紅葉なら東北で決まり!おすすめ絶景スポットを10選ご紹介!

東北の紅葉は、秋のお出かけプランを練る際には外せません!東北では早い所だと9月中旬から木々は色づき始め、赤や黄色で埋め尽くされていきます。今回は南下してくる紅葉前線の先駆けとなる、おすすめスポット10選をご紹介!名所を堪能してみてくださいね☆

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

東北の紅葉の見ごろの時期は?おすすめ紅葉スポットがいっぱい♡

東北の紅葉の見ごろは、早いところだと例年9月中旬から始まり、ピークは10月、場所によっては11月下旬まで続きます。
期間が短いように思える紅葉狩りの季節も東北では約2か月も続くので、お出かけの予定が立てやすいですね♪

東北の紅葉といえば、大迫力の景観が魅力!

全国で見られる紅葉ですが、中でも東北の紅葉はやはり大迫力の景観が魅力!
大自然の中で、赤や黄色に染まった紅葉が一面に広がる景色は、まさに秋の絶景といえるでしょう。
さらに、歴史的建造物や名所と一緒に紅葉の景観を楽しめるのも東北ならでは…♡

そんな魅力あふれる東北の紅葉スポットをたっぷりご紹介します♪

1. イチョウが綺麗な東北紅葉スポット◎「八甲田山(青森)」10月上旬~下旬

青森の観光名所である「八甲田山(はっこうださん)」。見ごろは例年10月上旬~10月下旬。
「八甲田山」は山そのものの名称ではなく、青森の南側の山々の総称です。樹氷やスキーでも知られていますが、紅葉の名所としてもとても有名なスポット!壮大な紅葉の景色はうっとりして見入ってしまう程です!

ロープウェイで紅葉の景色を堪能…♡

「八甲田山」の1つである雛岳周辺はイチョウの紅葉が美しい!
辺り一面が紅葉した木々と落ち葉に覆われて、まるで絵画の中にいる気分。
「八甲田ロープウェイ」からは360度のパノラマが楽しめ、眼下に広がる紅葉の景色を贅沢に堪能することができますよ◎
この景観を目にすべく、シーズンピークには混み合いますが、1度は行っておきたいスポットです。

八甲田山
八甲田山/山岳
八甲田山 1枚目
八甲田山 2枚目
八甲田山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
1件
3件
住所
青森県青森市大字荒川字寒水沢
アクセス
(1)青森駅からバスで60分
@青森・青森『八甲田山』東北旅〜Day1〜2022年10月東北旅へ行きました!こちらは、青森県『八甲田山』。関東は全然寒くありませんでしたが、コートを着ていても東北の10月の山寒かったです⛰️車で八甲田山ロープウェイ乗り場まで行きました!ロープウェイを待っている間に豚汁で体を温めてほっと一息😮‍💨ロープウェイに揺られてついた山頂からは、天気に恵まれ最高の景色が見られました!前日は、雪が降っていたようですが、止んでくれたおかげで澄み切った絶景でした!☀️【訪れた場所の詳細】八甲田山アクセス:JR青森駅からバスで約60分ロープウェイ営業時間:9:00~16:20(冬季15:40)ロープウェイ料金:大人往復2,000円(税込)
星評価の詳細

2. 東北の清流のマイナスイオンの中で見る紅葉♡「奥入瀬渓流(青森)」10月中旬~下旬

新緑の景観が最高に美しい「奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)」。紅葉の季節は、癒しの新緑とは打って変わって、息をのむ美しさ!清流のマイナスイオンの中で見る紅葉は、他とは一線を画す場所と言えます!見ごろは例年10月中旬~10月下旬です。
周辺は十和田湖、雲井の滝など、名所揃い。そちらも合わせて楽しみたいですね☆

雨が紅葉の絶景ポイント!

