• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 北海道・東北
  • 青森県
  • 八戸・三沢・十和田

【2023最新】八戸・三沢・十和田のおすすめ人気スポットTOP30

八戸・三沢・十和田
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング
「八戸・三沢・十和田」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「八戸・三沢・十和田」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
5,267件のスポット
8件の記事
更新日:2023年09月16日

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

八戸・三沢・十和田

エリアから探す

トップ>全国>北海道・東北>青森県>八戸・三沢・十和田
八戸・三沢・十和田
  • 八戸
  • 三戸・南部
  • 三沢・古牧温泉・小川原湖
  • 十和田市・七戸・十和田湖
  • 五戸町・南部町・三戸町

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える

八戸・三沢・十和田の飲食店で人気のジャンル

  • ラーメン
  • 寿司
  • 魚介料理・海鮮料理
  • 丼もの
  • パスタ・ピザ

八戸・三沢・十和田の観光スポットで人気のジャンル

  • 運河・河川景観
  • 湖沼
  • 産業観光施設
エリア
八戸三戸・南部三沢・古牧温泉・小川原湖十和田市・七戸・十和田湖五戸町・南部町・三戸町
ジャンル
ホテルグルメレジャー・観光チラシ・ショッピング運河・河川景観湖沼郷土料理(その他)美術館海岸景観産業観光施設
すべて
記事

八戸・三沢・十和田の人気順のスポット一覧

1 - 30件/5,267件
1
人気
運河・河川景観

奥入瀬渓流

青森 > 八戸・三沢・十和田
奥入瀬渓流 1枚目奥入瀬渓流 2枚目奥入瀬渓流 3枚目奥入瀬渓流 4枚目奥入瀬渓流 5枚目奥入瀬渓流 6枚目奥入瀬渓流 7枚目奥入瀬渓流 8枚目
人気
4.15

評価の詳細

4.15

口コミ

36件

投稿写真

80件

記事

20件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

36件
80件
十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する唯一の河川で、十和田湖の子ノロから焼山までの約14kmの流れが、奥入瀬渓流とされ、千変万化の渓流美を構成し、四季を通しての景勝地である。渓流には遊歩道が整備されており、渓流沿いにはいくつもの滝が点在する。十和田湖観光には欠かせない散策ポイント。渓流沿いの遊歩道では4時間半くらいのトレッキングが楽しめる。豊かな樹木や大小の滝、巨大な岩や切り立った崖などが景観に彩りを加える。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。1928年に天然記念物に指定されている。
利用シーン
住所
青森県十和田市大字奥瀬
アクセス
(1)八戸駅からバスで80分 (2)青森駅からバスで120分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県5投稿
ぴよこ
青森が誇る大自然、奥入瀬🌳約13km続く奥入瀬の道。川に沿って車道が続いていて、所々で車を停めて水辺へ行くこともできます。私は奥入瀬入り口にある、奥入瀬渓流館から少しハイキングしました🏞️森林の中を進んでいくとひらけた道に出て、そこから見る景色は、どこか異空間を想像させるような虫の声だけが聞こえる神聖な場所に感じました!道中で野生の猿に出会ったのですが、ちょっと怖く後退りしてしまいました🙊(青森県内、色々な場所で野生動物が道路を歩いている姿を目撃しました、びっくり)真夏ということもあって、水辺が近い場所では子供達が川に入って水遊びをしていました!夏にぴったり!ただとても暑かったので、行かれる方は熱中症にお気をつけくださいね!
投稿日:2023年9月3日
青森県10投稿
k__
🌿青森県十和田「奥入瀬渓流」景勝地の十和田湖とつながる壮大な渓流です。約14km続いています。渓流沿いはトレッキングコースになっていて、傾斜も少なく穏やか。小さな子供のいるファミリーやお年寄りなど、老若男女が散策を楽しんでいましたよ😌真夏にも関わらず、渓流沿いは涼しく気持ち良い〜!空気もミネラルたっぷりな感じがしてなんだか美味しいです笑自然に包まれながらのウォーキングは最高でした。自然を感じる旅が1番好きです✨
投稿日:2023年8月9日
青森県5投稿
merry
青森の絶景*秋の奥入瀬渓流。先日、土日プラスαで奥入瀬渓流へおでかけしました。ずっと行きたいと思っていた秋の奥入瀬渓流は本当に美しくて、その豊かな自然に癒されました。・奥入瀬渓流のハイライトのひとつ、阿修羅の流れ(写真1枚目と6枚目)は、その流れの激しさからついた名前のようです。奥入瀬渓流は、上流に滝スポットが多く、このあたりの中流域はまさに渓流らしい景観を楽しめる場所だそうで、着いた日の午後は中流付近を歩いて散策しました。阿修羅の流れに差し掛かる頃にはすでに傾き始めた太陽の光が黄色い葉っぱを照らし、さらに流れの上に木の影絵をつくっていて、見事な景観でした。・奥入瀬渓流が初めての人におすすめだという中流域。約4kmほどの歩きやすい渓流沿いをゆっくり散策しました。秋の渓流の風景を楽しみながら、リフレッシュできました。今年はちょっと紅葉が遅かったみたいで、真っ盛りの少し手前ではありましたが、十分に綺麗で絶景の連続でした。
投稿日:2021年11月1日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!

