を読んだあなたは、大分に行きたくなるはず☆ この夏は、悠々気ままなひとり旅で過ごしてみませんか?この記事の目次大分の観光スポット盛りだくさんなエリア1. 別府大分の観光スポット盛りだくさんなエリア2. 湯布院大分の観光スポット盛りだくさんなエリア3. 九重大分の観光スポット盛りだくさんなエリア4. 臼杵ひとり旅をするなら大分へ行ってみよう♪大分の観光スポット盛りだくさんなエリア1. 別府【竹瓦温泉】大分別府のシンボル的温泉♡pixta.jp初めにご紹介するのは「竹瓦温泉」♡別府温泉のシンボル的存在の温泉です!別府駅から徒歩5分ほど歩くと着くことができるアクセスの良さも「竹瓦温泉」の魅力の1つ。昭和の雰囲気の残る「竹瓦温泉」では古き良き日本の公衆浴場を味わうことができますよ!¥100で普通湯に¥1,000で砂湯に入ることができるだけでなく、タオルの貸し出しなども行っているので、気軽に立ち寄ることができますね♪別府温泉に来たならぜひ、訪れてほしい温泉です!人気その他竹瓦温泉大分県別府★★★★★★★★★★4.04評価の詳細4.04口コミ1件投稿写真5件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.01件5件明治から続く共同浴場で、砂の中に埋まり汗を流す砂湯で有名な浴場。黒い砂の上に横たわり、上から身動きがとれないほどに砂をかけてもらい顔だけ出し、しばらくすればジワリと汗が流れ落ち、まるで天然サウナのよう。10分~15分、身を置いたら砂をどかしてもらい、掛け湯で砂を落としキレイサッパリ。利用シーンデートドライブ穴場映え家族ひとり夏住所大分県別府市元町16-23アクセス(1)大分道別府ICよりR10経由、大分方面へ15分、流れ川通右折すぐ営業時間営業:6時30分~22時30分(砂湯8時~21時30分) 休業:砂湯3ヶ月に1度第3水曜休 その他:年中無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県10投稿かめ_メグミ大分県の別府温泉に立ち寄りました。目指すは竹瓦温泉。歴史ある建物の風格🎶ガーン‼️40分以上待ち。待っている方が沢山。コロナ禍、入湯制限しているそうです。素晴らしい👍写真撮影のokを頂き、待合所をパチパチ。5枚目は近くの寿温泉。激アツでした。地元の方の共同浴場ですね。最後は駐車場から竹瓦温泉に向かう道。昭和感バッチリで、近くに住んでいたら飲みに来たい感じでした😊次は鉄輪温泉へ投稿日:2021年5月9日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約他のサイトを見る【鉄輪温泉】料理も温泉もポイントは"蒸し"…?pixta.jp別府温泉で次にご紹介するのは、「鉄輪(かんなわ)温泉」。ここ「鉄輪温泉」は、蒸し湯や地獄蒸しの料理など、とにかく"蒸し"たものが有名!ミネラルがいっぱい含まれた温泉の噴き出す場所で蒸された料理は普通の蒸し料理とは一味も二味も違うんです☆温泉の近くではそんな地獄蒸し料理を食べることができるお店があるので、「鉄輪温泉」を訪れた際はぜひご賞味あれ!足湯コーナーもあるので、少しだけ温泉に浸かりたい!という時にはぜひ足だけでも「鉄輪温泉」の湯を堪能してみてくださいね♡その他鉄輪温泉大分県別府★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光4.30件0件別府8湯のひとつ。昔からの湯治場として雰囲気を今も色濃く残しており、約100軒ほどある旅館の中には、自炊・半自炊の貸間も多く、それがこの湯治場の味わいをより深いものにしている。このお湯は泉質や温度により、渋の湯・熱の湯などに分かれており、中でも一遍上人がつくったという石風呂(岩の蒸風呂)は神経痛・小児マヒによく効く鉄輪にはその他、すじ湯・蒸し湯・など多数の外湯がある。利用シーン穴場ひとり夏【明礬温泉】高台の絶景温泉に浸かろう♪pixta.jp次にご紹介するのは、「明礬(みょうばん)温泉」。別府八湯の中で最も高いところに位置するこちらの温泉からは、明礬大橋や鶴見岳、高崎山などの絶景が一望できるんです(※"公式HP"より)♡「明礬温泉」では、"湯の花小屋"と呼ばれるわらぶきの小屋があり、中では江戸時代から変わらぬ方法でミョウバンが作られているそう。2006年にはその製法が国の重要無形民俗文化財に指定されるなど、由緒ある"湯の花小屋"は必見です(※"公式HP"より)!「明礬温泉」の湯は硫黄泉で白濁しているので、温泉という実感をより感じられること間違いなし◎温泉では、お家でも「明礬温泉」に入っているかのような気分を味わうことができる入浴剤も販売しているので、気に入った方は要チェックですよ♪健康ランド・スーパー銭湯明礬温泉大分県別府★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光4.30件0件別府8湯の中でも最も高いところにあり、最もひなびた落着きのある温泉。硫黄の匂いがあたり一面に立ちこめる中、旅館の並ぶ急な坂道を登って行くと原始時代の住居のようなカヤぶき小屋が並んでいる。これが湯の花小屋で、明礬温泉ならではの風物詩。2つの共同浴場、民宿を思わせる素朴で家庭的なものが多く、庶民的。特に皮膚病に効果的。利用シーンデート穴場ひとり夏住所大分県別府市明礬温泉6組アクセス(1)別府駅からバスで35分aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約他のサイトを見る【大分香りの博物館】女性はもちろん男性も楽しめる♪pixta.jp※写真はイメージです。これまでたくさんの温泉をご紹介してきましたが、別府には温泉以外の観光スポットもあるんです!中でもおすすめなのが「大分香りの博物館」♪ここ「大分香りの博物館」では、香水の歴史や様々な香水が展示されていてとってもワクワクしちゃいます♡強い香りが苦手な方でも、換気が行き届いているのできっと大丈夫◎事前予約をすることで、オリジナルの香水を作ることができるのも理科の実験のようで楽しい♪ぜひ「大分香りの博物館」で、世界で1つだけのお好みの香水を作ってみてくださいね♡人気洋食カフェパン大分香りの博物館 カフェ サ・サンボン大分県別府★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真2件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.871件2件--日曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。利用シーン女子旅穴場ひとり夏住所大分県別府市北石垣48-1 大分香りの博物館 1FアクセスJR日豊本線別府大学駅下車、徒歩10分JR日豊本線別府駅下車、亀の井バスで別府大学経由鉄輪行に乗車、別府大学前で下車、所要時間 約20分。 タクシーの利用は、別府駅から約12分 別府大学駅から998m営業時間11:30~14:00頃ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県5投稿lico_and_smile大分香りの博物館☺︎3回目!今回はマイ香水を作りました♪足湯もあるし、カフェもおいしくておシャレ、女子旅におすすめ!投稿日:2019年7月13日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る大分の観光スポット盛りだくさんなエリア2. 湯布院【湯の坪街道】昔ながらの街並みを堪能しよう♡pixta.jp由布岳の麓に位置する「湯の坪街道」。JR湯布院駅から「金鱗湖」まで歩いていくなら定番のコース!昔懐かしのレトロな雰囲気の「湯の坪街道」には休日には行列必至なスイーツのお店や雑貨屋さん、湯布院のお土産屋さんなどが立ち並んでいます。筆者のおすすめは、スヌーピーと和がコラボレーションした「SNOOPY茶屋」♡スヌーピーがちりばめられた和食や和菓子、和雑貨などが、あなたの心をつかむはず!他にも「金賞コロッケ」や「由布院Milch(ミルヒ)」の濃厚ソフトクリームなど、「湯の坪街道」を訪れたならぜひ堪能していただきたいグルメもたくさんあるので、ひとり旅ならではの気ままな食べ歩きしてみてはいかがですか?人気その他湯の坪街道大分県湯布院★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真6件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件6件利用シーンデート穴場ひとり夏冬ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますmomo 555湯布院なな川旅館に泊りました。ゆっくりしてました。穏やかな一日に過ごせました。街並みも素敵お店もたくさんあり、散策も楽しく過ごせました投稿日:2022年9月18日【金鱗湖】絶景に美術館に…♡魅力いっぱいな湖pixta.jp「湯の坪街道」を20分ほど歩いていくと、大分の定番観光スポット1つ「金鱗湖(きんりんこ)」に到着。「金鱗湖」の周りは、春夏の新緑、秋の紅葉、冬の霧…と1年を通して様々な景色を見ることができますよ♪水も透き通っているため、周りの景色が水面に反射して、何とも言い表しがたい絶景に…♡実はここ「金鱗湖」は、周辺にたくさんの美術館があることで有名。20世紀の巨匠画家シャガールの「マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館」や綺麗なステンドグラスを数多く展示する「由布院ステンドグラス美術館」など、全部見るには時間が足りないことも…。しかし、自分の本当に好きなところだけ見て回ることができるのもひとり旅の醍醐味◎ぜひ、気になる美術館を選んで来館してみてくださいね♪人気その他金鱗湖大分県湯布院★★★★★★★★★★4.10評価の詳細4.10口コミ7件投稿写真35件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.77件35件温泉の湧く湖で岳本の池ともいう。湯布院のシンボルとなっている観光スポット。湖底から温泉が湧いているといわれ、水温が高いため寒い時期には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景を見ることができる。春の新緑、秋の紅葉、冬の霧と四季折々で姿を変える風景は散策には最適です。利用シーンデートドライブ食べ歩き女子旅穴場映え紅葉ひとり夏秋冬ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県10投稿かめ_メグミ湯布院の金鱗湖。水と温泉が湧く湖は水温が常に高いため、外気温が低いと朝霧が立ち上ります。一枚目、右側の遊歩道が崩れながら空に浮いているように見えて、お気に入りなんです😊45分ぐらい撮影してから宿に戻る途中、気になっていた茶房 天井桟敷さんが有りましたので、写真だけ。ラストは帰り道にあった商業施設。来る時は真っ暗だったのでまるで気付きませんでした😅ふと手を見たら真っ赤になっていました。とりあえず手袋して宿に戻ろうしたら、気になる建物が!なかなか手袋出来ません😂2023.1.3投稿日:2023年1月9日JUN羽田🛫ー福岡🛬 🚌ー湯布院(金鱗湖)ー別府温泉箔柳川ー佐賀(武雄)→西九州新幹線🚅に乗り→長崎平和記念公園、グラバー園、中華街、長崎箔ーハウステンボス、ハウステンボス箔ー佐賀、佐世保、九十九島🚌佐賀空港🛫 ー羽田🛬湯布院 金鱗湖は 朝靄が有名ですが 到着したのが午後ということで🙅♀️ゆっくり 紅葉した🍁と 金鱗湖!リフレクションした眺め📷周辺を 散策❣️🍡西九州新幹線🚅😍にも乗りました10枚目は ホテルのお部屋〜の 長崎の夜景です🌆🍁投稿日:2022年11月13日大分県5投稿あんよ金鱗湖は由布院を代表する観光スポットのひとつだそう。明治初期の儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれているそうですが、実際に大きな金の鱗の鯉がいました。朝は湯気が立ちこめる幻想的な湖が見れるそう。水の中の鳥居や脇の神社も素敵でした。投稿日:2022年10月6日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約他のサイトを見る【観光辻馬車】日常では味わえない馬車で街並み散策♪pixta.jp湯布院を訪れたならぜひ「観光辻馬車」に乗っていただきたいもの。JR由布院駅を出発し約40~50分かけて再び由布院駅に戻ってくる「観光辻馬車」は、湯布院の街並みを堪能するのにピッタリ◎9:00から16:00まで30分ごとに運行しており、当日の8:50から電話や由布院温泉観光案内所窓口で予約することができます。1便の定員が10名と少なく、観光シーズンや休日には予約が埋まってしまうので早めのご予約がおすすめ◎日常では味わうことのできない馬車ならではの蹄の音や振動を感じながら、湯布院のレトロな街並みをじっくり観光してみてくださいね♪大分の観光スポット盛りだくさんなエリア3. 九重【九重“夢”大吊】日本1の高さの橋は圧巻!pixta.jppixta.jp大分を訪れたなら絶対に行くべき定番観光スポット「九重“夢”大吊橋(ここのえゆめおおつりはし)」。JR由布院駅から20分ほどの豊後中村駅から、コミュニティバスでアクセスすることができるので、ひとり旅でも気軽に訪れることができますね!この「九重“夢”大吊橋」は日本一の高さを誇り、橋の上からは四季折々の渓谷美が広がる大パノラマが一望できるんです♡(※"公式HP"より)吊橋と言っても、ゆらゆらと揺れることはないので安心♪展望台からは、「九重“夢”大吊橋」を全部眺めることができその高さをさらに実感することができますよ!ぜひ、吊り橋を近くからも遠くからも堪能してみてくださいね♡人気ハンバーガーパン・サンドイッチ(その他)アイスクリーム九重“夢”大吊橋 天空館 2号店大分県九重・玖珠★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ3件投稿写真25件記事8件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.313件25件--無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。