山梨といえばこれ!押さえておきたいグルメとスポットをご紹介♪

山梨といえば、美味しい果物やほうとうを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 初めての観光でどこに行ったらいいかわからないという方にも必見! 山梨といえばこれ!というような、これを押さえておけば間違いないグルメとスポットをご紹介します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

プルプル新触感♡話題の「水信玄餅」

山梨の話題グルメいえば「金精軒」の『水信玄餅』!
見た目の通りぷるっぷる!今まで食べたことのない新食感です♡

フォトジェニックで、今話題の『水信玄餅』は午前中で売り切れてしまうことがほとんど!
ぜひ早起きして食べに行ってくださいね♪
aumo編集部
また、『水信玄餅』は期間限定なのでご注意を!
行く前にホームページをチェックしてみてください。(2017年度の『水信玄餅』は6月3日から9月30日までの土日限定で販売。)
【台ヶ原金精軒台ヶ原本店 台ヶ原店】
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
電話番号:0551-35-2246

【金精軒 韮崎店】
住所:山梨県韮崎市中田町小田川154番地
電話番号:0120-37-0869/0551-25-1033
人気
カフェ・喫茶(その他)和菓子甘味処
台ヶ原金精軒 本店(きんせいけん)
山梨県甲府盆地西部
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
6件
¥2,000~
-
台ヶ原金精軒 本店(きんせいけん) 1枚目台ヶ原金精軒 本店(きんせいけん) 2枚目台ヶ原金精軒 本店(きんせいけん) 3枚目

透明でぷるぷる、山梨のフォトジェニックスイーツ

山梨の和菓子、透き通る「水信玄餅」がインスタ映えを演出。量限定、見逃せぬ逸品。6月~9月の週末に販売、話題を集めるその味を体験。デートでの盛り上がりも保証。山梨を象徴する老舗店舗で味わう、限定の透明な信玄餅。美しさと珍しさ魅せる和菓子、食べ比べの楽しさも。早起きし、その魅力を求めて。
利用シーン
ランチデートおしゃれ穴場家族ランチデート穴場ランチ2月5月6月8月11月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
山梨県1000投稿
N
水信玄餅、売り切れてました😵本日の水信玄餅は売り切れましたの看板が❗️看板を見たら予約出来るみたいです3枚目の写真は以前、買えた時のものです■水信玄餅販売期間2022年6月~9月(夏季限定)毎週 金・土・日・祝日 9:00~無くなり次第終了
投稿日:2022年8月28日
あ~ちん
今日はおでかけの予定が母親が緊急入院してしまったので行けず(ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩)病院の待ち時間でアルバムの整理をしてたら懐かしい写真を発見!!2年位前に行った老舗和菓子屋さんの水信玄餅です!!お水と寒天で固めたシンプルな水菓子で、食感はぷるんぷるんで一瞬でなくなりました😂常温にさらすと水が染み出し萎んでしまうので賞味期限はなんと30分😅本店では朝7時から整理券を配布してくれます。販売期間は6月~9月までの土日限定だったかな??今年あたりまた行きたいなぁ♡
投稿日:2020年2月1日
外部サイトで見る

ワインの試飲し放題「甲州市勝沼 ぶどうの丘」

山梨といえばぶどうや桃をはじめとした果物!そしてワイン!
そんなワインの試飲がし放題なのが「甲州市勝沼 ぶどうの丘」です。
ここ「甲州市勝沼 ぶどうの丘」は色々な施設が揃っていて一日楽しめちゃう♪山梨を訪れたらぜひ訪れてほしいスポットの一つです。

ワインカーヴ

aumo編集部
aumo編集部
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」の地下にあるのがワインカーヴ。
タートヴァンという試飲用の器(税込み1,100円)を購入すると、約200種類ものワインを好きなだけ試飲できちゃうんです!
色々なワインをいっぺんに試飲し、味を比較することができるなんてとっても嬉しい♡
ワイン好きにはたまらない場所です。
aumo編集部
また、気に入ったワインはボトルで購入することもできるので、お土産にもいいですね。
ソムリエになった気分でお気に入りのワインを探してみてはいかがでしょうか。