レジャー・観光自然景観・絶景運河・河川景観

2
人気
ポイント貯まる
ホテル

星野リゾート 青森屋

青森 > 八戸・三沢・十和田
星野リゾート 青森屋 1枚目星野リゾート 青森屋 2枚目星野リゾート 青森屋 3枚目星野リゾート 青森屋 4枚目星野リゾート 青森屋 5枚目星野リゾート 青森屋 6枚目星野リゾート 青森屋 7枚目星野リゾート 青森屋 8枚目
人気
4.14
49件
198件
【くつろぎの湯、故郷の味、郷土の文化を体感】 みちのく青森の魅力をまるごとご体感頂ける温泉旅館です。 青森ねぶた祭のショーレストランや池に浮かぶ露天風呂、 馬車で巡る四季の庭園など、旅を彩る感動が満載。 ここでしか出会えない郷土の粋を、ずっぱど(沢山)お楽しみください。 温もりあふれる心尽くしのおもてなしでお迎え致します。
利用シーン
住所
青森県三沢市字古間木山56
アクセス
仙台より 車/東北自動車道安代JCT~八戸自動車道~八戸IC~八戸自動車道経由、第二みちのく有料道路六戸JCTより約3分 車以外/東北新幹線でJR八戸駅まで 駅から無料シャトルバス(要予約) 東京より 車/東北自動車道安代JCT~八戸自動車道~八戸IC~八戸自動車道経由、第二みちのく有料道路六戸JCTより3分 車以外/東北新幹線でJR八戸駅まで 駅から無料シャトルバス(要予約) 最寄り駅1 三沢 最寄り駅2 八戸 最寄り駅3 新青森 補足 車/東北自動車道安代JCT~八戸自動車道経由、第二みちのく有料道路六戸JCTより3分。 車以外/JR東北本線八戸駅より送迎シャトルバス有(要予約)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
青森県5投稿
ぴよこ
ずっと行ってみたかった青森屋に宿泊しました😭✨ここは星野リゾートが運営しているホテルで、年間通してねぶた祭りを感じることのできる場所です。星野リゾートで1番人気の宿がこの青森屋だとか!ここにはいくつもの見所があるのですが、、、まずはりんごジュースの出る蛇口🍎木に生えてる蛇口を捻ると、りんごジュースがどんどんと出てきます!ご当地ならではのおもてなしですね✨そして次は、ねぶた祭りを間近で体感できる「みちのく祭りや」です。毎晩開催されているこのショーは、青森県内のお祭りを演者さん達がパフォーマンスしてくれたり、私たち観客が舞台に出て実際に踊ることができたり、はたまた最後は舞台上で写真撮影ができたりと、迫力満点のお祭りです!約1時間の公演で、定員は202名。当日も空きがあれば見れるようですが、基本的には事前予約が必要です。青森屋に行く際はこのショー、必須です✋🏻その他夕食、朝食ももちろん満足!都内では食べられないサイズ感の帆立やまぐろを主役としたお刺身など、ここでしか味わえない料理が沢山並んでいました。たらふく食べるぞ!っていう気持ちで行って、食べ終わる頃には苦しいくらいいっぱい食べてきました笑ちょうど8月上旬にねぶた祭りが開催されていましたが、青森屋ではいつでもお祭りの賑わいを体感することができるので、オススメです!
投稿日:2023年9月3日
soccer kozou
私が宿泊したのではなく、次女からのお土産です😅星野リゾート羨ましい😊なんでも職場の先輩たちも利用されていてお勧めだったらしく、青森まで行ってきたそうです。蛇口をひねるとアップルジュースが飲めるとはいかにも青森らしい😉こちらはアルコール分8%の東北限定中まで赤〜いりんごクラフトチューハイ🍎美味しくいただけてほろ酔い出来ました。ご馳走様でした🤞
投稿日:2022年8月6日
青森県10投稿
Musashi
館内には自由に飲めるリンゴジューシーの木が🤣もちろん果汁100%🍎コクがありうまっ!さすが青森!大盤振る舞い夜中に起きて飲みに行ってみたらリンゴの木は枯れましただって😆
投稿日:2020年10月13日

公式情報

公式サイト

この施設を予約できる外部サイトで見る

ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる
  • 【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

  • 宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
【人生で1度は泊まりたい宿】青森「青森屋」。「文化に、触れる」。豊かな旅へ
1度きりの人生。素敵な体験をして、素敵な思い出を残したい、そんなあなたに贈りたい。人生で1度は泊まりたい宿をご紹介。青森にある「星野リゾート 青森屋」。心の底から潤うような、そんな体験をしてみませんか?

宿泊施設ホテル

3
ポイント貯まる
ホテル

星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル

青森 > 八戸・三沢・十和田
星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 1枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 2枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 3枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 4枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 5枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 6枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 7枚目星野リゾート  奥入瀬渓流ホテル 8枚目
4.11
24件
46件
奥入瀬渓流の河畔に建つ唯一のホテル。 十和田八幡平国立公園に属し、特別名勝かつ天然記念物に指定される奥入瀬渓流のほとりに唯一建ち、奥入瀬の大自然が演出する非日常空間をご堪能いただけます。 大きな窓に森が絵画のように映しだされるロビーで寛ぎ、趣向を凝らした料理の数々をお楽しみください。
利用シーン
住所
青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
アクセス
東京より 車以外/東北新幹線八戸駅または新青森駅より送迎バス有(要予約) 最寄り駅1 八戸 補足 車/駐車場は約100台 車以外/東北新幹線八戸駅より送迎シャトルバス有(要予約)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
青森県5投稿
merry
*星野リゾート奥入瀬渓流ホテル*青森の自然を感じる奥入瀬渓流への旅。渓流散策がメインだったので、ホテルは渓流へのアクセス抜群でいつか泊まってみたいと思っていたこちらを選びました。ホテルのアイコンとも言うべきは、この美しいロビー。暖炉には岡本太郎氏のブロンズ製の作品があります。奥入瀬渓流の情景を思い描いたストーリー性のある美しい作品です。前日の渓流散策の後にはこちらでのんびりとウェルカムドリンクを楽しみ、暖炉の前であたたまり…朝には窓の外のさわやかな風景にうっとりしました。上から見たロビーもまた美しかったです。岡本太郎さんの作品はお庭にも。お庭はホテルと渓流の間にある林で、自由に散策することができ、朝食の時にお庭が見えてとても綺麗だったので出発前におさんぽしました。庭の片隅にはかわいい苔玉もあり、癒しの空間でした。・宿泊者は無料で渓流シャトルバスを利用できるのもうれしいポイント。渓流沿いは基本的に一時的な駐車もできないのと、全部歩くと15kmくらいあるので、部分的にシャトルバスを使えるととても便利です。しかも星野リゾートのシャトルバスは運転手さんのクオリティも高く、運転しながらユーモアを交えてガイドまでしてくださり、奥入瀬渓流のこともいろいろ知ることができました。おすすめしたいホテルです!
投稿日:2021年11月4日
青森県5投稿
tam
夜は奥入瀬のライトアップツアーに行ってきました☺️ライトアップされた滝の幻想的な姿に見せられて癒されました😊最後から二つ目の写真は、夕飯時に姿を見せてくれたテン(イタチ)の足跡🐾です😅写真に姿を納めたかったのですが、逃げられてしまって足跡🐾だけ納めることになりました…😅余りにも可愛かったので、ついぬいぐるみを🧸購入してしまいました😆www
投稿日:2021年1月9日
MaRi
📍MorinoShinwainHoshinoResort☕️星野リゾート奥入瀬渓流にあるラウンジ「森の神話」はゆっくり過ごすのにとてもおすすめ。星野リゾート系列はホテルの中だけでも様々な過ごし方ができて全く飽きない😌
投稿日:2019年12月23日

公式情報

公式サイト

この施設を予約できる外部サイトで見る

ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる
  • 【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

  • 宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
美しい氷の世界を巡るツアー「冬の奥入瀬氷さんぽ」を開催!『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』で冬に輝く渓流を満喫
『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』では、2023年2月4日(土)~3月12日(日)の期間に、奥入瀬渓流の森を散策するツアー「冬の奥入瀬氷さんぽ」を開催します。ツアーは厳冬期だからこそ体験できる美しい氷の世界を探検したり、その思い出を込めてオリジナルのアクセサリーを手づくりしたりと盛りだくさんの内容です。本記事では、その魅力について深掘りしてお伝えします!

