例年、秋になると辺り一面がススキに覆われ、11月頃には、昼間は太陽の光を浴びて銀色に、夕方になると夕陽を浴びて金色に変化する、美しい景色を堪能できるスポットです。土日は、特に駐車場が混み合って、長蛇の列が見られます。3時間待ちとも言われていますので、車で訪れる方は、注意が必要です。
【奈良】秋の絶景!黄金色に輝くススキを見に行こう♡
ススキの名所として有名な奈良県の曽爾高原(そにこうげん)。ススキの見頃時期やアクセス方法、駐車場の情報などをご紹介♡ススキの鑑賞の他にも楽しみ方がありますよ♪是非カメラを持ってお出かけしてほしい絶景スポットです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
夕陽に照らされ、黄金色に輝くススキ。息をのむ美しさです。
曽爾高原(そにこうげん)のススキは例年10月下旬から11月初めに見頃を迎えます。
この時期にはふわふわと風に揺れるススキを見ることができます。
曽爾高原(そにこうげん)のススキは例年10月下旬から11月初めに見頃を迎えます。
この時期にはふわふわと風に揺れるススキを見ることができます。
曽爾高原までは大阪や奈良市内からの車のアクセスは、西名阪自動車道の針ICで降り、そこから国道369号線を曽爾高原方面へ走り約45分。
初めての方でも迷うことなく辿り着けるルートです♪
ススキのスポットから近い場所に駐車場があり、土日はだいだい14:00〜15:00頃までには満車になってしまいます。余裕を持った到着を♪
初めての方でも迷うことなく辿り着けるルートです♪
ススキのスポットから近い場所に駐車場があり、土日はだいだい14:00〜15:00頃までには満車になってしまいます。余裕を持った到着を♪
ちなみに368号線の仁柿峠(にかきとうげ)は写真のような、国道ながら軽自動車一台がやっと通れる程の細い道!
三重県方面から車で行く方はこの道を避けたルートで行くのが無難です。ナビでは案内される場合があるのでご注意を!
三重県方面から車で行く方はこの道を避けたルートで行くのが無難です。ナビでは案内される場合があるのでご注意を!
曽爾高原はハイキングコースもあり、少し山を登って見おろすとこんな景色が見られます♪
ゆったり過ごしたい方はお弁当やお茶などを持って行き、麓のベンチで過ごすのもおすすめです。
その際、環境保持のためにゴミは各自で持ち帰りましょう。
ゆったり過ごしたい方はお弁当やお茶などを持って行き、麓のベンチで過ごすのもおすすめです。
その際、環境保持のためにゴミは各自で持ち帰りましょう。
おすすめの日は、ずばり晴れの日!
曽爾高原のススキは夕焼け空とセットの絶景!
行く前に天気予報は必ずチェックしていきましょう。
曜日は、平日の方が駐車場の混雑が少なくスムーズですが、ススキの鑑賞に関しては広大な土地なので人が多い土日祝でも快適に見ることができます。
おすすめの鑑賞時間帯は日没時間の前後30分間です。
曽爾高原のススキは夕焼け空とセットの絶景!
行く前に天気予報は必ずチェックしていきましょう。
曜日は、平日の方が駐車場の混雑が少なくスムーズですが、ススキの鑑賞に関しては広大な土地なので人が多い土日祝でも快適に見ることができます。
おすすめの鑑賞時間帯は日没時間の前後30分間です。
駐車場からススキスポットまでの間に、焼き餅屋さんがあります♪
ここのお餅が絶品!
焼きたてを食べられるのですが、外はカリっと、中はモチモチで甘い餡がたーっぷり。
草餅、栗餅、紅芋餅の三種類。見た目もカラフルで可愛いんです♡
ここのお餅が絶品!
焼きたてを食べられるのですが、外はカリっと、中はモチモチで甘い餡がたーっぷり。
草餅、栗餅、紅芋餅の三種類。見た目もカラフルで可愛いんです♡
いかがでしたか?
秋の絶景スポット、曽爾高原をご紹介しました。
最後に一つ、注意しておきたいのが服装。
秋といえど、曽爾高原は日暮れ時はぐっと冷え込みます。
帽子やマフラーの防寒具、厚手のコートやダウンなどの真冬の格好で行くのがおすすめです。
アクセスは車だけでなく、電車やバスを利用しても可能です。
詳しくは曽爾村のホームページをご覧ください。
秋の絶景スポット、曽爾高原をご紹介しました。
最後に一つ、注意しておきたいのが服装。
秋といえど、曽爾高原は日暮れ時はぐっと冷え込みます。
帽子やマフラーの防寒具、厚手のコートやダウンなどの真冬の格好で行くのがおすすめです。
アクセスは車だけでなく、電車やバスを利用しても可能です。
詳しくは曽爾村のホームページをご覧ください。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。