時を忘れて自然を満喫♪伊勢神宮外宮の楽しみ方からアクセス方法まで

話題のパワースポット伊勢神宮。広大な森林の中にあり、自然を満喫し、リフレッシュするのにぴったりな場所ですよ♪今回は、外宮周辺のグルメやアクセス方法をご紹介します。これで、伊勢神宮外宮の楽しみ方やアクセス方法はバッチリのはず☆

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

話題のパワースポット、伊勢神宮ってどんな場所?

伊勢神宮は、日本屈指のパワースポットとしても有名なので、きっと1度は耳にしたことがありますよね!しかし、具体的にどのような場所なのかわからない方も多いのでは?そこでまずは、伊勢神宮をご紹介♪

伊勢神宮は、三重県伊勢市にある神宮で、「大神宮さん」や「お伊勢さん」の愛称で親しまれていますよ。伊勢神宮には、日本の総氏神様である天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀っている内宮や、衣食住の神様を祀っている外宮などをはじめとする125の宮社から成ります。(※“伊勢神宮公式ホームページ”参照)
125もの宮社からなっているとは、驚きですよね。
伊勢神宮は外宮と内宮で2つの場所に分かれているので、時間に余裕を持って散策するといいですよ!2つの場所は結構離れていて、歩くにはちょっときつい距離のため、バスの利用をおすすめします。

伊勢神宮の参拝方法は、外宮の後に内宮、正宮(しょうぐう)の後に別宮(べつぐう)という順番で回るのが昔からの習わし◎外宮は左側通行、内宮は右側通行と決まっているので、伊勢神宮巡りの際は要注意ですよ!

伊勢神宮の魅力とその楽しみ方♪

伊勢神宮外宮を訪れると最初に目に入るのが、たくさんのつみ樽と「表参道火除橋(おもてさんどうひよけばし)」。つみ樽の規模の大きさに圧倒されちゃいそうですね。「表参道火除橋」とはその名の通り、火事の際の燃え移りを防ぐために造られたのだとか。この橋を渡ると広大な森林が広がっていますよ♪

伊勢神宮を観光する上で、筆者のおすすめの2つの楽しみ方をご紹介します。
1つ目のおすすめの楽しみ方が、森林に囲まれた境内で時間を忘れて、ふらふら散策すること!せっかく自然豊かな場所に来たなら、その自然を満喫しましょう♪125もの宮社から成る伊勢神宮だからこそ、散策しているとたくさんの発見があるはず!
2つ目のおすすめ楽しみ方が、御朱印集め!御朱印集めをしている方ももちろんですが、ここから御朱印集めをスタートさせるのも◎ここから始める方は、まず御朱印帳をゲットしてください♡外宮には1種類しかないため、数種類取り扱っている内宮でゲットするのがおすすめ。ピンクや木目調のおしゃれなものが沢山ありますよ♪
人気
その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮 外宮
三重県伊勢
★★★★★
★★★★★
4.20
19件
76件
伊勢神宮 外宮 1枚目伊勢神宮 外宮 2枚目伊勢神宮 外宮 3枚目

天照大御神の食事を司る神「豊受大御神」が祀られている神宮

伊勢神宮の外宮(げぐう)は、内宮に祀られている神「天照大御神」の食事を司る御饌都神(みけつかみ)である「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」が祀られている場所であり、衣食住、産業の守り神として崇敬されています。伊勢神宮に参拝する際は、外宮から内宮に参拝する習わしがあると言われているため、伊勢神宮に訪れる際は事前に調べた上で参拝するのがおすすめです。''伊勢神宮 公式HP''参照(https://www.isejingu.or.jp/about/geku/)
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり夫婦1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
三重県伊勢市豊川町279
アクセス
(1)近鉄・JR伊勢市駅から徒歩で5分 (2)近鉄宇治山田駅から徒歩で8分
営業時間
拝観:1月~4月 5:00~18:00 拝観:5月~8月 5:00~19:00 拝観:9月 5:00~18:00 拝観:10月~12月 5:00~17:00 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
N
あいにくの雨でしたが伊勢神宮外宮にも行って来ましたこちらも人の流れに従って参拝しましたどこも休日だったので混んでましたその中でも一番行列ができていたのは、外宮別宮の中では最高位となる「多賀宮(たかのみや)」外宮境内の檜尾山という丘の上にあり、境内で一番高い場所にあります伊勢神宮の歴史を知ることができる「せんぐう館」にも行きました入館料は300円です伊勢神宮の歴史、神明造りの正殿のひみつなど知らないことがよくわかります一番奥の部屋には外宮の正殿の原寸大の模型が展示されてありました勾玉池を見ていると白鷺?が舞い降りて来ました勾玉池に佇む風景がとてもきれいでした✨
投稿日:2023年10月10日
三重県5投稿
fumi
伊勢神宮、外宮。伊勢市駅から歩いて参拝。正式な参拝でも外宮からです。伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめて緑につつまれた参道を歩くと清々しい気持ちに満ちあふれます。(公式H.P.より)       
投稿日:2023年9月25日
三重県10投稿
鉄道こまち
伊勢神宮外宮です✨写真1枚目 正宮 豊受大神宮です!天照大御神のお食事を司る神であり、衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神をお祀りします❣️こちらは、鳥居を入ると中は、写真禁止です🈲写真2枚目3枚目伊勢神宮外宮内には、立派な大木が、たくさんあるのですが、こちらからも、オーラもらえそうです🌳写真4枚目  別宮 土宮地主の神である大土乃御祖神をお祀りします!別宮で唯一、東を向いています!写真5枚目6枚目7枚目  別宮 多賀宮豊受大御神の「荒御魂」をお祀りする外宮第一の別宮です!荒々しく顕著なご神威をあらわす御魂の働きを荒御魂と称えます✨写真8枚目別宮 風宮風雨を司る級長津彦命、級長戸辺命をお祀りしています!内宮別宮の風日祈宮のご祭神と同じです!写真9枚目外宮神楽殿ご祈祷や、お神札・お守り・御朱印などをお受けできるところです!来た時は開いてませんでしたが、帰りは開いてました!時間は朝6時☀️写真10枚目第一鳥居!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月13日
人気
その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮
三重県伊勢
★★★★★
★★★★★
4.48
60件
273件
伊勢神宮 1枚目伊勢神宮 2枚目伊勢神宮 3枚目

数ある日本の神社の中でも代表格と言える由緒ある伊勢神宮

三重県伊勢市の代表的な観光スポットである伊勢神宮。古来から「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」を祀っている神社と言い伝えられており、パワースポットとして日本人のみならず外国人観光客も多く訪れる日本の神社の代表格です。外宮から内宮へと参拝するのが正しいルートと言われていますが、中は広く複雑であるため、事前に入口で敷地内の地図を受け取ったりマップを参考にしながら回ると便利です。所要時間は3〜4時間ほどが目安であるため、朝の時間帯から出発すれば日帰りで訪れることも可能ですが、余裕を持って動きたい場合は参道近くの旅館に泊まるのもおすすめです。駅から神宮へと続く参道は、昔ながらのお店が立ち並ぶ趣ある商店街となっており、こちらで食べ歩きをするのも人気となっています。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり友達卒業旅行夫婦絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
三重県伊勢市宇治館町1
アクセス
(1)近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅からバスで20分(近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅または近鉄宇治山田駅・五十鈴川駅から外宮内宮循環バスに乗り停留所「内宮前」で下車) (2)伊勢西ICから車で5分(伊勢自動車道伊勢西ICで降り内宮方面へ5分。)
営業時間
拝観:1月~4月 5:00~18:00 拝観:5月~8月 5:00~19:00 拝観:9月 5:00~18:00 拝観:10月~12月 5:00~17:00 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
三重県5投稿
花*花
外宮→月讀宮→猿田彦神社→内宮と回ってきました⛩️ゆっくり歩いて回ってきましたこの日も平日の割にはそれなりの人出さすが伊勢神宮ツアーの団体が来た時は焦った笑基本的な場所と別に立ち寄りたい別宮などは事前にチェックしていたのでゆっくりしっかり回れました駐車場に困ることもなかったです真剣にお参りして回ったので写真撮るのをほとんど忘れてました…😅
投稿日:2023年11月28日
k__
⛩️三重県伊勢「伊勢神宮(内宮)」出張で伊勢神宮の内宮へ行ってきました。訪れるのは2回目です。伊勢神宮は内宮・外宮に125社のお宮とお社があるそうです。神社までの道のりの景色が壮大で、歩いていて気持ちよい〜☀️手水舎で手や口を清めてから、ゆっくりと参拝して回りました。
投稿日:2023年10月30日
三重県10投稿
N
連休だったので混むと思い、朝の3時に甲府を出発一番近いという伊勢市営内宮A1・A2駐車場ここは8時には満車になると口コミで調べました着いたのは20分前ほどその後満車になりました💧本当に神宮がすぐ近くでこの駐車場はオススメです憧れの伊勢神宮五十鈴川がとてもきれい小さな魚が住んでました一冊目の御朱印帳がいっぱいになってしまっていたので新しく御朱印帳を購入しました朝早かったので人もまだ少なくスムーズに参拝出来ました伊勢神宮は思った通り素晴らしい場所でした✨帰る頃になると駐車場を待つ車の渋滞ができていました
投稿日:2023年10月9日

伊勢神宮外宮周辺で絶品グルメを堪能!

いつもよりちょっとリッチに♡「桂 外宮」

まずご紹介する伊勢神宮周辺のグルメは、伊勢市駅から徒歩約1分のところにある「桂 外宮(かつらげくう)」。伊勢市駅の正面にあるため、すぐにわかるはず!割烹料理屋なので、外観からも「和」を感じられるます♪

「高級なのかな?」と思った方もいるかもしれませんが、ランチの時間は比較的リーズナブル◎伊勢神宮外宮を観光する前の腹ごしらえにもいいかもしれませんね。
ここで筆者がおすすめしたいのが、「手こね寿司セット」¥1,800(税抜)。手こね寿司と伊勢うどんは伊勢観光に行った際、必ず耳にすると言っていいほど有名な名物料理です。「手こね寿司セット」は、伊勢うどん(ハーフ)、サラダ、小鉢、赤だし付きでボリューム満点◎

特製醤油が新鮮な刺身とシャリの三重県産の伊賀米の旨味を引き立てていますよ♡
人気
割烹・小料理寿司創作料理
桂 外宮
三重県伊勢
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
¥2,000~
¥5,000~
桂 外宮 1枚目桂 外宮 2枚目桂 外宮 3枚目
利用シーン
ランチディナー個室6月12月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒があるワインがある焼酎がある喫煙可貸切可
ユーザーのレビュー
三重県5投稿
saa1010
三重県伊勢をぶらり旅!松阪牛料理を食べに『桂外宮』へディナーで訪れました!やっぱり三重に来たら松阪牛はマストですね!この日は「松阪牛のすき焼き御膳」3080円をオーダーしました!鮮やかなサシがキレイな松阪牛を割り下に投入!すぐ色が変わるのでいい感じに火が通ったら卵に付けていただきます…!🤦‍♂️「こりゃ優勝超えて殿堂入りですわ…!」柔らかく甘みが強くてめちゃめちゃに旨い!無限に食べれそうです!そのほかにも、松阪牛の焼き串や、松阪牛の肉寿司、そして地酒を追加オーダー!どれも全部おいしくて、とてつもない至福のひとときでした😎お会計は7000円くらいでしたが全然満足感MAX!また伊勢に来たら訪れたいお店です!(2021年8月来店)
投稿日:2023年6月28日
三重県5投稿
momotaro_3
伊勢市駅を出てすぐ、伊勢神宮外宮参道の最初に出会うお店。郷土料理の手ごね寿司や伊勢うどん、松阪牛のすき焼きなど伊勢感を味わうのにもってこいでした♪
投稿日:2019年12月23日
外部サイトで見る

ジューシーなお肉を味わおう!「豚捨」

続いてご紹介する伊勢神宮外宮周辺のグルメは、伊勢市駅から徒歩約5分のところにある「豚捨(ぶたすて)」。
和牛の専門店で、「伊勢肉」が自慢のお店です!「おかげ横丁」にも店舗がありますが、外宮店の方が比較的空いているので、行列に並ぶのが苦手という方におすすめですよ◎
こちらで召し上がっていただきたのが、「ひとくちステーキ定食」¥1,870(税込)です。濃厚なデミグラスソースと食べ応えたっぷりなお肉が絶妙なハーモニー♪メインの料理にご飯とお味噌汁、そして香の物がセットになっています。ボリュームも大満足な1品◎

