【2020】青森のおすすめ紅葉スポット10選◎定番から穴場まで!

青森は東北でも有数の紅葉の名所!湖や山、渓流など数多くの観光スポットで同時に紅葉も楽しめるのが魅力です!家族旅行やデートにもぴったり。そこで今回は、青森の名所から穴場までのおすすめ絶景スポット10選をご紹介します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【青森の紅葉】世界遺産で雄大な紅葉を堪能☆「白神山地」

まずご紹介するのは、青森県西津軽郡深浦町の「白神山地」。
「白神山地」は青森県と秋田県に広がる標高1,000m級の山地のことで、1993年には世界遺産にも登録されているんだとか…!(※"白神山地ビジターセンター"公式HP参照)世界遺産と紅葉を同時に楽しめる、まさに青森の名所!

原生のブナ天然林が、秋になると一面美しい紅葉になります♡二ツ森の山頂からは幻想的な紅葉が楽しめますよ◎例年の紅葉の見頃は10月中旬~10月下旬。
人気
スキー場・スノーボードゲレンデ山岳
白神山地
青森県岩木山・白神山地
★★★★★
★★★★★
4.03
0件
1件
白神山地 1枚目白神山地 2枚目白神山地 3枚目
1993年12月に世界遺産に登録。人為の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が東アジア最大級の規模で分布しています。
利用シーン
デートおしゃれ女子旅穴場紅葉子連れ家族10月

【青森の紅葉】湖に反射する幻想的な紅葉に癒されよう♡「蔦七沼」

続いてご紹介するのは、青森県十和田市の「蔦七沼(つたななぬま)」。「蔦沼」を中心にした大小の沼を総称して「蔦七沼」と称されているんだとか…!「蔦沼」は、青森県内でも名の知れた紅葉の名所です◎

秋には朝焼けで沼に反射した幻想的な紅葉の美しさが見られ、感動的ですよ♡また約2.8kmの遊歩道があり1周で1時間30分程度なので、散策しながら紅葉を楽しむこともできちゃいます♪例年の紅葉の見頃は10月中旬~10月下旬です。
湖沼
蔦七沼
青森県十和田市・七戸・十和田湖
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
南八甲田火山群の一つ赤倉岳の火山爆裂によってできた蔦の七沼(赤沼を含む)。蔦温泉に程近い蔦沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼の6つの沼を結ぶ遊歩道「沼めぐりの小道(2.9km、所要約1時間)」が整備されていて、一帯に広がるブナの原生林の中を散策できます。また、国設「蔦野鳥の森」に指定されるなど野鳥の宝庫でもあるため、バードウォッチングが楽しめます。
利用シーン
デート女子旅穴場映え紅葉家族
住所
青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
アクセス
(1)青森駅からバスで120分

【青森の紅葉】ライトアップされた神秘的な紅葉を満喫しよう♪「中野もみじ山」

続いてご紹介するのは、青森県黒石市の「中野もみじ山」。
「中野もみじ山」は紅葉狩りの名所として有名で、夜にはライトアップされた紅葉と渓流が神秘性を演出してくれますよ◎

ライトアップの期間は例年10月中旬〜11月初旬、ライトアップ実施時間は夕暮れ~21:00で例年の紅葉の見頃は10月下旬です。
※2020年10月17日(土)~11月8日(日)に開催を予定していた「中野もみじ山ライトアップ」は、中止となりました。
人気
その他
中野もみじ山の紅葉
青森県黒石・青荷温泉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
5件
中野もみじ山の紅葉 1枚目中野もみじ山の紅葉 2枚目中野もみじ山の紅葉 3枚目
利用シーン
デート穴場紅葉家族6月10月
ユーザーのレビュー
wonderful_hiking_9007
中野もみじ山令和元年10月23日紅く染まる津軽の紅葉の名所中野もみじ山を訪れました🍁弘前藩主津軽寧親公が京都から100種余りの楓苗を移植してからモミジの名所として親しまれている場所です🍁🍁樹齢200年のもみじは丁度よい色に染まりみごとな紅葉でした🍁🍁🍁山の中に津軽三不動尊と呼ばれる中野神社があり対のモミノキ🌲もあります✨夜間にはライトアップもされるとか❗️イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジ、ウチワカエデなど辺り一面が鮮やかな紅葉で覆われ自然美は京都の名所「嵐山」に対して「小嵐山」と呼ばれるようになったと伝えられています✨紅い橋の下には不動の滝(3枚目)や東屋もあり多くの観光客が訪れます🍁🍁🍁🍁🍁
投稿日:2020年6月29日