宿泊施設ホテル

4
湖沼

十和田湖

青森 > 八戸・三沢・十和田
十和田湖 1枚目十和田湖 2枚目十和田湖 3枚目十和田湖 4枚目十和田湖 5枚目十和田湖 6枚目十和田湖 7枚目十和田湖 8枚目
4.10

評価の詳細

4.10

口コミ

18件

投稿写真

54件

記事

18件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

18件
54件
典型的な二重式カルデラ湖で新緑、紅葉は見事。特別名勝地に指定され、ヒメマスが名産。遊覧船による湖上遊覧のほか、レンタサイクルでのサイクリングも楽しい。また、鉛山~大川岱~滝ノ沢には湖岸遊歩道があり、散策には好適。
利用シーン
住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
アクセス
(1)十和田南駅からバスで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県5投稿
ぴよこ
奥入瀬渓流を抜けた先に見えるのがこの十和田湖!天気が良くて、すごく綺麗な景色を見ることができました✨写真では伝わらないかもしれないですが、エメラルドグリーンの水が透き通っていて、下まで見えるほどだったんです!十和田湖では遊覧船に乗って、湖を探索することもできるのですが、時間やコースが限られており、私が行った時にはタイミングが合わず乗れませんでした。次行く機会があるならぜひとも乗ってみたい!
投稿日:2023年9月3日
まさまさ さま
青森県十和田湖1🚗💨💨💨💨初めて行きました着いたのが早朝5時頃でした😇だんだん明るくなって、、、景色が見えてデカイ湖です😅😁😁展望台からの景色はいい感じで⤴️⤴️😁😁今回は奥入瀬渓谷は時間無くてパス⤵️⤵️😇いつかは行きたいですね次回?😁😁😁😁😁😁
投稿日:2022年5月12日
青森県5投稿
merry
秋の十和田湖。青森県と秋田県にまたがる十和田湖は、その面積が山手線のエリアとほぼ同じという大きなカルデラ湖。深さも日本で3番目、最深部は東京タワーの高さとほぼ同じくらいになるそうです。そんな十和田湖、湖面からの絶景やパワースポットをスピードボートで巡ってきました。奥入瀬渓流よりもその水源である十和田湖の方が標高が高いため紅葉もこちらの方が進んでいてとてもきれいでした。紅葉は高い場所から始まっていくのが通常ですが、ここでは湖面に近い下の方から色づいていくそうで、小さなボートならではの低い眼高で楽しめたのも色づく葉っぱに近くて感動的でした。とても感銘を受けたのが五色岩。火山を感じる赤や黒の岩肌、木々の緑、湖面の色、空の色…これで五色のようですが、秋は木々が色づき、なないろの岩になっていました。・十和田湖では大きな遊覧船やスワンボート、手漕ぎボートなどいろんなボートがありますが、私たちは一番スピードの早いスピードボート(複合型のゴムボート)を予約して行きました。(青森県側の休屋の近くにあるリブパイオニアというショップです♪)スピードボートなので移動距離が多く、広い十和田湖の見どころをたくさん、しかもスリルと迫力満点で楽しめます。さらに大きな船では近づけないスポットにも行けて満足度の高いクルーズでした。途中で十和田神社の御神木があるパワースポットで願いごとを書いた紙を投げ入れました。沈んだら願いごとが叶うとのこと。みんな無事沈んでいました。・RibPioneerのボートクルーズは1人6,000円(オンライン事前予約で5,000円)です。遊覧船に比べて高いですが、遊覧船では行けないところにくまなく行けてとっても満足でした!おすすめのアクティビティです。
投稿日:2021年11月10日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!

レジャー・観光自然景観・絶景湖沼

5
郷土料理(その他)
海鮮丼
定食・食堂

みなと食堂(みなとしょくどう)

青森 > 八戸・三沢・十和田
みなと食堂(みなとしょくどう) 1枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 2枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 3枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 4枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 5枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 6枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 7枚目みなと食堂(みなとしょくどう) 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

10件

投稿写真

34件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.86

10件
34件

たっぷり海鮮がのった丼ものが絶品な食堂

新鮮な海鮮が食べられる食堂です。ご飯の上にたっぷりと海鮮が乗っている海鮮丼が絶品。おすすめメニューは「平目漬丼」。平目は弾力があり、丼の真ん中にのっている生卵と合わせて食べると、2度楽しめます。休日は、早朝から大行列になるほど人気です。店内は、カウンター、テーブルがあり、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気です。お店専用の駐車場も数台分ありますが、陸奥湊駅から徒歩2分ほどなので、電車での来店もおすすめです。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字湊町字久保45-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
おでかけ探検部
@陸奥湊地元の朝市にある朝6時から営業が始まる食堂。地域ダントツの人気店。1時間は待つのが当たり前です。人気すぎて、記名待ちになって、さらに待ち時間が延びたお店。記名覚悟で中心街からタクシー乗車。到着は8時。えっ?すんなり入店😅平日と寒くなって来たから観光客が居ないのかな??平目漬け丼せんべい汁セット1.400円昨夜は早く寝たので朝ビール🍺平目の甘さ😃感動的‼️せんべい汁に入っている具材も旨旨。漬物かとおもっら長芋👍👍👍蕪の梅酢漬けも好き❤️平目漬け食べた後のご飯に🍚インこれは八戸来たなら、食べなきゃダメ❌絶対保証します。@884jpn様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年1月16日
青森県10投稿
かめ_メグミ
8/12青森県八戸市のみなと食堂のヒラメの漬丼を食べたくて十和田市を4時に出て朝6時開店に…並んでいます。席についたのは6時45分ありついたのは7時‼️頑張っただけあり、旨い‼️せんべい汁と長芋の千切りがセット。ホヤ酢は別注…アルコールなしです😄
投稿日:2019年8月16日
pom _sdj
東北の港町にある絶品ヒラメの漬丼🌻✨八戸の有名店🐟みなと食堂でランチ🐟ヒラメの漬丼🐟1050円新鮮すぎるヒラメ&ニンニク風味の甘めの漬けタレ&卵黄が非常にまろやか🍳ご飯の下に溜まっているタレ✖️ヒラメ✖️卵黄を混ぜると、、まるで高級なTKGを食しているかのよう😘普通盛りでもご飯の量が意外と多い🤣と思いましたがペロリでございました🤗💯🕓営業時間🕓早朝6時~15時朝からガッツリ1日の活力付けるのもオススメ⭐️お昼時は1時間程並びましたが、八戸に来たなら絶対並ぶ価値あり!!!旅先でしか食べれない夢のような丼物😘これでもか!!という位にヒラメを堪能できます🥺✨✨
投稿日:2021年8月30日

外部サイトで見る

紹介記事
【青森】みどころ満載!自然を感じるリフレッシュ旅♪
自然を感じたい・遠出をしたい…、でもどこへ行こう?という方もいらっしゃるのでは?今回はぜひ候補にあげてただきたい、青森県の素敵な場所をご紹介します♪

グルメ・レストラン和食郷土料理郷土料理(その他)

グルメ・レストラン和食丼もの海鮮丼

グルメ・レストランレストラン(その他)定食・食堂

6
ポイント貯まる
旅館

ホテル十和田荘

青森 > 八戸・三沢・十和田
ホテル十和田荘 1枚目

一休.com

ホテル十和田荘 2枚目

一休.com

ホテル十和田荘 3枚目

一休.com

ホテル十和田荘 4枚目

一休.com

ホテル十和田荘 5枚目

一休.com

ホテル十和田荘 6枚目

一休.com

ホテル十和田荘 7枚目ホテル十和田荘 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

楽天トラベル

3.63

じゃらん

3.7

一休.com

3.57

Yahoo!トラベル

3.51

1件
3件

圧巻!高さ15m 幅5mの「末広大滝」 十和田湖の休日をエンジョイ

館内は広々!寛ぎのロビーには「青森ねぶた」や「東北のこけし」を多数展示。リーズナブルに温泉旅行を楽しみたい&郷土料理を楽しみたい!両方を叶えるプランを沢山ご用意♪しっとりとした泉質も大好評☆
利用シーン
住所
青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋340番地
アクセス
東京より 車/東北道を青森方面へ~十和田IC~国道103号線十和田湖方面へ45分 車以外/八戸駅、七戸十和田駅、新青森駅より路線バス利用(冬期間運休有) 最寄り駅1 八戸 最寄り駅2 新青森 補足 車以外/路線バスは冬期間運休
宿泊時間
日曜営業営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

この施設を予約できる外部サイトで見る

ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる
  • 【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる
  • 宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
十和田の温泉でまるで夢の気分♡お泊りから日帰りまでおすすめ11選
透き通った空気に囲まれ、観光資源が豊富な青森の十和田には地下から湧き出た天然温泉がたくさん!今回は、旅館にお泊りしたい人だけでなく、日帰りでふらっと行きたい人も堪能できる十和田でおすすめの温泉を11選ご紹介します♪是非参考にしてみてくださいね♡

宿泊施設ホテル

7
美術館

十和田市現代美術館

青森 > 八戸・三沢・十和田
十和田市現代美術館 1枚目十和田市現代美術館 2枚目十和田市現代美術館 3枚目十和田市現代美術館 4枚目十和田市現代美術館 5枚目十和田市現代美術館 6枚目十和田市現代美術館 7枚目十和田市現代美術館 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

5件

投稿写真

19件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

5件
19件
十和田市現代美術館は、国内外で活躍するアーティストによる建築や空間と一体となった恒久設置のコミッションワーク(依頼製作によるアート作品)を展示しています。展示室に限らず、中庭、屋上、階段室など、敷地のあらゆる空間で、多様なアート作品が展開し、来訪者に「新たな体験」を提供します。また、十和田市のまちを美術館にするプロジェクト“Arts Towada”が10周年を迎えたことを機に、2021年、開館以来初の常設作品の入れ替え、展示室の増築、寄託された作品の展示を行なっています。2021年4月には、常設展示作品を入れ替えて塩田千春の新作《水の記憶》を、寄託作品として名和晃平《PixCell-Deer#52》を公開しています。そして12月1日(水)から、常設展示作品 レアンドロ・エルリッヒ《建物?ブエノスアイレス》が、春より建設を進めてまいりました新たな展示室とともに公開となります。
利用シーン
住所
青森県十和田市西2-10-9
アクセス
(1)東北新幹線八戸駅から車で45分 (2)東北新幹線八戸駅西口からバスで40分(JR東北バス 「十和田市現代美術館」下車、徒歩すぐ) (3)東北新幹線八戸駅東口からバスで60分(十和田観光電鉄バス 「官庁街通」下車、徒歩5分) (4)三沢空港から車で40分 (5)東北新幹線七戸十和田駅から車で20分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 展示室 ※入場は30分前まで 開館時間:9:00~17:30 休憩スペース等 休館日:月 祝日の場合はその翌日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
nostalgic_village_5c9a
十和田美術館カフェカフェの床は21世紀美術館にもある可愛いい和柄の作品になってます。写真は・レモネード・ビキニ暑い日にはぴったりのお味でした。
投稿日:2020年8月14日
紹介記事
青森で恋人と幸せデートをしよう!素敵なおすすめスポットをご紹介♪
青森で恋人とデートに行きたい…♡今回は、おすすめのお店、施設、絶景を見ることができる場所など幅広いスポットをご紹介!青森の素敵な自然の中で、恋人との距離もグッと近づくことでしょう♪大切なパートナーと幸せなデートを…。

レジャー・観光ミュージアム・ギャラリー美術館

8
その他

十和田市現代美術館

青森 > 八戸・三沢・十和田
十和田市現代美術館 1枚目十和田市現代美術館 2枚目十和田市現代美術館 3枚目十和田市現代美術館 4枚目十和田市現代美術館 5枚目十和田市現代美術館 6枚目十和田市現代美術館 7枚目十和田市現代美術館 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

36件

投稿写真

97件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

36件
97件
十和田市現代美術館は、国内外で活躍するアーティストによる建築や空間と一体となった恒久設置のコミッションワーク(依頼製作によるアート作品)を展示しています。展示室に限らず、中庭、屋上、階段室など、敷地のあらゆる空間で、多様なアート作品が展開し、来訪者に「新たな体験」を提供します。また、十和田市のまちを美術館にするプロジェクト“Arts Towada”が10周年を迎えたことを機に、2021年、開館以来初の常設作品の入れ替え、展示室の増築、寄託された作品の展示を行なっています。2021年4月には、常設展示作品を入れ替えて塩田千春の新作《水の記憶》を、寄託作品として名和晃平《PixCell-Deer#52》を公開しています。そして12月1日(水)から、常設展示作品 レアンドロ・エルリッヒ《建物?ブエノスアイレス》が、春より建設を進めてまいりました新たな展示室とともに公開となります。
利用シーン
住所
青森県十和田市西二番町10-9
アクセス
(1)東北新幹線八戸駅から車で45分 (2)東北新幹線八戸駅西口からバスで40分(JR東北バス 「十和田市現代美術館」下車、徒歩すぐ) (3)東北新幹線八戸駅東口からバスで60分(十和田観光電鉄バス 「官庁街通」下車、徒歩5分) (4)三沢空港から車で40分 (5)東北新幹線七戸十和田駅から車で20分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 展示室 ※入場は30分前まで 開館時間:9:00~17:30 休憩スペース等 休館日:月 祝日の場合はその翌日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
かめ_メグミ
種あかし。天井の穴から薄ら見えていた葉っぱとドライアイス。気づいてましたか?写真をアップする時に気づきました🤣穴に手をかけたら湿っていて、ゲ?なんだ!と頭を穴に入れたらドライアイがモクモクと水⁈グリーンは本物ね。テーブルの上の椅子に乗ったまま体を回転すると😳😆頭出してるしぃ🤣🤣🤣コンニチワぁー天井に刺さっていたのじゃなくて、湖に顔を出していたのね😄私もアザラシの気分に🎶このアザラシは栗林隆さんの作品『ザンプランド』です。ラストは大きなオバ様。写真アップで見るとリアルよぉ。happyさんが早く復帰して痩せ細った体が大きくなるように🙏祈!
投稿日:2022年8月20日
青森県10投稿
九尾の狐
十和田市現代美術館です。どうも、複数の写真を選択すると、投稿できないようで、やむなく一枚ずつ投稿しています😅こちらの施設はお勧めです🤗
投稿日:2021年8月10日
青森県5投稿
チョコ
このお婆さん中に入って直ぐにいるんだけどかなりデカい(¯―¯٥)で、血管とか肌がかなりリアルなの美術館なんだけどこういった立体感のあるものばかりで子供も楽しめるとこでした(*Ü*)
投稿日:2020年8月15日
紹介記事
【北の景勝地と名湯を巡る】青森の定番ドライブコースをご紹介!
十和田湖をはじめ奥入瀬渓流や八甲田山といった自然美景や酸ヶ湯温泉など癒しの人気観光地がいっぱいの青森県。そこで今回は、東北自動車道・小坂ICから国道103号線を走らせる定番ドライブコースをご紹介します。青森の人気観光地を効率よくまわるためにもぜひ、この記事を参考にしてドライブを満喫してみてくださいね♪

