【車で簡単アクセス!】三重の名所、伊勢神宮を参拝しよう♪

三重の名所であり、有名な観光スポットでもある「伊勢神宮」。行きたいと思っていてもなかなか行けていないなんてことはありませんか?実は車でもアクセスしやすく、手軽に行くことができちゃうんです♪今回はそんな「伊勢神宮」と周辺のおすすめグルメスポットを車でのアクセス方法と一緒にご紹介しちゃいます!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

外宮と内宮?伊勢神宮ってどんなところ?

「お伊勢さん」や「大神宮さん」といった愛称で親しまれている名所、「伊勢神宮」。
この伊勢神宮、実は大きく分けて、外宮(げくう)と内宮(ないくう)を含む125か所のお宮やお社に分かれており、それぞれに異なる名称があるって知っていましたか?

外宮にあたるのが「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」、内宮にあたるのが「皇大神宮(こうたいじんぐう)」といい、それらをまとめて「伊勢神宮」、正式名称は「神宮」というんですよ♪
まさに町1つ神宮といってもいいほどの大きな規模でびっくり!

伊勢神宮の内外両方を参拝する場合は外宮から回るのをならわしとしています。今回はその流れに沿って、外宮からご紹介しますね◎

伊勢神宮の外宮!「豊受大神宮」とは?

外宮であり、伊勢市のほぼ中心に位置している「豊受大神宮」。
こちらは、衣食住や産業の守り神である、豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀っているんですよ♪

この外宮、ひとくちに外宮といっても中心部である正宮とそれ以外の別宮、大きく分けて6か所もあるんです!外宮だけでもこの規模なので驚きですよね。

外宮のお宮やお社は森林に囲まれた中にあり、参拝するためだけでなく、森林浴をするのにもピッタリ!
ゆっくり参拝をしながら癒されてみてくださいね◎

伊勢神宮の内宮!「皇大神宮」とは?

続いてご紹介するのが内宮である、「皇大神宮」です。
こちらは皇室の祖先といわれ、日本の総氏神として崇められている、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られています♪

こちらも内宮内には正宮、別宮合わせて8か所ものお社があるんです!森林に囲まれた神殿は迫力満載!

中でも筆者のおすすめスポットは「五十鈴川(いすずがわ)」に掛かる、「宇治橋」。
木でできた橋が川の雰囲気と相まって、まさに聖域のよう!正面に立つ大鳥居と併せて眺め、癒されてみてはいかがでしょうか?

伊勢神宮の場所とアクセス方法♪

前述のように、外宮である「豊受大神宮」と内宮である「皇大神宮」は場所が違い、少し離れています。
こちらでは伊勢神宮の車でのアクセス方法を、外宮と内宮で分けてご紹介します♪

外宮と内宮は、車で約10分ほどの距離にあるため、参拝したいお宮と場所をお間違えの無いようご注意くださいね◎

伊勢神宮の外宮へのアクセス方法♪

伊勢神宮の外宮である、「豊受大神宮」へアクセスする際、高速道路を利用する方は伊勢自動車道をご利用ください♪

伊勢自動車道 伊勢西ICを降りたら、県道32号線を伊勢市街・神宮(外宮)方面へ直進しましょう。
県道を5分ほど直進すると伊勢神宮 外宮が見えてきます。

駐車場は北御門前に外宮第2駐車場があります。
こちらは210台まで駐車できるため余裕もあり、2時間までは無料で利用できるので、利用をオススメしますよ◎
伊勢神宮 外宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮 外宮 1枚目
伊勢神宮 外宮 2枚目
伊勢神宮 外宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.21
61件
285件
住所
三重県伊勢市豊川町279
アクセス
(1)近鉄・JR伊勢市駅から徒歩で5分 (2)近鉄宇治山田駅から徒歩で8分
営業時間
拝観:1月~4月 5:00~18:00 拝観:5月~8月 5:00~19:00 拝観:9月 5:00~18:00 拝観:10月~12月 5:00~17:00 休業:年中無休
何度来ても、やっぱり神聖な場と感じます✨✨お伊勢さん。小雨降る中、とても寒ったのですが梅も咲き始めいい感じでした🌸
2024.8.10九州とは違う暑さです💦伊勢神宮へ!地面から照り返しが凄い!日傘、帽子被って…少しはと思ってたけど…照り返しが……🥵☀外宮から、お参りしてきました。次は、内宮へ! 
星評価の詳細