【青森の紅葉】お城と紅葉のライトアップを観賞するならここ!「弘前公園」

続いてご紹介するのは、青森県弘前市の「弘前公園」。
「弘前公園」の広大な敷地の園内には「弘前城」もあり、春は桜・秋は紅葉が楽しめる名所として人気の絶景スポットなんです!秋には紅葉と城門や城とのコントラストが美しいですよ◎

紅葉シーズンにはお祭りも開催されます◎

見頃のシーズンには「弘前城菊と紅葉まつり」も開催され、ライトアップも楽しめちゃうんです。デートで紅葉を鑑賞するも良し、ピクニック気分で紅葉を観賞するも良しな絶景スポットですよ♪例年の紅葉の見頃は11月上旬。

※2020年10月23日(金)~11月8日(日)に開催を予定していた「弘前城菊と紅葉まつり」は、中止となりました。
人気
その他レジャー・体験
弘前公園
青森県弘前
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
23件
弘前公園 1枚目弘前公園 2枚目弘前公園 3枚目
城跡を公園として開放したもので、約2,600本の桜が植えられており、花の名所として有名。
利用シーン
デート穴場映え紅葉家族絶景2月3月4月5月6月9月11月
住所
青森県弘前市下白銀町1-1
アクセス
(1)弘前駅からバスで15分
営業時間
開園:9:00~17:00 4月1日~11月23日まで。ただし、4月23日~5月5日は7:00~21:00。
ユーザーのレビュー
青森県100投稿
鉄道こまち
青森県弘前市下白銀町にある、弘前公園です!写真1から3枚目は、げじょうばしです!赤が綺麗で、この橋と弘前城はリンクしてより綺麗に見えます🏯実は、弘前城は大幅な工事中です!石垣の積み直し工事を終えたら、弘前城を元の位置に戻して、耐震補強と、修理を行うそうです!2028年に完了予定なので、まだまだ工事は続きます👷‍♀️
投稿日:2022年4月26日
てんみくん
【青森市弘前市】ハートの形~❤️😆ホントはちゃんと綺麗なハート❤️なんだけど、撮る位置が悪かったかな...(^_^;)弘前公園の夜桜🌃🌸です。ライトアップ💡された桜🌸も綺麗だったけど、暗闇に浮かび上がる岩木山🗻の迫力がスゴかった😲‼️撮影日📷🌸🗻(2021.04.22)・
投稿日:2021年4月27日
青森県10投稿
かめ_メグミ
青森県の弘前公園にある弘前城を見に立ち寄りました。盛岡に住んでいた頃は、高速で2時間程度なので桜を見に良く来たものです。桜の無い時期の弘前城は今回、初めてです。現在、石垣工事中です。弘前城本丸の石垣が外側に膨らみがみられ、天守真下から石垣の一部を修理するため、城の曳屋(ひきや)が行われ移動しています。お城が元の位置に戻るのは早くて2025年とのこと。現在の位置はレアですね。石垣工事で一部のお堀の景観が残念ですが、もう少しの我慢!曳屋を見るためのステージに過去のポスターが展示されていました❣️絵の持つ迫力に圧倒され😍クラクラ緑色の弘前城を歩きながら、きっと雪の中の弘前城も素敵だろうなぁと思ってしまいました🤗
投稿日:2020年9月26日
あわせて読む
【2019】弘前で紅葉を楽しみたい人必見!筆者が教える楽しみ方♪
更新日:2022年2月10日

【青森の紅葉】紅葉観賞後は温泉に浸かろう♪「薬研渓流」

続いてご紹介するのは、青森県むつ市の「薬研渓流(やげんけいりゅう)」。
「薬研渓流」はありのままの自然が広がり、美しい渓流の風景を堪能できるところなんです。約6kmほどの遊歩道もあり、2時間程度の散策も楽しむことができちゃいますよ!

秋には美しい渓流の風景とともにカラフルな紅葉も楽しむことができ、近くには薬研温泉という温泉が湧いているので旅行にぴったりな観光スポットですよ♪例年の紅葉の見頃は10月中旬~10月下旬。
その他
薬研渓流
青森県むつ市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
滝・淵・岩が美しい渓流美を見せ新緑紅葉が特に見事。渓流沿いに続く遊歩道は1周すると約6km、2時間ほどの距離で、川のせせらぎを聞きながら森林の中を歩くことが出来る。途中、樹齢600年の栗の木や、ヒバ、ブナなどの実験林、昔使われていた森林軌道の名残も見られる。人の手があまり入っていない自然のままの美しさを楽しむことができる。渓流沿いに遊歩道が整備されており、マイナスイオン全開の森林浴はもちろんのこと、渓流釣りや山菜取り、そして薬研温泉と、たくさんの自然の恵みをもたらしてくれる。
利用シーン
デート穴場紅葉家族
住所
青森県むつ市大畑町
アクセス
(1)下北駅からバスで45分(下北交通バスで「バスの駅大畑」下車) 「バスの駅大畑」バス停から車で20分
営業時間
営業:通年

【青森の紅葉】大自然を堪能できる絶景紅葉スポット☆「八甲田山」

続いてご紹介するのは、青森県青森市の「八甲田山(はっこうださん)」。
青森市の南側にある「八甲田山」は、北海道まで見渡すことができる絶景観光スポットなんですよ!ロープウェーもあるので、無理なく紅葉が楽しめるのも嬉しいポイントです◎例年の紅葉の見頃は10月上旬~10月下旬。

山岳
八甲田山
青森県八甲田山
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
青森市の南側にそびえる八甲田山。「八甲田山」といっても、ひとつの山をさすのではない。大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳、石倉岳、雛岳の10の山々を北八甲田といい、 櫛ケ峰をはじめ6峰の山々を南八甲田という。那須火山帯に属す。6月は新緑、10月は紅葉、11月下旬から5月中旬までスキーができる。秋には全山紅葉し、たくさんの観光客が見物に訪れる。現在の火山活動は穏やか。麓には、小さな温泉が点在している。日本百名山の一つ。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場映え紅葉家族
住所
青森県青森市大字荒川字寒水沢
アクセス
(1)青森駅からバスで60分
あわせて読む
【2020】紅葉の名所・八甲田山!初心者向けコースや見どころ紹介
更新日:2022年2月10日

【青森の紅葉】紅葉と温泉を楽しめる絶景スポットはここ!「地獄沼」

続いてご紹介するのは、青森県青森市の「地獄沼(じごくぬま)」。
「地獄沼」は先ほどご紹介した「八甲田山」の近くに位置しており、かつて付近では火山活動があったことから湯気が立っていることも特徴なんです☆近くには「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」という温泉もあり、紅葉観賞の後は温泉も楽しめちゃう絶景スポットですよ♪例年の紅葉の見頃は10月中旬。
人気
その他
地獄沼
青森県八甲田山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
地獄沼 1枚目
かつての爆裂火口跡に近くから湧き出る温泉水がたまったもの。噴気口から硫黄を含んだガスや温泉が噴出しているため、草や木が生えない荒涼とした景色。
利用シーン
デートドライブ穴場紅葉家族11月
ユーザーのレビュー
ぴよた
地獄感が漂う沼…天気も相まってまさに地獄…
投稿日:2018年11月20日

【青森の紅葉】 渓流で紅葉を楽しもう♪「奥入瀬渓流」

続いてご紹介するのは、青森県十和田市の「奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)」。
「奥入瀬渓流」は「十和田八幡平国立公園」にある渓流で、「十和田湖」より流出していて自然が堪能できるのが特徴的◎遊歩道が整備されているほか、滝も多く見られるので自然の中で紅葉を満喫したい方におすすめの紅葉スポットですよ♪例年の紅葉の見頃は10月中旬~10月下旬です。

人気
運河・河川景観
奥入瀬渓流
青森県十和田市・七戸・十和田湖
★★★★★
★★★★★
4.15
12件
36件
奥入瀬渓流 1枚目奥入瀬渓流 2枚目奥入瀬渓流 3枚目
十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する唯一の河川で、十和田湖の子ノロから焼山までの約14kmの流れが、奥入瀬渓流とされ、千変万化の渓流美を構成し、四季を通しての景勝地である。渓流には遊歩道が整備されており、渓流沿いにはいくつもの滝が点在する。十和田湖観光には欠かせない散策ポイント。渓流沿いの遊歩道では4時間半くらいのトレッキングが楽しめる。豊かな樹木や大小の滝、巨大な岩や切り立った崖などが景観に彩りを加える。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。1928年に天然記念物に指定されている。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり絶景1月2月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
青森県十和田市大字奥瀬
アクセス
(1)八戸駅からバスで80分 (2)青森駅からバスで120分
ユーザーのレビュー
青森県5投稿
ぴよこ
青森が誇る大自然、奥入瀬🌳約13km続く奥入瀬の道。川に沿って車道が続いていて、所々で車を停めて水辺へ行くこともできます。私は奥入瀬入り口にある、奥入瀬渓流館から少しハイキングしました🏞️森林の中を進んでいくとひらけた道に出て、そこから見る景色は、どこか異空間を想像させるような虫の声だけが聞こえる神聖な場所に感じました!道中で野生の猿に出会ったのですが、ちょっと怖く後退りしてしまいました🙊(青森県内、色々な場所で野生動物が道路を歩いている姿を目撃しました、びっくり)真夏ということもあって、水辺が近い場所では子供達が川に入って水遊びをしていました!夏にぴったり!ただとても暑かったので、行かれる方は熱中症にお気をつけくださいね!
投稿日:2023年9月3日
青森県10投稿
k__
🌿青森県十和田「奥入瀬渓流」景勝地の十和田湖とつながる壮大な渓流です。約14km続いています。渓流沿いはトレッキングコースになっていて、傾斜も少なく穏やか。小さな子供のいるファミリーやお年寄りなど、老若男女が散策を楽しんでいましたよ😌真夏にも関わらず、渓流沿いは涼しく気持ち良い〜!空気もミネラルたっぷりな感じがしてなんだか美味しいです笑自然に包まれながらのウォーキングは最高でした。自然を感じる旅が1番好きです✨
投稿日:2023年8月10日
青森県5投稿
merry
青森の絶景*秋の奥入瀬渓流。先日、土日プラスαで奥入瀬渓流へおでかけしました。ずっと行きたいと思っていた秋の奥入瀬渓流は本当に美しくて、その豊かな自然に癒されました。・奥入瀬渓流のハイライトのひとつ、阿修羅の流れ(写真1枚目と6枚目)は、その流れの激しさからついた名前のようです。奥入瀬渓流は、上流に滝スポットが多く、このあたりの中流域はまさに渓流らしい景観を楽しめる場所だそうで、着いた日の午後は中流付近を歩いて散策しました。阿修羅の流れに差し掛かる頃にはすでに傾き始めた太陽の光が黄色い葉っぱを照らし、さらに流れの上に木の影絵をつくっていて、見事な景観でした。・奥入瀬渓流が初めての人におすすめだという中流域。約4kmほどの歩きやすい渓流沿いをゆっくり散策しました。秋の渓流の風景を楽しみながら、リフレッシュできました。今年はちょっと紅葉が遅かったみたいで、真っ盛りの少し手前ではありましたが、十分に綺麗で絶景の連続でした。
投稿日:2021年11月1日

【青森の紅葉】湖と紅葉を同時に満喫するなら!「十和田湖」

最後にご紹介するのは、青森県十和田市の「十和田湖」。
「十和田湖」は青森県と秋田県に跨っており、東北でも人気の観光スポットなんです。秋にはブナなどが観賞でき、まったりした湖畔で紅葉を味わいたい方におすすめの紅葉スポットですよ♪遊覧船もあるので、湖上から紅葉を楽しむこともできちゃいます◎例年の紅葉の見頃は10月中旬~10月下旬。

人気
湖沼
十和田湖
青森県十和田市・七戸・十和田湖
★★★★★
★★★★★
4.10
9件
18件
十和田湖 1枚目十和田湖 2枚目十和田湖 3枚目
典型的な二重式カルデラ湖で新緑、紅葉は見事。特別名勝地に指定され、ヒメマスが名産。遊覧船による湖上遊覧のほか、レンタサイクルでのサイクリングも楽しい。また、鉛山~大川岱~滝ノ沢には湖岸遊歩道があり、散策には好適。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れ家族ひとり絶景4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
アクセス
(1)十和田南駅からバスで
ユーザーのレビュー
青森県5投稿
ぴよこ
奥入瀬渓流を抜けた先に見えるのがこの十和田湖!天気が良くて、すごく綺麗な景色を見ることができました✨写真では伝わらないかもしれないですが、エメラルドグリーンの水が透き通っていて、下まで見えるほどだったんです!十和田湖では遊覧船に乗って、湖を探索することもできるのですが、時間やコースが限られており、私が行った時にはタイミングが合わず乗れませんでした。次行く機会があるならぜひとも乗ってみたい!
投稿日:2023年9月3日
まさまさ さま
青森県十和田湖  1🚗💨💨💨💨初めて行きました着いたのが早朝5時頃でした😇だんだん明るくなって、、、景色が見えてデカイ湖です😅😁😁 展望台からの景色はいい感じで⤴️⤴️😁😁今回は奥入瀬渓谷は時間無くてパス⤵️⤵️😇 いつかは行きたいですね次回?😁😁😁😁😁😁
投稿日:2022年5月12日
青森県5投稿
merry
秋の十和田湖。青森県と秋田県にまたがる十和田湖は、その面積が山手線のエリアとほぼ同じという大きなカルデラ湖。深さも日本で3番目、最深部は東京タワーの高さとほぼ同じくらいになるそうです。そんな十和田湖、湖面からの絶景やパワースポットをスピードボートで巡ってきました。奥入瀬渓流よりもその水源である十和田湖の方が標高が高いため紅葉もこちらの方が進んでいてとてもきれいでした。紅葉は高い場所から始まっていくのが通常ですが、ここでは湖面に近い下の方から色づいていくそうで、小さなボートならではの低い眼高で楽しめたのも色づく葉っぱに近くて感動的でした。とても感銘を受けたのが五色岩。火山を感じる赤や黒の岩肌、木々の緑、湖面の色、空の色…これで五色のようですが、秋は木々が色づき、なないろの岩になっていました。・十和田湖では大きな遊覧船やスワンボート、手漕ぎボートなどいろんなボートがありますが、私たちは一番スピードの早いスピードボート(複合型のゴムボート)を予約して行きました。(青森県側の休屋の近くにあるリブパイオニアというショップです♪)スピードボートなので移動距離が多く、広い十和田湖の見どころをたくさん、しかもスリルと迫力満点で楽しめます。さらに大きな船では近づけないスポットにも行けて満足度の高いクルーズでした。途中で十和田神社の御神木があるパワースポットで願いごとを書いた紙を投げ入れました。沈んだら願いごとが叶うとのこと。みんな無事沈んでいました。・RibPioneerのボートクルーズは1人6,000円(オンライン事前予約で5,000円)です。遊覧船に比べて高いですが、遊覧船では行けないところにくまなく行けてとっても満足でした!おすすめのアクティビティです。
投稿日:2021年11月10日
あわせて読む
【青森の絶景】1度は行ってみたい!自然豊かな観光スポット10選
更新日:2023年8月10日

【青森の紅葉】迫力ある橋と紅葉が楽しめる穴場スポット♡「城ヶ倉大橋」

最後にご紹介するのは、青森県青森市の「城ヶ倉大橋(じょうがくらおおはし)」。
「城ヶ倉大橋」は上路式アーチ橋の中でアーチ支間長が約255mと、日本1の長さなんだとか…!(※"アプティネット"公式HP参照)

橋の手前には、車を降り景色を楽しむことができるスペースも設けられており、ドライブがてら紅葉を楽しめちゃう穴場絶景スポットなんですよ◎例年の紅葉の見頃は10月中旬。
人気
郷土景観
城ヶ倉大橋
青森県八甲田山
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
6件
城ヶ倉大橋 1枚目城ヶ倉大橋 2枚目城ヶ倉大橋 3枚目
城ヶ倉渓谷に架かる日本一の上路式アーチ橋(全長360m・アーチ支間長225m)です。谷底からの高さは122mにも及び、十和田八幡平国立公園の豊かな森を眼下に、新緑から深緑そして紅葉と、季節の美しい表情を見ることができます。景観に配慮した耐候性鋼材による無塗装仕上げも特徴。
利用シーン
デートおしゃれ女子旅穴場映え紅葉家族2月10月11月
住所
青森県青森市荒川字南荒川山
アクセス
(1)JR青森駅から車で85分(青森駅からJRバス「十和田湖」行きへ乗車。「城ヶ倉温泉」下車、徒歩30分。) バス停よりから徒歩で30分
ユーザーのレビュー
papi
昨日の城ヶ倉大橋の紅葉!まだ緑が多いようで少し早かったかな^^;この日は風が強く近くにある八甲田ロープウェイは運休してました。
投稿日:2020年10月11日

青森の絶景紅葉スポットを満喫しよう♪

aumo編集部
いかがでしたか?
青森の絶景紅葉名所10選をご紹介しました。青森では湖や山、渓流などで美しい紅葉が楽しめます◎中でも、今回ご紹介した紅葉スポットは特に美しい紅葉が満喫できちゃいますよ!ぜひ、この記事を参考にして青森の絶景紅葉スポットを訪れてみてくださいね♪
あわせて読む
紅葉なら東北で決まり!おすすめ絶景スポットを10選ご紹介!
更新日:2023年8月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月1日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説