よく利用している湯本富士屋ホテルのウィステリアです。今回は、いつもの洋食プレート以外にハンバーガーを食べました。流石に洋食屋さんのハンバーガーです。パテも牛肉の味がたっぷりで美味しい!ハンバーガーを入れる紙袋はなかったですが、上手に食べることができました。セットにした方がお得です。サラダ、コーンスープ、ドリンクがつきます。コロナ明け後、インバウンドの人が多くなってないか心配です。
箱根登山鉄道に乗って遊びに行こう!おすすめ観光スポット☆
首都圏から近く、癒しスポットとして名高い箱根。「箱根登山鉄道」の沿線には、季節を問わず楽しい観光スポットがいっぱい!そこで今回は、おすすめの観光スポットを「箱根登山鉄道」の駅ごとに分けてご紹介します♪家族や友人、恋人と一緒に箱根を存分に楽しめること間違いなし♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
日帰り温泉を楽しむなら、「箱根湯本」周辺がおすすめです!
「箱根湯本」周辺は特に日帰り温泉施設が多く、駅からは箱根登山バスが出ているのでアクセスも良好です◎
徒歩で行ける距離の施設もたくさんあるので、お散歩を楽しみながら目指すのもいいですね♪
また、天然温泉を楽しめる宿泊施設が充実しているのも「箱根湯本」の魅力♡
「箱根湯本」には老舗の温泉旅館が多数あり、温泉だけでなく、お食事や快適な宿泊サービスなども充実しているんです♪
上の写真は箱根の老舗旅館の代表格「湯本富士屋ホテル」の大浴場を使用しています。
「箱根湯本」周辺は特に日帰り温泉施設が多く、駅からは箱根登山バスが出ているのでアクセスも良好です◎
徒歩で行ける距離の施設もたくさんあるので、お散歩を楽しみながら目指すのもいいですね♪
また、天然温泉を楽しめる宿泊施設が充実しているのも「箱根湯本」の魅力♡
「箱根湯本」には老舗の温泉旅館が多数あり、温泉だけでなく、お食事や快適な宿泊サービスなども充実しているんです♪
上の写真は箱根の老舗旅館の代表格「湯本富士屋ホテル」の大浴場を使用しています。
画像はイメージです
「箱根湯本」から「箱根登山鉄道」で一駅進むと、ここ「塔ノ沢(とうのさわ)」に到着します。
この駅はなんとホームの真隣に「深澤銭洗弁天(ふかざわぜにあらいべんてん)」という神社があり、さほど歩かずにお参りすることができるのです!
弁天の名の付く通り金運上昇のご利益があります◎
箱根の美しい自然に囲まれた神社は、パワースポットとしても要チェックですよ♪
この駅はなんとホームの真隣に「深澤銭洗弁天(ふかざわぜにあらいべんてん)」という神社があり、さほど歩かずにお参りすることができるのです!
弁天の名の付く通り金運上昇のご利益があります◎
箱根の美しい自然に囲まれた神社は、パワースポットとしても要チェックですよ♪
次にご紹介する「箱根登山鉄道」で行きたい観光スポットはこちら。
「出山鉄橋(でやまてっきょう)」は、「塔ノ沢駅」と「大平台駅」の間にあります。
素晴らしいのは風景だけじゃないんです!文化庁の登録有形文化財でもあり、橋そのものの歴史もまたすごいんです!
登山鉄道の中から見渡す景色は壮麗で、季節ごとに様々な植物の彩りを見ることができます。
高所から見る箱根の山は広大で圧巻の美しさなのです♡
箱根登山鉄道ならではの素敵な景色。
気をつけていないとすぐに通り過ぎてしまいますので、お見逃しのないよう!
「出山鉄橋(でやまてっきょう)」は、「塔ノ沢駅」と「大平台駅」の間にあります。
素晴らしいのは風景だけじゃないんです!文化庁の登録有形文化財でもあり、橋そのものの歴史もまたすごいんです!
登山鉄道の中から見渡す景色は壮麗で、季節ごとに様々な植物の彩りを見ることができます。
高所から見る箱根の山は広大で圧巻の美しさなのです♡
箱根登山鉄道ならではの素敵な景色。
気をつけていないとすぐに通り過ぎてしまいますので、お見逃しのないよう!
「大平台駅(おおひらだいえき)」も、「箱根登山鉄道」で観光するなら外せないスポットの1つ。
「大平台駅」前後ではスイッチバックが行われ、列車が一度停車して車掌と運転手が入れ替わります!
登山鉄道は箱根の急勾配の山を登るために3回スイッチバックを行い、進行方向を変えながら徐々に進んでいくのです。
「大平台駅」で行われるのは2回目の入れ替わり。
1回目と3回目は乗降車をしない駅での入れ替わりとなるので、列車の窓からその光景を眺めることができますよ♪
「大平台駅」前後ではスイッチバックが行われ、列車が一度停車して車掌と運転手が入れ替わります!
登山鉄道は箱根の急勾配の山を登るために3回スイッチバックを行い、進行方向を変えながら徐々に進んでいくのです。
「大平台駅」で行われるのは2回目の入れ替わり。
1回目と3回目は乗降車をしない駅での入れ替わりとなるので、列車の窓からその光景を眺めることができますよ♪
次にご紹介する、「箱根登山鉄道」で行きたい観光スポットはこちら。
箱根湯本から5駅目がここ「彫刻の森」。「彫刻の森」の名は、駅の目の前にある「彫刻の森美術館」からとっています。
箱根にはたくさんの博物館や美術館がありますが、「彫刻の森美術館」はその中でも特に異彩を放つ美術館。
見上げても届かない高さの巨人像に出口の見えない広大な迷路、寝転がる人間の彫刻など、サイズも見た目も規格外の作品が多数展示されています!
箱根湯本から5駅目がここ「彫刻の森」。「彫刻の森」の名は、駅の目の前にある「彫刻の森美術館」からとっています。
箱根にはたくさんの博物館や美術館がありますが、「彫刻の森美術館」はその中でも特に異彩を放つ美術館。
見上げても届かない高さの巨人像に出口の見えない広大な迷路、寝転がる人間の彫刻など、サイズも見た目も規格外の作品が多数展示されています!
不思議な彫刻だけでなく、見る者の目を奪うような美しい作品も♡
ステンドグラスに彩られたタワーは頂上まで登ることができ、らせん階段の周囲を余すことなく光の芸術が彩ります♪
頂上には展望台があり、上から外の芸術品を見下ろせばまた違った発見があるかも!
広大な野外美術館で、その迫力と壮大な世界観に圧倒されてみませんか?
ステンドグラスに彩られたタワーは頂上まで登ることができ、らせん階段の周囲を余すことなく光の芸術が彩ります♪
頂上には展望台があり、上から外の芸術品を見下ろせばまた違った発見があるかも!
広大な野外美術館で、その迫力と壮大な世界観に圧倒されてみませんか?
次にご紹介する、「箱根登山鉄道」で行きたい観光スポットはこちら。
「箱根登山鉄道」の終点、「強羅駅」にあるのがこの「箱根強羅公園」です。
日本初のフランス式整型庭園で、園内は四季折々の植物であふれています!
秋は紅葉、冬は熱帯植物館・ハーブ館のお花や木々が楽しめます♪
公園内の標高に差があり、奥からは美しく整えられた全貌を見渡せてとても綺麗なのです♡
「箱根登山鉄道」の終点、「強羅駅」にあるのがこの「箱根強羅公園」です。
日本初のフランス式整型庭園で、園内は四季折々の植物であふれています!
秋は紅葉、冬は熱帯植物館・ハーブ館のお花や木々が楽しめます♪
公園内の標高に差があり、奥からは美しく整えられた全貌を見渡せてとても綺麗なのです♡
「強羅駅」からは箱根登山ケーブルカーが出ていて、「早雲山駅(そううんざんえき)」が終点となります。
「早雲山駅」から伸びる箱根ロープウェイでは、7年寿命が延びる「黒たまご」でおなじみの「大涌谷(おおわくだに)」へ行くこともできます!
箱根に来たからにはぜひ行っておきたいところ♪お土産としても最適な「黒たまご」を求めて「大涌谷」まで足をのばすのもいいですね♡
箱根ロープウェイは箱根山の火山ガスの増加によって運行を中止することもあります。運行状況をご確認の上、お立ち寄りください。
また、箱根ロープウェイが運行を中止している場合は伊豆箱根鉄道湖尻行のバスで行くこともできますので、そちらも要チェックです◎
「早雲山駅」から伸びる箱根ロープウェイでは、7年寿命が延びる「黒たまご」でおなじみの「大涌谷(おおわくだに)」へ行くこともできます!
箱根に来たからにはぜひ行っておきたいところ♪お土産としても最適な「黒たまご」を求めて「大涌谷」まで足をのばすのもいいですね♡
箱根ロープウェイは箱根山の火山ガスの増加によって運行を中止することもあります。運行状況をご確認の上、お立ち寄りください。
また、箱根ロープウェイが運行を中止している場合は伊豆箱根鉄道湖尻行のバスで行くこともできますので、そちらも要チェックです◎
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。