福岡のご当地名物12選!おすすめのランチやお土産もご紹介します
グルメの宝庫「福岡」の名物を堪能しよう!皆さんご存じの博多ラーメンや明太子、もつ鍋など、福岡には美味しいグルメがたくさんありますよね。今回は、ランチにぴったりのお店から、おすすめのお土産、テイクアウトできる名物まで、厳選してご紹介していきます◎
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 1. 【ラーメン】福岡名物をランチでいただくならここ「串と水炊 博多松すけ」
- 2. 【ラーメン】福岡名物のこってりとんこつ味「秀ちゃんラーメン」
- 3. 【もつ鍋】福岡の迫力満点な名物「元祖もつ鍋楽天地 博多駅新幹線口店」
- 4. 【もつ鍋】福岡名物の本命はこれ「もつ幸」
- 5. 【水炊き】福岡の名物鍋はこちら「新三浦 博多本店」
- 6. 【鉄なべ餃子】福岡名物をディナーでいただく「もり家」
- 7. 【うどん】福岡の隠れ名物も食べなきゃ「うどん和助 大名店」
- 8. 【明太子】福岡名物をテイクアウトしよう「元祖博多めんたい重」
- 9. 【がめ煮】福岡のほっとする名物料理「磯っこ商店 博多店」
- 10. 【食べ歩き】福岡名物"梅ヶ枝餅"って知ってる?「やす武」
- 11. 【お土産】貰ってうれしい福岡の名物「博多通りもん」
- 12. 【お土産】福岡名物だからね!東京じゃないよ「名菓ひよ子」
- 福岡の絶品名物を堪能しよう♪
最初にご紹介する福岡の名物がいただけるお店は「串と水炊 博多松すけ」。地下鉄空港線「祇園駅」5番出口より徒歩約7分の「キャナルシティ博多」グランドハイアットのB1Fにあるお店です。
博多ラーメンをランチでいただくならこちらのお店!おすすめメニューは「鶏ラーメン(鶏飯付き)」¥980(税込)。鶏飯のおにぎりがセットになった、お得なランチです。
水炊きの〆から開発されたというラーメンは、とろりと濃厚ながらも上品な味わいで、女性でもペロリといけちゃいます。おにぎりだって余裕でした◎
絶品ラーメンを食べに「串と水炊 博多松すけ」へ足を運んでみてくださいね♪
博多ラーメンをランチでいただくならこちらのお店!おすすめメニューは「鶏ラーメン(鶏飯付き)」¥980(税込)。鶏飯のおにぎりがセットになった、お得なランチです。
水炊きの〆から開発されたというラーメンは、とろりと濃厚ながらも上品な味わいで、女性でもペロリといけちゃいます。おにぎりだって余裕でした◎
絶品ラーメンを食べに「串と水炊 博多松すけ」へ足を運んでみてくださいね♪
営業時間 | 【月~土】11:00~15:00・17:00~23:00 【日【日】11:00~15:00・15:00~23:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
営業時間 | 【平日】11:30~14:30・20:00~翌1:00 【土】11:30~15:00・19:00~翌1:00 【日・祝】11:30~15:00・19:00~24:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日・元旦 |
住所
福岡県福岡市中央区警固2-13-11
アクセス
・西鉄バス「警固町」停留所から徒歩1~3分・福岡市営地下鉄空港線「赤坂駅」2番出口から徒歩8分 赤坂駅から543m
営業時間
[平日]
<昼の部>11:30~14:30(O.S.14:00)
<夜の部>20:00~翌01:00(O.S.24:30)
[土]
<昼の部>11:30~15:00(O.S.14:30)
<夜の部>19:00~翌01:00(O.S.24:30)
[日・祝日]
<昼の部>11:30~15:00(O.S.14:30)
<夜の部>19:00~24:00(O.S.23:30)
日曜営業
次にご紹介する福岡の名物がいただけるお店は「元祖もつ鍋楽天地 博多駅新幹線口店」。「博多駅」筑紫口より徒歩約5分のところにあります。
もつ鍋を食べるなら行ってほしいイチオシのお店です!こちらのもつ鍋は、他の具が隠れるくらいニラがどっさりのっていてインパクト大なんです。もちろん見た目だけでなく、あっさり醤油味のスープにニラが香り、もつはプルプルの絶品メニューですよ♡
迫力満点のもつ鍋をいただくなら、是非「元祖もつ鍋楽天地 博多駅新幹線口店」をご利用くださいね!
