京都水族館へ遊びに行こう!チケットの購入方法をご紹介します◎

京都水族館へ遊びに行ってみたいと思っているけど、どうせならお得にチケットを買いたい!そう思う方もいると思います◎そんな方のために今回は、京都水族館のチケットのお得な購入方法を徹底リサーチしました☆この記事を読んで、お得な価格で遊びに行ってください!
この記事の目次

1. 【京都水族館】当日京都水族館でチケットを買うには?

京都水族館のチケットの購入方法の前に、京都水族館のアクセス方法をご紹介します!

京都水族館の最寄り駅は「京都駅」から1駅のJR山陰本線「梅小路京都西駅」で、徒歩約7分で京都水族館に着きます。京都駅からも歩いて約15分です◎

また、京都駅から「京都市バス」や「京阪京都交通」などのバスを利用していくことも可能!駐輪場はありますが駐車場はないので、車で行く際は近隣の駐車場を利用してください♪

京都水族館でチケットを買おう!

京都水族館の当日券は10:00~17:00にチケットカウンターで買うことができます◎

チケットの価格は大人¥2,050(税込)、大学・高校生¥1,550(税込)、中・小学生¥1,000(税込)、幼児(3歳以上)¥600(税込)です☆

2. 【京都水族館】あらかじめネットやコンビニでチケットを買いたい!

当日京都水族館でチケットを購入することもできますが、ネットやコンビニで前もって購入することも可能です!

「asoview」で購入すると電子チケットをメールで受け取ることができ、チケット売り場に並ばずに入場することができます◎

また「じゃらん」では、通常大人料金が¥2,050(税込)のところを¥2,020(税込)でチケットを購入することができたり、家族で割引になるチケットを購入することもできるんです☆

詳しくは公式HPをチェックしてみてください!

3. 【京都水族館】何度も訪れる方必見!年間パスポートをチケットカウンターで買おう◎

京都水族館に何度も訪れて楽しみたい!そういう方におすすめするのは「年間パスポート」☆

「年間パスポート」は通常料金の2回分の料金で、1年に何度でも入場できるというかなりお得なチケットです◎3歳から大人の方までどなたでも購入することが可能!

料金は、大人¥4,100(税込)、大学・高校生¥3,100(税込)、中・小学生¥2,000(税込)、幼児(3歳以上)¥1,200(税込)です◎

年間パスポートを購入すると様々な特典が!

「年間パスポート」を購入すると様々な特典があります◎

京都水族館内でのカフェやショップでのお買い物がお得になるんです!(※一部商品を除く)ソフトクリームの量が1.5倍になったり、オオサンショウウオのぬいぐるみが5%オフで購入することができます☆("京都水族館"公式HP参照)

その他にも、京都駅周辺にある「イオンモールKYOTO」や「京都駅前地下街ポルタ」などの一部店舗での割引や特典もありますよ!

4. 【京都水族館】バスで行く方におすすめ!割引チケットのご紹介

続いてバスに乗って京都水族館に行く方にぴったりな割引をご紹介します◎

京都水族館だけでなく1日京都を観光する方には「市バス・京都バス一日乗車券カード」がおすすめ!大人¥600(税込)、小児¥300(税込)で京都市バスと京都バスの均一運賃区間内であれば,1日に何回でも乗車できるカードです◎

「市バス・京都バス一日乗車券カード」を京都水族館のチケットカウンターで提示するとチケットが10%オフになります!(※"京都市交通局"公式HP参照)京都観光などで何度もバスに乗る方にぴったり♪

市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、地下鉄各駅などで購入できます。

バスの往復券付きのチケットでお得に◎

また、「京阪バス」に乗車して京都水族館へ行く場合もお得なチケットがあります◎

「京都水族館セット乗車券」は通常の京都水族館の入場料金でバスの往復チケットが付いてくるんです!乗車できる場所は「京都駅」、「桂駅東口」、「JR桂川駅前」の区間内ならどこでも乗車できます☆(※ただし、乗降どちらかが「七条大宮・京都水族館前」に限る)

「京都駅前バスチケットセンター」や「桂駅東口案内所」、「JR桂川駅バス総合案内所」で購入できます。

5. 【京都水族館】「京都鉄道博物館」とセットのお得なチケットもあります!

京都水族館と一緒に「京都鉄道博物館」にも行きたいという方は2つの入場券がセットになったチケットがおすすめ◎セットのチケットの価格は、大人¥2,930(税込)、大学・高校生¥2,300(税込)、中・小学生¥1,350(税込)、幼児(3歳以上)¥720(税込)です。

京都鉄道博物館の通常の大人のチケットの価格は¥1,200(税込)なので京都水族館のチケットと合わせると¥320(税込)もお得☆

京都水族館と京都鉄道博物館の両方に行く方にはぴったり!「京都水族館チケットカウンター」、「京都鉄道博物館エントランスインフォメーション」、「セブンチケット」で購入することができます◎