「奥入瀬渓流」に行くと、ついつい頭上に広がる紅葉を見てしまいます。
しかし、雨の日には足元を見てみてください。散ったモミジが車道に落ち、一面に紅葉の景色が広がっているんです♪上も下も紅葉の絶景。なかなか見られない光景を、秋の東北でご覧あれ…!
奥入瀬渓流
十和田市・七戸・十和田湖/運河・河川景観
奥入瀬渓流 1枚目
奥入瀬渓流 2枚目
奥入瀬渓流 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.15
12件
37件
住所
青森県十和田市大字奥瀬
アクセス
(1)八戸駅からバスで80分 (2)青森駅からバスで120分
青森の続きです。2度目の奥入瀬渓流何度見ても癒される場所です。十和田湖を見て青森の郷土料理のバラ焼きを食してから奥入瀬渓流へ🚗³₃3連休の思いつきで行ったのでホテルの予約も取れなく浅虫温泉の道の駅で初の車中泊でしたここの道の駅は温泉もありトイレも24時間使える車中泊OKの道の駅でしたので不自由なく快適に寝る(-_-)゜zzz…事ができました😴たまにはワクワクしながらこんな体験もよいかも🤗
青森が誇る大自然、奥入瀬🌳約13km続く奥入瀬の道。川に沿って車道が続いていて、所々で車を停めて水辺へ行くこともできます。私は奥入瀬入り口にある、奥入瀬渓流館から少しハイキングしました🏞️森林の中を進んでいくとひらけた道に出て、そこから見る景色は、どこか異空間を想像させるような虫の声だけが聞こえる神聖な場所に感じました!道中で野生の猿に出会ったのですが、ちょっと怖く後退りしてしまいました🙊(青森県内、色々な場所で野生動物が道路を歩いている姿を目撃しました、びっくり)真夏ということもあって、水辺が近い場所では子供達が川に入って水遊びをしていました!夏にぴったり!ただとても暑かったので、行かれる方は熱中症にお気をつけくださいね!
星評価の詳細

3. 東北のお城で紅葉を楽しむ♪「弘前城(青森)」10月下旬~11月上旬

※2014年の秋以降、石垣修理のために約6年間移動しているので、現在写真のように本丸を見ることができません。

「弘前城」は周辺を「弘前公園」に囲まれた青森の名所。
桜の名所としてよく知られていますが、紅葉もはずせません☆見ごろは、10月下旬~11月上旬です。
至るところに紅葉の絶景を味わえれるスポットがあり、秋の深まりを感じることができます。シーズンになると「菊ともみじまつり」が開催され、紅葉だけでなく菊の花の展示等も楽しめますよ。

モミジと桜のライトアップが美しい!

日没から21:00までは、通常の「弘前城天守」や「櫓(やぐら)」のライトアップに加え、モミジと桜の紅葉のライトアップが行われます。
城を背景にした紅葉のライトアップは格別の美しさ!ぜひ、家族やカップルで紅葉を楽しんでみてくださいね♪
弘前公園
弘前/その他
弘前公園 1枚目
弘前公園 2枚目
弘前公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
12件
65件
住所
青森県弘前市下白銀町1
アクセス
(1)弘前駅からバスで15分
営業時間
開園:9:00~17:00 4月1日~11月23日まで。ただし、4月23日~5月5日は7:00~21:00。
青森県弘前市大字下白銀町にある、弘前公園です!弘前公園にいる鴨が何か食べてました🦆人間を怖がって、鴨は見つけても逃げていくことは多い😁なかなか近くで見れることないので、近づいてみたけど、逃げなかった😆✨全然気にせずなんか食べてた😋かわいいっす😍弘前城周囲の弘前公園は、ソメイヨシノが散って、桜の絨毯で、綺麗でした🌸!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
【青森市弘前市】ハートの形~❤️😆ホントはちゃんと綺麗なハート❤️なんだけど、撮る位置が悪かったかな...(^_^;)弘前公園の夜桜🌃🌸です。ライトアップ💡された桜🌸も綺麗だったけど、暗闇に浮かび上がる岩木山🗻の迫力がスゴかった😲‼️撮影日📷🌸🗻(2021.04.22)・
星評価の詳細

4. 東北の歴史ある街で紅葉を楽しむ!「角館(秋田)」10月下旬~11月中旬

秋田県の「角館(かくのだて)」は、秋田藩の佐竹北家の城下町として栄えてきた歴史ある街。街ごと武家屋敷が残っていて、黒い塀などの渋さが◎!"みちのくの小京都"とも言われる街並みは、じっくり散策するのがおすすめです。
紅葉の見ごろは、10月下旬~11月中旬です。

一層風情を感じる♪東北の角館で紅葉を楽しもう

角館を訪れたなら、「角館武家屋敷」は必見!
味わいのある屋敷は紅葉と一緒に楽しむとより一層風情を感じます。古い建物が好きな方にはたまらない景観です!枝垂れ桜、新緑も味があって素敵なので、どの季節でも見る価値アリなスポットです。
角館城跡
仙北・田沢湖/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
秋田県仙北市角館町古城山
アクセス
(1)角館駅から徒歩で25分
星評価の詳細

5. 東北屈指の観光スポットで紅葉を♪「須川湖(岩手)」10月上旬~中旬

秋田の観光名所・「栗駒山」の岩手側に位置する「須川湖」。静寂の中味わえる紅葉は、湖に映って絶景!見ごろは10月上旬~10月中旬です。
「須川湖キャンプ場」が付近にあり、絶景の中バーベキューができる穴場スポットとして密かに人気です!

東北の紅葉を温泉とともに♪

付近には秘湯ムード満点の須川高原温泉も。ブルーの美しい露天風呂は、見た目のインパクトだけでなく泉質も申し分ないです☆ピリっとするほどの濃い泉質は、モミジ狩りの疲れを癒してくれますよ。
須川湖
本荘由利・鳥海山麓/その他
須川湖 1枚目
須川湖 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
住所
秋田県雄勝郡東成瀬村
アクセス
(1)一関ICから車で75分 (2)一関駅からバスで90分
星評価の詳細

6. 東北の世界遺産は絶景紅葉スポット!「中尊寺(岩手)」10月下旬~11月上旬

岩手県にある「中尊寺」は、東北全体の中でも人気を集める紅葉の名所!見ごろは10月下旬~11月上旬。
静かにたたずむ「金色堂(こんじきどう)」が、この時期には真っ赤に染まった紅葉で華やいだ姿を見せます。
世界遺産にも指定されている「中尊寺」と紅葉のコラボレーションは、まさに東北ならでは♪

見どころは「金色堂」へ続く参道。

「中尊寺」の中で特におすすめしたい紅葉スポットが、「本堂」から「金色堂」へと続く参道。
「紅葉のトンネル」の景色が見事で、思わず写真を撮りたくなってしまうほどの絶景なんです…♡
光が差し込んで、紅葉の色鮮やかになる正午頃に行くのがおすすめです♪

中尊寺
平泉/その他神社・神宮・寺院
中尊寺 1枚目
中尊寺 2枚目
中尊寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
14件
44件
住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
アクセス
(1)平泉駅から5分(岩手県交通:一関前沢線 中尊寺バス停下車) 東北自動車道平泉前沢ICから6分 東北自動車道平泉SICから5分
営業時間
休業日:年中無休 拝観:3月1日~11月3日 8:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 8:30~16:30 (閏年の年は29日まで)
岩手県中尊寺🚗💨💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨中尊寺、広い境内に沢山のお寺神社有り野外能楽殿がいい雰囲気で舞を観て見たい気もする😄昔、渋谷に能楽舞台が有って舞を観た記憶が有ります何処だったか?今も有るのか?結構迫力が有ったなと、、雅楽演奏と舞楽の舞を観た記憶が有ります、落ち着きがある雅楽、、、なかなかです😄😄中尊寺、全部観て周ると散策に2時間位かかるな🚶🏼‍♀️💨💦💦青紅葉もいい感じで綺麗だした😄😄また来たい場所ですね😄😄😄😄😄#中尊寺
「…慌てて投稿💦」【岩手県平泉町】今年も平泉の素敵な紅葉🍁見に行けました😉例年より紅葉🍁の見頃時期も遅く、一週間ずらしての訪問です。時間の余裕がなく、いつもセットで訪れる厳美溪と達谷窟毘沙門堂に行けなかったのが残念😣撮影日📷️🍁(2023.11.09)・
星評価の詳細

7. 東北のさまざまな県にまたがる山で紅葉を☆「栗駒山(宮城)」9月下旬~10月中旬

年間を通じて見どころたっぷりの「栗駒山」。
宮城、秋田、岩手の3県につながる山です。こちらは標高も高いため、9月下旬には見応えのある紅葉を見ることができます!
広大な山一面に紅葉が広がっている光景は、自然を存分に感じられる大迫力の絶景☆

山岳紅葉に「栗駒山」がおすすめ!

登りやすい山岳として、トレッキングにも最適!登山を楽しむも良し、ドライブで立ち寄るも良し。
たまにはアクティブに紅葉狩りもいかがですか?山岳紅葉なら「栗駒山」ははずせません!
栗駒山
本荘由利・鳥海山麓/その他
栗駒山 1枚目
栗駒山 2枚目
栗駒山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
住所
秋田県雄勝郡東成瀬村
アクセス
(1)一関駅からバスで90分(又は一関ICより車75分)
2023.10.8神の絨毯と言われる栗駒山の紅葉🍁が見たくてはるばるここまでやってきました!とんとこ山を7時発7時半頃須川温泉登り口🅿️に着いたのだけれど既に満車😱なんとか場所を確保の路駐…甘く見ていた💦今日は本当にたくさんの登山者!写真よりずっと綺麗でした♬.*゚奥羽山脈のほぼ中央に位置する栗駒山は、宮城・岩手・秋田の三県にまたがる名峰栗駒(くりこま)山という山名は宮城県での呼び名で、岩手では須川(すがわ)岳、秋田では大日(だいにち)岳とも呼ばれている標高1626mの山頂からは、鳥海山、月山、蔵王連峰、岩手山、早池峰などの東北の名峰の数々が見渡せる!栗駒山で特に有名なのが紅葉➰🍂🍁9月下旬~10月上旬に最盛期を迎える紅葉は、全山が色づき「神の絨毯」と呼ばれるほど美しい火山である栗駒山は、周囲に湖沼や高層湿原が点在し、迫力ある火山地形と相まって独特の景観を見せているまた麓には温泉が数多く点在する!
星評価の詳細

8. 紅葉シーズンには大渋滞必死の東北の観光スポット「鳴子峡(宮城)」10月下旬~11月上旬

紅葉シーズンには大渋滞する程の人気観光スポット「鳴子峡」。見ごろは、10月下旬~11月上旬です。
ピークの時期は早朝に行くことをおすすめします。
こちらの人気の理由は、目が覚めるほど鮮やかに色づく山々と、迫力ある深さの断崖。色とりどりの紅葉が、大自然の中に輝いています…♡

東北の紅葉なら1度は行きたい「鳴子峡」!

「鳴子峡レストハウス」の見晴台からの眺めは見るべき絶景!付近の「大深沢遊歩道」も散策にぴったりですよ。
東北の紅葉を代表するほどの人気紅葉スポット「鳴子峡」は、1度は行ってみたいおすすめスポットです♪
鳴子峡
大崎(古川・鳴子)・美里/その他
鳴子峡 1枚目
鳴子峡 2枚目
鳴子峡 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
12件
住所
宮城県大崎市鳴子温泉尿前~星沼地内
アクセス
(1)陸羽東線鳴子温泉駅/徒歩70分 (2)東北自動車道古川IC50分
営業時間
クローズ:冬季はレストハウス・見晴台が閉鎖
【✖︎】10月にシニアの愛犬1匹(レモン🍋)が天国に旅立ち、悲しくて、しばらくaumoをお休みしてました😔16歳11ヵ月、長生きだけどまだまだ一緒にいたかった🥲一向に悲しみは癒えませんが、少しずつ自分のペースで再開していきます🌈私の元気が出るように、旦那さんが紅葉狩りに連れて行ってくれました🚘天気はイマイチでしたが、綺麗な景色と滝の音で自然のパワーを貰いました😌✨1枚目に写っているのは、レモンの相棒ライムです🐶朝7:30頃に家を出発したので、人混みを避けて紅葉を見ることができました🍁また来年も行けるといいな😊💓📸2023.11.5撮影🍃
紅葉観に行くよ〜と連れてきてもらったのは鳴子峡。朝早くから、すごい人…。橋の上には、列車待ちのカメラマンがたくさん😳景色はさすが、素敵な景観です😆寒い〜と言いながらもせっせと遊歩道を降ったり登ったりしたら、少し、体が温まりました。最後に玉こんにゃく食べて、更に体がほっこり温まりました😋
星評価の詳細

9. 東北の紅葉が作り出す!日本画のような景観「夏井川渓谷(福島)」10月下旬~11月中旬

福島県の名所、「夏井川渓谷」。
美しい滝や清流と、迫力ある岩場の景観が季節ごとに楽しめる、自然溢れる観光地です。モミジやカエデがあざやかに染まって、まるで日本画のような景観を味わえます。見ごろは、10月下旬~11月中旬です。
足元はごつごつした岩場なので、散策の際は必ずスニーカーを履きましょう!

イロハモミジやカエデが染め上げる絶景♡

「夏井川渓谷」の紅葉は、イロハモミジやカエデが染め上げる真っ赤な絶景が人気の秘密!
沢や滝が作り出す変化に富んだ地形に、真っ赤な紅葉が映えます◎
東北で王道の紅葉を楽しみたいという方は、ぜひ「夏井川渓谷」へ!
夏井川渓谷
磐越東線沿線・三春/その他
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
0件
住所
福島県いわき市川前町
アクセス
(1)江田駅から徒歩で20分
星評価の詳細

10. 東北の大自然の中で紅葉を楽しむ♪「赤芝峡(山形)」10月下旬~11月上旬

新潟との県境にほど近い、山形の名所「赤芝峡(あかしばきょう)」。
峡谷の両側には迫力ある大きな岩がひしめきあっていて、それを囲むように美しく木々が紅葉します!自然の生命力を感じ、散策も夢中になってしまいそう。見ごろは、10月下旬~11月上旬です。

自然そのままの紅葉を楽しんで♪

周辺は観光地化があまりされておらず、純粋に大自然の中で紅葉を楽しめる場所です。
なかなか普段は自然と触れ合う機会がないという方にこそ、おすすめの「赤芝峡」でゆったり紅葉狩りを楽しみましょう♪
赤芝峡
飯豊山麓・小国・飯豊/その他
赤芝峡 1枚目
赤芝峡 2枚目
赤芝峡 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
4件
住所
山形県西置賜郡小国町大字小渡
アクセス
(1)小国駅からバスで7分
山形県小国町にある「赤芝ダム」赤芝峡から少し移動したところにある赤芝ダムの「玉川橋」の辺りの景色です🖼青みがかったグリーンの水の色があまりにも綺麗だったので、車を停めて撮影したくなりました🩵8枚目が玉川橋で、並行して米坂線の線路の橋が架けられています🚃2024年5月中旬📷
星評価の詳細

東北の紅葉名所で、ひと足早く秋を味わおう

いかがでしたか?東北には紅葉の名所がたくさん!モミジやイチョウなど、きれいに色づいた木々を見ると、秋を感じられて良いですよね♪南下していく紅葉前線を一足早く味わいたいなら、ぜひ東北方面へ足を運んでみてくださいね!
あわせて読む
東北のおすすめ観光スポット・グルメスポットをご紹介♪【10選】
更新日:2024年6月18日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月29日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

    sora_sora