手軽に秘湯を満喫♪岩手の日帰り温泉おすすめ4選!

数多くの温泉を擁する岩手県。様々な湯質のお湯が湧き出しているほか、雄大な東北の自然を満喫しながら楽しめることも大きな魅力なんです。でも、たくさんあるがゆえにどこを選べばいいのか分からない…なんてこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、日帰りも可能なスポットに絞ってご紹介していきます♪岩手の極上日帰り温泉を厳選したので、要チェック!
この記事の目次

大沢温泉 山水閣

最初にご紹介する「大沢温泉 山水閣」は、あの宮沢賢治とも縁深い岩手県花巻市にある温泉宿です。
こちらの大沢温泉は、豊沢川沿いに3つの宿が並んで構成されているのが特徴的。
3つの宿で合わせて6種類のお風呂があり、どの宿に宿泊しても大半のお風呂を楽しむことができるんです。
宿が違えばもちろんお風呂の趣も異なるので、一度にいろんな雰囲気を味わえるのが嬉しいですよね♡
ここでいくつかのお風呂をご紹介。
「山水閣」という宿の「豊沢の湯」は、目の前に大自然が広がる岩風呂です。
夏期は半露天になるので、自然に囲まれて温泉を堪能できちゃいます♪
また、「菊水舘」という宿の「南部の湯」は、木のぬくもりを生かしたお風呂。
温かみのある木の風合いを感じながら、まったり温泉を楽しめますよ☆
このほかにも、個性的なお風呂が揃っているので、どれに入ろうか迷うこと間違いなし!
でも日帰りだと入れるお風呂は少ないんでしょ…なんて思うなかれ!
なんと日帰りでも男性は5か所、女性なら6か所の温泉に入れちゃいますよ!
値段や入浴時間はどの宿を利用するかによって異なりますが、およそ1,000円程度で温泉巡りができるんです。
とってもおトクなのが嬉しいですね♡
大沢温泉 山水閣
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

国見温泉 石塚旅館

続いてご紹介するのは、湯質が特徴的な温泉を楽しめる「国見温泉 石塚旅館」。
岩手県と秋田県の県境にある秋田駒ケ岳の麓に位置し、秘湯感もある温泉宿です。
国見温泉は江戸時代から知られ、濃度が高く胃腸によく効くことで有名だったのだとか。
でも何より特徴的なのは、温泉の色。
なんと透き通ったグリーンなんです!
場所の雰囲気も相まって、なんだか神秘的な感じですよ♪
温泉成分が濃く、白い湯の花も張っているこちらの温泉。
温泉の苦みや独特の匂いも強めなんです。
普通のお風呂や温泉ではめったに味わえない温泉を、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか!
人気
旅館
国見温泉 石塚旅館
岩手県雫石町
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
¥15,000~
11月中旬~4月下旬 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
国見温泉 石塚旅館 1枚目国見温泉 石塚旅館 2枚目国見温泉 石塚旅館 3枚目
利用シーン
ディナー雨の日
住所
岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
アクセス
盛岡・雫石方面から国道46号線を秋田方面に進む。
営業時間
チェックイン  15:00 チェックアウト 10:00
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
かめ_メグミ
岩手県の秋田県よりの山の奧にある国見温泉♨️盛岡から田沢湖に向かう途中で山の中へ😁美しく緑色の天然温泉源泉掛け流し🎶少し焦げたような香ばしい香り👍泉質は炭酸水素塩泉♨️実に温まる!傷や抹消血液の循環に宜しく、代謝が上がります👍肌荒れやアトピーにも良かったと聞いた事もありますが、詳しくはわかりません🐒🐒🐒こちら石塚旅館さん、5月中旬から11月初旬の営業期間。なにせ、雪で通行止めになるので💦秘湯好きには堪らない温泉ですね☺️緑色になる温泉は他にも‥青森県、長野県、宮城県、新潟県などで入っていますが、お湯の力強さ&クリアな緑色部門では1、2位を競うかと思います😊そんな部門は無いかな🤣なぜ緑色?と聞かれる事を想定して調べました😄硫黄+炭酸カルシウムが青を、硫化水素と硫黄から発生した多硫化イオンが黄色合わせ緑色になると説明を目にしました💦私‥理解できません😅💦地球の力で緑色になると言う事でいかがでしょうか😄2022.9.223連休の後に2日働き4連休🎶明日からは雨予報ですが、色々楽しみたいです。ちなみに今は仙台に帰り明日の準備をしていまぁす🎶。泊まらなくても効能を感じます👏
投稿日:2022年9月22日
外部サイトで見る

藤七温泉 彩雲荘(とうしちおんせん さいうんそう)

続いては標高1,400メートルの高地で温泉を満喫できる「藤七(とうしち)温泉 彩雲荘」をご紹介!
この温泉があるのは、観光地としても有名な八幡平。
その八幡平の頂上付近にある秘湯が、この藤七温泉なんです。
屋内の内湯はもちろん、露天風呂が合計6つもあるので、涼やかな高地の温泉を思う存分満喫できちゃいます☆