コロッケも販売しているので、食べ歩きにはぴったりかもしれませんね☆
ステーキハンバーグ定食・食堂
豚捨 外宮前店(ブタステ)
三重県伊勢
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
¥2,000~

舌鼓、豊潤な食の旅。歓喜の味わい

伊勢市の魅力を存分に味わうなら、当店の自慢料理をお試しください。女性からも支持される特製ソースのハンバーグ、お腹を満足させる豪快なビフテキ丼、そして食べ歩きに最適なコロッケもラインナップ。ご飯大盛無料で心もお腹も充実。伊勢市駅から約5分、重厚なひと皿を味わう至福のマグロットをご堪能ください。また、おかげ横丁店の存在も見逃せません。お店の看板メニューを含む多彩な料理が、訪れる人々の休日を色鮮やかに彩ります。
利用シーン
ランチディナー個室リーズナブル日曜営業あり座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙
外部サイトで見る

伊勢市といったらやっぱり伊勢うどん!「中むら」

最後にご紹介するのが、伊勢市駅から徒歩約8分のところにある「中むら」。伊勢神宮外宮の正面近くにあるので、アクセス抜群!

こちらでおすすめしたいのは、やはり「伊勢うどん」¥530(税込)。観光地が目の前にあるのにこの値段はリーズナブルで、嬉しい限りですね◎黒っぽい汁からしょっぱそうという印象を持ちますが、実は甘口☆お箸が進むので、あっという間に完食です♪ランチの時間帯は混んでいることが多いので、時間に余裕を持って足を運んでみてください。
うどん郷土料理(その他)定食・食堂
伊勢うどん 中むら(なかむら)
三重県伊勢
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥1,000~
-

伊勢神宮のすぐそば、満足ランチ

伊勢市駅から約5分の距離にあり、伊勢神宮外宮の目の前で立地抜群の場所に位置しています。観光の合間に気軽に立ち寄りやすく、リーズナブルながら満足感のある食事が楽しめるため、訪れる価値のあるお店です。おすすめは「伊勢うどん」で、黒っぽい汁が特徴的なものの、意外な甘さに驚かされ、箸が進むこと間違いなしです。ランチタイムは人気のため混雑しやすいので、訪問には少し余裕を持った計画がおすすめです。
利用シーン
ランチリーズナブル禁煙
外部サイトで見る

伊勢神宮外宮へのアクセス方法◎

電車でのアクセス

都心から新幹線と電車を乗り継いで約3時間、伊勢市駅に到着!新幹線で名古屋駅まで行き、そこから近鉄名古屋線の特急を利用するのが筆者おすすめのアクセス方法です。名古屋駅を出発すると徐々にのどかな風景になっていくので、車窓から外を眺めているとあっという間に到着しちゃいますよ♪
やっと伊勢市駅に到着☆それでは、伊勢市駅から伊勢神宮外宮までの徒歩のアクセスルートをご紹介します♪伊勢市駅に着くと、「外宮参道」という駅から伊勢神宮外宮までまっすぐ伸びる道があります。そこを道なりに約7分歩くと、伊勢神宮外宮に到着ですよ♡この通りには飲食店やお土産屋がたくさんあるので、気になるお店に立ち寄りながら進んで行ってみてくださいね。

車でのアクセス

伊勢神宮は都内からのアクセスの場合は約5時間半、大阪からのアクセスの場合は3時間弱。伊勢西ICで降りてから5分ほどで外宮に到着です♪ICから近いというのは、遠方から訪れる方はICで降りてから迷子なんてことが減るので嬉しいですね。

車で観光地を訪れる際にどうしても気になるのが、駐車場はあるのかということ。伊勢神宮外宮には大きな駐車場があるため、安心ですよ◎ただし、いくら大きいといっても満車になってしまうことも…。ピークシーズンに訪れる時は特に注意☆

時を忘れ、伊勢神宮を思う存分満喫しよう♪

いかがでしたか?
今回は、伊勢神宮の楽しみ方や外宮周辺のグルメ、アクセス方法をご紹介しました!広大な森林の中にある伊勢神宮で時を忘れて、自然を堪能してみてくださいね♡伊勢神宮に訪れる際は、ぜひこの記事を参考にしてみては?
きっとあなたもリフレッシュできるはず♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月9日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…