もつ鍋を食べるなら行ってほしいイチオシのお店です!こちらのもつ鍋は、他の具が隠れるくらいニラがどっさりのっていてインパクト大なんです。もちろん見た目だけでなく、あっさり醤油味のスープにニラが香り、もつはプルプルの絶品メニューですよ♡
迫力満点のもつ鍋をいただくなら、是非「元祖もつ鍋楽天地 博多駅新幹線口店」をご利用くださいね!
営業時間 | 17:00~24:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
次にご紹介する福岡の名物がいただけるお店は「もつ幸(こう)」。福岡市地下鉄「呉服町駅」から徒歩約3分のところにあります。
こちらも、もつ鍋を食べるなら外せないお店。鶏のダシで取ったスープでじっくり煮込まれたもつを、酢醤油でいただくのが「もつ幸」スタイル。
上に餃子の皮がのっているのが特徴で、ぐつぐつ煮ていくとワンタンのようになってさらに美味しくなるんです◎
鍋のお店にしては珍しくカウンター席もあり、ひとりご飯にもぴったりの「もつ幸」へ是非、行ってみてください。
こちらも、もつ鍋を食べるなら外せないお店。鶏のダシで取ったスープでじっくり煮込まれたもつを、酢醤油でいただくのが「もつ幸」スタイル。
上に餃子の皮がのっているのが特徴で、ぐつぐつ煮ていくとワンタンのようになってさらに美味しくなるんです◎
鍋のお店にしては珍しくカウンター席もあり、ひとりご飯にもぴったりの「もつ幸」へ是非、行ってみてください。
営業時間 | 【平日・祝】17:00~23:30【土】17:00~24:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
住所
福岡県福岡市博多区綱場町7-14
アクセス
地下鉄呉服町駅から徒歩3分 呉服町駅から121m
営業時間
平日 17:00~23:30(オーダーストップ23:00)
土曜 17:00~0:00(オーダーストップ23:30)
祝日 17:00~23:00(オーダーストップ22:30)
次にご紹介する福岡の名物がいただけるお店は「新三浦 博多本店」。福岡市地下鉄「千代県庁口駅」から徒歩約10分のところにあります。
水炊きならこちらのお店!なんと創業107年の老舗店です。(※"新三浦 博多本店 食べログ公式情報"参照)
創業時から継ぎ足してきたという白濁スープは、独自にブレンドした伝統の味です。あっさりしながら、コクのある絶品の鍋ですよ♪
水炊きがいただけるお店をお探しの方は、是非「新三浦 博多本店」をご利用くださいね。
水炊きならこちらのお店!なんと創業107年の老舗店です。(※"新三浦 博多本店 食べログ公式情報"参照)
創業時から継ぎ足してきたという白濁スープは、独自にブレンドした伝統の味です。あっさりしながら、コクのある絶品の鍋ですよ♪
水炊きがいただけるお店をお探しの方は、是非「新三浦 博多本店」をご利用くださいね。
営業時間 | 12:00~15:00・18:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
住所
福岡県福岡市博多区石城町21-12
アクセス
博多駅から車で15分 千代県庁口駅から671m
営業時間
12:00~15:00
18:00~22:00
次にご紹介する福岡の名物がいただけるお店は「もり家」。地下鉄空港線「博多駅」徒歩約3分のところにあります。
名前の通り鉄鍋で焼き上げた、パリパリ食感が特徴の「鉄なべ餃子」をいただきましょう!おすすめメニューは「博多鉄なべ餃子 1人前8個」¥450(税抜)。1口餃子なのでペロッといけちゃいますよ。ビールとの相性もグッドでございます◎
鉄なべ餃子をディナーをいただくなら、是非「もり家」をご利用くださいね!
名前の通り鉄鍋で焼き上げた、パリパリ食感が特徴の「鉄なべ餃子」をいただきましょう!おすすめメニューは「博多鉄なべ餃子 1人前8個」¥450(税抜)。1口餃子なのでペロッといけちゃいますよ。ビールとの相性もグッドでございます◎
鉄なべ餃子をディナーをいただくなら、是非「もり家」をご利用くださいね!
営業時間 | 17:00~24:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
住所
福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 博多光和ビル B1F
アクセス
JR各線博多駅 徒歩3分福岡市地下鉄空港線博多駅 徒歩3分 博多駅から395m
営業時間
【平日・土】17:00~00:00
【日曜営業・祝日営業】
※PayPay、LINE
Pay利用可※
※餃子がなくなり次第、閉めることもあります。他の時間帯、昼間についてはご相談下さい。
日曜営業
営業時間 | 11:00~16:00・18:00~22:00(日曜は21:00まで) |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 7:00~22:30 |
---|---|
定休日 | 無休 |
住所
福岡県福岡市中央区西中洲6-15
アクセス
地下鉄中洲川端駅より徒歩5分(1番出口より)地下鉄天神駅より徒歩5分(16番出口より) 中洲川端駅から385m
営業時間
■~1/237:00~22:30(L.O.22:00)■1/247:00~21:00(L.O.20:15)[ご予約について]7:00~17:00のご予約は受け付けておりません。17:00以降のみご予約を承っております。※営業時間は変更になる場合がございますので、最新情報は公式HPをご確認ください日曜営業
営業時間 | 15:00~24:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
ここからは福岡名物のお土産をご紹介します。1つ目は「博多通りもん」。お土産で貰ったことがある方も多いのではないでしょうか?
こちらはなんと、モンドセレクションで19年連続、金賞を受賞したお菓子なんです!とろける白餡に、形容しがたいしっとりとした皮…世界が認めるのも納得の味です。(※"名月堂 公式HP"参照)
個包装なので会社や友人へ配るのにもぴったりなんですが、あまりに美味しいので私は配りたくない気持ちに駆られます。
こちらはなんと、モンドセレクションで19年連続、金賞を受賞したお菓子なんです!とろける白餡に、形容しがたいしっとりとした皮…世界が認めるのも納得の味です。(※"名月堂 公式HP"参照)
個包装なので会社や友人へ配るのにもぴったりなんですが、あまりに美味しいので私は配りたくない気持ちに駆られます。
日持ち | 製造日から約50日 |
---|---|
購入できる場所 | 福岡市郊外の駅や空港、直営店。詳しくは公式HPをご覧ください。 名月堂 公式HP |
2つ目にご紹介する福岡名物のお土産は「名菓ひよ子」。かわいらしい、ひよこの形で有名なお菓子ですよね。たまに、東京のお土産と勘違いしている方がおりますが声を大にして言いたい、これは福岡の名物です…!
しっとり香ばしい生地に優しい味の黄身餡が詰まったこちらのお菓子は、大正元年に福岡県飯塚市で生まれました。
今では定番のお饅頭の他、「ひよ子のピィナンシェ」というフィナンシェや、博多駅限定の「ひよ子家族」という、大きいお父さんひよ子から段々と小さくなっていく4つセットの「ひよ子」など、かわいいが止まらないお土産まであるんですよ!(※"ひよ子本舗吉野堂 公式HP"参照)
福岡でしか買えない限定の「ひよ子」を是非、お土産にしてくださいね♡
しっとり香ばしい生地に優しい味の黄身餡が詰まったこちらのお菓子は、大正元年に福岡県飯塚市で生まれました。
今では定番のお饅頭の他、「ひよ子のピィナンシェ」というフィナンシェや、博多駅限定の「ひよ子家族」という、大きいお父さんひよ子から段々と小さくなっていく4つセットの「ひよ子」など、かわいいが止まらないお土産まであるんですよ!(※"ひよ子本舗吉野堂 公式HP"参照)
福岡でしか買えない限定の「ひよ子」を是非、お土産にしてくださいね♡
日持ち | 製造日から約2週間 |
---|---|
購入できる場所 | 福岡市郊外の駅や空港、直営店。詳しくは公式HPを参照ください。 ひよ子本舗吉野堂 公式HP |
いかがでしたか?
グルメの宝庫「福岡」には、有名な博多ラーメンや明太子の他、うどんなど隠れた名物まで勢揃いでしたね!厳選し紹介したお店は、どこも絶品のメニューをいただくことができますよ◎福岡名物をお探しの際は是非、この記事を参考にしてみてくださいね。
グルメの宝庫「福岡」には、有名な博多ラーメンや明太子の他、うどんなど隠れた名物まで勢揃いでしたね!厳選し紹介したお店は、どこも絶品のメニューをいただくことができますよ◎福岡名物をお探しの際は是非、この記事を参考にしてみてくださいね。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。