【2024年】神戸の初詣はここで決まり!おすすめスポット6選

新年を迎える初詣のスポットはもうお決まりですか?今回は神戸でおすすめの初詣スポットを定番から穴場まで6選ご紹介します。神戸が都市部から少し離れると雄大な自然が広がっています!ぜひ神戸で気持ちよく2024年をスタートしましょう。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 初詣は縁結びの神様の所へ!神戸の「生田神社」

最初にご紹介する、神戸で初詣におすすめのスポットは「生田神社」です。JR「三ノ宮駅」私鉄各線「三宮駅」から徒歩約10分のところにあります。

安産祈願や恋愛成就、縁結びで知られるこちらの「生田神社」では、元旦は午前0時に開門するので年越ししてすぐに初詣に行けます。

宮司が打つ初太鼓が新年を告げる合図となり、これと一緒に楼門上で神戸太鼓が打ち鳴らされるので、新年の幕開けの雰囲気を存分に味わうことができます!(※"生田神社 公式HP"参照)

初詣デートで縁結び

こちら「生田神社」のご祭神「稚日女尊(わかひるめのみこと)」は、機殿(はたどの)で神服を織られる神様であるということから、「糸と糸を合わせる」=「縁と縁を合わせる」と考えられ、縁結びの神様として長い間人気があります。

初詣デートでは、2人の末長い縁を願って縁結びの神様にもしっかりとお参りしましょう!(※"生田神社 公式HP"参照)

話題の"水みくじ"で開運!

「生田神社」で話題なのが、こちらの"水みくじ"。

こちらは、生田の森にある池に浸すと文字が浮かび上がってくる珍しいおみくじ!内容を確認したら、結び所に結ぶもよし、大切に持って帰るのもよし。初詣の思い出になること間違いなしです。

家族や友達、または大切な人とぜひ神戸の「生田神社」へ初詣に訪れてみてください。
生田神社
三宮/その他神社・神宮・寺院
生田神社 1枚目
生田神社 2枚目
生田神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
26件
75件
住所
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
アクセス
(1)三ノ宮駅から徒歩で10分
営業時間
拝観時間:7:00~日没(通常時)
神戸市中央区下山手通にある、生田神社内の稲荷神社さんと生田神社さんです。ぱっと見、京都の伏見稲荷大社かと見まがうほど、鳥居が幾重にも連なっています⛩でも、再度申し上げますが、ここは神戸の生田神社内の稲荷神社です⛩ご存知の方ならお分かりでしょうが、伏見稲荷大社さんの鳥居は、こんなに真っ直ぐ並んでませんよね😊でも、これはこれで素晴らしい眺めです🤗こちらも、無人の撮影は難しいですよ📸
女4人日帰り弾丸ツアーin神戸❶🔥今年も恒例になりつつある日帰り旅へ行って来ました〜😁💖まずは生田神社へ⛩丁度七五三の御祈祷に来ていた可愛い子供達に混ざって私達も家内安全のお参りへ☺️これまた恒例になっている御朱印(11月限定)を頂いてから神戸の旅をスタートさせました☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 神戸の初詣は盛り上がっていこう!「湊川神社」

続いてご紹介する、神戸で初詣におすすめのスポットは「湊川(みなとがわ)神社」です!「神戸駅」から徒歩約3分のところにあります。

鎌倉時代に活躍した武将、"楠木正成"を祀っているこちらの「湊川神社」。元旦には午前0時~新春初太鼓が新たな1年の到来を告げ、同時に1年の招福を願ってその年の最初の神楽が奉納されます。

初詣に人気のスポットで毎年あふれんばかりの参拝客が訪れ、とても活気がある神社!

出店で美味しいグルメを食べよう

こちらの「湊川神社」では初詣の時期に、たくさんの出店が並びます!まるでお祭りのような雰囲気の中参拝することで、新年の幕開けを楽しむことができます。大晦日から新年にかけて営業している出店もあるので、年越しを楽しみましょう!
湊川神社
神戸元町/その他
湊川神社 1枚目
湊川神社 2枚目
湊川神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
7件
16件
住所
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
アクセス
(1)神戸駅から徒歩で3分
営業時間
営業時間:授与所(御守り・おみくじ・朱印)9:00~17:00 ※開門は季節により変動。※初詣期間は別途設定。
地元神戸にある湊川神社。なんこうさんの愛称で地元の方からは親しまれています。わたしも生まれた時から毎年1度は必ず訪れている神社です。先日実家に帰省した際は、夜遅くだったので参拝はできませんでしたが、綺麗な夜の神社の姿が撮影できました。
明日5月25日(旧暦)は私の大好きな武将、楠木正成公が湊川の戦いで自害された日、命日に当たる日なので楠公さんの写真を(^^)1枚目は京都の時代祭の時に撮った写真です。が!写真の方は楠木正成の弟の楠木正季だと思う多分‥兜的に多分‥。正季もめっちゃすごい武将ですけどね!!2枚目以降は神戸にある湊川神社の楠木正成のお墓。忠義の代名詞のような武将なので、その後幕末の尊王攘夷を掲げる名だたる志士たちから絶大な人気。そして崇拝される存在なのです。好きになったきっかけはゲームなんですがこの人のこと調べてくうちにどんどん好きになりましたね(o^^o)♪
星評価の詳細

3. 福の神えびす様に初詣の挨拶をしよう!神戸の「西宮神社」

続いてご紹介する、神戸の初詣でおすすめのスポットは「西宮神社」です。阪急本線「西宮駅」から徒歩約5分のところにあります。

福の神として崇敬されている"えびす様"を祀る神社の、総本社にあたる「西宮神社」は、初詣のスポットとしておすすめ。元旦は新年の幕開けを告げる初太鼓で始まり、午前6時からは歳旦祭が行われます。

毎年多くの参拝客が初詣に訪れる人気のスポットです!(※"西宮神社 公式HP"参照)

名物の「福男選び」!

こちらの「西宮神社」では、毎年話題になる"福男選び"が開催されます。

1月10日に行われる"福男選び"は、表大門の外で待つ人々が、1番福を目指して約230m離れた本殿へ「走り参り」をし、1番から3番までの人がその年の「福男」として認定されるというもの。(※"西宮神社 公式HP"参照)

活気あふれる様子を、初詣で訪れたついでにぜひ見てみてください!
西宮神社
西宮/その他
西宮神社 1枚目
西宮神社 2枚目
西宮神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
12件
49件
住所
兵庫県西宮市社家町1-17
アクセス
(1)阪神西宮駅から徒歩で5分
営業時間
拝観時間:4月から8月末 5:00~19:00  /  3月と9月 5:00~18:30  /  10月から2月末 5:00~18:00
兵庫県西宮市社家町にある、西宮神社さんです。西宮神社さんは、全国に約三千ある蛭子(えびす)神を祀る神社の総本社です😊その昔、鳴尾の漁師が網にかかった御神像をお告げに従いこの地に祀ったのが起源と言われており、平安時代の文献にすでに「えびす」の名が記されているそうです✨蛭子神は海から現れたとの伝承から当初は航海や漁業の神とされており、商売繁盛にご利益のある神様となったのは七福神信仰が広まった室町時代以降のようで、江戸時代には庶民にも広く信仰されるようになり、今なお商売繁盛の神様「えべっさん」として親しまれています🎶関西中心にご存知の方も多いと思いますが、例年1月10日に行われる、境内を猛ダッシュし、一番先にゴールした方が「福男」となる行事があることでも有名な神社なんです😊ただ、コロナの影響で2年連続の中止となっており、脚力自慢の方は「来年こそ」と思われているのではないでしょうか✨※「福男選び」とは、1月10日の朝6時に門が開きスタートし、約230メートル離れた本堂に向けてダッシュ。本殿へ早く到着した順に、1番から3番までがその年の「福男」として認定され、認定証や賞品がもらえます。「福男」とはいえ、老若男女誰でも参加可能です。境内は想像以上に広く、季節の花が咲き乱れるかなり広大な日本庭園もあり、見どころの多い神社です⛩この日は、数組の結婚式も行われており、かなり活気がありました🎶そして「さつき祭り」と題した催しが実施されていました🌸個人の方が手掛けられた自慢のさつきがたくさん展示されており、普段なかなか見かけない品種もあり、見応えがありました✨アクセスは、阪神電車「香櫨園駅」下車徒歩約5分。JR「さくら夙川駅」下車徒歩約10分。阪急電車「夙川駅」からは徒歩約15分です。
えびす宮 総本社 西宮神社今日はダッシュの日でしたね 笑一足お先に宵えびすに♪夜のえべっさん、やっぱりすきやわぁ❤️規制もなくすんなり入場。お正月よりえべっさんのほうが好き♪頭シャカシャカしてもらえるし。正月に引いたおみくじが気に入らんかったので、笑再びチャレンジ♪うん、まぁ、あたしはこんなものよ。神様を信じていいー事も悪い事もひっくるめて今年もお願いします♪えべっさん♪商売繁盛‼️で、肝心のお札買うのん忘れた。また行きますわ♪
星評価の詳細