利用シーンデートドライブ女子旅穴場映え家族ひとり夏秋住所大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地営業時間8:30~16:30 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますgraceful_gift_a383九重夢大吊橋に行ってきました、天気が良く紅葉も綺麗でした。投稿日:2020年11月24日大分県10投稿DJゴン太¥500。橋のすぐ近くの駐車場は無料です。清潔なトイレもあります。とても眺めの良い美し吊り橋で若者層が大半。橋の中程両側に2名の係員の方がいらっしゃいます。スリルあって楽しめました。足下の橋の真ん中グレーチングで、間から下がよく見えます。視力が良いもので、下には川や岩が見え、ついここから落ちたらと考えてしまい半泣きでした…。ゆらゆらゆれる&ギ〜ギ〜音が怖かった〜! 滝の下の方では丁度、虹がかかって綺麗でした。橋から見える滝の景色はなんとも涼しげでした。今までバンジージャンプをしない芸能人のことをチキンだわね〜と思っていましたが撤回します。バンジージャンプは無理です!!今まで渡った中でもかなりな恐怖でした。綺麗に滝も見れて渡る価値はあります。イートインスペースで牛、鹿、猪、豚から選べるバーガーを売ってます投稿日:2020年10月2日masya_ring_0491大分県九重町にある九重夢大吊橋。歩行者専用の橋で、高さが日本一だそうです。圧巻の景色でした。^_^投稿日:2019年10月12日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る【龍門の滝】地元の人々にも愛される滝を見に行こう!pixta.jp次にご紹介する大分のおすすめ観光スポットは、大量の水が流れ落ち、圧巻の迫力を誇る「龍門の滝」。JR恵良駅から車で約10分、近くまでバスも出ているのでひとりでも訪れることができます♪ここ「龍門の滝」は、隣接する竜門寺境内からよく見えるので、お参りしながら滝も楽しめるスポット◎地元の子供たちが滝滑りをする光景が広がるのが、ここ「龍門の滝」の夏の風物詩。夏に訪れたなら、子供たちの楽しそうな姿にこちらまで楽しくなっちゃいますよ♡地元の人々にも愛される「龍門の滝」をぜひ堪能してみてくださいね♪人気その他龍門の滝大分県九重・玖珠★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ0件投稿写真1件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.10件1件松木川沿いの竜門寺境内にある。安山岩の岩壁を二段で落下する様は壮観である。利用シーン穴場ひとり夏【福貴野の滝】裏側にも入れちゃう滝…?!pixta.jp次にご紹介する大分の観光スポットは、「九重“夢”大吊」からも臨むことができる「福貴野の滝」。"福貴野の滝 展望所"の文字に沿って進むと、「福貴野の滝」を遠くから見ることができる展望台もあるんです!間近で見る「福貴野の滝」も圧巻ですが、遠くから見るとさらに「福貴野の滝」の大きさや周りの自然との絶妙な調和を感じることができますよ♪滝の裏に回って見ることもできることから、「裏見の滝」という別名を持つこの「福貴野の滝」は、周辺で小さな虹が見られることも!特に朝日の登る時間帯は、天候や時間によってたくさんの虹があふれ出てくるような神秘的な光景が広がることもあるので、お時間が合う方はぜひチャレンジしてみてくださいね♡人気その他名所福貴野の滝大分県湯布院★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真1件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.51件1件利用シーン穴場ひとり夏住所大分県宇佐市安心院町寒水アクセス(1)中津駅・別府駅から車で60分 (2)由布院ICから車で25分 (3)宇佐・別府道路安心院ICから車で25分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますspecial_sunshine_f94b福貴野の滝壮大で綺麗でした♫投稿日:2019年5月21日大分の観光スポット盛りだくさんなエリア4. 臼杵【臼杵石仏】心穏やかになりたいならココに来るべし!pixta.jp次にご紹介するのは、大分の定番観光スポットの1つ「臼杵(うすき)石仏」!臼杵駅からバスに揺られること約20分で登山口に到着することができます。59体が国重要文化財に指定されている、ここ「臼杵石仏」は4つほどの石仏群に分かれており、木々の生い茂る坂道や遊歩道でつながっています。(※"公式HP"より)30分ほどで回ることができますが自然がいっぱいなので、スニーカーでの散策がおすすめ◎石仏の穏やかな姿を見ていると、なんだか心が洗われるよう…♡歴史や趣を感じることができる「臼杵石仏」のご尊顔を拝んでみてはいかがですか?人気文化史跡・遺跡臼杵石仏大分県臼杵市・津久見市★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ4件投稿写真14件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.14件14件臼杵市南西部にある石仏群で、そのうち59体が国重要文化財に指定される。石仏は、ホキ・堂が迫・山王山・古園の4群に大別され、いずれも平安から鎌倉時代の造仏と推定される。利用シーン穴場雨の日ひとり夏住所大分県臼杵市深田804-1アクセス(1)臼杵駅からバスで20分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県10投稿しょう大分県臼杵市臼杵石仏のハス畑2021年7月25日撮影ちょっと日が照ってくれた時間もありました♪またハス撮りリベンジしようー投稿日:2021年7月28日大分県10投稿シュウコロナ禍の中、大分に来てます。お昼はよしださんで海鮮丼を頂きました。お客さんは次から次で繁盛してました。臼杵の石仏に来てます。そこそこ見物客居ましたよ。1日も早く昔になります様に。^_^投稿日:2020年9月20日大分県10投稿happy_studio_2e81臼杵石仏の近くにある木原石仏✨☀️✨石仏がウルトラマンに見えてくる不思議な石仏でした(*´ー`*)投稿日:2020年9月20日【二王座界隈】昔ながらの幻想的な城下町♡pixta.jpJR臼杵駅から徒歩約10分ほどと、ひとり旅の方にもピッタリな好立地の「二王座界隈(におうざかいわい)」。江戸時代から続く格式高い武家屋敷やお寺など、風情溢れる日本街♡もちろん晴れの日は歩きやすく街を散策するのにピッタリですが、雨の日や雨上がりの濡れた石畳は何とも言えず趣があり幻想的…♡まるでタイムスリップをしたかのような気分になること間違いなし◎pixta.jp11月の第1土曜日・日曜日に行われる「うすき竹宵(たけよい)」は必見!街のあちこちに竹のぼんぼりが灯り、とっても綺麗な光景が広がります。竹灯篭の巨大オブジェもお寺など街のあちこちに飾られ、とても幻想的◎この「うすき竹宵」を観るために、大分ひとり旅をしてみるのもいいですね♪町並み二王座大分県臼杵市・津久見市★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光4.20件0件寺院と武家屋敷が続く二王座付近は、城下町臼杵を代表する歴史の道である。毎年11月上旬に開催される「うすき竹宵」は、石畳に並べられた約2万本の竹ぼんぼりが訪れる者を幻想の世界へ誘う。利用シーン穴場ひとり夏住所大分県臼杵市二王座アクセス(1)臼杵駅から徒歩で10分【風連鍾乳洞】中にはなんと竜宮城も…?!pixta.jp大分の鍾乳洞と言えば、「稲積水中鍾乳洞」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?しかし、大分には他にも鍾乳洞を見ることができるスポットがあるんです!それが、ここ「風連鍾乳洞」。大分駅からのアクセスも良好な臼杵にあるにも関わらず穴場な観光スポットです◎中はひんやりしていて夏にはとっても気持ちいい♡鍾乳洞の広間の1つ、竜宮城はとっても綺麗で圧巻!まるで昔話の竜宮城に迷い込んだよう…?!入り口には休憩所や冷水の足湯があり、大分ひとり旅の疲れを癒してくれますよ♪1年を通して楽しめる「風連鍾乳洞」ですが、夏に大分ひとり旅をするなら特におすすめなスポットです!その他風連鍾乳洞大分県臼杵市・津久見市★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光4.10件0件洞内の金世界,銀世界,また面積1500平方mの竜宮城などの景観は神秘的。国指定天然記念物。利用シーン穴場ひとり夏住所大分県臼杵市野津町泊1632アクセス(1)犬飼駅から車で15分ひとり旅をするなら大分へ行ってみよう♪aumo編集部いかがでしたか?今回は、大分県の別府・湯布院・九重・臼杵の4エリアのおすすめ観光スポットを定番から穴場までご紹介しました!どこもひとり旅に安心な公共機関で気軽に訪れることができる観光スポットばかり♡この記事を読んで、充実した大分ひとり旅をしてみてはいかがですか?あわせて読む【大人の休日に】「旅籠かやうさぎ」を満喫!和を感じられる温泉宿♡更新日:2022年2月10日シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。