レジャー・観光その他

9
その他

グリランド

青森 > 八戸・三沢・十和田
グリランド 1枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.8

1件
1件
本日参加できます♪ 2011年 在日米軍基地提携施設としてスタート。2020年 観光庁より金賞を受賞!無料駐車場(50台)を完備しています。周辺施設への無料送迎も可。バス停も目の前♪そのままの服装で気軽に参加できる【ボートツアー】【カヌーツアー】などがあります。詳しくは公式HPにてご確認ください。☆当日のお申込みは09041594811(SNS可)または0176752755までご連絡ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界最大の二重カルデラ湖【十和田湖】今まで人類が行くことが困難だった特別保護区を巡るボートツアーが人気。2011年にはこのツアーで古代遺跡や洞窟が発見され話題に。十和田湖のクルーズ会社で唯一、青く美しい【イトムカの入り江】に行くことができ、時にはイヌワシや熊に遭遇することもある。☆じゃらんネットで空席が無い場合でもグリランド公式HPからご予約できる場合があります。☆アドベンチャーロッジ 十和田湖に宿泊の方は参加無料または割引があります。
利用シーン
住所
青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部123-1
アクセス
(1)JRバス 十和田湖行き 下宇樽部(しもうたるべ)下車 徒歩 1分 東北自動車道 十和田ICから約1時間
営業時間
営業時間:9:00-17:00
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
紹介記事
青森ならではの体験ができる人気の名所!おすすめの11選をご紹介
皆さんは、青森の名所と聞いて何を思い浮かべますか?十和田湖や白神山地などの、豊かな自然を想像する方が多いかもしれません。しかし、青森では自然のスポットに加えて歴史や文化もたくさん楽しめます♪今回は、青森ならではの楽しみが味わえる名所を紹介します!

レジャー・観光その他

10
海岸景観

蕪島

青森 > 八戸・三沢・十和田
蕪島 1枚目蕪島 2枚目蕪島 3枚目蕪島 4枚目蕪島 5枚目蕪島 6枚目蕪島 7枚目蕪島 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

6件

投稿写真

8件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

6件
8件
JR鮫島駅から海沿いに歩いていくと、陸とつながった人工島が見えてくる。国の天然記念物にも指定されている蕪島だ。島の入り口には朱色の鳥居があり、石段を登ると頂上には蕪島神社が鎮座している。弁財天を祀っているというこの神社は、商売繁盛や漁業の神様として古くから信仰されている。また、蕪島は別名「ウミネコの島」とも呼ばれており、毎年3月になると3万羽以上のウミネコが産卵のためにこの地を訪れる。広大な大空をたくさんのウミネコが舞う姿は、見る者を魅了して止まない。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
アクセス
(1)自動車:八戸駅から30分、八戸市中心街から20分、八戸自動車道八戸ICから25分 (2)鉄道:JR八戸線鮫駅から徒歩15分 (3)バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mihui0326
蕪島神社⛩火災があり、現在は建て直し中。海沿いにある神社で3月から8月あたりまではウミネコで賑わう場所です。ウミネコはちょっと、、という方はこの初詣時期は特におススメ。夕焼けの港や船、夕日に照らされる神社が映えてまさに「美しいな」と思える景色が見えます。初詣だとウミネコくじなんてのもあるのでそれもまたここならではだと思います🤫💕
投稿日:2019年1月7日
紹介記事
【青森の絶景】1度は行ってみたい!自然豊かな観光スポット10選
本州最北端・青森は東北新幹線でのアクセス抜群!絶景スポットがたくさんある地域です♪ねぶた祭やりんごなども有名ですが、今回は自然が非常に美しい絶景スポットを10選紹介します。日本海、太平洋に面した地域であり、冬は雪景色が広がる青森に行ってみたくなる名所があるはずです☆

レジャー・観光自然景観・絶景海岸景観

11
産業観光施設

八食センター

青森 > 八戸・三沢・十和田
八食センター 1枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
1件
新鮮な魚介類や農産品、お土産品等が所せましと並ぶ市場棟のほか、近海で揚がった魚介類を使った磯料理や郷土料理が味わえる厨スタジアム、味横丁の飲食棟がある。買ったものを焼いて食べられる七厘村もあり、週末には地元客や観光客で賑わう。市場棟2階のわんぱく広場や厨スタジアム2階のくりやランドは、子ども向けのアスレチックやゲームコーナーがあり遊び場も充実。アクセスの際は八食100円バス(JR八戸駅循環)、八食200円以下バス(八戸中心街循環)が便利。
利用シーン
住所
青森県八戸市河原木字神才22-2
営業時間
営業:09:00~18:00 市場棟・味横丁(水曜定休)※繁忙期は営業する場合あり 営業:09:00~21:00 飲食棟くりやスタジアム(年中無休)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
よぞら
東北旅行に行った時に青森県の八戸にある八食センターで海鮮丼頂きました〜!!八戸はイカが有名らしい!その日の夜はキャンプの予定だったから八食センターでイカを5杯買った!笑海鮮丼も色んな魚がのっててめちゃくちゃ美味しかった〜!!また行きたいな👍
投稿日:2023年6月2日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り産業観光施設

12
魚介料理・海鮮料理
郷土料理(その他)

八食センター

青森 > 八戸・三沢・十和田
八食センター 1枚目八食センター 2枚目八食センター 3枚目八食センター 4枚目八食センター 5枚目八食センター 6枚目八食センター 7枚目八食センター 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

6件

投稿写真

12件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.55

6件
12件
利用シーン
住所
青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ざんぎ
市民の市場「八食センター」観光客にも高評価の品ぞろえと充実!新鮮魚介類、乾物珍味、八戸のお土産をはじめ、各種食材が並びます!買った食材をその場で焼いて食べられる、七厘村などの施設もあり。駐車場は1500台分(荷下ろしの港側は場内で信号待ちの車が並ぶので駐車するときは要注意)八戸⇆八食センターの100円バスあり〒039-1161青森県八戸市河原木字神才22-2電話番号:0178-28-9311
投稿日:2020年7月1日
harunatsuaki03281129
八戸の観光スポット、八食センターに行ってきました!八戸駅から100円バスで10分ほどのところにあります。子供の遊べるスペースがあったり、、囲炉裏があって市場で買ったものを焼いて食べれたり、、お酒、果物、魚介なんでも揃っています。
投稿日:2020年1月18日

外部サイトで見る

紹介記事
【2021】青森のおすすめ観光スポット29選!定番から穴場まで
青森には自然が生み出した絶景や現代アートを楽しめるおしゃれなところなど、魅力的な観光スポットがたくさんあります!カップル旅行や女子旅、家族旅行など幅広いシーンにぴったりです。今回はそんな青森のおすすめ観光スポットをたっぷり29選ご紹介します。

グルメ・レストラン和食魚介料理・海鮮料理

グルメ・レストラン和食郷土料理郷土料理(その他)

13
その他

種差海岸インフォメーションセンター

青森 > 八戸・三沢・十和田
種差海岸インフォメーションセンター 1枚目種差海岸インフォメーションセンター 2枚目種差海岸インフォメーションセンター 3枚目種差海岸インフォメーションセンター 4枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

4件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
4件
平成26年に種差芝生地前にオープンした施設です。三陸復興国立公園、種差海岸及び階上岳地域を中心とした自然・文化の紹介・解説、自然や人とふれあう体験プログラム、みちのく潮風トレイルや季節の旬な情報の提供をしています。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町棚久保14-167
アクセス
(1)JR種差海岸駅から徒歩で3分 八戸・久慈道種差海岸階上岳ICから車で10分
営業時間
開館時間:春夏秋 09:00~17:00 4月~11月 開館時間:冬 09:00~16:00 12月~3月 休館日:12月29日~1月3日
紹介記事
【2021】青森のおすすめ観光スポット29選!定番から穴場まで
青森には自然が生み出した絶景や現代アートを楽しめるおしゃれなところなど、魅力的な観光スポットがたくさんあります!カップル旅行や女子旅、家族旅行など幅広いシーンにぴったりです。今回はそんな青森のおすすめ観光スポットをたっぷり29選ご紹介します。

レジャー・観光その他

14
寿司
魚介料理・海鮮料理
居酒屋

サバの駅

青森 > 八戸・三沢・十和田
サバの駅 1枚目サバの駅 2枚目サバの駅 3枚目サバの駅 4枚目サバの駅 5枚目サバの駅 6枚目サバの駅 7枚目サバの駅 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

11件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.63

2件
11件

サバ好き必見!鮮度抜群おいしい創作メニューに舌鼓

唯一無二のサバ料理専門店。全国ご当地どんぶり選手権で二連覇を果たした「銀サバ漬け丼」をはじめ、「八戸の前沖さばの串焼き」「サバしゃぶ」「サバサンド」など多彩な逸品を楽しめます。なお、落ち着いた雰囲気の店内にはおひとり様でも利用しやすいカウンター席ほか、プライベートを確保した個室も完備。くつろぎの空間で至極のひとときを過ごせます。
利用シーン
住所
青森県八戸市六日町12 大松ビル 1F
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
かめ_メグミ
サバの串焼き!皮パリパリ、身からはアブラじゅわっと旨いぃぃ🤩🤩日本一の鯖の刺身。身が厚い!アブラ乗り乗り🎶ドコサヘキサエン酸(DHA)たっぷりかな🎶頭よくなりそう🤓笑笑色々な鯖料理堪能しました。せんべい汁にも鯖が入り良い出汁でした。ホヤ刺身はサバでは無いですが、夏の疲労回復に良いですから♪日本で唯一?サバに特化した居酒屋のサバの駅。八戸のサバは身が厚くアブラが乗って美味しいのでずっと気になっていて、やっと来れました。八戸銀サバトロづけ丼。〆にたのみましたが、お腹いっぱいでほとんど食べられず、お店の方に御免なさい💦こちらは個室。おそらくコロナ対策で設えたのだと思います。狭かったけど安心して過ごせました😊
投稿日:2022年8月20日

外部サイトで見る

グルメ・レストラン和食寿司

グルメ・レストラン和食魚介料理・海鮮料理

グルメ・レストラン居酒屋・ダイニングバー居酒屋

15
その他

蕪嶋神社

青森 > 八戸・三沢・十和田
蕪嶋神社 1枚目蕪嶋神社 2枚目蕪嶋神社 3枚目蕪嶋神社 4枚目蕪嶋神社 5枚目蕪嶋神社 6枚目蕪嶋神社 7枚目蕪嶋神社 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

9件

投稿写真

30件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

9件
30件
福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社御祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト)例大祭 旧暦三月三日 ・ 付祭 四月第三日曜日御開帳 十二年に一度、巳年の旧暦三月三日弁財天をまつり、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから信仰を集めてきた蕪嶋神社。蕪島の「蕪(かぶ)」と「株」が同じ読みであることから、株価と人望の「かぶ」が上がるご利益があるといわれる「かぶあがりひょうたん御守」が人気です。平成27年11月5日に発生した火災により社殿が全焼しましたが、令和2年3月、約5年の歳月をかけて新社殿が完成。ウミネコが羽ばたいている様子を表現したという社殿の屋根や建物内にある吹き抜け天井彫刻や「龍」の天井画など、随所に工夫が凝らされています。ケヤキやヒノキなど青森県産材を中心とした木造2階建てとなり、長さ8mの通し柱を22本用いることで強風にも耐えることができます。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
アクセス
(1)JR鮫駅から徒歩で15分 JR東北新幹線八戸駅からタクシーで25分
営業時間
拝観:9:00~16:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
青森県5投稿
リリー
青森県八戸市大字鮫町字鮫にある、蕪島神社(かぶしまじんじゃ)です。種差海岸の一番北にある、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島にある神社です⛩国内唯一のウミネコの繁殖地ということだけあって、その様子が間近で見ることができます🕊画像でもお分かりいただけるように、とんでもない数のウミネコが、この区域を占領してしまっています😳「ウミネコ爆弾」と呼ばれる、いわゆる鳥のフン的なものが当たると、パワーがもらえるという、嘘っぽいウワサもあるそうです🤗
投稿日:2022年1月1日
青森県10投稿
fumi
青森県、蕪嶋神社。2015年に社殿が火災で焼失、2019年12月に再建されました。階段下には傘が置いてあり蕪嶋神社まで傘をさしてウミネコの糞から身を守れますが、万が一身体に糞が付いてしまった場合は神社に申告すると運がつくと言う事で神社から何かいただけるそうです。周囲はウミネコの繁殖地として有名です。蕪島休憩所にウミネコの展示があったのでゆっくり鑑賞。最後の写真は鮫駅前にあったオブジェですが鮫駅と鮫はそれ程繋がりがないそうです。
投稿日:2021年7月23日
青森県5投稿
cool_village_20d2
青森県八戸市「蕪島神社」⛩まだ工事中で残念でした⛩時期が合えばウミネコがいっぱいなんだって➰御朱印が可愛い😀
投稿日:2019年8月16日
紹介記事
青森に無人島?!地元民に愛されるパワースポット「蕪島」♪
青森県八戸市に、ウミネコの繁殖地として知られている海に囲まれた島があります。ここは、パワースポットとしても有名なんです!そんな「蕪島(かぶしま)」についてご紹介していきたいと思います♪

レジャー・観光その他

16
焼肉
定食・食堂

司バラ焼き大衆食堂

青森 > 八戸・三沢・十和田
司バラ焼き大衆食堂 1枚目司バラ焼き大衆食堂 2枚目司バラ焼き大衆食堂 3枚目司バラ焼き大衆食堂 4枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

3件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.57

3件
4件
利用シーン
住所
青森県十和田市稲生町15-41

外部サイトで見る

グルメ・レストラン焼肉・ホルモン

グルメ・レストランレストラン(その他)定食・食堂

17
魚介料理・海鮮料理
郷土料理(その他)
居酒屋

ばんや

青森 > 八戸・三沢・十和田
ばんや 1枚目ばんや 2枚目ばんや 3枚目ばんや 4枚目ばんや 5枚目ばんや 6枚目ばんや 7枚目ばんや 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.75

1件
10件
利用シーン
住所
青森県八戸市朔日町4
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
fumi
本八戸のばんやに伺いました。こちらは太田和彦さんや吉田類さんが紹介していたので是非とも訪れたいと思っていたお店。お通しのみずを豊盃で合わせます。生まれて初めて?みずをいただきましたがシャキシャキでとても美味しい。八戸出身の知り合いも大好きで今でも取り寄せているそうです。旬のうにがメニューにあったので注文。「1,600円しますが宜しいですか?」って聞いてくれる優しさ嬉しいですね。え、俺がお金持ってないように見えたのかなぁ(泣)次にいただいたのは杉玉だったかなぁ。ごぼうと馬肉の味噌煮でいただきます。いわし焼も美味しい。最後に佐藤企で締めます。店内の雰囲気もお酒もつまみも最高でした。
投稿日:2021年7月25日

外部サイトで見る

グルメ・レストラン和食魚介料理・海鮮料理

グルメ・レストラン和食郷土料理郷土料理(その他)

グルメ・レストラン居酒屋・ダイニングバー居酒屋

18
その他

十和田神社

青森 > 八戸・三沢・十和田
十和田神社 1枚目十和田神社 2枚目十和田神社 3枚目十和田神社 4枚目十和田神社 5枚目十和田神社 6枚目十和田神社 7枚目十和田神社 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

6件

投稿写真

38件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

6件
38件
日本武尊(やまとたけるのみこと)と湖の主・南祖坊をまつったところ。鎌倉時代以前から修験僧徒(山伏)の修行場として知られ、江戸時代には南部藩の霊場として発展した。南祖坊の伝説にちなむ鉄のわらじが奉納されている。
利用シーン
住所
青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
アクセス
(1)八戸駅からバスで135分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
まさまさ さま
青森県十和田湖3十和田神社⛩🚗💨💨💨小さな神社⛩でしたがいい感じの神社で湖の近くに有ってここもガラガラでの〜んびり🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨湖まで遊歩道が有って散歩するには⤴️ところでよく御朱印集めてる人が居りますよねこの神社⛩でも貰って方が居りました集めてどうする物かなのかなと、、神棚にでも置いて置くのか?扱いがよく判りません😅😄😄😄😄
投稿日:2022年5月16日
青森県5投稿
merry
青森県*十和田神社十和田湖の休屋付近に位置する十和田神社。休屋側の参道からも湖に面した乙女の像のあたりからも杉の並木を通ってアクセスでき、まさに林の中にある神社です。目を引くのは美しい彫刻が施された木造の神殿。十和田湖を歩いて散策しているときに何気なく訪れたのですが、水神信仰の象徴でもあり、また、坂上田村麻呂により日本武尊が祀られたのがはじまりとも言われる歴史ある神社でした。苔も色づいた葉っぱも美しく、背の高い木々も神聖な雰囲気がありました。・知る人ぞ知るのが占い場。私はまったく無知でしたが、ボートクルーズで案内していただき、願いごとを書いたおより紙を投げ入れました。(現在占い場は陸からそのまま降りることができず、ボートツアーでのみ行けるそうですが、占う場所は、乙女の像のある御前ヶ浜や自宅の洗面所でもOKのようです。)・秋のイベントで夜はライトアップされるみたいで、林の中の参道にはかわいらしい飾りつけがありました。イベント時期は夜に行くのも雰囲気があって素敵だろうなぁと思いました。
投稿日:2021年11月11日
青森県10投稿
カイマナヒラ
十和田湖の辺りに乙女の像が立っていました😊カメラの電池切れでこの一枚のみ😂💦詩人でもあり、彫刻家でもある高村光太郎さんが、奥さんの智恵子夫人をモデルにしたとの事😊高村光太郎さんはみなさんもご存知とは思いますが、愛妻の智恵子さんを見つめ歌にした「智恵子抄」の作者で有名ですよね😊この日は小雨、曇天の中でした😂💦
投稿日:2021年10月24日

レジャー・観光その他

19
その他

乙女の像

青森 > 八戸・三沢・十和田
乙女の像 1枚目乙女の像 2枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.6

2件
2件
国立公園指定15周年記念事業として、十和田湖や奥入瀬を世に広く紹介し、国立公園指定に功績のあった、文人大町桂月、当時の青森県知事武田千代三郎、地元村長の小笠原耕一の3氏を称え、1953年(昭和28年)に十和田湖畔・御前ケ浜北端に建てられた。作者は「智恵子抄」で知られる高村光太郎。互いに左手を合わせる形で向き合う高さ2.1mの2人の裸婦像には、病弱だった妻・智恵子への想いが込められているといわれ、神秘の湖・十和田湖の象徴的存在。
利用シーン
住所
青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mihui0326
十和田湖冬物語青森県十和田市😆😆😆😆✨✨✨✨💖💖💖💖👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦🍻🍻🍻🍻🍻☀️☀️☀️
投稿日:2019年4月14日
紹介記事
【新緑】きれいな新緑に心癒される東北旅!
東北といえば紅葉!と思われるかもしれませんが、5月の東北は新緑がとてもきれいです。今回は新緑の時期の東北の魅力をご紹介します。ぜひ、きれいな緑を見て、日頃の疲れを癒してください!

レジャー・観光その他

20
ポイント貯まる
旅館

蔦温泉旅館

青森 > 八戸・三沢・十和田
蔦温泉旅館 1枚目

一休.com

蔦温泉旅館 2枚目

一休.com

蔦温泉旅館 3枚目

一休.com

蔦温泉旅館 4枚目

一休.com

蔦温泉旅館 5枚目

一休.com

蔦温泉旅館 6枚目

一休.com

蔦温泉旅館 7枚目蔦温泉旅館 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

7件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.51

楽天トラベル

4.69

じゃらん

4.7

一休.com

4.64

Yahoo!トラベル

4.6

1件
7件
無休

【2022年10月 離れオープン】全国でも希少な「源泉湧き流し」の湯

【21-22年連続受賞】じゃらんnet泊まって良かった宿大賞/売れた宿大賞久安三年には湯治場があった足元から湧き出てくる温泉と大自然の息吹を感じながら、どこか懐かしいひとときをお過ごしください。
利用シーン
住所
青森県十和田市大字奥瀬字蔦野湯1
アクセス
最寄り駅1 七戸十和田 最寄り駅2 青森 最寄り駅3 八戸 補足 車/駐車場/100台可能【無料】
宿泊時間
チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
青森県10投稿
カイマナヒラ
今回東北旅の一番の目的はこの蔦沼の真っ赤な紅葉に染まる様子を見る為でした😅💦💦が、途中で美しい景色に心奪われ写真を撮っていて蔦沼に到着したのは日が昇り太陽は雲の中に隠れた後😂💦先に来ていた人に聞くと「あの一瞬真っ赤になったね」との事😂💦私が朝焼けの写真を撮っていた時蔦沼は一瞬真っ赤に染まったそうです😂残念しかありませんでしたが蔦沼が真っ赤に染まる時間をちゃんと調べていなかった事に後悔です😂💦次回はちゃんと行けます😅え〜っ又行くの〜って?😅💦行くかも知れませんよ〜😅でも余りにも有名になり過ぎて予約した人しか入れない事になったとの事でも、間一髪私の行った次の日からがそうでした😅👍でも、写真撮れなかったからねぇ😂💦この蔦沼はとても澄んだ沼で、透き通って水面下の樹木まで見える程でした😊この鏡面になった沼が山の紅葉が太陽の強い光で真っ赤になり、鏡面仕上げになるんですねみなさんも想像してみてくださいな😅💦💦
投稿日:2021年10月24日

この施設を予約できる外部サイトで見る

ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる
  • 【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる
  • 宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
【青森ホテル】おすすめ10選!高級旅館から格安まで◎
青森でホテルをお探しの方、必見!青森と言えば、八甲田山や奥入瀬渓流、八戸港など魅力的なスポットも多く、ねぶた祭の時期には多くの人が訪れる人気観光地☆今回は、観光地からも比較的近い宿泊施設を高級な宿泊施設から安いビジネスホテルまでご紹介します♪

宿泊施設ホテル

21
その他

葦毛崎展望台

青森 > 八戸・三沢・十和田
葦毛崎展望台 1枚目葦毛崎展望台 2枚目葦毛崎展望台 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

3件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

2件
3件
西洋の古城のような佇まいの葦毛崎展望台。太平洋が一望でき、種差海岸随一の眺望スポットである。隣接する中須賀までの一帯は四季折々の海浜植物や高山系植物が咲き乱れるスポットであり、みちのく潮風トレイルのコースとなっている。アクセスの際は種差海岸遊覧バス「ワンコインバス・うみねこ号」がおすすめ。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町
アクセス
(1)八戸駅から車で35分 (2)鮫駅から徒歩40分 (3)遊覧バスうみねこ号にて葦毛崎展望台前下車すぐ
紹介記事
【青森】みどころ満載!自然を感じるリフレッシュ旅♪
自然を感じたい・遠出をしたい…、でもどこへ行こう?という方もいらっしゃるのでは?今回はぜひ候補にあげてただきたい、青森県の素敵な場所をご紹介します♪

レジャー・観光その他

22
寿司
定食・食堂
ラーメン

勢登鮨 八食センター支店(せとずし)

青森 > 八戸・三沢・十和田
勢登鮨 八食センター支店(せとずし) 1枚目勢登鮨 八食センター支店(せとずし) 2枚目勢登鮨 八食センター支店(せとずし) 3枚目勢登鮨 八食センター支店(せとずし) 4枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.31

1件
4件

地元の新鮮な食材を堪能できる海鮮料理屋

海鮮丼や寿司など様々な海鮮料理を食べたい方におすすめのお店。メニューの種類が豊富なので、気分に合わせて食事を楽しむことができます。店内は、カウンター席、1人用のテーブル席があるので、1人でサクッと利用することができます。ランチ時間は、混み合うので早めに来店するのをおすすめします。お酒もあるので仕事帰りにフラッと立ち寄れます。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字河原木字神才22-2
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
コキン
観光名所にもなっている市場、八食センター。ここの飲食店街の中でも、メニュー豊富でバラエティーに富んでいるのが『勢登鮨』さん。収容人数が多いお店ですが、ここでもお寿司などのテイクアウトが出来ます。店内飲食よりも価格設定が低めなのが魅力です。写真のおでんは220円です。海鮮丼や定食もいいですが、店内混雑時や時間のない方はこちらのテイクアウトがいいようです。
投稿日:2020年5月23日

外部サイトで見る

グルメ・レストラン和食寿司

グルメ・レストランレストラン(その他)定食・食堂

グルメ・レストランラーメン

23
割烹・小料理
魚介料理・海鮮料理
海鮮丼

海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡)

青森 > 八戸・三沢・十和田
海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 1枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 2枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 3枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 4枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 5枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 6枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 7枚目海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡) 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

22件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.7

4件
22件

獲れたて新鮮な海の幸を心ゆくまで堪能

雰囲気の良い和食処。収穫されたばかりの活魚や貝類を使用した豪快な逸品を楽しめるのが美点。とくに、八戸の郷土料理「いちご煮」や「磯らーめん」は老若男女問わず人気があります。なお、どこか懐かしくくつろぎに満ちた店内からは海を一望できるのがポイント。お座敷席も完備でお子様連れで安心して過ごせます。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町小舟渡平10
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
aomoriwa.taberu
久しぶりに来たけど、平日でもかなりのお客さんがいました。ウニが食べたくてきましたが、頼んで正解^_^満足でした!
投稿日:2023年6月20日
青森県5投稿
ma_da
青森・八戸市にある「小舟渡」へ昼食で訪れました。11:00〜14:00お昼のみの営業です。まず、この立地!崖っぷちの波打ち際ギリギリ!そしてちょっと心配になるような趣のある建物!これだけで行きたくなります。店内はガラス張りのオーシャンビュー!!景色がめちゃくちゃ良いです🌊人気店で待ちでしたが、案外早く15分くらいでした。芸能人の色紙も沢山。注文してからもさほど待ちませんでした。観光目的でなければ躊躇するお値段ではありますが、観光目的なので躊躇しません🦐海鮮丼を頂きました。もう美味しいです。特にホタテが味が濃くて美味しいですね。ラーメンやおにぎりなどリーズナブルな食事もあります。磯ラーメン🍜も人気のようで、海鮮の良い出汁、海藻に牡蠣、ウニも入ってて贅沢なラーメンです。こちらもおすすめ!太平洋の素晴らしい景色を見ながら頂く海鮮丼は格別でございました😊
投稿日:2023年6月6日
青森県10投稿
DJゴン太
楽しみにしていた生ウニの解禁と同時に行ってきました。景色もお店の雰囲気もよく、最高の時間を過ごせました。目の前には海が広がっていて、ウニ漁をしている風景が望めます。天気にも恵まれて大変満足でした。もちろんウニも新鮮で口の中に入れると同時に、口いっぱいにウニの風味が広がって美味しさ満点です。大好きな磯ラーメンと一緒にいただきました。馬糞ウニと紫ウニを同時に楽しめる生ウニ丼と一緒に楽しみました。平日の朝一番でお邪魔したので、特に混雑は感じませんでしたが、駐車場のスペースはあまりないので注意が必要です。入口もわかりにくいので注意してください。そこがまた素敵でした。太平洋の絶景を望む岸壁に佇む食堂です。こんな景色は他ではなかなか見れないと思います。お店は昼のみの営業のようです。アラカルトの注文もできます。海鮮丼やラーメンなどここでしか味わえない美味が食べれます。
投稿日:2020年7月1日

外部サイトで見る

グルメ・レストラン和食日本料理割烹・小料理

グルメ・レストラン和食魚介料理・海鮮料理

グルメ・レストラン和食丼もの海鮮丼