山梨県 金精軒の「モンブランどら焼」🥞先日、妻が友人と金精軒に行った際お土産に買って来てくれました🙌モンどらは下のどら焼き皮の上に餡子その上に生クリームにモンブラン渋皮栗がのせてありどら焼き皮がのっています😋甘さもちょうど良く凄く美味しいどら焼きドラえもんも美味しくてビックリ‼️仰天しますね🤣手で持って食べるのは大変ですねのでスプーン🥄を利用して食べるのが良いですね🤣ご馳走様でした👍♡店名台ヶ原金精軒本店♧住所山梨県北杜市白州町台ヶ原2211♢TEL:0551-35-2246☆時間:9:00~17:00★定休日:木曜日
山梨といえばこれ!押さえておきたいグルメとスポットをご紹介♪
山梨といえば、美味しい果物やほうとうを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
初めての観光でどこに行ったらいいかわからないという方にも必見!
山梨といえばこれ!というような、これを押さえておけば間違いないグルメとスポットをご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
山梨の話題グルメいえば「金精軒」の『水信玄餅』!
見た目の通りぷるっぷる!今まで食べたことのない新食感です♡
フォトジェニックで、今話題の『水信玄餅』は午前中で売り切れてしまうことがほとんど!
ぜひ早起きして食べに行ってくださいね♪
見た目の通りぷるっぷる!今まで食べたことのない新食感です♡
フォトジェニックで、今話題の『水信玄餅』は午前中で売り切れてしまうことがほとんど!
ぜひ早起きして食べに行ってくださいね♪
また、『水信玄餅』は期間限定なのでご注意を!
行く前にホームページをチェックしてみてください。(2017年度の『水信玄餅』は6月3日から9月30日までの土日限定で販売。)
行く前にホームページをチェックしてみてください。(2017年度の『水信玄餅』は6月3日から9月30日までの土日限定で販売。)
【台ヶ原金精軒台ヶ原本店 台ヶ原店】
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
電話番号:0551-35-2246
【金精軒 韮崎店】
住所:山梨県韮崎市中田町小田川154番地
電話番号:0120-37-0869/0551-25-1033
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
電話番号:0551-35-2246
【金精軒 韮崎店】
住所:山梨県韮崎市中田町小田川154番地
電話番号:0120-37-0869/0551-25-1033
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」の地下にあるのがワインカーヴ。
タートヴァンという試飲用の器(税込み1,100円)を購入すると、約200種類ものワインを好きなだけ試飲できちゃうんです!
色々なワインをいっぺんに試飲し、味を比較することができるなんてとっても嬉しい♡
ワイン好きにはたまらない場所です。
タートヴァンという試飲用の器(税込み1,100円)を購入すると、約200種類ものワインを好きなだけ試飲できちゃうんです!
色々なワインをいっぺんに試飲し、味を比較することができるなんてとっても嬉しい♡
ワイン好きにはたまらない場所です。
また、気に入ったワインはボトルで購入することもできるので、お土産にもいいですね。
ソムリエになった気分でお気に入りのワインを探してみてはいかがでしょうか。
ソムリエになった気分でお気に入りのワインを探してみてはいかがでしょうか。
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」には4つのお食事処と売店があります。
中でも特におすすめなのがこちらの「天空レストラン」。南アルプスまで見渡せる眺望は、レストランの自慢です☆
料理は「甲州市勝沼 ぶどうの丘」ならではの勝沼ワイン料理が中心になっています。
ディナータイムには百万ドルの夜景が窓一面に広がりロマンチックな雰囲気に…♡
山梨の絶景を見ながら美味しい食事を楽しむ、贅沢な時間をお過ごしください。
中でも特におすすめなのがこちらの「天空レストラン」。南アルプスまで見渡せる眺望は、レストランの自慢です☆
料理は「甲州市勝沼 ぶどうの丘」ならではの勝沼ワイン料理が中心になっています。
ディナータイムには百万ドルの夜景が窓一面に広がりロマンチックな雰囲気に…♡
山梨の絶景を見ながら美味しい食事を楽しむ、贅沢な時間をお過ごしください。
初めにも言った通り、「甲州市勝沼 ぶどうの丘」にはまだまだたくさんの施設があります!
