【Qoo10】支払い方法11選を解説!手数料無料やお得な特典、還元がある決済サービス
安くトレンドのコスメやファッションアイテムが購入できるECサイト『Qoo10』。この記事では、Qoo10で選べる支払い方法をご紹介!手数料が無料なコンビニ支払いからお得な還元を受けられる決済サービスまで徹底解説します。支払い方法と合わせて、Qoo10での支払いのやり方も説明するので、ぜひお買い物の際の参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:Qoo10
この記事の目次
- Qoo10のお得なおすすめ支払い方法3つ
- 1. PayPal|クーポン配布やキャンペーン多数開催!
- 2. コンビニ支払い&ATM決済|手数料が無料!
- 3. 【ポイント別】Qoo10でその他のお得な支払い方法
- Qoo10で使える支払い方法一覧
- Qoo10の支払い方法11選
- PayPay
- PayPal
- LINE Pay
- クレジットカード
- 銀行振込み
- コンビニ支払い&ATM
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- atone.
- Paidy
- Qmoney
- Qoo10で使えるクーポン
- 年4回のビッグイベントQoo10「メガ割」
- Qoo10の支払いに関するQ&A
- Q. Qoo10の支払い方法にPayPayを使いたいとき、どうやって連携する?
- Q. Qoo10でのクレジットカード決済は危険?
- Q. Qoo10は後払い決済ができる?
- Q. Qoo10での支払い方法は変更できる?
- Q. Qoo10でお得に買い物するには?
- 自分に合った支払い方法でQoo10でのお買い物を楽しんで
『Qoo10』を利用する際に知っておきたい、とくにお得な支払い方法を紹介。手数料無料はもちろん、お買い物の度にポイントが付与される支払い方法もあるので要チェックです!
PayPalは、クレジットカードの情報をQoo10に伝えることなく、決済を仲介してくれる決済サービス。海外サイトにカード情報を伝えるのに不安がある方にもおすすめです。
Qoo10では、PayPal決済の利用がお得になるクーポンを定期的に配布しています!
クーポンの金額は1,000円オフが多い傾向。その場合、最低使用金額は2,000円程度からと使いやすいのが魅力です。
Qoo10では、PayPal決済の利用がお得になるクーポンを定期的に配布しています!
クーポンの金額は1,000円オフが多い傾向。その場合、最低使用金額は2,000円程度からと使いやすいのが魅力です。
Qoo10では、3,000円(税込)以上のお買い物の場合コンビニ支払い、もしくはATM決済を利用すると手数料が無料に(※)なります!現金での支払いのため、クレジットカードを持っていない方や、カード情報を登録したくないという方にもおすすめ。
下記のコンビニと、ゆうちょを含むATMから支払いが可能なので、3,000円(税込)以上のお買い物の際はコンビニ支払いを利用してみてください。
▼利用可能なコンビニ
※3,000円(税込)未満の支払いの場合、別途手数料150円(税込)が必要
下記のコンビニと、ゆうちょを含むATMから支払いが可能なので、3,000円(税込)以上のお買い物の際はコンビニ支払いを利用してみてください。
▼利用可能なコンビニ
- ローソン
- ファミマ
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
※3,000円(税込)未満の支払いの場合、別途手数料150円(税込)が必要
- キャリア決済
- クレジットカード決済
Qoo10のお買い物で活用できる決済サービスの中で、ポイ活をするのもとくにお得な支払い方法です!
日常的によく使う決済方法なら、どんどんポイントが貯まるのでおすすめ。上記の支払い方法はQoo10以外でも幅広く普及しているので、たくさん活用してみましょう。
キャリア決済ならポイント2重取りも可能!
キャリア決済とは、携帯電話の契約会社を通して月々の携帯料金と合わせて商品代金を支払うことができる決済方法です。Qoo10で利用できるキャリア決済は、「ソフトバンクまとめて支払い」と「auかんたん決済」の2種類。
キャリア決済を利用することで、それぞれのキャリアが展開しているポイントを獲得できるほか、月々の携帯料金をクレジットカード払いに設定しているとカードのポイントも付与されるため、ポイントの2重取りが可能になります。
▼各キャリア決済で獲得できるポイント(カード支払いを設定している場合)
キャリア決済を利用することで、それぞれのキャリアが展開しているポイントを獲得できるほか、月々の携帯料金をクレジットカード払いに設定しているとカードのポイントも付与されるため、ポイントの2重取りが可能になります。
▼各キャリア決済で獲得できるポイント(カード支払いを設定している場合)
- ソフトバンクまとめて支払い:Tポイント+各クレジットカードのポイント
- auかんたん決済:auWALLETポイント+各クレジットカードのポイント
クレジットカード支払いで賢くポイントゲット!
Qoo10ではMastaeCard、VISA、JCBの3社のクレジットカードを利用した支払いが可能。
クレジットカードで支払うと支払い手数料が無料になるほか、購入金額に応じてカードにポイントが付与されます。
クレジットカードで支払うと支払い手数料が無料になるほか、購入金額に応じてカードにポイントが付与されます。
媒体 | 決済のタイミング | 手数料 | |
---|---|---|---|
PayPay | アプリ内の残高 | 前払い | 無料 |
PayPal | クレジットカード、銀行口座からの引き落とし | 前払い | 無料 |
LINE Pay | アプリ内の残高、連携クレカ | 前払い | 無料 |
クレジットカード | ・VISA/MasterCard ・JCBカード | 前払い | 無料 |
銀行振込み | 現金 | 前払い | 銀行により振込み手数料がかかる場合がある |
コンビニ支払い&ATM | 現金 | 前払い | 無料※商品代金3,000円(税込)未満は別途手数料150円(税込)が必要 |
ソフトバンクまとめて支払い | キャリアの決済方法による | 後払い | 無料 |
auかんたん決済 | キャリアの決済方法による | 後払い | 無料 |
atone. | 現金 | 後払い | 209円(税込) |
Paidy | 現金 | 後払い | 無料 |
Qmoney | 電子通貨 | 前払い | 無料 |
ここからは、Qoo10で利用できる支払い方法11選を解説します。支払い方法ごとの押さえておきたいチェックポイントと、詳しい支払いのやり方もあわせて紹介。自分に合った支払い方法を見つけて、Qoo10でのショッピングに活用してみてください!
\チェックポイント/
Qoo10では、2023年2月15日(水)より『PayPay(ペイペイ)』による決済が導入されました!Qoo10での支払いに利用できるのは「PayPay残高」からの決済のみ。そのため、事前に残高をチャージしてからの利用がおすすめです。
クレジットカードやPayPay商品券は対象外のため要注意。PayPay残高を日ごろから利用しているという方はぜひチェックしてみてください。
▼Qoo10でのPayPay支払いのやり方
- PayPay残高での支払いが可能
- 前払い制
- 支払い手数料:無料
- PayPayジャンボ開催中
Qoo10では、2023年2月15日(水)より『PayPay(ペイペイ)』による決済が導入されました!Qoo10での支払いに利用できるのは「PayPay残高」からの決済のみ。そのため、事前に残高をチャージしてからの利用がおすすめです。
クレジットカードやPayPay商品券は対象外のため要注意。PayPay残高を日ごろから利用しているという方はぜひチェックしてみてください。
▼Qoo10でのPayPay支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「PayPay」を選択
2. 画面が遷移しPayPayとの連携が完了したら「支払う」ボタンを押す
2. 画面が遷移しPayPayとの連携が完了したら「支払う」ボタンを押す
\チェックポイント/
『PayPal(ペイパル)』は、通販サイトと購入者の間に入り、代わりに決済を行ってくれる決済代行サービスです。PayPalでの支払いを利用する際には、事前にアカウント登録を済ませておくと決済がスムーズに行えます。
Qoo10などの通販サイトに直接カード情報や銀行口座を登録するのではなく、PayPalアカウントに情報を登録するため、PayPalでの決済が可能な通販サイトであれば、各サイトにいちいち情報を預けなくてよいのがうれしいポイント。
なおPayPalはアメリカン・エキスプレスやUCといったQoo10では未対応のクレジットカードの利用も可能。通販サイトにクレカの情報を登録したくない方や、Qoo10対応のクレカを持っていない方におすすめです。
▼Qoo10でのPayPal支払いのやり方
- クレカだけでなく銀行引き落としも選択可能
- 前払い制
- 支払い手数料:無料
- Qoo10非対応のクレカも使える
『PayPal(ペイパル)』は、通販サイトと購入者の間に入り、代わりに決済を行ってくれる決済代行サービスです。PayPalでの支払いを利用する際には、事前にアカウント登録を済ませておくと決済がスムーズに行えます。
Qoo10などの通販サイトに直接カード情報や銀行口座を登録するのではなく、PayPalアカウントに情報を登録するため、PayPalでの決済が可能な通販サイトであれば、各サイトにいちいち情報を預けなくてよいのがうれしいポイント。
なおPayPalはアメリカン・エキスプレスやUCといったQoo10では未対応のクレジットカードの利用も可能。通販サイトにクレカの情報を登録したくない方や、Qoo10対応のクレカを持っていない方におすすめです。
▼Qoo10でのPayPal支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「PayPal」を選択
2.「注文を確定」のボタンを押す
3. 遷移先で、登録済みのIDとパスワードでログイン
4. PayPal内で支払い方法を選択し「同意して続行」のボタンを押す
2.「注文を確定」のボタンを押す
3. 遷移先で、登録済みのIDとパスワードでログイン
4. PayPal内で支払い方法を選択し「同意して続行」のボタンを押す
\チェックポイント/
『LINE Pay(ラインペイ)』は、アカウントにクレジットカードや銀行口座の情報を登録して使用します。LINEユーザーであれば誰でも利用することが可能で、引き落しのほか残高をチャージする方法でも決済が可能なのが特徴。
残高のチャージは登録したクレジットカードや銀行口座はもちろん、ATMやコンビニからも行えます。
▼Qoo10でのLINEPay支払いのやり方
- 残高からも連携クレカからも支払い可能
- 前払い制
- 支払い手数料:無料
- あらかじめ貯めてあるLINEポイントの使用もできる
『LINE Pay(ラインペイ)』は、アカウントにクレジットカードや銀行口座の情報を登録して使用します。LINEユーザーであれば誰でも利用することが可能で、引き落しのほか残高をチャージする方法でも決済が可能なのが特徴。
残高のチャージは登録したクレジットカードや銀行口座はもちろん、ATMやコンビニからも行えます。
▼Qoo10でのLINEPay支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「LINEPay」を選択
2.「注文を確定」のボタンを押す
3. LINE Payのアプリに遷移したら、決済画面から任意の支払い方法を選択
4.「決済を行う」ボタンを押してLINEPayパスワードを入力
5. 内容を確認したら「決済」のボタンを押す
2.「注文を確定」のボタンを押す
3. LINE Payのアプリに遷移したら、決済画面から任意の支払い方法を選択
4.「決済を行う」ボタンを押してLINEPayパスワードを入力
5. 内容を確認したら「決済」のボタンを押す
\チェックポイント/
Qoo10で利用できるクレジットカードは「MastarCard」「VISA」「JCB」の3社。同じクレジットカードを繰り返し利用する際には【カード登録】にチェックを入れておくと、何度もカード情報を入力せずに済むのでおすすめです。
10,000円(税込)以上の購入から分割払いも利用できるため、分割払いをしたい際には対応のクレジットカードを登録するようにしましょう。
▼Qoo10でのクレジットカード支払いのやり方
- 銀行やATMに行く必要がなく手軽に決済可能
- 前払い制(引き落しのタイミングは各カード会社による)
- 支払い手数料:無料
- 金額に応じてカードにポイントが付与される
Qoo10で利用できるクレジットカードは「MastarCard」「VISA」「JCB」の3社。同じクレジットカードを繰り返し利用する際には【カード登録】にチェックを入れておくと、何度もカード情報を入力せずに済むのでおすすめです。
10,000円(税込)以上の購入から分割払いも利用できるため、分割払いをしたい際には対応のクレジットカードを登録するようにしましょう。
▼Qoo10でのクレジットカード支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「クレジットカード決済」を選択
2.「注文を確定」のボタンを押す
3. 新規カードの入力、または登録済みのカードの選択を行う
4.「決済」のボタンを押す
2.「注文を確定」のボタンを押す
3. 新規カードの入力、または登録済みのカードの選択を行う
4.「決済」のボタンを押す
デビットカードやプリペイドカードも利用可能
Qoo10では、対応クレジットカードである「MastaeCard」「VISA」「JCB」のものであればデビットカードやプリペイドカードの利用も可能です。支払いのやり方はクレジットカードと同じ。
クレジットカードを持っていない方や、カード情報の登録に抵抗がある方にはこちらがおすすめです。
クレジットカードを持っていない方や、カード情報の登録に抵抗がある方にはこちらがおすすめです。
\チェックポイント/
Qoo10では銀行振込みの選択も可能。「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「りそな銀行」「みずほ銀行」をそれぞれ振込先に指定できます。
銀行振込みでの支払いを行う際には、振込み期限に注意するようにしましょう。Qoo10の振込み期限は、注文日を除く3営業日以内。これ以内に振込みを行わないと、注文が自動的にキャンセルされるほか、使用したQポイントやクーポンは返還されません。
銀行振込みの場合は、入金のタイミングにより土日祝を挟むと、入金確認が翌営業日になるケースがあります。急ぎのお買い物の際には入金のタイミングにも気をつけましょう。
▼Qoo10での銀行振込み支払いのやり方
※ 銀行によっては別途振込手数料が発生する場合があります
- クレカなどを持っていなくても支払い可能
- 前払い制
- 支払い手数料:無料(※)
- 振込み期限に注意
Qoo10では銀行振込みの選択も可能。「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「りそな銀行」「みずほ銀行」をそれぞれ振込先に指定できます。
銀行振込みでの支払いを行う際には、振込み期限に注意するようにしましょう。Qoo10の振込み期限は、注文日を除く3営業日以内。これ以内に振込みを行わないと、注文が自動的にキャンセルされるほか、使用したQポイントやクーポンは返還されません。
銀行振込みの場合は、入金のタイミングにより土日祝を挟むと、入金確認が翌営業日になるケースがあります。急ぎのお買い物の際には入金のタイミングにも気をつけましょう。
▼Qoo10での銀行振込み支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「銀行振込」を選択
2. 任意の銀行を選択し「注文を確定する」のボタンを押す
2. 任意の銀行を選択し「注文を確定する」のボタンを押す
※ 銀行によっては別途振込手数料が発生する場合があります
\チェックポイント/
Qoo10では、「ローソン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「デイリーヤマザキ」「セイコーマート」からのコンビニ支払いと、ATM(ゆうちょ含む)からの支払いも可能です。銀行振込同様、注文日を除く3営業日以内の入金が必要のため、コンビニ支払い、ATM支払いを利用する際には注意しましょう。
カード情報を登録するのに抵抗がある方はもちろん、近くに銀行がない方などにもおすすめの決済方法。コンビニ支払いの場合は、コンビニによって機械の使用方法が異なるのであらかじめチェックしておくとスムーズです。
▼Qoo10でのコンビニ支払い&ATM支払いのやり方
※3,000円(税込)未満の場合は別途手数料150円(税込)がかかります
- 該当のコンビニが近くにあればすぐに支払いが可能
- 前払い制
- 支払い手数料:3,000円(税込)以上の購入で無料(※)
- セブンイレブン、ポプラなどは非対応のため注意
Qoo10では、「ローソン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「デイリーヤマザキ」「セイコーマート」からのコンビニ支払いと、ATM(ゆうちょ含む)からの支払いも可能です。銀行振込同様、注文日を除く3営業日以内の入金が必要のため、コンビニ支払い、ATM支払いを利用する際には注意しましょう。
カード情報を登録するのに抵抗がある方はもちろん、近くに銀行がない方などにもおすすめの決済方法。コンビニ支払いの場合は、コンビニによって機械の使用方法が異なるのであらかじめチェックしておくとスムーズです。
▼Qoo10でのコンビニ支払い&ATM支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「コンビニ&ATM(ゆうちょ含む)」を選択
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. 記載されている支払い期限を確認
4.「支払い方法の詳細」から利用するコンビニ、ATMを選択
5. 各コンビニ、ATMの手順通りに支払いを行う
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. 記載されている支払い期限を確認
4.「支払い方法の詳細」から利用するコンビニ、ATMを選択
5. 各コンビニ、ATMの手順通りに支払いを行う
※3,000円(税込)未満の場合は別途手数料150円(税込)がかかります
\チェックポイント/
ソフトバンクのユーザーが利用できる支払い方法で、月々の携帯料金と一緒に商品代金が引き落とされるシステムです。現金の手持ちがないときや、クレジットカード登録などを行わずサクッと支払いを行いたい方におすすめ。
携帯料金の支払いをクレジットカード決済に設定しておけばTポイントとクレカポイントを2重取りできるお得な支払い方法ですが、1度の注文の支払い限度が20,000円(税込)までのため注意が必要です。
▼Qoo10でのソフトバンクまとめて支払い支払いのやり方
- 月々の携帯料金とまとめて支払い可能
- 後払い制
- 支払い手数料:無料
- 購入金額に応じてTポイントが付与される
ソフトバンクのユーザーが利用できる支払い方法で、月々の携帯料金と一緒に商品代金が引き落とされるシステムです。現金の手持ちがないときや、クレジットカード登録などを行わずサクッと支払いを行いたい方におすすめ。
携帯料金の支払いをクレジットカード決済に設定しておけばTポイントとクレカポイントを2重取りできるお得な支払い方法ですが、1度の注文の支払い限度が20,000円(税込)までのため注意が必要です。
▼Qoo10でのソフトバンクまとめて支払い支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3.「購入履歴備考欄」から「ソフトバンクまとめて支払い」のボタンを押す
4. サイトが遷移したら「MySoftbank」の認証ログインを行う
5. 支払い内容の確認画面をチェックし、表示される手順通りに進む
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3.「購入履歴備考欄」から「ソフトバンクまとめて支払い」のボタンを押す
4. サイトが遷移したら「MySoftbank」の認証ログインを行う
5. 支払い内容の確認画面をチェックし、表示される手順通りに進む
\チェックポイント/
auのユーザーが利用できる支払い方法で、ソフトバンクまとめて支払いと同様に月々の携帯料金と一緒に商品代金が引き落とされます。こちらも、1度の注文の支払い上限が20,000円(税込)なのは同じなため、高額のお買い物の際には別の支払い方法を選択しましょう。
▼Qoo10でのauかんたん決済支払いのやり方
- 月々の携帯料金とまとめて支払い可能
- 後払い制
- 支払い手数料:無料
- 購入金額に応じてauWALLETポイントが付与される
auのユーザーが利用できる支払い方法で、ソフトバンクまとめて支払いと同様に月々の携帯料金と一緒に商品代金が引き落とされます。こちらも、1度の注文の支払い上限が20,000円(税込)なのは同じなため、高額のお買い物の際には別の支払い方法を選択しましょう。
▼Qoo10でのauかんたん決済支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3.「購入履歴備考欄」から「auかんたん決済」のボタンを押す
4. サイトが遷移したら、auIDからログイン
5. auで設定してある4桁の暗証番号を入力
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3.「購入履歴備考欄」から「auかんたん決済」のボタンを押す
4. サイトが遷移したら、auIDからログイン
5. auで設定してある4桁の暗証番号を入力
\チェックポイント/
atone.(アトネ)は、スマートフォンから利用できる後払い決済サービス。携帯電話とパスワードのみで登録ができ、注文した翌月の10日までに商品代金をコンビニで支払います。
支払い手数料に209円(税込)がかかりますが、atone.を利用する際に使える「NPポイント」が購入金額200円(税込)につき1ポイント貯まるのが特徴。このポイントは、atone.での決済を採用している通販サイトでのお買い物で使用できます。
▼Qoo10でのatone.支払いのやり方
- クレカ不要で後払い決済可能
- 後払い制
- 支払い手数料:209円(税込)
- atoneで使えるNPポイントが貯まる
atone.(アトネ)は、スマートフォンから利用できる後払い決済サービス。携帯電話とパスワードのみで登録ができ、注文した翌月の10日までに商品代金をコンビニで支払います。
支払い手数料に209円(税込)がかかりますが、atone.を利用する際に使える「NPポイント」が購入金額200円(税込)につき1ポイント貯まるのが特徴。このポイントは、atone.での決済を採用している通販サイトでのお買い物で使用できます。
▼Qoo10でのatone.支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. atone.のサイトに遷移したら会員登録、またはログインを行う
4. NPポイントを利用する場合は設定する
5. 注文を確定
6. 翌月初旬に届くメールで支払い番号を確認し、コンビニで支払う
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. atone.のサイトに遷移したら会員登録、またはログインを行う
4. NPポイントを利用する場合は設定する
5. 注文を確定
6. 翌月初旬に届くメールで支払い番号を確認し、コンビニで支払う
\チェックポイント/
『Paidy(ペイディ)』は、atone.と同様に翌月10日までに商品代金を支払う、後払いサービス。クレジットカードなどの登録は不要で、メールアドレスと電話番号のみで簡単に利用できます。
手数料はかからず、コンビニだけでなく銀行からも支払いができるのが特徴。複数回の決済でも、同月内であれば代金をまとめて支払えるのもポイントです。
▼Qoo10でのPaidy支払いのやり方
- メールアドレスと電話番号だけで利用可能
- 後払い制
- 支払い手数料:無料
- 複数回の決済もまとめて翌月支払いできる
『Paidy(ペイディ)』は、atone.と同様に翌月10日までに商品代金を支払う、後払いサービス。クレジットカードなどの登録は不要で、メールアドレスと電話番号のみで簡単に利用できます。
手数料はかからず、コンビニだけでなく銀行からも支払いができるのが特徴。複数回の決済でも、同月内であれば代金をまとめて支払えるのもポイントです。
▼Qoo10でのPaidy支払いのやり方
1. 決済方法の選択画面で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. メールアドレスと携帯電話の番号を入力
4. SMSに届く4桁の認証コードを入力
5. 翌月の1日~3日に届くSMS、メールで請求金額を確認しコンビニか銀行で支払い
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. メールアドレスと携帯電話の番号を入力
4. SMSに届く4桁の認証コードを入力
5. 翌月の1日~3日に届くSMS、メールで請求金額を確認しコンビニか銀行で支払い
\チェックポイント/
Qmoneyとは、Qoo10専用の電子マネーのこと。基本的には銀行振り込みでチャージしたQmoneyを、お買い物の際の支払いに利用します。
Qmoneyは商品代金の全額分に充てるのはもちろん、持っている分のQmoneyを他の決済方法と併用し、ポイントのように利用することも可能です。全額をQmoneyで支払う際には、支払い手数料がかからないのもポイント。
またQmoneyは、決済が完了した後に注文がキャンセルになった商品や、振込み支払いの際に誤って実際の商品金額より多く払ってしまった場合などに残高として返金されます。チャージされたQmoneyは「Qサイフ」から確認できるので、チェックしてみてください。
▼Qoo10でのQmoney支払いのやり方
※Qmoneyチャージの銀行振込みの際に振込み手数料がかかります
- 銀行振り込みでチャージする電子マネー
- 先払い制
- 支払い手数料:無料(※)
- 頻繁にQoo10を利用する方におすすめ
Qmoneyとは、Qoo10専用の電子マネーのこと。基本的には銀行振り込みでチャージしたQmoneyを、お買い物の際の支払いに利用します。
Qmoneyは商品代金の全額分に充てるのはもちろん、持っている分のQmoneyを他の決済方法と併用し、ポイントのように利用することも可能です。全額をQmoneyで支払う際には、支払い手数料がかからないのもポイント。
またQmoneyは、決済が完了した後に注文がキャンセルになった商品や、振込み支払いの際に誤って実際の商品金額より多く払ってしまった場合などに残高として返金されます。チャージされたQmoneyは「Qサイフ」から確認できるので、チェックしてみてください。
▼Qoo10でのQmoney支払いのやり方
1. 注文画面の「Qmoneyを使用する」の項目に残高から支払う金額を入力
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. 次の画面で「OK」のボタンを押す
2.「注文を確定する」のボタンを押す
3. 次の画面で「OK」のボタンを押す
※Qmoneyチャージの銀行振込みの際に振込み手数料がかかります
Qoo10では、お得にお買い物できるクーポンを随時配布しています。
<Qoo10で配布されるクーポンの種類>
各お支払い方法を選択した方に向けて、クーポンの配布、キャッシュバックなどお得なキャンペーンも頻繁に開催!
最新のクーポン・キャンペーン情報や割引率、使用期限などは以下の記事で詳しく紹介しています。
>>>Qoo10で本日使えるクーポンをチェック
<Qoo10で配布されるクーポンの種類>
- 商品クーポン
- カートクーポン
- ショップクーポン
各お支払い方法を選択した方に向けて、クーポンの配布、キャッシュバックなどお得なキャンペーンも頻繁に開催!
最新のクーポン・キャンペーン情報や割引率、使用期限などは以下の記事で詳しく紹介しています。
>>>Qoo10で本日使えるクーポンをチェック
Qoo10では、年に4回お得にお買い物ができるビックイベント「メガ割」を開催。タイムセールや、20%オフクーポンの配布などうれしい内容が盛りだくさんです!
開催情報や詳細については以下の記事をチェックしてみてください。
開催情報や詳細については以下の記事をチェックしてみてください。
A. 決済画面でPayPayを選択したあと、画面の指示に従えば簡単に連携可能です!
Qoo10とPayPayアカウントの連携はとても簡単。商品をカートに入れ決済画面に進む際、お支払い方法で「PayPay」を選択します。
そうするとPayPayアプリが起動し、自動でアカウント連携をしてくれます。その後またQoo10に戻り、支払いを確定しましょう。
>>>Qoo10のPayPayキャンペーンをチェック!
A. 必ずしも危険というわけではありません。
Qoo10に限らず、クレジットカードを通販サイトに登録するのは危険、と思われることも少なくありませんが、カード情報を登録することが絶対に危険だ、というわけではありません。
ですが、カード情報の登録に抵抗がある場合、Qoo10ではクレジットカードを使わなくても支払いができる決済方法があるので、ぜひそちらを利用しましょう!
▼クレジットカードがいらない支払い方法
- PayPay
- LINEPay(残高支払いの場合)
- 銀行振込み
- コンビニ支払い&ATM
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- atone.
- Paidy
- Qmoney
A. Qoo10では後払い決済を利用できます。
Qoo10のお買い物では、商品が届いたあとに支払いを行う後払い決済のサービスが採用されています。後払い形式の支払い方法を下記にまとめたので、チェックしてみてください。
▼Qoo10で使える後払い形式の支払い方法
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- atone.
- Paidy
A. 買い物の度に支払い方法を変更することが可能です。
Qoo10では、支払い方法を買い物の度に変更することも可能です。前回はクレジットカードで支払ったけど、今回はキャリア決済を利用したい、という場合も大丈夫。
しかし、いったん注文した商品の支払い方法の変更ができるのは注文と同時に決済が下りない銀行振込みとコンビニ支払い&ATMのみなので、注意が必要です。
A. クーポンや定期セールを狙いましょう!
Qoo10でお得にお買い物をするなら、配布されるクーポンや定期開催されているセールをチェックするのがおすすめです。とくに「Qoo10メガ割」や「Qoo10スーパーセール」は目玉商品がお得価格で出品されることも多くあります。
>>>Qoo10で本日使えるクーポンをチェック
下記の記事を参考に、Qoo10でのショッピングをお得に楽しんでください。
本記事ではQoo10の支払い方法を解説しました。日本ではなかなか手に入らない韓国コスメや、メガ割、スーパーセールなど魅力がいっぱいの通販サイトQoo10。
自分に合った支払い方法を選んで、無理なくショッピングを楽しみましょう!
自分に合った支払い方法を選んで、無理なくショッピングを楽しみましょう!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。