新潟のおすすめ観光スポット18選!人気の名所から穴場までご紹介

新潟には「長岡まつり」「舞子スノーリゾート」など季節ごとに楽しめる観光名所が数多くあります。この記事では、子供連れやカップルで新潟を満喫できる観光スポットを18選ご紹介!意外と知られていない穴場スポットもご紹介します。おすすめのグルメ情報も必見!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

観光の前に知りたい!新潟ってどんなところ?

まずは、新潟県の大まかなエリアについてご紹介します。新潟県は、北から順に下越エリア→中越エリア→上越エリアと分けられます。昔の都である「京都府」から見て近い順に、上越・中越・下越と呼ばれていました。また、トキが有名な「佐渡島(さどしま)」もあります。

  • 下越エリア(新潟市など)
  • 中越エリア(長岡市など)
  • 上越エリア(上越市など)
  • 佐渡エリア(佐渡島)


今回は、新潟の有名な花火大会「長岡まつり」をご紹介したあと【下越→中越→上越→佐渡島】の順におすすめ観光スポットをご紹介します!

1. 【2020年開催中止】夏の定番!新潟観光で欠かせない花火大会「長岡まつり」

aumo編集部
新潟の夏の風物詩といえば「長岡まつり」!全国のお祭りの中でも有名な夏の花火大会で、毎年県外からたくさんの観光客が訪れます。

長岡花火には大きな迫力があり、圧倒されること間違いなし!音楽と花火が会場を盛り上げ、夜空いっぱいに打ち上る花火はまさに芸術です。感動の花火大会を観るため、是非夏に新潟を訪れてみてください!

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年度は開催中止となりました。詳しくは「長岡まつり 公式HP」をご覧ください。
人気
その他
長岡まつり大花火大会
新潟県長岡
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
29件
長岡まつり大花火大会 1枚目長岡まつり大花火大会 2枚目長岡まつり大花火大会 3枚目

長岡市民の祈りを込めた、大型花火の連発に感動!

大河信濃川を舞台とする日本屈指の花火大会。長岡空襲で亡くなられた方々への慰霊とまちの復興・恒久平和への祈りを込めて打ち上げられる花火は圧倒的スケールが話題! 大輪の華となる「正三尺玉」や開花幅約2㎞に及ぶ「復興祈願花火フェニックス」など大型花火が夜空を埋め尽くします。なお、2023年は8月2日(水)・3日(木)に開催予定! 夏の思い出に彩りを添えてくれるでしょう。
利用シーン
デート夜景穴場雨の日映え子連れ家族1月2月3月4月6月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
pom
@長岡駅長岡花火、毎年土手の河川敷は人で溢れかえってますが今年も浴衣で、ビールと枝豆片手に。この花火を見ると涙が出るくらい、何度見ても感動します。フェニックスが1番ですね。電車も新幹線も人混みえぐい。
投稿日:2023年8月8日
新潟県10投稿
あっけ
新潟県長岡市、大花火大会言わずと知れた、有名な花火大会。弾丸なバスツアーに参加した時の写真です。いやー、まずすんごい人!コロナ禍の今となっては考えられない😂花火は最初から最後まで素晴らしすぎ!場所が良すぎて首が疲れました。あの年、行ってて良かったなーと思います。あといつ行けるのやら。。凄く素晴らしかったから、毎年行くぞー!って思ってたんですが。。コロナめー👿💢
投稿日:2021年3月14日
haru5love16
長岡の花火大会🎆写真に入り切らないくらい大きな花火。初めて花火を怖いと思うくらい迫力がすごかった!さすが日本一の花火大会😊
投稿日:2018年11月21日

2. 満開の菜の花畑を望む新潟の観光名所「福島潟」【下越】

最初にご紹介するのは、JR豊栄駅(とよさかえき)から徒歩約30分、タクシーで約5分の場所にある「福島潟(ふくしまがた)」です。約220種の野鳥、450種類以上の植物がある自然豊かな観光スポットです!

"水の公園"として、日本の水生植物の中で最も大きい約2mの「オニバス」や国の天然記念物「オオヒシクイ」を鑑賞することができます。春先には満開の菜の花が見頃となり、辺り一面を黄色く染めます。(※"福島潟 公式HP"参照)

デートスポットとしても、家族旅行の目的地としてもぴったりな新潟の観光名所です!

料金一般:¥400(税込)小中高生:¥200(税込)未就学児:無料
営業時間9:00~17:00
休館日月曜日(休日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
人気
博物館
水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」
新潟県新発田
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
4件
水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」 1枚目水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」 2枚目水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」 3枚目
住所
新潟県新潟市北区前新田乙493
営業時間
営業:●通年  9時~17時(入館は閉館30分前まで)  定休日/月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)  ※月曜日が祝日の場合その翌日 ●新春特別開館  1月1日/6時30分~12時30分
ユーザーのレビュー
MIE
菜の花が満開のビュー福島潟❁⃘展望台からの眺めがとてもきれいでした!風が強く少し寒かったけど…
投稿日:2021年4月25日

3. 子供連れやカップルで行きたい観光スポット「新潟市水族館 マリンピア日本海」【下越】

続いてご紹介するのは「新潟市水族館 マリンピア日本海」です。JR新潟駅前からバスに乗り、約20分で行くことができます。

マリンピア日本海は巨大な水槽やイルカのショーが見どころ!日本海大水槽の底を通るマリントンネルをじっくり眺めたり、ベンチに座って泳ぐ魚を見学したりするのがおすすめです。
日本海に生息する魚を数多く見ることができるマリンピア日本海は、観光客にとても人気の観光地です。

料金大人:¥1,500(税込)
小中学生:¥600(税込)
幼児:¥200(税込)
乳児(3歳まで):無料
営業時間9:00~17:00(例外あり。詳しくは公式HPをご覧ください。)
休館日12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日

思わず写真を撮りたくなる可愛いメニュー

マリンピア日本海の館内には「UMINONE(うみのね)」というレストランがあります。ここでは海の生き物をモチーフに作られたメニューが食べられます!

カレーやオムライス、パフェなど種類は様々。愛らしい見た目なので子供が喜ぶこと間違いなしです!そのため家族連れで訪れるのがおすすめです。
人気
その他
新潟市水族館 マリンピア日本海
新潟県古町
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
14件
新潟市水族館 マリンピア日本海 1枚目新潟市水族館 マリンピア日本海 2枚目新潟市水族館 マリンピア日本海 3枚目

あなたもスターに、感動のイルカショー体験

新潟にある人気スポットでは、参加型のイルカショーで訪問者を魅了します。子供から大人まで楽しめるイベントが満載。ペンギンやラッコに餌をやる体験も可能で、家族での来場がおすすめです。海の生き物をモチーフにした料理は見た目も可愛く、小さなお客様に喜びを提供。アクセスは新潟の各インターチェンジから約25分、無料駐車場も750台完備しており、車での来場が便利です。
利用シーン
デートドライブ穴場誕生日雨の日クリスマス子連れ2月3月6月9月11月
住所
新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
営業時間
開館時間:9:00~17:00 ※券売は16:30まで 定休日:3月の第1木曜日とその翌日、12月29日~1月1日
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2005年10月21日午前マリンピア日本海🐠この日の前日に『新潟県民会館』でのサザンオールスターズのライブに行き翌日、マリンピア日本海に行った時の画像です。🎤🎸👉🐠🐟この日の前日のサザンオールスターズのライブチケットを初めてヤフオクで落札しました😫主催者枠って言う触れ込みで競って25,000円で落札🔨中々、チケットが届かなく騙されたのかと思う日々でした☹️大分日にちが過ぎてやっと届いたチケットは新潟県民会館の2階の1番後ろの席でした💢まぁ、それでも楽しみにしてたのでライブ当日は弾けました🕺🕺🕺(SAS)その時のサザンオールスターズの全国公演のタイトルはこれ👇👇👇『TOYOTAPresents SOUTHERNALLSTARSLiveTour2005 みんなが好きです! supportedbyRUSS・K』2005.10.13〜12.312005.10.13広島厚生年金会館2005.10.15・16愛媛県県民文化会館2005.10.20・21新潟県民会館👈これに参戦2005.10.24青森市文化会館2005.10.29・30グランディ・21宮城県総合体育館2005.11.12・13ナゴヤドーム2005.11.19・20福岡Yahoo!JAPANドーム2005.12.1・3・4東京ドーム2005.12.10・11大阪ドーム2005.12.17・18札幌ドーム2005.12.30・31横浜アリーナ(全21本)最終日の横浜アリーナでの年越しライブにも行きました✌️✌️✌️今でも大好きなサザンオールスターズ🎤🎸SAS🎶この先もサザンオールスターズ関連の画像を投稿させて頂きます❗️サザン嫌いな方はスルーでお願い致します🤲
投稿日:2022年3月13日
新潟県5投稿
maaasan
カラフルな熱帯魚🐠やマリントンネルでの下からの眺め、クラゲの水槽は照明が暗い中でライトアップされたクラゲが泳いでいてとてもキレイ✨でした。イルカショー🐬やトドの餌やりなど他にもイベントがあり楽しめます😊入館料は大人1,500円でしたが、JAF割引で300円引になりました🉐
投稿日:2020年9月4日
新潟県10投稿
yoshie3
新潟birthdaytrip旅のメインの1つ「マリンピア日本海」美しい水族館と可愛いお魚
投稿日:2019年11月25日

4. 新潟の夜景にうっとり!穴場観光スポット「朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター」【下越】

続いてご紹介するのは、ホールやホテルが揃う施設「朱鷺(とき)メッセ 新潟コンベンションセンター」です。JR「新潟駅」万代口からバスに乗り、約15分で行くことができます。

新潟の夜景を眺めることができる穴場の観光スポットなので、デートにもぴったり。朱鷺メッセの31Fの高さから見える景色は格別で、新潟市街の他に日本海や佐渡島も見渡すことができます!夜景100選にも選ばれた幻想的な景色を堪能してみてください。(※"ホテル日航新潟 公式HP"参照)
人気
その他
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
新潟県古町
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
3件
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 1枚目朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2枚目朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3枚目

幻想の夜景、新潟の地。ロマンスと感動を

新潟市の会議やイベントに適したランドマーク「朱鷺メッセ」は運河沿いの美しい位置にあります。信濃川を望む遊歩道は特に、工場夜景と水面の反射が織り成す幻想的な光景が自慢です。その景色は夜景100選にも選ばれるほどで、新潟駅から徒歩約5分で利用可能です。一方、「新潟コンベンションセンター」では、大小様々な会議場やイベントホール、ホテルがあり、JR新潟駅からはバスで約15分です。新潟市街や日本海、佐渡島を31Fの高さから眺めることができ、デートスポットとしてもおすすめ。各種アクセスも便利で、利用しやすいのが特徴です。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場映え子連れ2月5月9月
住所
新潟県新潟市中央区万代島6-1
アクセス
(1)JR新潟駅万代口からバスで15分(または徒歩で20分) (2)日本海東北自動車道「新潟亀田IC」から車で20分 (3)新新バイパス「紫竹山IC」から車で10分
営業時間
営業:9時~22時 ※ただし、必要な場合は開館時間外の延長利用もできますのでご相談ください。 【定休日】 12月29日~1月3日 ※ただし、施設保守点検等のため、休館する場合もあります。
ユーザーのレビュー
からっ風
🎤桑田佳祐さん「がらくた」ツアー
投稿日:2020年5月25日

5. 新潟の牧場で自然を感じよう!家族で行きたい観光地「神田酪農」【下越】

続いてご紹介するのは「神田酪農」です。新潟市内からは車で約40分で、磐越道「安田IC」から約5分で行くことができます。

神田酪農では農場の見学や、牛の乳搾り・餌やりを体験することができます。自然豊かな環境で過ごせるため、子供も喜ぶこと間違いなし!広大な自然が広がる農場で、新鮮でクリーミーなソフトクリームを頂くのがおすすめです。
その他
神田酪農
新潟県江南区
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
デート穴場子連れ

6. 新潟観光で縁結びの神様に出会う!初詣や夏祭りでも有名な「新潟総鎮守 白山神社」【下越】

続いてご紹介するのは、縁結びや安産祈願の神社として有名な「新潟総鎮守 白山(はくさん)神社」です。JR「新潟駅」万代口からバスで約10分のところにあります。(※"白山神社 公式HP"参照)

冬は初詣で多くの人が訪れ、屋台や露店で神社が賑わいます。夏は、写真のように風鈴がライトアップされお祭りが行われます。季節ごとに違った楽しみ方ができる白山神社に足を運んでみてください!
人気
その他
新潟総鎮守 白山神社
新潟県古町
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
25件
新潟総鎮守 白山神社 1枚目新潟総鎮守 白山神社 2枚目新潟総鎮守 白山神社 3枚目

祈りも楽しみも。季節感じる白山神社

新潟のシンボル、白山神社。祈りの場としてだけでなく、四季折々の祭りで訪れる人々を魅了しています。冬は初詣での賑わい、夏は風鈴のライトアップとお祭りが特徴的です。年中楽しめる白山神社で、季節の移ろいと共に心安らぐ時間を過ごしてはいかがでしょうか。instagramでの人気もうなぐなので、ぜひ訪れてみてください。
利用シーン
デートドライブ穴場誕生日雨の日映え子連れ夫婦紫陽花(あじさい)1月3月5月6月8月9月10月11月
ユーザーのレビュー
amiii☺︎
GWに行った白山神社⛩こどもの日仕様になっててカラフルで可愛かった♡この日はお天気も良くて、最寄駅から歩いてるときも気持ち良いい!最高!
投稿日:2022年10月9日
新潟県10投稿
かめ_メグミ
新潟県新潟市にある白山神社。小雨が降ったり止んだりのあいにくの空でしたが、ピンクの梅の花びらが良い感じに映えていると、我ながらうっとりする写真です😍こちら新潟総鎮守の白山神社の総本社は、石川県白山市にある白山比咩神社(シラヤマヒメジンジャ)。御神体が日本三大霊山の白山(シラヤマ)その白山開山1300年の記念で2016年に白山から切り出した写真の石『白山くくり石』を新潟総鎮守 白山神社(ハクサンジンジャ)へ奉納したそうです。鈍い私には分かりませんが、凄いパワーのある石なんですって。願いを込めながら撫で撫でしましたが、マイアルコールで手を速攻で消毒😅ご利益が〰︎〰︎💦(ハクサンジンジャ)
投稿日:2021年3月30日
新潟県10投稿
ポン
クマ散歩:白山神社に品行方正なクマ出没TheBearenteredHakusanShrine,Niigata!♪☆(^O^)/
投稿日:2020年11月10日

7. 観光しながら歴史を学ぶなら「新潟市歴史博物館 みなとぴあ」【下越】

続いてご紹介するのは、新潟の歴史や文化を学べる「新潟市歴史博物館 みなとぴあ」です。磐越道「新潟中央IC」より車で約20分のところにあります。

親子自然体験や「ワラ紙作り」などのワークショップもあり、親子で楽しみながら学べる施設です。
外観がとてもフォトジェニックなので、博物館を背景に写真を撮るのもおすすめです!

料金一般:¥300(税込)
大学生・高校生:¥200(税込)
小中学生:¥100(税込)
営業時間4月~9月:9:30~18:00 10月~3月:9:30~17:00
休館日月曜日、休日の翌日、12月28日~1月3日
人気
その他
新潟市歴史博物館みなとぴあ
新潟県古町
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
新潟市歴史博物館みなとぴあ 1枚目新潟市歴史博物館みなとぴあ 2枚目新潟市歴史博物館みなとぴあ 3枚目
平成16年3月、信濃川のほとりに誕生した歴史博物館。「郷土の水と人々のあゆみ」をテーマとした展示や体験、旧新潟税館庁舎をはじめとした明治・昭和初期の歴史的建造物など、情緒豊かな古くからの港町、水の都にいがたの歴史と文化が満喫できます。
利用シーン
デート穴場子連れ5月
住所
新潟県新潟市中央区柳島町2丁目10
アクセス
(1)JR新潟駅万代口からバスで(新潟交通バス「昭和大橋経由入船営業所行き」に乗車、「歴史博物館前」下車すぐ) (2)JR新潟駅万代口からバスで(新潟市観光循環バス「朱鷺メッセ先回りコース」に乗車、「歴史博物館前」下車すぐ) (3)磐越自動車道「新潟中央IC」から車で20分
営業時間
営業:●9時30分~18時(10月~3月は17時まで) ●休館日:月曜日、休日の翌日、年末年始、ほかくん蒸休館等あり

8. 越後平野を一望!新潟の絶景観光スポットなら「弥彦山パノラマタワー」【下越】

続いてご紹介するのは、弥彦山の9合目にある穴場スポット「弥彦山(やひこやま)パノラマタワー」です。JR弥彦駅から徒歩約20分、山頂駅までロープウェイで約5分のところにあります。車の場合は、北陸道「燕三条(つばめさんじょう)IC」から約40分です。

展望台の部分がゆっくりと回転しながら上昇し、タワーの頂上に到着した後ゆっくり下降していきます。ちょっとした浮遊感があり、スリル満点!座りながら越後平野、佐渡島などの絶景を堪能できます。アトラクションに乗っている気分を味わえる珍しい展望台に、是非行ってみてください!
※悪天候時には、営業時間の変更・運転見合わせ・運休となる場合がございます。

料金大人:¥650(税込)子ども:¥350(税込)
営業時間9:00~17:00
人気
洋食中華麺(その他)喫茶店
弥彦山ロープウェイ展望食堂
新潟県燕市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
弥彦山ロープウェイ展望食堂 1枚目

夜景とアトラクション、弥彦山で感動体験

弥彦山は、スカイツリーと同じ高さの約634メートルに位置しており、新潟の夜景が楽しめます。JR弥彦駅から徒歩約20分、ケーブルカーで山頂へ約5分でアクセス可能です。山頂には展望レストランやパノラマタワーがあり、越後平野や日本海を眺められます。タワーは座席が回転し、上昇と下降を繰り返すことで、動きのある景色を楽しめます。観光スポットとしても人気があり、温泉街の訪問と併せて一日を過ごすのもおすすめです。
利用シーン
ディナーデート夜景ドライブ穴場子連れディナーデート12月
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
ポン
クマ散歩:弥彦山ロープウェイに品行方正なクマが乗るTheBeartookMt.YahikoCableCar!♪☆(^O^)/
投稿日:2018年12月27日

9. 【2020年開催中止】一面のひまわりを望む新潟の夏の観光名所「津南ひまわり広場」【中越】

続いてご紹介するのは「津南ひまわり広場(つなんひまわりひろば)」です。関越道「塩沢石打(しおざわいしうち)IC」よりR17、R353、R117を経由し、長野方面へ約55分進んだところにあります。

約3.5ヘクタールの土地に、約30万本のひまわりが咲き誇ります。太陽の光を浴びて咲くひまわりは、見る人にパワーを与えてくれます!一面に広がるひまわりの海を堪能してみてはいかがでしょうか。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年度は開催中止となりました。詳しくは津南町観光協会 公式HPをご覧ください。
人気
その他
津南ひまわり広場
新潟県十日町
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
津南ひまわり広場 1枚目津南ひまわり広場 2枚目津南ひまわり広場 3枚目
利用シーン
デート穴場子連れ家族ひまわり8月

10. 素手で魚をつかみ取り!新潟観光で夏休みの思い出を作るなら「堀之内やな場」【中越】

続いてご紹介するのは「堀之内やな場(ほりのうちやなば)」です。関越道「堀之内IC」から車で約1分とアクセス抜群!

こちらで行われている「やな漁」は、川の浅瀬にすのこを斜めに設置し、川の流れに沿って魚が打ちあがるのを待つという仕組み。越後三山を望む魚野川(うおのがわ)をせきとめ、アユやヤマメなどの魚をつかみ取りすることができます。なかなか体験できない"魚のつかみ取り"に、子供たちは大興奮すること間違いなし!

川魚料理を堪能できるレストランもあるので、家族で1日楽しめる観光スポットです。

料金大人:¥1,400(税込)子ども:¥800(税込)
営業時間(漁体験の受付)9:00~16:00
休館日1月~3月(雪のため)
魚介料理・海鮮料理郷土料理(その他)レストラン(その他)
堀之内やな場
新潟県魚沼
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
デート個室穴場子連れ座敷がある貸切可
外部サイトで見る

11. 新潟観光で冬のレジャーを楽しむ「舞子スノーリゾート」【中越】

続いてご紹介するのは「舞子スノーリゾート」です。関越道「塩沢石打IC」から約2分という近さが魅力!新幹線が通るJR越後湯沢駅から無料のシャトルバスが出ているので、車を運転しない方も安心です。

冬に新潟観光をするなら、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを堪能するのがおすすめ。26個のコースが用意されており、子連れのファミリーからスキー上級者まで存分に楽しむことができます。

日帰りでサッと滑るもよし、ホテルを予約してゆっくり滑るもよし!「舞子スノーリゾート」で"新潟の冬"を満喫してみてください。
人気
その他
舞子スノーリゾート
新潟県湯沢
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
18件
舞子スノーリゾート 1枚目舞子スノーリゾート 2枚目舞子スノーリゾート 3枚目
高速降りたら1分でゲレンデ! 駅から無料シャトルバス! 全26コース最長滑走距離約6,000m!日帰り派もステイ派も満足の各専用施設が充実! エキスパートからファミリーまでみんなが楽しめる【舞子スノーリゾート】!!
利用シーン
デートドライブ穴場映え子連れ家族1月2月4月5月7月9月12月
感染症対策済み
住所
〒949-6423 南魚沼市舞子2056-108
アクセス
JR上越線 石打駅から1916m
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
うー
首都圏からのアクセスが良い新潟県のスキー場、舞子スノーリゾートへ行ってきました!数年ぶりに訪れましたが豊富な雪と広いゲレンデを楽しみました〜新幹線で越後湯沢駅へ向かい、そこからシャトルバスで15分程度、スキーセンターへ到着。ちなみに車でもインターチェンジからすぐ着けるアクセスの良さで人気ですね◎ゲレンデはいくつかのエリアに分かれていて、さまざまな楽しみ方ができます。ファミリーから初心者、さらに上級者も楽しめるはずです!
投稿日:2022年1月28日

公式情報

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

12. 新潟の海の幸を堪能!観光に欠かせないグルメなら「寺泊魚の市場通り」【中越】

続いてご紹介するのは「寺泊魚の市場通り(てらどまりさかなのいちばどうり)」です。北陸道「中之島見附(なかのしまみつけ)IC」から車で約30分のところにあります。

こちらの施設には鮮魚店や土産物店が11軒並んでおり、"魚のアメ横"と呼ばれています。観光客や地元の方で連日賑わう人気の観光スポットです!

カニ・タイ・イカ・甘エビなどを浜焼きにしてその場で食べたり、加工品をお土産として買ったり、楽しみ方は様々。「寺泊魚の市場通り」で新潟の海の幸を存分に堪能してみてください!

料金無料
営業時間(漁体験の受付)8:30~17:00
休館日無休
人気
その他
寺泊魚の市場通り
新潟県燕市
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
7件
寺泊魚の市場通り 1枚目寺泊魚の市場通り 2枚目寺泊魚の市場通り 3枚目

冬の新潟を味わう、海の恵み

冬の新潟において必見の「寺泊魚の市場通り」は、"魚のアメ横"と称されるほどの熱気を持ったスポットです。海産物の宝庫であり、新鮮なベニズワイガニを含め、かにやタイ、イカ、甘エビなどを楽しむことができます。約11軒の店舗が連なり、地元の人々と観光客でにぎわうこの場所では、獲れたての海の幸を浜焼きで味わうなど多彩な体験ができることでしょう。北陸道「中之島見附IC」から車で約30分の立地で、アクセスも容易です。
利用シーン
デート穴場子連れ4月
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
新潟県長岡市寺泊にある、🐟🌊こちらは日本海に面した通りに、魚市場がずらりと並んでいて、いきのいい日本海の海鮮たちが売られています🦐新潟県では有名な観光地♫魚屋さんの店頭ではイカやホタテ、魚たちがその場で焼かれて、”浜焼き”と呼ばれて売られていて、新鮮で美味しい😋私はぷりぷりの焼きガキを食べました🦪❤️その場で買ってその場で食べる、食べ歩き楽しい❣️色んな海鮮を買って、近くの浜辺で食べるのもいいよね〜😊✨私と夫は、魚屋さんの2階に上がると海鮮を食べられるレストランがあるのでそこでランチ♫さんで、”いくらとうにの二色丼”を食べました〜😍💓これね、すっごいボリュームなの❣️ウニといくらはたっぷり乗っているし、あと、(写真では見切れてるけど笑)番屋汁っていう海鮮のあら汁もセットで付いてて、これがすんごいでかいお椀に入ってくる😂食べ終わる頃にはお腹いっぱい大満足‼️❤️ほかにもお刺身定食とかいろんなメニューがあっておいしそうだったな〜😊このお店以外にも寺泊市場通りにはたっくさんお店が並んでいるから、どこのお店に入ろうか迷ってしまいますよ〜♫新潟に来たら日本海の海鮮はこちら寺泊で💁‍♀️🌟そして夕方には日本海に沈む夕日がきれいに見える☀️この日は晴れていてしっかりときれいに見えて感動でした🥺この夕日の写真は加工なしです‼️ガチで綺麗なやつです‼️✨海に沈む夕日ってほんとに綺麗…✨
投稿日:2022年11月8日

13. カップルにおすすめ!新潟の観光名所「鴎が鼻展望台(恋人岬)」【中越】

続いてご紹介するのは「鴎が鼻展望台(かもめがはなてんぼうだい)」です。JR信越本線「柏崎駅」から車で約15分のところにあります。

「恋人岬」という別名で親しまれており、カップルに人気の観光地です。「鴎が鼻展望台」の隣にあるカフェやショップではメッセージプレート、鍵などの"ハート"にちなんだグッズを買うことができます。デートにぴったりな新潟の観光名所へ、是非足を運んでみてください!
人気
その他
鴎が鼻展望台(恋人岬)
新潟県柏崎
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
5件
鴎が鼻展望台(恋人岬) 1枚目鴎が鼻展望台(恋人岬) 2枚目鴎が鼻展望台(恋人岬) 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場映え子連れひとり5月6月11月
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
頼朝
撮影日:5月5日最終日になると思ってなかった新潟最終日午前に時間を貰ったので気になってた場所へ恋人岬独り身がどこ来てるんだって感じですよね(笑)ただ日本海との景色が楽しめると思い来てみたかったんです👍感想は………1人で来ても感じるものはないですね💦日本海綺麗だなぁってのが大きく感じるところでした😅
投稿日:2019年6月30日

14. 新潟ならではの景色が広がる観光地「星峠の棚田」【中越】

続いてご紹介するのは「星峠の棚田(ほしとうげのたなだ)」です。ほくほく線の「まつだい駅」から車で約20分のところにあります。

四季折々で表情を変える棚田から、自然の力を感じることができます。特に雲海が発生する時期の日の出の時間や、雪で一面が覆われる冬の時期は幻想的な景色が広がります。

「星峠の棚田」は農家の方の私有地なので、マナーを守りながら見学しましょう。
人気
郷土景観
越後松代棚田群 星峠の棚田
新潟県十日町
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
12件
越後松代棚田群 星峠の棚田 1枚目越後松代棚田群 星峠の棚田 2枚目越後松代棚田群 星峠の棚田 3枚目
米どころとして有名な新潟。十日町市には多くの棚田が点在し、美しい田園風景が広がります。なかでも特に有名で十日町を代表する棚田といわれているのが「星峠の棚田」です。2022年には農水省「つなぐ棚田遺産」に認定されました。田んぼに水がはられると、「水鏡」の美しさを写真に収めるため多くのカメラマンが足を運びます。早朝に訪れると、雲海を見られることもあります。そこはまるで別世界。他にも、青々とした緑が一面に広がる夏、雪に覆われる冬など春夏秋冬異なる表情の棚田が人々を魅了します。朝靄、夕日、星空など、一日のなかでも時間ごとに美しさが変化するため、何度でも訪れたくなる場所です。2009年NHK大河ドラマ『天地人』のオープニング映像にも使用されました。【棚田に訪れる方は、下記の事にご注意ください】棚田地域は、観光地ではありません。農家の方がお米を作る大切な農地(私有地)です。棚田を訪れる際は、ロープが張ってある場所や農地には入らず、車を所定の場所以外には止めない、ゴミは持ち帰るなど、マナーを厳守してご見学ください。
利用シーン
デート夜景穴場映え子連れひとり絶景2月5月6月10月11月12月
住所
新潟県十日町市峠
営業時間
※11月中旬~4月下旬は、降雪の可能性があります。※積雪期(例年12月頃から)は道路除雪をしないので車での進入ができず、棚田を鑑賞することができません。
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
pom
@新潟県十日町ものすごい山道を登って辿り着いたのが日本百名景の星峠の棚田。大地の芸術祭でもここはスポットになっていたらしく、稲刈り前の緑の稲穂が美しい、、田んぼで育ったのでこの景色は懐かさを感じる。🥲🥲
投稿日:2023年9月2日
月夜野
新潟県十日町市にある星峠の棚田。大小様々な大きさの田んぼ約200枚が山の斜面に沿うように広がっており、数ある棚田の中でもダントツの人気を誇ります。田んぼに水が張られ水鏡となる春は特に絶景!十日町市には他に清津峡や美人林といった人気のスポットもあり、まさに絶景の宝庫です。
投稿日:2021年11月25日
creative_wolf
石川県にある星峠の棚田です。早朝雲海かかる棚田に朝陽が射して幻想的な景色を楽しめます。自然の雄大さを感じられる場所なので、ぜひ行ってみてください。
投稿日:2021年10月18日

15. 海水プール完備!新潟観光の途中に寄りたい「道の駅 うみてらす名立」【上越】

続いてご紹介するのは「道の駅 うみてらす名立(なだち)」です。トキ鉄・日本海ひすいライン「名立駅」から徒歩約10分、または北陸道「名立谷浜(なだちたにはま)IC」から車で約3分の場所にあります。

プールやレストランがあり、1日いても飽きないので子連れファミリーにとても人気の観光スポットです。新鮮な海の幸を堪能したり、目の前に広がる日本海を眺めたりすることができるので、この施設で新潟をまるごと楽しめます!

敷地内にはホテルや温泉もあるので、海の近くでゆっくり過ごしたい方におすすめです。
人気
その他
道の駅 うみてらす名立
新潟県上越
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
道の駅 うみてらす名立 1枚目道の駅 うみてらす名立 2枚目道の駅 うみてらす名立 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場子連れ2月5月
ユーザーのレビュー
新潟県5投稿
Howl Mon
2023.2.7うちのジジ12月いっぱいで会社を退職12月は有休消化&1月と コツコツ エブリ改造して(1〜3枚目)厳冬期の北海道へ 車中泊で流氷観に旅立ちました!あんまり寒かったら どこかへ泊まりなよ!とは言っときましたが…今日は 新潟上越市の道の駅で(5〜7枚目冬の日本海)お風呂、夕食、車中泊だそうです!4枚目は 長野県白馬村
投稿日:2023年2月7日

16. 春に行きたい!桜と城のコラボが美しい新潟の観光名所「高田城三重櫓」【上越】

続いてご紹介するのは「高田城三重櫓(さんじゅうやぐら)」です。上信越道「上越高田IC」から車で約15分のところにあります。

城の1Fと2Fには高田城などに関連する展示があり、3Fの展望室からは高田城址公園を眺めることができます。春に見られる桜と城のコラボレーションは、息を呑むほどの絶景!春に新潟を観光する際は是非足を運んでみてください。
人気
その他
高田城三重櫓
新潟県上越
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
12件
高田城三重櫓 1枚目高田城三重櫓 2枚目高田城三重櫓 3枚目

新潟、春の夜に舞う桜と城の共演

新潟県にある「高田城三重櫓」は、春の夜景観光スポットとしても有名です。特に桜の時期には、ライトアップされた高田城と桜が美しいコントラストを演出し、昼間の景色とは一味違う魅力を放ちます。見頃は4月中旬。春のドライブデートで絶景を求める方におすすめの場所です。その幻想的な光景は、訪れる人々を魅了すること間違いありません。
利用シーン
デートドライブ穴場子連れ家族3月4月5月8月
住所
新潟県上越市本城町6-1(高田公園内)
営業時間
営業:●営業時間:9時~17時 ●定休日:月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、休日の翌日、12月29日~1月3日 ※観桜会、GW、夏休み期間中は無休、その他臨時休館することがあります。
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
海老桃和久津
思ったより😃大きくて😄広い🏯お城ですね^_^
投稿日:2023年5月2日
新潟県10投稿
DJゴン太
お城じゃなくて、本丸のお城の警戒やぐらだったんですね。知らなかった。これも訪れて初めて解ったことです。そういう面でも立ち寄る価値はあるかもです。いろいろ勉強になります。上越に城が3箇所あるってのも知らなかった。城跡なのに登らなくて良いので、楽でした。古い設計図が出て来て文化庁から建築許可が下りたのが約20年前。高田城は伊達政宗が江戸時代に縄張りを決めた平城(どちらかというと、行政府)と言われていますがこの櫓は「お城」を感じさせる良い建造物です。越後一国と北信濃を治めた高田城、75万石のシンボルとしての三層櫓。桜の季節のみならず、四季折々に、人びとの心に感動と励ましを贈っている。
投稿日:2020年8月22日
joyful_anniversary_86b5
春の3大夜桜の1つ高田城。この春は、コロナの影響で屋台の規模が小さくはなってしまいますが夜のライトアップは、例年通り最高の景色を見せてくれるはずです。オススメは、その場で焼く🍡団子がとても美味しいです。家族でもカップルでもとても楽しめる場所なので是非春を感じたい方はいかがでしょうか。
投稿日:2020年3月22日
人気
その他
高田城址公園
新潟県上越
★★★★★
★★★★★
4.02
6件
9件
高田城址公園 1枚目高田城址公園 2枚目高田城址公園 3枚目
利用シーン
デート穴場子連れ蓮(ハス)3月4月5月8月9月12月
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
海老桃和久津
高田城址公園に😁着きましたよ^_^
投稿日:2023年5月2日
cool_tourism_a92e
新潟県魚沼市に嫁いだ娘からの写真上越市にある高田城址公園の夜桜ライトアップされて、とても綺麗!そのうち、長岡の花火も含めて、訪れたい場所
投稿日:2022年4月13日
12.nana8
今年は行けなかった高田公園の花見…😭近所の家の立派な桜の木をみただけてんこれは去年の写真です来年は桜が見られるといいな
投稿日:2020年4月6日

17. 新潟をドライブするならここ!日本海の絶景が広がる観光スポット「親不知」【上越】

続いてご紹介するのは「親不知(おやしらず)」です。糸魚川市(いといがわし)にある海岸で、北陸道「親不知IC」から車で約10分で行くことができます。

この海岸は約15kmにわたって断崖絶壁が続いており、交通の難所として知られています。あまりの険しさと迫力に驚くこと間違いなし!日本海ドライブを楽しみながら、自然が造り出した絶景を観に行ってみてはいかがでしょうか。(※"新潟県観光協会 公式HP"参照)
人気
その他
親不知
新潟県糸魚川
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
13件
親不知 1枚目親不知 2枚目親不知 3枚目

迫力満点、絶景ドライブ!親不知海岸

新潟県糸魚川市に位置する「親不知海岸」は、約15kmに渡る断崖絶壁が訪れる者を圧倒します。北陸道から車で約10分の距離にあり、かつて交通の難所だった場所としても知られています。道整備後も険しさが健在で、驚きとともに日本海のドライブを満喫できるスポットです。さらに、美しいヒスイを望むことができる名所としても名高いこの海岸で、白く輝く石と青い海のコントラストをぜひ楽しんでみてください。
利用シーン
デート穴場子連れ3月
住所
新潟県糸魚川市市振
アクセス
(1)車:北陸道親不知ICよりR8経由糸魚川方面へ10分 電車:JR北陸本線親不知駅より徒歩30分

18. 風情溢れる新潟の街を観光しよう「佐渡島・宿根木」【佐渡】

最後にご紹介するのは、佐渡島の最南端にある町「宿根木(しゅくねぎ)」です。新潟から佐渡島へは船で約65分、車も積めるカーフェリーでは約2時間30分で行くことができます。詳しくは宿根木 公式HPをご覧ください。

宿根木は廻船業で栄えた町で、船大工が築いた街並みや歴史的建造物が今も残っています。細い道が続く集落は、まるで迷路のよう!木造の家と坂道がとてもレトロで、おしゃれな雰囲気を醸し出しています。住民の方への配慮をしながら島を巡ってください!
人気
その他
千石船の里宿根木
新潟県佐渡市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
千石船の里宿根木 1枚目千石船の里宿根木 2枚目千石船の里宿根木 3枚目
この文化財は昭和50年の法改正によって新たに加えられた制度です。従来の1棟、1物件を指定・保存するものとはちがい、地区内の伝統的建造物のほか、工作物(井戸、土塀)、環境物件(構造物、道、樹木等)も保存し・景観として宿根木のたたずまいを残そうというものです。あるいは、より宿根木らしくするために復原して修景するという作業も必要になります。   宿根木地区は昭和55年度に保存対策調査を実施し、平成2年度、当時の小木町の指定により(小木町歴史的景観条例)保存地区を決定。保存計画を策定、告示したのち国へ選定申出をし、全国で30番目に選定を受けたものです。   宿根木が最も繁栄したのは、西廻り航路の全盛期であった江戸時代後期から明治初期です。その頃の宿根木は船持ちと船乗り、そして船大工や鍛冶屋、桶屋等多くの人々が居住し「高密度な都市的集住空間」を整え全村が廻船(かいせん)業に携わった生活を営んでいました。   この時代に、現在の宿根木の町並みが形成されました。千石船によって、尾道(広島県)から運ばれた舟つなぎ石や石鳥居などの集落内の文化財をはじめ、公開民家「清九郎家」「金子家」、その他集落のすみずみに廻船業によって栄え、かたちづくられた歴史と文化が色濃く残されています。
利用シーン
デート穴場子連れ夫婦4月
住所
新潟県佐渡市宿根木
アクセス
(1)車で70分
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
fumi
午後1番の目的地は宿根木集落。北前船の里として栄えた小木海岸の入り江にある集落で現在も100軒近くの民家が密集しています。船大工の技術が随所に生かされた町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。一般公開されている清九郎の建物の中(入場大人400円)へ。とても安政5年(1858年)頃築とは思えない立派な作りです。向かいの家の鬼瓦が打ち出の小槌を持つ大黒様。吉永小百合さんが大人の休日倶楽部のTV-CMでポスターにもなっている宿根木散歩篇での場所で写真を撮ってもらいました(夫婦2人での写真なので非公開)。           
投稿日:2021年4月20日

新潟観光で素敵な思い出をつくろう!

今回は、新潟のおすすめ観光スポットを18選ご紹介しました。新潟には豊かな自然や歴史ある建造物、絶景などたくさんの観光名所があります!
次の旅行は、誰と来ても楽しめる新潟にしてみてはいかがですか?是非この記事を参考に計画を立ててみてください。
あわせて読む
新潟のおすすめお土産27選!お菓子からお酒まで幅広くご紹介
更新日:2023年3月27日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月7日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【2023年12月】Qoo10メガ割次回はいつからいつ…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…