美術館もあれば、バーベキューもできる!
「天空の湯」で絶景露天風呂に入って、宿泊施設に泊まることもできます。
山梨を一日満喫できる場所といえば「甲州市勝沼 ぶどうの丘」。是非行ってみてくださいね♪
美術館もあれば、バーベキューもできる!
「天空の湯」で絶景露天風呂に入って、宿泊施設に泊まることもできます。
山梨を一日満喫できる場所といえば「甲州市勝沼 ぶどうの丘」。是非行ってみてくださいね♪
竪穴(たてあな)型洞窟「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」!
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受け、貴重な存在です。
暗くて細い道をゆっくり下って行くので、まるで冒険をしているかのような気分になれます☆
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受け、貴重な存在です。
暗くて細い道をゆっくり下って行くので、まるで冒険をしているかのような気分になれます☆
つづいては「鳴沢氷穴」から車で2分のところにある「富岳風穴(ふがくふうけつ)」。
こちらはなだらかな横穴の洞窟。小道を抜けた先にあります。
こちらもまさに冒険感覚!なんだかわくわくしますね。
こちらはなだらかな横穴の洞窟。小道を抜けた先にあります。
こちらもまさに冒険感覚!なんだかわくわくしますね。
総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、平均気温はなんと3度!
昭和初期までは蚕の卵を貯蔵するのに使われていたという天然冷蔵庫です。
ぜひ二つの洞窟に入ってみてくださいね。
昭和初期までは蚕の卵を貯蔵するのに使われていたという天然冷蔵庫です。
ぜひ二つの洞窟に入ってみてくださいね。
つづいてご紹介するのが創業100年の老舗郷土料理店「銀座江戸屋」です。
店内はレトロな雰囲気漂う落ち着いた空間。戦前から使用しているという窯がカウンター席から見られることなどから海外からの観光客も多いんだとか。
店内はレトロな雰囲気漂う落ち着いた空間。戦前から使用しているという窯がカウンター席から見られることなどから海外からの観光客も多いんだとか。
ほうとうにはお花型に型どられた可愛らしいニンジンが入っていました。
自家製味噌でぐつぐつ煮込まれたほうとうがとっても美味しい。
焼きおにぎりと甲州梅が付くのも嬉しいポイント♪
自家製味噌でぐつぐつ煮込まれたほうとうがとっても美味しい。
焼きおにぎりと甲州梅が付くのも嬉しいポイント♪
また、甲州の郷土料理を食べるならここ!
地酒をはじめ、地ワインなどほうとう以外にもたくさんの山梨名産が味わえます。
名物『鳥もつ』は、つぎ足しで受け継がれている秘伝のタレが使われた逸品です♡
お酒もたくさんあるので夜にしっぽりと飲みに来るのもおすすめですよ。
地酒をはじめ、地ワインなどほうとう以外にもたくさんの山梨名産が味わえます。
名物『鳥もつ』は、つぎ足しで受け継がれている秘伝のタレが使われた逸品です♡
お酒もたくさんあるので夜にしっぽりと飲みに来るのもおすすめですよ。
優しい味の味噌に、あつあつのほうとう…。食べれば誰もがほっとする味付けです。
筆者のおすすめは「豚肉ほうとう」。
豚肉から出る美味しいだしがほうとうと絡み合っていて、とても美味しい!
筆者のおすすめは「豚肉ほうとう」。
豚肉から出る美味しいだしがほうとうと絡み合っていて、とても美味しい!
また、プラス200円で辛口にもできるので、辛いのが好きな方はぜひ試してみてください。
店舗によって限定メニューもあるので色んな店舗で食べてみるのも楽しいですよ♪
店舗によって限定メニューもあるので色んな店舗で食べてみるのも楽しいですよ♪
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス