何度来ても、やっぱり神聖な場と感じます✨✨お伊勢さん。小雨降る中、とても寒ったのですが梅も咲き始めいい感じでした🌸
新しくなった伊勢神宮へまわりゃんせ♡ようこそお伊勢さんへ!
今回は日本全国各地にある神社の中心として、人々から崇敬を集めている【伊勢神宮】を紹介します。呼び名は【お伊勢さん】で有名☆外宮から内宮へと順番にお詣りすることが習わしです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
森の奥へ吸い込まれるような鳥居。神聖なる地へ。
透き通る川が見えてきました!川で洗い、身を清める習わしがあります。
正式名称は豊受大神宮(とようけのだいじんぐう)。約1,500年前に天照大御神(あまてらすおおみかみ)の食事を司る神として祀られました。(”伊勢神宮公式HP”参照)
別宮に行く途中に、小さな川があり石の橋あります。有名な観光スポット「亀石」です。頭を出し、手を広げているようにも見えます!
正式名称は皇大神宮(こうだいじんぐう)で、天照大御神を祀る。広い敷地内には、多くの観光客が渡る宇治橋や、季節ごとに移り変わるお庭や神苑があります。
春には桜が咲き、神宮奉納大相撲が行なわれ、秋には紅葉が綺麗に♪
御正宮へ行く手前に案内板があります。
天照大御神は皇室の祖先さまであり、総氏神さまとして崇められています。
今年は、令和時代になった新しい時代の到来です☆
伊勢神宮にお参りして、新しい自分を目指しましょう!
伊勢神宮にお参りして、新しい自分を目指しましょう!
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。