天空レストラン

aumo編集部
aumo編集部
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」には4つのお食事処と売店があります。
中でも特におすすめなのがこちらの「天空レストラン」。南アルプスまで見渡せる眺望は、レストランの自慢です☆
料理は「甲州市勝沼 ぶどうの丘」ならではの勝沼ワイン料理が中心になっています。

ディナータイムには百万ドルの夜景が窓一面に広がりロマンチックな雰囲気に…♡
山梨の絶景を見ながら美味しい食事を楽しむ、贅沢な時間をお過ごしください。
初めにも言った通り、「甲州市勝沼 ぶどうの丘」にはまだまだたくさんの施設があります!
美術館もあれば、バーベキューもできる!
「天空の湯」で絶景露天風呂に入って、宿泊施設に泊まることもできます。
山梨を一日満喫できる場所といえば「甲州市勝沼 ぶどうの丘」。是非行ってみてくださいね♪
ぶどうの丘
山梨県甲州市
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
ぶどうの丘 1枚目ぶどうの丘 2枚目ぶどうの丘 3枚目
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
サブ&クル
ワインを買いに行って来ました。【ぶどうの丘】敷地内からはとてもいい眺めでしたがお天気がイマイチで曇り空…お店の中は地元ワインがたくさん販売している他に、100円でプラスチックのワイングラスを購入すると、100円か500円のワインがテイスティング出来るようになっています。1階にあるのが少しお高めのワインで500円。2階にあるのがノンアルやぶどうジュースも楽しめる100円テイスティング。1000円分両替してお手頃な100円テイスティングを楽しみました♪おつまみも少々販売しておりました。
投稿日:2023年7月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

幻想的な世界がそこに「鳴沢氷穴・富岳風穴」

aumo編集部
aumo編集部
竪穴(たてあな)型洞窟「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」!
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受け、貴重な存在です。
暗くて細い道をゆっくり下って行くので、まるで冒険をしているかのような気分になれます☆
aumo編集部
aumo編集部
つづいては「鳴沢氷穴」から車で2分のところにある「富岳風穴(ふがくふうけつ)」。
こちらはなだらかな横穴の洞窟。小道を抜けた先にあります。

こちらもまさに冒険感覚!なんだかわくわくしますね。
aumo編集部
aumo編集部
総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、平均気温はなんと3度!
昭和初期までは蚕の卵を貯蔵するのに使われていたという天然冷蔵庫です。

