山形で人気の紅葉スポット「山寺」を徹底解剖!見頃の時期は?

皆さんは「山寺」をご存知ですか?山形県の大人気観光スポットであり、紅葉スポットなんです!崖の上にある「山寺」からは紅葉の絶景を見ることができます。おすすめのビューポイントや混雑情報、アクセス方法を含めてご紹介していきます!
この記事の目次

紅葉の前に「山寺」って?

「山寺」がどんな所かご存知でしょうか?「山寺」は山形県山形市にあるお寺で、正しくは「宝珠山立石寺」と言います。860年に創建されたというお寺の中には、国指定重要文化財となっている建物もあります。(※"山寺 公式HP"参照)

「山寺」の特徴はなんといっても崖の上にあるということ!そのためお寺からは、壮観な景色を見ることができます。その景色から、「山寺」は人気の観光地となっています。

秋にはお寺周辺の木々が紅葉し、美しい景色を見ることができますよ♪

「山寺」の紅葉、見どころは?

「山寺」の紅葉で注目していただきたいのが「五大堂」。「五大堂」は「山寺」屈指のビューポイントで、眼下に広がる街並みと「山寺」全体を覆う紅葉の景色は、とても壮観でまさに絶景!

「山寺」の登山口から本堂までたくさんの階段を登った後に、さらに歩かないと「五大堂」にはたどり着くことができませんが、険しい道のりを登った人にしか見ることができない絶景なので、是非チャレンジしてみて下さい!

きっと階段を登った疲れが一瞬で吹き飛びますよ!

上まで登らなくても紅葉を楽しめます!

上まで登るのは疲れそうだし登りきれるか不安という方も安心してください!上まで登らなくても山寺の紅葉を満喫することができます♪

山口から約20分の地点にある「仁王門」は、1つの見どころです。また、登山口の「山門」だけでも紅葉を楽しむことができます。

体力に自信のない方も、是非「山寺」の紅葉を満喫してみて下さい。

「山寺」の良さを見つけよう♪

「山寺」には「五大堂」や「仁王門」以外にもたくさんの建物があり、「山寺」の長い歴史やお寺の神秘を感じることができます。

また、自然あふれる「山寺」を歩けば、心も体もリフレッシュできます♪

是非、「山寺」歴史に思いを馳せながら登ってみて下さい。「山寺」の魅力がたくさん見つかるはずですよ♪

紅葉の絶景は見たいけど「山寺」を登るのはどれくらい辛いの?服装は?

「山寺」の上には絶景が待っているのはわかってけど、上まで登れるのか不安…、どれくらいの覚悟で行けばいいんだろう…、って思っている方いませんか?

たしかに「山寺」の登山口から上にある「奥ノ院」や「大仏殿」までの道のりは険しく、約800段もの階段を登らなくてはなりません。所要時間は約40から60分。

ですが、ある程度動きやすい服装にスニーカーなど歩きやすい靴で行けば、基本的には誰でも上まで登ることができます。ヒールなどを履いていくのはおすすめできません。小学生のお子さんでも登ることができるので、是非チャレンジしてみて下さいね!

「山寺」の紅葉を見に行こう!アクセスは?

「山寺」の紅葉の見頃は、例年10月下旬から11月上旬頃となっています。特に11月上旬には登山道が参拝客でいっぱいになります。

混雑しているなか階段を何段も登るのはとても疲れますが、登った先には疲れが吹き飛ぶほどの絶景が待っています!混雑の中でも是非登っていただきたいです。

どうしても混雑を避けたい方は、11月上旬は避けて参拝すると良いかもしれませんね…。

「山寺」の紅葉、見頃の時期や混雑状況は?

だんだんと「山寺」に行きたいという気持ちが高まってきましたか?「山寺」へのアクセス方法を確認しましょう!

「山寺」は「山寺駅」から徒歩約5分と、アクセス抜群の場所にあります。「山寺駅」までは「山形駅」からJR仙山線で約15分。「仙台駅」からはJR仙山線で約1時間です。

「山寺」周辺には有料と無料合わせて駐車場がおよそ600台分あるので、車で行くことも可能です。
人気
その他神社・神宮・寺院その他祭り・イベント
山寺
山形県天童・東根
★★★★★
★★★★★
4.09
1件
18件
山寺 1枚目山寺 2枚目山寺 3枚目
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上るのは少し大変だが、半分ほど行ったところにあるせみ塚には、芭蕉の句が刻まれていて、周りの厳粛な雰囲気もとても良い。
利用シーン
穴場映え紅葉ひとり1月3月5月6月7月9月11月12月
住所
山形県山形市山寺4456
アクセス
(1)JR仙山線山寺駅より右折、徒歩7分で上り口
営業時間
営業:8時~17時 その他:年中無休
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
かよこ
日枝神社⛩が隣にあります。奇岩が数か所ありました。
投稿日:2020年1月5日

「山寺」で紅葉を満喫したあとは温泉で疲れを取ろう♪

※画像はイメージです。

「山寺」の階段を登ってへとへとに疲れたあとは、温泉に行きたくありませんか?「山寺」周辺には日帰りで入浴できる温泉があるんです!

「山寺」から車で40分ほどの場所に「蔵王温泉」という温泉地があります。その温泉地の中でおすすめなのが「蔵王温泉大露天風呂」。「蔵王温泉」の中でも人気の「大露天風呂」は、森林に囲まれた渓谷沿いにあり、「山寺」の階段を登った疲れを癒してくれます♪

入浴料は、大人¥550(税込)からとなっています。
人気
その他
蔵王温泉大露天風呂
山形県山形
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
-
-
年中無休
蔵王温泉大露天風呂 1枚目蔵王温泉大露天風呂 2枚目蔵王温泉大露天風呂 3枚目
利用シーン
2月4月9月10月12月
住所
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
営業時間
6:00~19:00
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
蔵王温泉大露天風呂強酸性の硫黄泉。11~3月ぐらいは閉鎖。雪が溶けるのが楽しみ😊
投稿日:2019年2月12日
山形県300投稿
あっけ
山形県蔵王、大露天風呂蔵王の山形県側にあります、大露天風呂シャワーや洗い場はなく、お湯に浸かるのみです。お湯が強い酸性なのでアクセサリーは🙅‍♀️ちょっとした皮膚炎ならすぐ治っちゃいます。また行きたいです♨️
投稿日:2020年4月18日

「山寺」の紅葉を満喫しよう♪

いかがでしたか?紅葉の名所として人気の「山寺」には、約800段もの階段を登った人にしか見ることができない絶景が待っています!800段も登れる自信がないという人も是非チャレンジしてみて下さい。絶景が疲れをすべて吹き飛ばしてくれますよ♪

どうしても登れないという方でも十分に紅葉を満喫することができるので、見頃の時期やアクセス方法を確認して是非行ってみましょう!
あわせて読む
【群馬】水上町周辺の穴場紅葉スポット6選!景勝地で自然を感じよう
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月23日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    【2023年9月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説