※画像はイメージです。

温泉は乳白色でとっても綺麗な色をしています。
湯船の底には湯泥がたまっているのですが、なんとこの泥、肌に塗ってパックすることもできるのだとか♪
ゆったり温泉に浸かった後は、天然の泥パックを試してみるのもいいですね!
こちらの温泉も、もちろん日帰りで利用することができます。
温泉を楽しんだあとは、八幡平を中心にのんびり観光をしてみてはいかがでしょうか♪
人気
その他
彩雲荘
岩手県八幡平市
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
彩雲荘 1枚目
標高は1400m。男女別の露天風呂からは岩手山を眺めることができる。混浴の露天風呂は宿の裏手にあり山々の紅葉が美しい。天候次第で眼下に広がる雲海を見渡すこともでき雪に閉ざされていた温泉が再開する4月下旬頃は周囲一面が銀世界で感動的。白濁した単純硫黄泉は高血圧症、糖尿病などに効能がある。
住所
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
アクセス
(1)東北新幹線盛岡駅より蓬莱境行バス2時間、藤七温泉より徒歩すぐ
営業時間
営業:8時~20時 休業:11月~翌4月中旬、営業期間中は無休
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

松川温泉 松楓荘(まつかわおんせん しょうふうそう)

滑った後は温泉♨️ #松川温泉松楓荘 #八幡平 #aumo

A post shared by Onodera (@aloha2310) on

最後にご紹介するのは、絶景と呼ぶにふさわしい温泉を満喫できる「松川温泉 松楓荘」。
こちらも八幡平市にあるので、先ほどご紹介した藤七温泉と湯質は似ています。
でもこの温泉の最大の魅力は、露天風呂!
ひとつは20人ほどが入れる広さの開放的な露天風呂。
目の前に雄大な山や渓流を望むため、最高のロケーション♪
大自然に囲まれながら、ゆったり温泉につかってみてはいかがでしょう!
そしてもうひとつは、なんと洞窟の中にある露天風呂なんです!
ぽっかりと穴の開いた洞窟に青白い温泉が湧いている様子は、とっても幻想的…!
この温泉に行くには、一旦宿から外に出る必要が。
そして吊り橋のような見た目の橋を渡って川を越え、洞窟へと下っていくことで入浴できるんです。
もちろん危険なことは何もないけれど、ちょっとした冒険気分を味わえるのも楽しいですね♪
(※2017年8月現在、この露天風呂は土砂崩れの影響で一時お休み中です。)
もちろん通常の内湯や、見晴らしのいい露天風呂もあります。
露天風呂はすぐそばにきれいな川が流れているので、開放的な気分を満喫できるはず。
日帰りなら500円で、これらの温泉に入ることができるので、お得感も大きいですよね!
世にも珍しい洞窟温泉、一度訪れてみてください♪
人気
ポイント貯まる
ホテル
松川温泉松楓荘
岩手県八幡平市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
松川温泉松楓荘 1枚目
写真提供:楽天トラベル
松川温泉松楓荘 2枚目松川温泉松楓荘 3枚目

開湯は1743年。湯の良さには定評のある松川温泉で一番古い宿です。山の幸や旬に拘った料理もお薦めです。

利用シーン
ドライブ子連れ
住所
岩手県八幡平市松尾寄木1-41
アクセス
JR 盛岡駅より松川温泉行バスで110分 松楓荘口バス停下車 徒歩2分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
岩手県200投稿
ミミさま
ここは岩手県の松川温泉郷。3軒温泉宿があり、一番手前に建つ【松楓荘】。ここは天然の岩風呂で有名です。吊橋を渡ると洞窟があり、そこが岩風呂。とってもワイルドな温泉。室内のお風呂は男女別々、他に混浴露天風呂。洗い場には木の樋があり、そこを流れるお湯を使って体を流します。とっても面白い光景にビックリです。これぞ秘湯!素敵な温泉です😍【松川温泉松楓荘】〒028-7302岩手県八幡平市松尾寄木第1地割41営業時間8:00〜20:00定休日水曜日入浴料大人600円、子供300円(5歳〜小学生)☎0195782245アクセス東北新幹線盛岡駅から松川温泉行のバスで約2時間、東北自動車道松尾八幡平ICから車で30分https://www.hachimantaishi.com/~shofuso/sp/
投稿日:2020年7月10日
この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

日帰りで手軽に秘湯を満喫しちゃおう♡

いかがだったでしょうか!
今回は岩手県の日帰りで楽しめるおすすめ温泉をご紹介しました。
個性的な温泉や秘湯感の強い温泉も多いのが魅力的ですよね♪
さらに日帰りなら、そんな温泉を手軽に楽しめるのが嬉しいポイント!
その分空いた時間を観光にあてることもできるので、お出かけの自由度がアップするはず。
ぜひ日帰りで岩手の温泉を手軽に満喫してみてくださいね!
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【6月1日まで】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…