伊勢神宮の内宮へのアクセス方法♪

伊勢神宮の内宮である、「皇大神宮」へのアクセスも、高速道路を利用する方は伊勢自動車道をご利用ください♪

伊勢自動車道 伊勢西ICを降りたら、県道32号線を賢島・神宮(内宮)方面へ直進しましょう。
県道を5分ほど直進すると県道715号と交差するので、715号へ進みます。
その後2~3分進むと伊勢神宮 内宮が見えてきます。

駐車場は五十鈴川沿いに内宮A1、A2駐車場があります。
こちらは207台まで駐車でき、1時間までは無料で利用できるので、こちらの利用をオススメしますよ◎
A2駐車場の利用は5:00~19:00までとなるので、ご注意くださいね!
伊勢神宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮 1枚目
伊勢神宮 2枚目
伊勢神宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.49
196件
816件
住所
三重県伊勢市宇治館町1
アクセス
(1)近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅からバスで20分(近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅または近鉄宇治山田駅・五十鈴川駅から外宮内宮循環バスに乗り停留所「内宮前」で下車) (2)伊勢西ICから車で5分(伊勢自動車道伊勢西ICで降り内宮方面へ5分。)
営業時間
拝観:1月~4月 5:00~18:00 拝観:5月~8月 5:00~19:00 拝観:9月 5:00~18:00 拝観:10月~12月 5:00~17:00 休業:年中無休
三重県伊勢市伊勢神宮孫の七五三詣り先日体育の日の三連休伊勢神宮にてひと月早いけど七五三のご祈祷をして頂きました❣️お天気に恵まれて晴れやかなお詣りが出来ました。雨女であろう孫なので、着物を着せて雨が降ったらどうする?と心配していましたが心配ご無用😄 めちゃくちゃいいお天気❢ 宇治橋参道からじゃり道を頑張って着物で歩くことが出来ました❣️お詣りが済んでお洋服にお着替え。ホットしてご褒美におやつを頬張っています🥰三連休でいいお天気も手伝ってか本殿前は100m程度行列が出来て人でびっしりと埋まっておりました! 福井のご両親は伊勢神宮は初めてとの事で、とても喜んで頂きました❣️
伊勢神宮の五十鈴川沿いにあり豆腐とあなご料理の店に行ってきました🎶このお店は予約ができるので便利です✨ 五十鈴川の河畔、大きな銀杏の木が目印です👀毎日作られる豆腐は甘く、少し温もりもあり大変美味しいです🤤私が注文したのはとうふや膳で美味しいところが総取りでボリューム満点でした。少し離れた静寂な場所で五十鈴川を眺めながら美味しい豆腐はいかがですか👍とうふや膳 炊き込みご飯 2050円とうふや11:00~17:00(LO16:30)
星評価の詳細

【伊勢の名物!】周辺にあるオススメグルメは?

伊勢といったらこれ!「赤福 本店」

ここからは、伊勢神宮近くにあるおすすめグルメスポットを2つご紹介しますね♪

まずご紹介するのは、「赤福 本店」です!
伊勢に止まらず、三重の名物といっても過言ではないほど有名な「赤福」を扱っている本店がここなんですよ◎

「赤福 本店」ですが、赤福だけでなく、赤福に因んだスイーツを頂くことができちゃいます!
やはりこちらでオススメしたいのは、「赤福」¥280(税込)!
お土産として食べたことがある方は多いと思いますが、本店ですぐ頂けるのは嬉しいですよね♪
こちらは1皿3個入りですが、あんこもあっさりしていて食べやすいため決して多いことはなく、ぺろっと食べられちゃいます◎

「赤福盆」というメニューも¥290(税込)であり、こちらは「赤福」にプラス¥10するだけでお茶がついてくるのでお得!
ぜひ、お茶を飲みながら味わってみてくださいね☆
赤福 本店(あかふく)
伊勢/和菓子、甘味処、かき氷
赤福 本店(あかふく) 1枚目
赤福 本店(あかふく) 2枚目
赤福 本店(あかふく) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.37
71件
237件
-
-
🌸朔日餅久しぶりの赤福朔日餅🫶4月朔日餅は【さくら餅】🌸🍃桜色に染まったもち米の中はこしあん✨塩気のきいた桜の葉の塩漬けに包まれ甘じょっぱいさくら餅はついつい食べる手が止まらなくなっちゃう((*>艸<)・弟よ忙しい中届けくれてありがとう(୨୧❛ᴗ❛)✧▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
おかげ横丁、赤福本店😃赤福2つととほうじ茶のセットが安くて美味しい😋ほうじ茶は、こだわりの伊勢茶🌱甘すぎない餡子に、ちょうど良い苦味。並ぶのは並んだのですが15分ほど。まず注文し番号札をもらう。店内に入り場所を確保。お店の方が番号を読んで運んできてくれる🙌美味しい😋シンプルなので、皆んなあっという間に食べ終えて回転が早い。店内一方通行↑ここは赤福のセットのみ。お向かいでは、お善哉のみと分かれています。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

お土産を買うにはもってこい!「岩戸屋」

最後にご紹介するのは、「岩戸屋」です!
こちらのお店はレストランとお土産屋さんが併設されており、このお店だけで満足できそうなほどの品ぞろえ◎

伊勢神宮 内宮近くにあるため、併せて利用するのがオススメですよ♪
レストランの利用もオススメなのですが、特にオススメしたいのは、伊勢名物の「岩戸餅」!
8個入りで¥700(税込)とお手軽な値段なのですが、1つ1つがちょうどいいサイズのため食べやすい!
適度な甘さのあんことお餅、きな粉の組み合わせはいくつでも食べたくなっちゃうほどですよ♪

その他にも伊勢の名物がたくさん売っているので、見て食べて、楽しんでみてくださいね◎
岩戸屋
伊勢/その他レジャー・体験
岩戸屋 1枚目
岩戸屋 2枚目
岩戸屋 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
4件
住所
三重県伊勢市宇治今在家町58
アクセス
(1)伊勢道伊勢ICよりR23経由、内宮方面へ10分
営業時間
営業:8時30分~17時(参宮亭LO16時30分) 休業日:年中無休
岩戸屋は長い歴史を持ち、伊勢神宮参拝者に親しまれてき他お店との事店内の雰囲気も伝統的で、歴史を感じられる場所でした。こちらの岩戸餅は日本神話にある岩戸神楽のめでたい古事にちなんで作られた伊勢名物。名物岩戸餅は、食べ歩きできませんでした。📍伊勢神宮内宮前岩戸屋本店※保存したいもの気になるお店などです。
星評価の詳細

伊勢神宮の迫力を体感しよう♪

いかがでしたか?今回は伊勢神宮のアクセス方法を、伊勢神宮の近くにあるグルメスポットとともにご紹介しました♪
週末や、まとまったお休みができた時にはぜひ、伊勢神宮と伊勢の名物巡りを楽しんでみてくださいね◎
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年4月26日

  1. 1

    【2025年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025】日本でパンダがいる動物園がなくなる?返還ラ…

    nori_oreno
  3. 3

    【新宿】昼飲みできるおすすめ店14選!おしゃれなバルや…

  4. 4

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 5

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…