ぜひ二つの洞窟に入ってみてくださいね。
人気
その他
鳴沢氷穴
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.12
19件
37件
鳴沢氷穴 1枚目鳴沢氷穴 2枚目鳴沢氷穴 3枚目
鳴沢氷穴は1929年に旧文部省が指定した天然記念物。864年の富士山の側火山である長尾山の噴火によりできた竪穴環状形の総延長153mの溶岩洞窟だ。広大な青木ヶ原樹海にあり地下21mの木の池には、つらら、氷柱、玄武岩質溶岩群が見られる。6~7月が最も見頃だ。足場や照明も整備されていて安心。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県南都留郡鳴沢村8533
アクセス
(1)中央道河口湖ICよりR139経由、本栖湖方面へ20分、氷穴バス停の交差点を左折2分
営業時間
営業:4月~10月中旬8時~17時(季節により変動あり※他期間は要問合) 休業:1月中旬頃に臨時休あり その他:年中無休
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
山梨県南都留郡鳴沢村にある、鳴沢氷穴です。鳴沢氷穴は、青木ヶ原樹海の東の入り口にあり、国指定天然記念物となっています。864年の富士山の側火山である長尾山の噴火により出来たそうで、堅穴環状形の溶岩洞窟で、総延長は153メートルあるそうです✨つらら、氷柱、玄武岩質溶岩群が初夏まで見ることができます🧊階段は狭く、高さも低いので、狭い岩の間を頭を低くしながら歩かないと危険です😅でも、この風景を見れるなら、そんな苦労は吹っ飛びます🤗こんな世界が地下に潜んでいるとは、驚きと興奮で立ちくらみしそうになります😳ここは、本当に凄いスポットですよ‼️絶対お勧めです‼️
投稿日:2021年12月29日
山梨県10投稿
kazuya
ここは山梨に来たら是非行ってもらいたい観光スポットの鳴沢氷穴!!外は暑くても中は涼しい!!(寒い😵)ホントは写真じゃなくて動画を見てもらいたいです✨ 本当に素敵な場所でデートにももってこいです!!背が高い人は気をつけないといけないので注意してください⚠️
投稿日:2023年11月1日
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、年間を通して観光客がたえず富士五湖観光のひとつに数えられています!富岳風穴行ってから共通券を利用して車で移動して、鳴沢氷穴へ🚗自然の起伏に富んだ竪穴型洞窟を見ることができて良かったです!足の悪い方は途中断念されていました。健康で出歩けるありがたさ🙏感謝です。──────access───────鳴沢氷穴📍山梨県南都留郡鳴沢村8533
投稿日:2023年10月17日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
人気
その他
富岳風穴
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
13件
富岳風穴 1枚目富岳風穴 2枚目富岳風穴 3枚目
年中氷がはりつめ、氷柱・ツララの見事な洞穴。天然記念物。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日紅葉子連れひとり4月6月7月8月9月10月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
アクセス
(1)河口湖駅からバスで30分 風穴または氷穴バス停から徒歩で
営業時間
営業時間:10:00~16:00 営業時間は天候・洞内状況により変更になる場合がございます。
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
富岳風穴へ行った時の思い出天然記念物富士山麗一帯、青木ヶ原樹海には風穴 氷穴などの名によって呼ばれる洞窟が無数に散在し、世界的にも有名ですね。階段下がるごとに気温が一気に下がる感じを体感し、そのまま暗闇へゆっくり進むと、天井から雫💧がたれて。。。上を気にしてると足元つまずき。。😛笑笑手すりつかまりながら腰を曲げないと入れないほどの低い場所があったり。。。良い体験をしました🎶──────access───────富岳風穴📍〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
投稿日:2023年10月17日
saa1010
山梨県河口湖周辺のひんやりスポットと言えばココ『富岳風穴・鳴沢氷穴』!山梨ぶらり日帰り旅行の際に訪れました!洞窟の中は夏でもひんやり!少し肌寒いくらいの気温です!猛暑日にピッタリなひんやりスポットへぜひ、訪れてみてください!〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1TEL.0555-85-2300
投稿日:2023年7月13日
山梨県10投稿
mi
富岳風穴森の駅から徒歩2分で、風穴にたどり着きます。木々の間を歩いていく時にドキドキ。なんか探検をしているみたい。希望者はヘルメットを借りられます。なんと海抜1000メートルもあるようです。階段の途中から気温がぐっと下がります。寒いです。スニーカーで行くのをおすすめします。感想はとにかく寒かったしかなかったです(笑)
投稿日:2021年8月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

山梨に来たなら絶対食べたい「ほうとう」

aumo編集部
山梨といえば、やっぱり「ほうとう」ですよね!
ランチでもディナーでも、山梨を訪れたなら一度は必ず食べたいグルメです。

今回はそんな「ほうとう」が有名な二店舗をご紹介します。

銀座江戸屋

aumo編集部
aumo編集部
つづいてご紹介するのが創業100年の老舗郷土料理店「銀座江戸屋」です。
店内はレトロな雰囲気漂う落ち着いた空間。戦前から使用しているという窯がカウンター席から見られることなどから海外からの観光客も多いんだとか。
aumo編集部
ほうとうにはお花型に型どられた可愛らしいニンジンが入っていました。
自家製味噌でぐつぐつ煮込まれたほうとうがとっても美味しい。
焼きおにぎりと甲州梅が付くのも嬉しいポイント♪
aumo編集部
また、甲州の郷土料理を食べるならここ!
地酒をはじめ、地ワインなどほうとう以外にもたくさんの山梨名産が味わえます。
名物『鳥もつ』は、つぎ足しで受け継がれている秘伝のタレが使われた逸品です♡

お酒もたくさんあるので夜にしっぽりと飲みに来るのもおすすめですよ。
ポイント貯まる
懐石・会席料理割烹・小料理郷土料理(その他)
銀座江戸家(ぎんざえどや)
山梨県甲府
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ディナー個室飲み放題リーズナブル日曜営業あり座敷があるカウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある喫煙可貸切可一軒家ドリンク持ち込み可
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる

甲州ほうとう 小作

aumo編集部
aumo編集部
山梨のほうとうを食べるならここ!と地元の人も絶賛なのが「甲州ほうとう 小作(こさく)」。
写真は石和駅前通り店です。
店内は広々とした空間で時間がゆったり流れているように感じます。
aumo編集部
優しい味の味噌に、あつあつのほうとう…。食べれば誰もがほっとする味付けです。
筆者のおすすめは「豚肉ほうとう」。
豚肉から出る美味しいだしがほうとうと絡み合っていて、とても美味しい!
aumo編集部
また、プラス200円で辛口にもできるので、辛いのが好きな方はぜひ試してみてください。
店舗によって限定メニューもあるので色んな店舗で食べてみるのも楽しいですよ♪
人気
ほうとう
甲州ほうとう小作 石和駅前通り店
山梨県笛吹・石和温泉
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
9件
-
-
甲州ほうとう小作 石和駅前通り店 1枚目甲州ほうとう小作 石和駅前通り店 2枚目甲州ほうとう小作 石和駅前通り店 3枚目

注文が入ってから鉄鍋でひとつひとつ調理する味わい深いほうとう!

試行錯誤を重ねて作り上げたもちもち食感の麺は、こだわりの具材と一緒に煮込んでも柔らかくなりすぎない太めな仕上がりがポイント。野菜ベースの秘伝ダシに合わせてお店オリジナルの味噌をブレンドすることで、味わい深くほうとうの美味しさをより引き立ててくれます。注文が入ってからひとつひとつ鉄鍋で調理しており、熱々出来立てのほうとうが楽しめるのも魅力のひとつ。
利用シーン
ランチディナー個室3月6月8月9月10月11月日曜営業あり座敷がある日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
山梨へ🚗甲州名物ほうとううどん食べに! 店名はは小作大きな水車がお出迎え👍店内入ると靴脱いで下駄箱へ畳の大きなお部屋でゆったり出来ます。カボチャほうとう1300円🎃1番人気とメニューに書いてあったのでそれを頼みました💕上には山菜が沢山のっていて食べていくうちに、本当にカボチャがゴロゴロしていて💦咀嚼が大変でした😆笑店内は大きなテーブルが沢山あり団体様も多くいらっしゃいました🤗ちょっとしたうどんのお土産も販売していました♪
投稿日:2023年9月30日
タマキチグルメ
【タイトル】“山梨県でほうとうを食べる際には候補にいれたいお店♪”【最寄駅】石和温泉駅、徒歩15分【来店時間】日曜日、19時頃【用途】ディナー【定休日】無休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】2名【予算】1,000〜2,000円【注文内容】豚肉辛口ほうとう1,600円【概要】山梨県を中心に9店舗を展開している郷土料理レストラン「甲州ほうとう小作」地元民から愛される伝統の「ほうとう」や人気のB級グルメ「鳥モツ煮」や「馬刺し」など山梨県ならではの味覚を取り揃えています!山梨県でほうとうを食べる際には抑えておいたほうがいいお店です!【レポ】☆豚肉辛口ほうとう1,600円写真では伝わりづらいですがなかなかのボリューム。お鍋ごとドンと持ってきていただきます。内容は、豚肉、かぼちゃ、野菜が盛り沢山。身体にも良さそうw値段はそこそこしますが非常に満足できる内容でした!ご馳走様でした!
投稿日:2022年8月14日
きゃっさー
山梨ででんかのほうとう山梨の石和温泉に訪れたので、甲州ほうとう小作石和駅前通り店で、ほうとうを食べました。私が注文したのは牡蠣がトッピングされてる牡蠣ほうとうで、大変食べ応えがあり美味しかったです。値段は変わりませんが、注文時に麺を少なめでお願いしてギリギリ完食できる量でしたので、少食のかたは麺少なめをお願いすると良いかもしれません。また、駅前通り店とあり確かに駅前通りなんですが、駅から徒歩でむかうと10分〜くらい歩きます。
投稿日:2022年3月5日
外部サイトで見る

山梨のここを押さえておけば間違いない!

aumo編集部
いかがでしたか?
山梨といえばこれ!というようなグルメとスポットをご紹介しました。
これで満喫できること間違いなし♪
山梨を訪れる際は是非参考にしてみてくださいね。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月4日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…

  3. 3

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…