人気
博物館
京都鉄道博物館
京都府東寺
★★★★★
★★★★★
4.08
12件
46件
毎週水曜日
京都鉄道博物館 1枚目京都鉄道博物館 2枚目京都鉄道博物館 3枚目
見る!さわる!体験する!「地域と歩む鉄道文化拠点」を基本コンセプトとし、感動とひらめき、知的好奇心を生み出す場所として、子どもから大人まですべての人が楽しめる日本最大級の鉄道博物館です。1階:蒸気機関車から新幹線まで!貴重な53両と鉄道施設、工夫を凝らした展示の数々。扇形車庫には20両のSLが勢ぞろいしています。2階:鉄道ジオラマ、運転シミュレータ、指令所など、体験展示が満載!キッズパークやレストランもあります。3階:走る新幹線から東寺の五重塔まで、ワイドな眺望が広がるスカイテラス!ギャラリーのある通路からは館内全体が見渡せます。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族
住所
京都府京都市下京区観喜寺町
アクセス
(1)「京都駅」中央口より徒歩約20分。または嵯峨野線「丹波口駅」より徒歩15分。 (2)京都駅前バス乗り場より「梅小路公園・京都鉄道博物館前」または「梅小路公園前」下車。 (3)JR京都駅から自転車で9分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日・年末年始(12/30-1/1)ほか※祝日、春休み、夏休みなどは開館
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市下京区観喜寺町にある、京都鉄道博物館です。私は、鉄道マニアではありませんが、久しぶりにSLが見たくなり伺ってみました😊京都鉄道博物館とは、前身である梅小路蒸気機関車館の拡張・リニューアルを行い、2016年にグランドオープンした、日本最大級の鉄道博物館です🚂「トップナンバー」と呼ばれる第1号車が多く展示されているのが特徴で、貴重な53両が展示・保存されています🎶本館の2階には、幅広い年齢層に人気の「運転シミュレータ」があり、在来線と新幹線の2種類が設置されているコーナーとなっており、子供たちに大人気でした🤗圧巻なのは、前身である「梅小路蒸気機関車館」の頃から人気を誇っていた「扇形車庫」で、20両の蒸気機関車が、保存・展示されており、整然と並ぶ姿には、度肝を抜かれます😳天皇陛下専用の蒸気機関車もありましたよ🚂短い距離ではありますが、黒煙を吐きながら走る機関車にも実際に乗車することもでき、たくさんの方が列を成して並んでおられました🎶さほど興味がなかった私も、ついつい時間をかけて見て廻ってしまいました✨いつか、草原の中を実際に走る蒸気機関車を見れたら感動するだろうなと思いつつ、たくさんの方で賑わう博物館を後にしました🎶🤗🎶
投稿日:2022年5月11日
京都府100投稿
カラン
エヴァ仕様の500系新幹線。1年前の京都鉄道博物館で展示されてたものですが。新大阪駅で本物見たことありますがカッコよかったなー(^^)エヴァはアニメ途中で見るのやめちやったけど、サンリオ好きとしては今のキティ仕様の新幹線は乗ってみたい♪
投稿日:2019年3月5日
京都府10投稿
🤎アイヒンまま🤎
以前に、撮った写真を一気にご紹介‼︎・京都鉄道博物館という場所に行きました‼️なんだかわかりませんが、電車が沢山ありました!・レトロな展示物が多かったです!昭和を感じさせられました☝️・あまり、興味ないので電車の名前もわかりませんが、重厚感あるなー‼️ぐらいな感想ですね🤣笑・SLぐらいはわかります✌️★★★🚗アクセス🚗★★★京都鉄道博物館京都市下京区観喜寺入場料 大人 1200円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2021年2月8日

6. 【京都水族館】京都タワーとセットのお得な割引チケットもあります◎

最後にご紹介するのは「京都タワー」の入場券がセットになったお得なチケット!大人¥2,500(税込)、大学・高校生¥1,900(税込)、中・小学生¥1,300(税込)、幼児(3歳以上)¥670(税込)で購入することができます☆