4. 神戸のパワースポットで初詣「本住吉神社」

続いてご紹介する、神戸の初詣でおすすめのスポットは「本住吉(もとすみよし)神社」です!JR「住吉駅」から徒歩約1分のところにあります。

大阪にある住吉大社の元宮であるということから名前に"本"が付いているこちらの神社は、海上・航空・交通安全や安産にご利益があるとされている神社。

多くの人が参拝する活気あふれる初詣スポットです!ぜひ訪れてみてください。
本住吉神社
住吉・御影/その他
本住吉神社 1枚目
本住吉神社 2枚目
本住吉神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-1-2
アクセス
(1)JR神戸線住吉駅南口より西へ徒歩2分
昨日の帰り道、ふらっと寄ってみた神社⛩落ち葉とどんぐりが沢山落ちてて🍂なんだかほっこりしたなぁ〜♪狛犬さんの頭の上にカマキリさんも😊楽しい休日やったなぁ〜🤣♪
星評価の詳細

5. 勝利を祈願しに行こう!話題の神戸初詣スポット「弓弦羽神社」

続いてご紹介する、神戸の初詣でおすすめのスポットは「弓弦羽(ゆづるは)神社」です!阪急神戸「御影駅」から徒歩約5分のところにあります。

こちらの「弓弦羽神社」は、厄除開運・家内安全・交通安全守護・諸願成就のお宮として人気の神社。最近では"ヤタノカラス"のお導きによる御神徳の「勝利」を祈願するお宮として、話題のスポットです。(※"弓弦羽神社 公式HP"参照)

元旦の午前0時からは"鏡開"があり、例年約3,000人分の樽酒が用意されています。(※2022年の実施は未定です。)
弓弦羽神社
住吉・御影/その他
弓弦羽神社 1枚目
弓弦羽神社 2枚目
弓弦羽神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
6件
住所
兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27
アクセス
(1)阪急御影から徒歩で5分
弓弦羽神社には、羽生結弦君を応援する絵馬がたくさん吊るされている。奥に行くとサッカーが上手くなりたいと願っているであろう少年と両親がいた!凄く叶いそうな気がする⚽️
あのスケートが上手いで有名なあの方でfeverされた神社⛩です。手水舎には八咫烏がいます。そして、ミラクルが…お参りしてて後ろ向いたら雨が☔️えっ?晴れてたのに?スピ子さん曰く、禊の雨ですって♪浄化されました〜♪すぐ止んで晴れましたが…ほんまになんの雨やったわやろー?笑境内にはステキな花が🌸大開運御籤とやらをひくと(厄除)とゆー小判が入ってましたぁ〜時代にのってるわ…早く世界が平和になりますように☀️ 笑
星評価の詳細

6. 新年の開運を願って初詣!神戸の「長田神社」

最後にご紹介する、神戸の初詣でおすすめのスポットは「長田神社」です!神戸高速線「高速長田」から徒歩約5分のところにあります。

こちらの「長田神社」はあらゆる産業の守護神。日々の生活の開運招福や厄除解除の神として地元に根付いた神社です。初詣にもおすすめのスポットで、元旦は新年の幕開けを告げる午前0時の初太鼓から始まり、歳旦祭などの行事が行われます。

地元民からも愛される永田神社にぜひ訪れてみてください!
長田神社
新開地・兵庫/その他
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
0件
住所
兵庫県神戸市長田区3-1-1
アクセス
(1)阪神電鉄神戸高速線高速長田駅から徒歩で5分 (2)市営地下鉄長田駅(長田神社前)から徒歩で5分
営業時間
受付時間:日月火水木金土祝 9:00~16:00 授与所 その他:日月火水木金土祝 4月~9月 5:00~18:00 開門時間 その他:日月火水木金土祝 10月~3月 6:00~18:00 開門時間
星評価の詳細

2024年のスタートは神戸の初詣から

今回は、神戸の初詣におすすめのスポットを6選ご紹介しました。神戸は観光スポットとして人気で都会の印象が強いですが、その周りは雄大な自然に囲まれ、初詣にぴったりの神社がたくさんあります。ぜひ、2024年は神戸の初詣から始めてみてください。
あわせて読む
【2023‐2024】京都のおすすめ初詣スポット9選!開運や厄除け祈願に
更新日:2024年6月13日
あわせて読む
【2024】兵庫のおすすめ初詣スポットご紹介!外せない神社6選
更新日:2023年12月12日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月28日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

    sora_sora