宮城・国宝「大崎八幡宮」です⛩️現存最古の桃山建築物。毎年1月に行われる「どんと祭り」でも有名な場所です。駐車場から歩いて行ったので、横道からすぐ辿り着きました。正面の参道は階段を登りながら歩きます。少し時間かかるかな。前回の宮城旅で行けなかったのでいってきました!緑が多くとても清らかな雰囲気で、七五三の方なども居てのんびりもしています。にわとりが人懐っこくて、放し飼いで自由に歩いてました🐓ここで見たかったのは、神社もそうですが一番大きい「松川だるま」も見たかったからです。ありました、眉毛が極太のだるま!😆凛々しい!なんか惹かれるんですよね、この青いだるま。本郷だるま屋が作製しているもので、今度は作業店舗に行きたいですね。
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで本記事では、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. 仙台市にある伊達政宗造営の由緒ある神社「大崎八幡宮」
- 2. 仙台市で厄難災難祓いをしたい方必見の神社「宮城縣護國神社」
- 3. 仙台市の伊達政宗を祭神とした緑豊かな神社「青葉神社」
- 4. 仙台市にある桜舞う春に訪れたい神社「仙台東照宮」
- 5. 仙台市を一望できる高台にあり!火の神を祀る「愛宕神社」
- 6. 息を呑むほど美しい紅葉が有名な仙台の神社「賀茂神社」
- 7. 仙台市中心部にある学問の神様を祀った神社「榴岡天満宮」
- 8. 仙台の温泉地で勝運を祈願しよう「秋保神社」
- 9. 仙台周辺にある財力アップのパワースポット「金蛇水神社」
- 10. 仙台周辺の日本三大稲荷からパワーをもらおう「竹駒神社」
- 仙台周辺の歴史ある神社を巡ろう
1,000円分デジタルギフト+最大32,000マイル獲得のチャンス!
更新:2024年9月17日 17:17
aumoとJALカードの特別コラボ企画が実現!本記事からJALカードに新規入会&発行完了すると、AmazonギフトカードやPayPayポイントに交換できる1,000円分のデジタルギフトがプレゼントされます!
さらに、2024年10月31日(木)までに入会すれば、最大32,000マイルもゲットできるビッグチャンス!今すぐ上記のボタンをクリックして、詳しい情報をチェックしてみましょう!
さらに、2024年10月31日(木)までに入会すれば、最大32,000マイルもゲットできるビッグチャンス!今すぐ上記のボタンをクリックして、詳しい情報をチェックしてみましょう!
続きを読む
閉じる
最初にご紹介するのは「大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)」。
仙台駅から「仙台市営バス」または「るーぷる仙台」で約20分の「大崎八幡宮前」から徒歩約1分のところにあります。
「大崎八幡宮」は、1607年に伊達政宗により造営された現存最古の権現造りです。豪華で美しい桃山様式の建物に思わず圧倒されます。その貴重さから、特別保護建造物と国宝に指定されています。(※"大崎八幡宮 公式HP"参照)
仙台駅から「仙台市営バス」または「るーぷる仙台」で約20分の「大崎八幡宮前」から徒歩約1分のところにあります。
「大崎八幡宮」は、1607年に伊達政宗により造営された現存最古の権現造りです。豪華で美しい桃山様式の建物に思わず圧倒されます。その貴重さから、特別保護建造物と国宝に指定されています。(※"大崎八幡宮 公式HP"参照)
「大崎八幡宮」は、初詣や正月送りの行事である松焚祭(まつたきまつり)、七五三など多くの行事が開催されます。春には鳥居付近の桜が美しく咲き誇り、桜の名所となります。春の訪れを感じながら境内を散策するのもおすすめです!
続いてご紹介するのは「宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ)」。
仙台駅からバス「るーぷる仙台」で約20分の「仙台城跡」から徒歩約2分のところにあります。伊達政宗にゆかりのある地に鎮座する「宮城縣護國神社」は、明治維新から大東亜戦争までの戦没者の御霊約56,000余柱をお祀りしている神社です。(※"宮城縣護國神社 じゃらん公式情報"参照)
こちらには、厄難災難を封じ込める「ひょうたん掛所」があります。自分の氏名と年齢を書き、ひょうたんの中に息を吹き入れることで身体の中にある悪いものを外へと出します。災いを封じたい方はぜひ試してみてください!
仙台駅からバス「るーぷる仙台」で約20分の「仙台城跡」から徒歩約2分のところにあります。伊達政宗にゆかりのある地に鎮座する「宮城縣護國神社」は、明治維新から大東亜戦争までの戦没者の御霊約56,000余柱をお祀りしている神社です。(※"宮城縣護國神社 じゃらん公式情報"参照)
こちらには、厄難災難を封じ込める「ひょうたん掛所」があります。自分の氏名と年齢を書き、ひょうたんの中に息を吹き入れることで身体の中にある悪いものを外へと出します。災いを封じたい方はぜひ試してみてください!
「宮城縣護國神社」は、仙台市の代表的な観光スポットである「仙台城跡本丸跡」にあります。有名な「伊達政宗像」や仙台の絶景も堪能できるので、ぜひ一緒に観光してみてください!
仙台市街や太平洋などを望むことができるほか、100万都市仙台ならではの夜景も見ることができます。歴史を感じるスポットや絶景スポットが好きな方におすすめです!
仙台市街や太平洋などを望むことができるほか、100万都市仙台ならではの夜景も見ることができます。歴史を感じるスポットや絶景スポットが好きな方におすすめです!
続いてご紹介するのは「青葉神社」。北仙台駅から徒歩約7分のところにあります。
仙台藩祖「伊達政宗公」を祭神として創建された有名な神社です。平成31年には、本殿や拝殿を含む6棟が国登録有形文化財に登録されました。
仙台の有名なまつり「仙台青葉まつり」にゆかりのある神社で、まつり中は青葉神社の神輿が市内を練り歩いています。(※"青葉神社 公式HP"参照)
仙台藩祖「伊達政宗公」を祭神として創建された有名な神社です。平成31年には、本殿や拝殿を含む6棟が国登録有形文化財に登録されました。
仙台の有名なまつり「仙台青葉まつり」にゆかりのある神社で、まつり中は青葉神社の神輿が市内を練り歩いています。(※"青葉神社 公式HP"参照)
「青葉神社」には、趣のある緑豊かな参道があります。杜の都仙台ならではの緑につつまれ、心身ともにリフレッシュすることができます。
伊達政宗の生きた時代に思いを馳せながら、境内をゆっくり散策してみてください。
伊達政宗の生きた時代に思いを馳せながら、境内をゆっくり散策してみてください。
続いてご紹介するのは「仙台東照宮」。東照宮駅から徒歩約3分のところにあります。
東照宮は「徳川家康公」を御祭神としてお祭りしている神社で、日光東照宮や久能山東照宮など、全国各地に創建されました。仙台東照宮は、1654年に仙台藩の2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。
本殿以下4棟が国指定重要文化財に指定されています。(※"仙台東照宮 公式HP"参照)
東照宮は「徳川家康公」を御祭神としてお祭りしている神社で、日光東照宮や久能山東照宮など、全国各地に創建されました。仙台東照宮は、1654年に仙台藩の2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。
本殿以下4棟が国指定重要文化財に指定されています。(※"仙台東照宮 公式HP"参照)
「仙台東照宮」は初詣や豆まき、春祭などの行事が盛んなため、年中通して多くの人で賑わいます。春祭とは、東照宮神楽や子供神輿が奉納される行事のこと。杜の都に春の到来を告げるお祭りとして広く知られています。
春には約80本の桜の木が美しく咲き誇るので、桜を眺めながらゆっくり散策するのにぴったりの観光スポットです。(※"仙台東照宮 公式HP"参照)
春には約80本の桜の木が美しく咲き誇るので、桜を眺めながらゆっくり散策するのにぴったりの観光スポットです。(※"仙台東照宮 公式HP"参照)
続いてご紹介するのは「愛宕(あたご)神社」。愛宕橋駅から徒歩約8分、仙台駅からは市営バスで約6分の「愛宕神社前」からすぐのところにあります。
火の神である「軻遇土神(かぐつちのかみ)」をはじめとした十二神を祀る神社です。1月にはこの「軻遇土神」を由縁とした「鎮火祭」という特殊神事も行われています。(※"愛宕神社 公式HP"参照)
火の神である「軻遇土神(かぐつちのかみ)」をはじめとした十二神を祀る神社です。1月にはこの「軻遇土神」を由縁とした「鎮火祭」という特殊神事も行われています。(※"愛宕神社 公式HP"参照)
「愛宕神社」は高台にあるので、仙台の景色を一望することができます。太平洋や蔵王連峰など、宮城県ならではの美しい景色を眺められます。
夜には、昼間とは違った美しい夜景を見ることができます。参拝の際は景色も一緒に楽しんでみてください。
夜には、昼間とは違った美しい夜景を見ることができます。参拝の際は景色も一緒に楽しんでみてください。
続いてご紹介するのは「賀茂(かも)神社」。仙台駅からバスで約30分、八乙女駅からバスで約15分の「賀茂神社前」からすぐのところにあります。
1696年に鹽竈(しおがま)神社から今の地に遷座した歴史ある神社です。京都の御本社の丹塗りにならって「紅殻(べんがら)塗り」が施された社殿は大変美しく、周りの自然にうまく溶け込んでいます。
京都の御本社と同じく上賀茂・下賀茂の2社からなっており、本殿2棟・棟札2体は宮城県の重要文化財に指定されています。(※"賀茂神社 公式HP"参照)
1696年に鹽竈(しおがま)神社から今の地に遷座した歴史ある神社です。京都の御本社の丹塗りにならって「紅殻(べんがら)塗り」が施された社殿は大変美しく、周りの自然にうまく溶け込んでいます。
京都の御本社と同じく上賀茂・下賀茂の2社からなっており、本殿2棟・棟札2体は宮城県の重要文化財に指定されています。(※"賀茂神社 公式HP"参照)
賀茂神社は、社殿だけでなく樹齢数百年といわれるイロハモミジも有名です。秋になると、七五三や紅葉狩りを目当てに多くの方々が神社を訪れます。
他にもタラヨウやアラカシの巨木もあり、自然の神秘を肌で感じることができます。紅葉が美しい秋の季節はもちろん、新緑が芽吹く春や太陽にあたるモミジがまぶしい夏もおすすめです。
イロハモミジ2本とタラヨウは、宮城県指定の天然記念物に指定されています。(※"賀茂神社 公式HP"参照)
他にもタラヨウやアラカシの巨木もあり、自然の神秘を肌で感じることができます。紅葉が美しい秋の季節はもちろん、新緑が芽吹く春や太陽にあたるモミジがまぶしい夏もおすすめです。
イロハモミジ2本とタラヨウは、宮城県指定の天然記念物に指定されています。(※"賀茂神社 公式HP"参照)
続いてご紹介するのは「榴岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)」。榴ヶ岡駅から徒歩約3分のところにあります。
「菅原道真公」を御祭神とした神社で、学問や安産、子育て、交通安全のご利益があります。「菅原道真公」が学問の神様であることは有名ですが、学問だけでなく安産や子育て、道中安全の神様でもあります。出産や旅行、受験を控えた方に特におすすめの神社です。(※"榴岡天満宮 公式HP")
「菅原道真公」を御祭神とした神社で、学問や安産、子育て、交通安全のご利益があります。「菅原道真公」が学問の神様であることは有名ですが、学問だけでなく安産や子育て、道中安全の神様でもあります。出産や旅行、受験を控えた方に特におすすめの神社です。(※"榴岡天満宮 公式HP")
続いてご紹介するのは「秋保(あきう)神社」。仙台市中心部から車で約40分、秋保温泉の中心部に位置しています。
平安初期の808年、坂上田村麻呂がこの地に熊野神社を祀ったのがはじまりとされています。「勝負の神」として有名な神社で、合格祈願や必勝祈願のために遠方からも多くの人が訪れています。境内には数多くののぼりがあり、参拝する人の多さを物語っています。(※"秋保神社 公式HP"参照)
秋保大滝や秋保温泉を訪れる際に、一緒に観光するのがおすすめです。
平安初期の808年、坂上田村麻呂がこの地に熊野神社を祀ったのがはじまりとされています。「勝負の神」として有名な神社で、合格祈願や必勝祈願のために遠方からも多くの人が訪れています。境内には数多くののぼりがあり、参拝する人の多さを物語っています。(※"秋保神社 公式HP"参照)
秋保大滝や秋保温泉を訪れる際に、一緒に観光するのがおすすめです。
秋保神社から車で約10分の場所には「秋保大滝不動尊(西光寺)」があります。秋保大滝の近くなので、こちらに参拝するのもおすすめ。不動明王が祀られており(※)、境内では紅葉や雪景色といった四季折々の景観が楽しめます。
※“秋保大滝不動尊 公式HP”参照
※“秋保大滝不動尊 公式HP”参照
続いてご紹介するのは「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」。仙台駅から電車で約20分の岩沼駅から、バスで約10分のところにあります。
こちらは、金蛇大神という古くよりこの地に祀られる水の神を御祭神としています。龍や蛇は水の神の化身とされていました。金運や商売繫盛など、財力アップのパワースポットとして人気です。(※"金蛇水神社 公式HP"参照)
こちらは、金蛇大神という古くよりこの地に祀られる水の神を御祭神としています。龍や蛇は水の神の化身とされていました。金運や商売繫盛など、財力アップのパワースポットとして人気です。(※"金蛇水神社 公式HP"参照)
「金蛇水神社」には、「九龍の藤」と名付けられた立派な藤があります。鳥居をくぐると、鮮やかな色をした大きな藤棚が見えてきます。
5月には「花まつり・春季例大祭」が開催されます。藤の見頃でもあるので、ぜひ合わせて観光しに行ってみてください。
5月には「花まつり・春季例大祭」が開催されます。藤の見頃でもあるので、ぜひ合わせて観光しに行ってみてください。
最後にご紹介するのは「竹駒神社」。岩沼駅から徒歩約20分のところにあります。
「竹駒稲荷」とも呼ばれ、日本三稲荷の1社としても知られています。こちらの御祭神は「倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)」「保食神(ウケモチノカミ)」「稚産霊神(ワクムスビノカミ)」。衣食住の守護神として人々の崇敬を集めています。(※"宮城県神社庁 公式HP"参照)
仙台から少し足をのばして、家内安全や商売繁盛を祈願しに出かけてみてください。
「竹駒稲荷」とも呼ばれ、日本三稲荷の1社としても知られています。こちらの御祭神は「倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)」「保食神(ウケモチノカミ)」「稚産霊神(ワクムスビノカミ)」。衣食住の守護神として人々の崇敬を集めています。(※"宮城県神社庁 公式HP"参照)
仙台から少し足をのばして、家内安全や商売繁盛を祈願しに出かけてみてください。
仙台とその周辺の有名な神社を10選ご紹介しました。仙台の神社はどこも由緒があり、様々なご利益があるパワースポットとしても人気を集めています。桜がきれいな神社や、美しい景色を一望できる神社など神社によって特色が異なるので、気になった神社へ観光しに行ってみてください。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。