別々に購入すると、大人は¥2,820(税込)なので¥320(税込)お得で、大学生は¥2,320(税込)なので¥420(税込)もお得になります♪

京都タワー1階展望券売り場または11階と「京都水族館チケットカウンター」で購入可能☆
京都タワー
京都府
★★★★★
★★★★★
-
8件
22件
京都タワー 1枚目京都タワー 2枚目京都タワー 3枚目
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
surume
今回は登りたかった京都タワーしかし、長蛇の列で登れず^^楽しかった紅葉シーズンの京都旅行毎日始発の電車に乗っては、いろんなところを見て周りリフレッシュできました。エルメス展に行けなかったのは残念でしたが(〃ω〃)京都駅で551の豚まんをお土産を買おうとデパートへ行くとまさかのチルドはない!!あああああとなりましたがいっぱい食べて綺麗なお花も見て、美術館にもいき、551でランチもしました^^今年も京都へ来れたことに感謝して、頑張ろう^^
投稿日:2022年11月30日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
初めて登りました🗼京都タワー✨意外に人が多くてびっくり🫢でも、夜景が綺麗でテンション上がります⤴️😊
投稿日:2022年10月2日
京都府10投稿
fumi
京都タワーに登ってみました。2日目は雨があがる頃だったので景色もまだどんよりしてました。4〜6枚目の写真は3日目の同時間帯に行ったもの。やはり天気が良い時に行くのが良いですね。京都タワーの展望台に登ったのは約25年振り。その時は清水寺のライトアップを観に行くと新幹線の時間に帰って来れないかもと言われ京都タワーからライトアップを観たんだったよなぁ。       
投稿日:2021年12月26日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る
人気
動物ふれあい体験水族館
京都水族館
京都府東寺
★★★★★
★★★★★
4.20
21件
133件
なし
京都水族館 1枚目京都水族館 2枚目京都水族館 3枚目
『京都水族館』は、“水と共につながる、いのち。”をコンセプトに、一滴のしずくが、やがて川になり、海に注ぎ、雲となり、ふたたび里山に戻ってくる水のつながりの中で、いきものがかけがえのない命を営々とつないでいることを伝え、その美しさを感じ、大切さを学び、水辺の体験までも楽しめる水族館を目指してオープン。 京都の木々を配した京都水族館の館内には、国内最大級のスケールを誇るオオサンショウウオの展示コーナーをはじめ、魚眼レンズのある大水槽、梅小路公園の緑を望むイルカスタジアムなど楽しいスポットが目白押し。川と海のいきものと京都の自然や歴史を、「遊び」ながら「学び」楽しむことができます。 また、京都水族館では、展示だけにとどまらず、 遊びながら学ぶ「ふれあい」や飼育員による解説などを定期的に実施。京都に住む子どもたちが水と、水に棲(す)むいきものたちと親しめる、そんな総合エデュテインメント型施設を目指しています。 さらに太陽光発電で消費電力をおさえ、京都の希少種の繁殖をサポートするなど、環境モデル都市を代表する施設として、自然保護にも努めています。 まさに「京都らしさ」が感じられる水族館です。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
京都府京都市下京区観喜寺町35-1
アクセス
(1)「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分
営業時間
営業時間:10:00~18:00(但し、GW、夏休み、年末年始は変更あり) 受付時間:入場受付は閉館の1時間前まで 定休日:年中無休(但し、施設点検などで臨時休館あり)
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
himba
春の陽気の中🌸京都水族館🐟🐠🐡まで行ってきました。ここには私の大・大・大好きな【オオサンショウウオ】が居るんです❣️大切に皆がよく分かるように生体展示から説明まで😊癒しの時間をありがとうございます☝️オオサンショウウオゾーンからオットセイ・アザラシ🦭ゾーンそしてペンギン🐧ゾーン。海獣大好きさんにはたまりませんね💕大水槽では飼育員さんが餌やりの真っ最中!大きなエイのお口に『ピロン』って餌が吸い込まれていくのが面白かった😊水族館の中には軽食コーナーが3カ所あります。今日はアザラシホットドッグ🦭いただきました👍京都水族館へはJR梅小路京都西駅から徒歩4分市バス、京都水族館前から徒歩4分どうぞ癒されに来てくださいね😊         
投稿日:2023年3月12日
京都府10投稿
happy_climing_5224
 チンアナゴが仲悪すぎて、戦っているシーンが撮影できた。何回か行っているが、やっぱり綺麗で生き物が元気。
投稿日:2022年6月8日
なちょ
京都水族館へ行ってきました❣️青い照明が幻想的な大水槽は、いつまでも見ていられるくらい綺麗でうっとり💕イワシの大軍が周回する姿が特に素晴らしく、しばらく見とれているとエイが『わしもおるで』と顔をのぞかせてくるのが面白かった😆✨(2枚目)京都水族館はSNSでペンギン相関図(9枚目)がバズったこともあり、ペンギンも大人気🐧💓飼育員さんが我々お客に向けて楽しくペンギンの説明をして下さるので、ペンギンの性格や生態が色々と分かって面白い!クラゲは360度見渡せる部屋があり、一面に漂うクラゲたちに癒されました🥰まるで海の中にいるような気分!クラゲの照明が凄くかわいくて家にほしいくらい🤣楽しみにしていたイルカショーも見応えがあったし、何よりイルカのトレーナーさんとイルカの絆をすごく感じられる素敵なショーでした❤️京都へ行くときには、またぜひ立ち寄りたいです!
投稿日:2022年4月3日

京都水族館のチケットをお得に手に入れて遊びに行こう☆

今回は京都水族館のチケットの購入方法をシチュエーション別にご紹介しました!様々な特典や割引があり、お得な価格でチケットを購入することができそうですね◎この記事を参考にして、京都水族館で楽しい時間を過ごしてください♪
あわせて読む
京都水族館で素敵なデートを!おすすめのエリアをご紹介♪
更新日:2022年6月15日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月27日

  1. 1【2023】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…
    Nalumi_uyu
  2. 2横浜マルイで激安パンの「1・2・3CLUB HOUSE…
    リビング横浜Web
  3. 3【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  4. 4【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  5. 5【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu