綺麗な金色の砦です御朱印は2種類ありどちらも書き置きですがこちらも金色の背景で美しくご利益がありそうです
初春も、やっぱり京都に行こう♪
新しい年の始まりに、京都ならではのこんな体験はいかが? 東林院の伝統行事で1年の無病息災と、京都のおすすめスポットで金運☆を祈願しよう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
妙心寺山内にある宿坊・東林院では、毎年1月15日〜31日まで「小豆粥で初春を祝う会」が行われます。美しいお庭を眺めながら、精進料理で、お正月の疲れたお腹をいやしてみてはいかがでしょうか?
「御金神社」と書いて「みかねじんじゃ」と読むこの神社は、何と言ってもこの黄金の鳥居が目を引きます。名前の通り"お金"に縁があると人気の神社なんですよ!
鳥居をくぐると手水舎があります。まず丁寧に手を清めましょう。お金を洗うためのザルも置いてあります。筆者は、小銭はしっかり水をかけて、お札は添える程度で清めてみました♡
ご祈祷済みの縁起物、黄金の「福財布」はとても人気!表の「福」の文字や、打出の小槌などの縁起の良い柄が描かれていて、いかにも金運を呼びそうです!
これは是非とも手に入れたいですよね◎
これは是非とも手に入れたいですよね◎
東福寺の塔頭の1つである勝林寺では、毘沙門天様の下で座禅 写経 写仏の体験が出来ます。年の初め、心新たに各種体験に挑戦してみましょう!きっと、清々しい気持ちになれますよ♪予約必須です◎
最近注目されているのは、この美しい花手水舎♡色とりどりのお花で、手水舎が1つのアートのよう♪素敵過ぎて観入ってしまいますよね!手を清めるのも忘れずに◎
これも可愛くて素敵ですね♪
花手水、花小鉢は期間限定(~2019年1月14日)ですので確認をお忘れなく◎
花手水、花小鉢は期間限定(~2019年1月14日)ですので確認をお忘れなく◎
初春の京都いかがでしたか?いつもと違う体験を通して、また新たな京都を発見してみて下さい♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス