京都市左京区南禅寺福地町にある、南禅寺さんです。先日、桜の時期にも訪れましたが、今回は新緑シーズンの南禅寺と水路閣にまたまた来てしまいました😊「絶景かな、絶景かな」とは、歌舞伎「楼門五三桐:で石川五右衛門が発する名台詞ですが、春の桜を愛でながら大盗賊が見得を切る、その舞台こそ、南禅寺さんの「三門」楼上なんです🎶高さ約22メートル、日本最大級の高さを誇る三門は、別名「天下竜門」で、知恩院・久遠寺(山梨県)とともに「日本三大門」、知恩院・仁和寺とともに「京都三大門」に数えられるなど、日本を代表する名門で、圧巻の迫力を感じます✨南禅寺さんと言えば、桜、紅葉スポットとして、京都では外せないスポットですが、私は新緑シーズンにも必ず訪れます☘️新緑と水路閣のコラボもなかなかいい感じで、皆さんこぞって撮影されていました📸南禅寺さんのもみじの新緑は、他のスポットよりもモコモコに見え、春真っ盛りって感じなんです☘️☘️☘️秋には、このもみじが全て紅葉するわけですから、絶景を見るためにたくさんの皆さんが来られるのは当然ですよね✨すぐ近くには、南禅寺さんの塔頭である私の大好きな天授庵さんや、インクラインもあり、この近辺を巡るだけで、お腹いっぱいになります🎶🤗🎶
水路閣と紅葉を見に行こう!京都の秋は南禅寺へ
京都の南禅寺には1890年に建設された水路閣があります。その風格漂う姿は数々のドラマのロケ地として使用されてきました。紅葉シーズンには、レンガと紅葉の調和された美しさが際立ちますので、おすすめです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR
更新:2024年12月12日 13:00
「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。
続きを読む
閉じる
文明開化から間もないころ、琵琶湖から京都市内へ引かれた水路が作られました。
疎水が南禅寺の境内を通るため、その景勝が損なわれないようにと、建設されたのがこの水路閣です。
(※「南禅寺」公式HP参照)
レンガで作られた水路閣は今でも現役です。
写真好きが集まるスポットなので、みなさん一度は目にしたことがあるはず!
疎水が南禅寺の境内を通るため、その景勝が損なわれないようにと、建設されたのがこの水路閣です。
(※「南禅寺」公式HP参照)
レンガで作られた水路閣は今でも現役です。
写真好きが集まるスポットなので、みなさん一度は目にしたことがあるはず!
今でも琵琶湖からの水が流れているのを見ることができます。
高台からの景色もよく、水路閣を下から眺めるのとはまた違った風情を感じることができるため、散策してみるのもおすすめです。
高台からの景色もよく、水路閣を下から眺めるのとはまた違った風情を感じることができるため、散策してみるのもおすすめです。
秋の紅葉スポットとしても有名な南禅寺。
真っ赤な紅葉と木々の緑、そしてレンガ造りの水路閣とのコラボレーションは南禅寺ならではの景色です。
紅葉シーズンは夜間にライトアップしている期間もあるようなので、よければ調べてみてください◎
真っ赤な紅葉と木々の緑、そしてレンガ造りの水路閣とのコラボレーションは南禅寺ならではの景色です。
紅葉シーズンは夜間にライトアップしている期間もあるようなので、よければ調べてみてください◎
南禅寺の境内の中心にある三門は、日本3大門に数えられています。
(※「南禅寺」公式HP参照)
階段を登っていくと境内を一望できるため、上から紅葉の眺めを楽しむことができます。
(※「南禅寺」公式HP参照)
階段を登っていくと境内を一望できるため、上から紅葉の眺めを楽しむことができます。
京都には数多くの紅葉スポットがあります。
ぜひ今年は紅葉と水路閣の景観を楽しみに南禅寺へ行ってみてください!
ぜひ今年は紅葉と水路閣の景観を楽しみに南禅寺へ行ってみてください!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。