更新日:2023年08月13日神奈川のデートスポット神奈川の観光スポット関東のデートスポット【2023】神奈川の紅葉絶景スポット10選!見頃時期や穴場も紹介神奈川県の絶景紅葉スポットをエリア別に紹介。有名な人気スポットから穴場スポットまで幅広くお届けします。見頃時期やライトアップについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次1. 【神奈川・横浜の紅葉】日本庭園の風情ある景観を楽しめる!「三溪園」2. 【神奈川・横浜の紅葉】ドライブしながら紅葉を眺められる「日本大通り」3. 【神奈川・伊勢原の紅葉】夜の綺麗なライトアップにうっとり「大山寺」と「大山阿夫利神社」4. 【神奈川・箱根の紅葉】晴れた日には富士山も望むことができる名所「芦ノ湖」5. 【神奈川・箱根の紅葉】これぞ絶景!苔の緑と紅葉の赤のコントラスト「箱根美術館」6. 【神奈川・鎌倉の紅葉】鎌倉を象徴する紅葉スポット「鶴岡八幡宮」7. 【神奈川・鎌倉の紅葉】人気フォトスポット!近くに温泉があるのも魅力的「長谷寺」8. 【神奈川・鎌倉の紅葉】真っ赤な紅葉に囲まれるお寺が幻想的「円覚寺」9. 【神奈川・鎌倉の紅葉】悟りの窓からの紅葉が美しい「明月院」10. 【神奈川・川崎の紅葉】富士山も東京スカイツリーも一望できる紅葉スポット!「生田緑地」2022年秋は神奈川で紅葉スポットを満喫しよう!1. 【神奈川・横浜の紅葉】日本庭園の風情ある景観を楽しめる!「三溪園」pixta.jppixta.jpまず紹介する神奈川の紅葉スポットは「三溪園(さんけいえん)」です。「三溪園」は神奈川県横浜市にある、東京ドーム約4個分の広大な日本庭園。庭園内には京都や鎌倉から集められた歴史的建造物が17棟があり、そのうち10棟は重要文化財にも指定されています!(※)風情ある景観を楽しめる「三溪園」は、散歩するのにピッタリの紅葉スポットです!※“三溪園 公式HP”参照「三溪園」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:11月下旬~12月中旬アクセス:JR根岸線「根岸駅」からバスで約10分の「本牧」で下車、徒歩約10分人気その他三溪園神奈川県本牧★★★★★★★★★★4.11評価の詳細4.11口コミ5件投稿写真35件記事14件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.25件35件12月29日~12月31日紅葉と歴史、横浜の静謐な庭園古都の風情が漂う横浜にある「三渓園」は、紅葉の美しさと日本の趣を感じられるスポットです。11月中旬から12月中旬にかけて、鮮やかな紅葉が楽しめることで知られており、横浜市内からのアクセスも良好で、約10分のバスと歩行で到達可能です。園内には重要文化財建造物とその景観が調和し、散策しながら心穏やかな時間を満喫できるでしょう。春には桜も楽しめ、夕べのライトアップで異なる表情を見せます。静かで落ち着いた雰囲気が旅のひとときを特別なものにしてくれます。利用シーンデートイルミネーションドライブ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり秋春桜絶景3月4月10月11月12月住所神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1営業時間開園時間:9:00~17:00 休園日:12月29日~12月31日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿あいりん横浜三溪園に行ってきました😊でも、ちょっと紅葉🍁には、早すぎでしたね😌素晴らしい庭園で、お手入れも行き届いていてこれからが綺麗に色づきそうですね🤩池には、🦆や鯉がたくさん、泳いでいましたよ😉投稿日:2023年11月23日神奈川県10投稿それなは秋のこの時期だけの特別公開、内苑の聴秋閣を見てきました。原三溪が紅葉狩りを楽しんでいたであろう絶景がありました。今年の見納めになりました。帰りは山手111番館でクリスマスディスプレイを見て、元町では自分へのプレゼントを買い、中華街では醉楼でランチ。良い一日になりました。投稿日:2021年12月10日神奈川県10投稿Mamis紅葉目当てだったけどまだまだ紅葉は色付き始めだった💦でも菊花展やってたので楽しめました😊お散歩しながら森林浴ひな壇みたいな一枚目の写真が可愛くて❤️のんびりプラプラお散歩もいいね👍次回は お汁粉食べたいな😋投稿日:2021年11月25日2. 【神奈川・横浜の紅葉】ドライブしながら紅葉を眺められる「日本大通り」pixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは「日本大通り」周辺のイチョウ並木です。日本大通り」は西洋風の歴史的な建造物「神奈川県庁」や「横浜開港資料館」がある、ロマンチックな雰囲気のスポット。「秋になると通りに並ぶイチョウの木々が紅葉します。また「日本大通り」沿いにはカフェもあるので、紅葉を眺めながら休憩するのもおすすめです!「日本大通り」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:例年11月中旬〜11月下旬アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩約3分人気その他名所日本大通り神奈川県関内★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ4件投稿写真12件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.04件12件紅葉が彩る横浜、日本大通りで秋色満喫日本大通りのイチョウ並木が、約11月中旬から下旬にかけて黄金色に染まります。横浜の街を代表するこの場所は、東急みなとみらい線の駅から徒歩約3分とアクセスも便利。秋の美しい景観を楽しんだ後は、近くのおしゃれなカフェで寛ぐのがおすすめです。光に照らされたイチョウ並木が、訪れる人々に秋の訪れを告げる横浜の名所。ゆったりとした時間を過ごし、秋の深まりを感じられるスポットです。利用シーンデートイルミネーション穴場雨の日紅葉秋2月9月11月12月住所神奈川県横浜市中区日本大通アクセス(1)関内駅から徒歩で (2)日本大通り駅から徒歩でユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県100投稿tokutokuみなとみらい線日本大通り駅前の通りでプリキュアのパレードをやっていました。20周年のアニバーサリーになるらしく多くのキャラクターが登場して踊りのパフォーマンスもあり盛り上がっていました。こういったパレードを見るのも久々で楽しかったです。投稿日:2023年9月24日神奈川県200投稿L&R関内ラストです。この日、日本大通りで丁度『第2回横浜ユーラシア・スタチュー・ミュージアム』を開催していました✨✨やたら人だかりが出来ているので何かと思ったら…。スタチュー(人間彫刻)見るのは初めてでした。撮影している人達に混じって自分も🤳🏿✨目線を合わせてくれたり、操り人形の様にポーズを取ってくれたり。素晴らしい〜👏💕8.9枚目…横浜開港資料館が無料開放日だったので、ちょっとだけ中へ。10枚目(おまけ)…元職場からすぐの所にあるレストラン(創業44年横浜老舗北欧料理『スカンジア』)とうとう1度も入らず心残りだった…💦いつか来たい❣️❣️2022.11.19.投稿日:2022年11月25日神奈川県750投稿yoshie3雨上がりの散歩横浜らしいタイル絵次の柄は?と、気付くとけっこう歩いていましたふとした興味でお散歩も楽しくなりますね投稿日:2021年9月12日3. 【神奈川・伊勢原の紅葉】夜の綺麗なライトアップにうっとり「大山寺」と「大山阿夫利神社」photo_zenicpixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは、神奈川県伊勢原市にある「大山寺(おおやまでら)」と「大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)」です。「大山寺」の参道や「大山阿夫利神社」下社周辺に広がる紅葉は、真っ赤で幻想的!例年秋には夜になるとライトアップするので、ロマンチックな雰囲気になります。「大山寺」と「大山阿夫利神社」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:例年11月中旬〜11月下旬「大山寺」へのアクセス:小田急線「伊勢原駅」から大山ケーブル行きバス約25分、終点下車、徒歩約15分の「大山ケーブル駅」からケーブルカーで「大山寺駅」下車「大山阿夫利神社」へのアクセス:小田急線「伊勢原駅」から大山ケーブル行きバス約25分、終点下車、徒歩約15分の「大山ケーブル駅」からケーブルカーで「阿夫利神社」下車人気その他神社・神宮・寺院大山寺神奈川県秦野★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ5件投稿写真36件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.25件36件紅葉と灯籠、秋の幻想旅神奈川県の「大山寺」「大山阿夫利神社」は、11月に紅葉が見頃を迎えるスポットです。伊勢原駅からはバスとケーブルカーを乗り継ぎ、約25分で到着。参道のモミジや石灯籠が作り出す神秘的な空間を、昼夜問わず楽しめます。圧巻の真っ赤な紅葉の世界が、訪れる人々を迎えます。利用シーンデート穴場雨の日映え紅葉家族夏秋冬春絶景1月2月4月7月8月9月10月11月住所神奈川県伊勢原市大山724アクセス(1)伊勢原駅北口からバスで25分 「大山ケーブル行き」から徒歩で15分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿しゃんぽん神奈川県伊勢原市大山、大山の中腹にある雨降山大山寺。東京から東名高速に乗り新東名高速道路・伊勢原大山インターで降りるともう直ぐです。大山寺・大山阿夫利神社を参拝するには市営第二駐車場が便利です。幸いにもこれまでの参拝時には駐車することが出来ましたが、ハイシーズンにはすぐに満車になってしまうのではないてましょうか。駐車場からはこま参道を歩きケーブルカーに乗って行くことが出来ます。大山寺駅で下車すれば本堂へはすぐに参拝することができます。大山寺は奈良東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝7年(755年)に開山、行基菩薩の高弟・光増和尚が開山良弁僧正が大山寺二世となると大山全域を開き山の中腹に諸堂を建立しました。その後、徳一菩薩の招きにより大山寺第三世として弘法大師が入山、現在大山七不思議と称される霊地信仰を確立したそうです。春日局が大山寺で徳川家光お世継ぎになるよう祈願し、その後駿府に向かい徳川家康に直訴したそうです。緑の樹々に囲まれた寺院はとても気持ちがいいです。投稿日:2021年4月21日神奈川県100投稿glandcafe大山にある弘法大師が修行したといわれるお寺。ケーブルカーの途中駅からすぐなので、軽装で大丈夫です。現在特別拝観中なので、仏像の裏や間近で拝見する事が出来ました。規模はそれほど大きくないお寺ですが、歴史を感じる佇まいと千葉県まで眺められる絶景に感動しました。こちらは、お皿を投げて厄を払うかわら投げが体験出来ます。投稿日:2021年2月17日神奈川県10投稿kohchan石段の参道は真っ赤なもみじ🍁のトンネル〜大山寺本堂に向かう石段の参道は、まさに「真っ赤なもみじ🍁のトンネル」で、言葉を失うほど綺麗です。投稿日:2020年11月27日人気その他神社・神宮・寺院大山阿夫利神社神奈川県秦野★★★★★★★★★★4.05評価の詳細4.05口コミ15件投稿写真55件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.215件55件大山祇神、雷神、高おかみの三神を祭神とする古社。農産・海上安全・大漁の神。門前には土産品・茶店が並び往時が偲ばれる。利用シーンデート夜景ドライブ穴場雨の日映え紅葉家族秋冬夫婦春絶景1月2月4月5月7月8月9月10月11月12月住所神奈川県伊勢原市大山12アクセス(1)伊勢原駅からバスで25分 徒歩で15分 その他で6分営業時間営業時間:月火水木金 9:00~16:30 下社を拝観する際のケーブルカーの営業時間 営業時間:日土 9:00~17:00 下社を拝観する際のケーブルカーの営業時間ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿ゆり11月19日、大山阿夫利神社続き神社に登る石階段の下にはホットドックやフランクフルト、コーヒーやお酒、ピザ、ラーメン等食べれるお店がありますいつもこの大きいフランクフルトと団子は必ず食べます笑今年はピザも食べてみましたがオイルサーディンのピザとっても美味しかった🥰これで1000円✨食べてばっかりいてもだしライトアップの時間まで時間があったので見晴台まで登ってみました見晴台までなら徒歩30分程ですが途中は中々の道で…岩や木がゴツゴツしている道を通ったりするので少し注意が必要です💦足を踏み外したりすると転落してしまいそうな道を通っていくので行かれる方は気をつけてください16時頃ライトアップが始まり徐々に暗くなると紅葉がとても綺麗に映えますただ帰りのケーブルカーが激混みで遅くなればなるほど1時間待ち以上の行列ができるので今年は暗くなる前に早々と降りてしまいました😅もっと紅葉が色づいていたら暗くなるまで待ち、きっとライトアップも、もっと楽しめただろうなと思いました笑行く方は終わり頃行かれた方がもっと綺麗な紅葉を見れると思いますよ☺️それでも阿夫利神社の御朱印帳も購入できたしもみじの御守りストラップも買えたので大満足な1日でした✨✨投稿日:2023年11月21日神奈川県10投稿Mamis大山行ってみました🎵突然決めたドライブでした…下調べゼロで急遽 目的地になりましたので…大山は 麓まで車で行きそこから約15分お散歩(ずっと階段か坂道です😭)ケーブルカー乗り場まで🚞大山阿夫利神社へその先の 奥宮は お散歩(登山ですw)90分私たちは サンダルで軽装備だったので奥宮は今度の機会に行ってみようと思います。9月中旬でだったので汗だくでしたが💦秋には綺麗な紅葉が楽しめそうな所でした😊投稿日:2023年9月22日神奈川県10投稿かつ創建は2,200年以上前と言われている関東総鎮護の大山阿夫利神社に行って来ました。なめていました。ちらっと見たパンフレットにケーブルカーを使って行くと書いてあったがまさかこんな山の上にあるとは。。皆トレッキングの服装をしているところにトレーナーとスニーカーで行った私は、山頂の本社はさすがに断念。というよりケーブルカーに乗るまでにかなりギブアップ感でした。本社に行った人々からは10cmは雪が積もっていたとの話しもあり、これからはもう少し予習をしてからと反省をした一日でした。投稿日:2023年2月26日4. 【神奈川・箱根の紅葉】晴れた日には富士山も望むことができる名所「芦ノ湖」pixta.jppixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは「芦ノ湖(あしのこ)」です。色とりどりの紅葉、湖、箱根神社の鳥居と、富士山の景色を同時に楽しめる人気のスポット。晴れた日には富士山も望むことができます。遊覧船の運航もあるので、壮大な紅葉を湖から眺めるのもおすすめです。※芦ノ湖遊覧船の運行状況は"伊豆箱根鉄道グループ 公式HP"より確認してください。「芦ノ湖」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:例年11月上旬~11月下旬アクセス:JR「小田原駅」からバス約60分。人気その他芦ノ湖神奈川県箱根★★★★★★★★★★4.13評価の詳細4.13口コミ8件投稿写真25件記事11件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.18件25件箱根、自然満喫の散歩道。遊覧と絶景秋に箱根を訪れると、紅葉が美しい時期を楽しめます。JR「小田原駅」からバスで約60分でアクセス可能です。美しい「芦ノ湖」や「大涌谷」は、都会の喧騒を離れて自然を満喫するのにぴったりの散歩スポットです。遊覧船で水上からの景色を楽しんだり、周辺のロープウェイから絶景を鑑賞できます。キャンプやサイクリングなどのアクティビティも豊富で、箱根の自然を存分に感じられます。利用シーンデートドライブおしゃれ穴場映え紅葉家族ひとり夏秋絶景1月2月5月6月7月8月9月10月11月12月住所神奈川県足柄下郡箱根町元箱根アクセス(1)小田原駅からバスで60分営業時間営業:3月1日~12月下旬ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿yokoman先日の月曜日ですがお出かけしてきました。箱根町芦ノ湖で癒しの時間を満喫してきましたよ青空と雲とのバランスも良くお気に入りが撮れました、ここにはいくつの足跡があるのだろうか私達の足跡は残せませんでしたが、、、WWW箱根駅伝ミュージアムには感動しましたよ訪れて良かった撮影はNGですがファンの私には最高の時間でしたっ̫‹ෆ此処芦ノ湖は幾度となく訪れていますが素敵な所ですね😊訪れた時には是非ともミュージアムもおすすめですよ。投稿日:2023年9月29日active_museum_7380芦ノ湖の遊覧船。運航終了。午後4時50分。何とも幻想的な景色に、しばしうっとり。この様な光景はなかなか見る事が出来ないので寒さの中しばらく魅了されていました。よく足を運ぶ箱根ですが初めて見た光景です。投稿日:2021年12月17日神奈川県300投稿delicious_museum_72125月30日…今日はお天気が良く風もなく…近場の得意コース…芦ノ湖までのドライブ🚗…富士山が見えるスポットはあるのですが…天気が良いのに一日中見られませんでした(;;)最後の写真は富士山・芦ノ湖カレー🍛ランチに迷いましたが…勇気がありませんでした🤣投稿日:2021年5月30日5. 【神奈川・箱根の紅葉】これぞ絶景!苔の緑と紅葉の赤のコントラスト「箱根美術館」pixta.jppixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは「箱根美術館」です。箱根町の強羅にある「箱根美術館」には、国の名勝に指定された「神仙郷(しんせんきょう)」という庭園があり、紅葉の名所としても有名。庭園には紅葉と苔が美しい「苔庭」や、国登録有形文化財の建物を眺めることができます。※“箱根美術館 公式HP”参照「箱根美術館」の紅葉の見頃とアクセスnori.311紅葉の見頃:例年11月上旬〜11月下旬アクセス:箱根登山鉄道「強羅駅」からケーブルカー「公園上駅」で下車、徒歩約2分人気その他箱根美術館神奈川県箱根★★★★★★★★★★4.04評価の詳細4.04口コミ3件投稿写真14件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.23件14件箱根の紅葉、200本のもみじ街道神奈川県箱根美術館は、秋の季節に紅葉が茶室から眺められるスポットです。11月上旬から中旬にかけての見頃には、約200本のもみじが広がる日本庭園が訪れる人々を魅了します。アクセスは箱根登山鉄道強羅駅からケーブルカーで公園上駅まで約3分、そこから徒歩約5分の距離にあります。カラフルな紅葉と苔のコントラストが美しい庭園を、ぜひ歩いてみてください。利用シーンデート穴場雨の日紅葉家族秋絶景9月11月12月住所神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300アクセス(1)小田原駅から列車で60分 強羅からケーブルカーで3分 公園上から徒歩で5分営業時間開館:4月~11月 9:30~16:30 開館:12月~3月 9:30~16:00 休館:木 11月は無休 年末年始は休館ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿JUNこの日は午前中小雨が降っていました中庭をゆっくりと散策池にも錦鯉がいたり滝もあり美しい苔肌に雨に濡れた艶やかな🍁もとても美しく落ち葉もカラフルでした😊雨もすっかり上がって駐車場へ向かうトンネルと歩道から見たことないようなお見事な虹がくっきりと見えていてとてもラッキー😆😍✌️🌟🌈投稿日:2022年11月23日神奈川県10投稿けんけん箱根2022秋⑤‼️箱根美術館🍁箱根強羅公園の西門を出て徒歩2分位の所にある紅葉の名所箱根美術館です😆(入園料¥900)箱根美術館とその庭園「神仙郷」は国の「名勝」に指定されているそうです🤔苔庭には約130種類の苔と約220本のモミジが植えられているそうです🍁庭園と紅葉が半端ない絶景でした〜😆紅葉はまだ半分くらいでしたが、それでも充分な絶景でこれから200本以上あるモミジが完全に真っ赤になったらきっと半端ない絶景になりますね😆苔が良く手入れしてあって苔が好きな方にはきっと凄いスポットなのだと思います☺️写真1枚目と2枚目の日光殿の池のエリアは11月のみ入れる特別公開エリアなのだそうですよ〜😳真和亭では苔庭と紅葉を眺めながら季節の和菓子とお抹茶が頂けるのだそうです🍵(10:00〜15:30立礼席 一服 ¥720)ここの紅葉は本当に絶景なので11月は必見です😆開館時間 4月〜11月9:30〜16:00休館日 木曜日 年末年始 (11月は休まず開館)観覧料大人¥900高大生¥400中学生以下 無料 シニア¥700 投稿日:2022年11月11日神奈川県5投稿てっつー箱根美術館陶芸品の美術館になってますが、最大の美術品はこの庭。関東でここまで見事な苔庭が見られるところは、私の知る限りありません。投稿日:2020年9月9日6. 【神奈川・鎌倉の紅葉】鎌倉を象徴する紅葉スポット「鶴岡八幡宮」pixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは、神奈川県鎌倉市の「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」です。「鶴岡八幡宮」の本殿は国の重要文化財に指定されている歴史的建築物。その周辺は豊かな自然に囲まれていて、秋になると色とりどりの紅葉を楽しめます。美しい建築物とイチョウやモミジなどの様々な植物を同時に眺められる、日本らしい景色を堪能できる人気スポットです!※“鶴岡八幡宮 公式HP”参照「鶴岡八幡宮」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:例年11月下旬〜12月上旬アクセス:JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」徒歩約10分人気その他鶴岡八幡宮神奈川県鎌倉★★★★★★★★★★4.32評価の詳細4.32口コミ26件投稿写真96件記事41件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.226件96件歴史を刻む鎌倉のシンボル!広い境内には重要文化財が点在源頼義が1180年(治承4年)、由比ガ浜周辺にあった鶴岡宮を現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始。源氏の氏神であり鎌倉幕府祭祀の中心的な存在となりました。大石段を上った先にある本宮からは若宮大路を中心としたまちが望めます。紅葉や桜など四季折々の表情も見どころの1つです。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。利用シーンデートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり秋冬卒業旅行結婚記念日春桜蓮(ハス)紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31アクセス(1)電車:「JR鎌倉駅」東口、「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分 (2)車:「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km営業時間公開:参拝可能時間:6時00分~20時00分 見学:08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー神奈川県10投稿ajisai鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神 ・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊投稿日:2021年12月15日神奈川県10投稿kohchan立秋の8月8日鶴岡八幡宮のぼんぼり祭にいってきました。毎年立秋の前日から3日間執り行われる祭りで、いまでは鎌倉の夏の風物詩になっています。長い参道にぼんぼりが立てられ、夕刻になると巫女たちによって灯され幻想的空間が広がります。ぼんぼりには、鎌倉にゆかりのある著名人のメッセージが記されていましたが、「じんせいでだいじなことはすべてかまくらでまなんだ」という三谷幸喜さんのメッセージが一番印象的でした。 投稿日:2023年10月25日神奈川県10投稿smile😋✨⛩✨鶴岡八幡宮✨🕊鎌倉鶴岡八幡宮に行ってきました🥹台風予想に反して猛暑日の晴天の連休にお出かけしたので人人人さすが鎌倉⛩鶴岡八幡宮神奈川県鎌倉市にある神社🕊一ノ鳥居から三ノ鳥居まで約2kmの参道を通り抜けると鎌倉八幡宮の敷地の中へ鎌倉幕府の初代将軍の源頼朝ゆかりの神社として約800年!流鏑馬🎯🐴や魔除けの縁起物破魔矢発祥としても有名✨鶴岡八幡宮の歴史は、源頼朝の祖先である源頼義が、京都の石清水八幡宮を勧請したことから始まったそうです。鎌倉の由比ヶ浜辺に祀られた八幡神を、源頼朝が現在の地に遷し祀り源頼朝から篤く崇敬された鶴岡八幡宮は、勝利の神として、広く信仰を集めることになったとか…圧巻の景色!!先に進むと手水舎若宮があり舞殿は例年4月に開催される鎌倉まつりでは静の舞を奉納⤴︎︎舞殿の奥には大石段があり本宮の楼門が見え本宮楼門の扁額に八幡宮と記された『八』の字は、鳩が向き合う形になっています。これは、八幡神のお使いが鳩が由来🕊境内には、その他にも丸山稲荷社や、白旗神社源氏池の中の島に鎮座旗上弁財天社多くの神社をお参りすることが出来ます。本宮にお参りして御籤を引かせて頂き御朱印を頂きあれ?日傘がない?!上で一休みした時に木陰に忘れてきてしまい急階段を上り無事に発見!!がその時ショルダーのベルトが外れました!!ん?つけ終わり…階段を降りようとした時…ん?また外れました😱💦あれ?神様に引き止められてるのかな?なにか私は忘れたのかしら?と思いながら下に降りて鎌倉国宝館へ大正地震100年・元禄地震320年2つの関東大震災と鎌倉が特別展示されていました。残念ながら中は撮影禁止のため写真はありませんが色んな貴重な時代のものが展示されて見所満載でした🧐✨投稿日:2023年8月13日鶴岡八幡宮の近く!着物レンタルを予約あわせて読む【2023最新】鎌倉紅葉スポット7選!見頃や秋のスイーツも紹介更新日:2023年11月26日7. 【神奈川・鎌倉の紅葉】人気フォトスポット!近くに温泉があるのも魅力的「長谷寺」pixta.jppixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは「長谷寺(はせでら)」です。「鎌倉の西方極楽浄土(さいほうごくらくじょうど)」と呼ばれ、境内全域が四季折々の花木に彩られている「長谷寺」。秋には鮮やかな紅葉で、境内が彩られます。敷地内のお地蔵さま「なごみ地蔵」も「長谷寺」に訪れた際は見たいポイント。人気のフォトスポットなので、ぜひ記念に紅葉とお地蔵さまを撮ってみてください。「長谷寺」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jpimaitoshinori紅葉の見頃:例年11月下旬〜12月中旬。アクセス:江ノ電「長谷駅」から徒歩約5分人気その他長谷寺神奈川県鎌倉★★★★★★★★★★4.20評価の詳細4.20口コミ17件投稿写真114件記事22件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.317件114件鎌倉を巡るモデルコース!初夏のアジサイとの共演は必見「花の寺」と呼ばれ、春夏秋冬色とりどりの花が鑑賞できる人気観光スポット。なかでも経蔵裏の眺望散策路はアジサイの名所として知られ、見ごろを迎える5月下旬から7月上旬にかけて多くの観光客が訪れます。木造仏では日本一大きい9m余の十一面観音立像や、鎌倉の街が一望できる見晴台など見どころ満載の寺院です(※)。※長谷寺 公式HP”参照(https://www.hasedera.jp/)利用シーンデートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり夏秋冬春梅絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所神奈川県鎌倉市長谷3-11-2アクセス(1)鎌倉駅からバスで(長谷観音下車) (2)長谷駅から徒歩で営業時間拝観時間:08:00~17:00 3月~9月 拝観時間:08:00~16:30 10月~2月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿きゃっさー昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!投稿日:2023年5月31日神奈川県100投稿MICHI長谷寺3️⃣あじさい路に入らなかったので裏手のあじさい路からの出口、階段の下から(∩'-'📷⊂)(2枚目)展望台からの景色は曇っててちょっと残念💦境内いろいろ見所いっぱいです😃🎶それにしてもこのなごみ地蔵さん♡本当に良いお顔😊ほっこり癒されます💕💕投稿日:2022年6月16日神奈川県5投稿_like_trip_神奈川県鎌倉市にある長谷寺!私が訪れた時は、あじさいが6-7割咲いています。長谷寺への拝観料400円とあじさいの鑑賞料300円必要です!階段を頑張って登っていくと寺の裏側にはたくさんのあじさいが咲いていました✨美しいあじさいを人目見ようと平日にも関わらず多くの人が訪れていました。投稿日:2021年6月27日8. 【神奈川・鎌倉の紅葉】真っ赤な紅葉に囲まれるお寺が幻想的「円覚寺」pixta.jp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは「円覚寺(えんがくじ)」です。鎌倉時代後半に開山されたこちらのお寺は、谷に沿って建てられており周囲を自然に囲まれているので、一歩足を踏み入れるとマイナスイオンを感じる神秘的な雰囲気。また秋になると境内の「妙香池」は真っ赤な紅葉に囲まれ、風情を感じる景観を楽しめます。「円覚寺」の紅葉の見頃とアクセスmingo178紅葉の見頃:霊園11月中旬〜12月上旬アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約1分人気その他神社・神宮・寺院円覚寺神奈川県鎌倉★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ4件投稿写真9件記事9件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.24件9件鎌倉の歴史、光る国宝の舎利殿鎌倉五山のひとつ、円覚寺は、北鎌倉駅から歩いて約1分の距離にあります。舎利殿をはじめとする国宝級の美しい建造物が存在感を放ち、折々の装いを見せる広大な境内は、来訪する人々に癒やしの時間を提供します。紅葉の名所としても知られ、11月中旬から12月上旬が最も美しい季節。坐禅や禅アートを体験でき、日々の喧騒を忘れさせる場所です。利用シーンデートドライブおしゃれ穴場雨の日紅葉ひとり秋2月4月6月9月10月11月住所神奈川県鎌倉市山ノ内409アクセス(1)【電車】JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約1分 (2)【車】横浜・横須賀道路「朝比奈IC」から車で約20分営業時間拝観時間:08:00~16:30 3月~11月 拝観時間:08:00~16:00 12月~2月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿きゃっさーこの季節に散歩するなら鎌倉!ということで、臨済宗大本山円覚寺に鎌倉散歩で訪れました。円覚寺へは、北鎌倉駅からが近く、神社•仏閣巡りをするにも、鎌倉から北鎌倉へ巡るより、北鎌倉で降りて、路線の多い鎌倉駅の方まで向かうルートの方がおすすめです!円覚寺は広大な敷地にいくつもの寺院?があったりするので全て見て回ろうとすると、思ったより時間が必要ですまた、境内を巡るには拝観料500円が必要です。投稿日:2023年6月18日神奈川県100投稿active34北鎌倉駅降りてすぐのところにある鎌倉五山第二位のお寺。1282年、鎌倉幕府第八代執権北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国の僧無学祖元を招いて創建。総門から階段を上ると山門、仏殿と続き、仏殿内では天井の白龍図と宝冠釈迦如来様が迎えてくれます。右手にある国宝洪鐘(鐘楼)のある弁天堂に向かう石段は130段ありますが北鎌倉の山々の素晴らしい風景を眺めることができるのでオススメです。境内は広く六国見山の傍にあるのでとても静かで鶯のさえずりを聞きながら森林浴も楽しめます。投稿日:2023年4月6日神奈川県300投稿delicious_museum_72126月14日これは10日の日に北鎌倉にて寺巡りをして来た写真です。円覚寺は心の寺とも言われています。日曜説教会毎月第ニ・第四日曜日や毎週土曜日に土曜座禅会があります。広く見所はたくさんあります。最後の写真は…わかっているのに…ついつい忘れがちな私です。耳が痛い…今日も1日無事に過ごせた事、有難い!!投稿日:2022年6月14日円覚寺の坐禅&禅アート体験予約はこちら♪9. 【神奈川・鎌倉の紅葉】悟りの窓からの紅葉が美しい「明月院」satogawa.9carp次に紹介する神奈川の紅葉スポットは「明月院(めいげついん)」です。「あじさい寺」としても知られる「明月院」ですが、秋になると紅葉も楽しめます。とくに人気の紅葉スポットは、この写真の「悟りの窓」。丸い窓の奥に広がる真っ赤な紅葉は、まるで絵画のよう!時間を忘れてうっとり眺めてしまう景色です。「明月院」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:例年11月下旬~12月中旬アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約10分人気その他神社・神宮・寺院明月院神奈川県鎌倉★★★★★★★★★★4.14評価の詳細4.14口コミ12件投稿写真35件記事21件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.212件35件あじさい寺として有名!北鎌倉の王道スポット北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)。開基は上杉憲方で、開山は密室守厳。境内を埋める数千本のアジサイは見事で、シーズンには多くの人で賑わう。臨済宗建長寺派寺院。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。利用シーンデートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり夏秋冬ハロウィン梅絶景紫陽花(あじさい)3月5月6月7月9月10月11月12月住所神奈川県鎌倉市山ノ内189アクセス(1)北鎌倉駅から徒歩で10分営業時間拝観時間:9時00分開門~16時00分閉門 ※あじさいのシーズンには時間が変更になる場合がございますので、ご確認ください。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています神奈川県10投稿saiton紫陽花の季節なので、元々この時期になったら絶対に鎌倉に来よう!って思ってやってきました!朝11時くらいでしたが、既に行列があって、少し時間はかかりまたが、待った分甲斐がありました!至る所に青い紫陽花があって、写真スポットがたくさんあって、まるで異世界でした!詳しくは分からないですが、毎年咲く紫陽花の色が年によって変わるとか(他の人がそう話していて、紫陽花ってそういうものなのかと思いました)投稿日:2023年6月5日神奈川県5投稿cool-showtime修学旅行の思い出(あいにくの雨🌂)梅雨、新緑の季節に来たかったが…1枚目を見たく行って来ました😅季節がら?人も少なく、静かな場所でした😌🍁お地蔵様、ウサギ🐇、亀🐢なんとも言えず…思わず📸😄亀の腕には、ビックリしました😅早く治ります様に…🙏 2022.11.20投稿日:2022年11月26日神奈川県100投稿active34北鎌倉駅から徒歩10分程にある紫陽花が有名なお寺。約2500株の紫陽花ワールドはブルーのグラデーションがとても綺麗でドレスアップしたお地蔵さまもカワイイ〜♪明月院の見どころの一つ、本堂にある「悟りの窓」。評判通り、この円窓から見える奥庭園の景色はまるで絵画のよう〜!特別公開の裏の庭園は新緑と紫色のグラデーションの花菖蒲が美しい空間〜♪投稿日:2022年6月14日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約10. 【神奈川・川崎の紅葉】富士山も東京スカイツリーも一望できる紅葉スポット!「生田緑地」pixta.jp最後に紹介する神奈川の紅葉スポットは、神奈川県川崎市に位置する「生田緑地」です。広大な敷地を有する「生田緑地」では、四季折々の植物を楽しめる複数の散策コースを楽しめます。中でも秋におすすめの「秋の紅葉コース」ではカエデやメタセコイアが美しく紅葉し、赤黄のグラデーションを楽しめます。秋らしい自然を満喫したい方におすすめのスポットです!「生田緑地」の紅葉の見頃とアクセスpixta.jp紅葉の見頃:11月中旬〜12月中旬アクセス:「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約13分、または「登戸駅」生田緑地口から徒歩約25分人気その他生田緑地公園のハナショウブ神奈川県たまプラーザ★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真21件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.00件21件遊び心溢れる公園、季節ごとの楽しみ満載!神奈川にある「生田緑地公園」は、色鮮やかなバラ園、星空を観測できるプラネタリウム、広々とした芝生など、あらゆる魅力が詰まったスポットです。子供たちが水しぶきを上げて笑顔になれる噴水、興味津々で歩き回る博物館、そしてピクニックで楽しむにはぴったりのイベントも。11月中旬から12月中旬は紅葉の見頃であり、季節ごとに異なる顔を見せる公園へ、向ヶ丘遊園駅からほんの約15分、散策がてら足を運ぶのもおすすめです。利用シーンデート穴場紅葉子連れ夏6月8月12月住所神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-4アクセス(1)向ヶ丘遊園駅から徒歩約13分 (2)向ヶ丘遊園駅南口から市バス【溝19】「溝口駅」行き、「生田緑地入り口」下車徒歩約3分で東口 (3)向ヶ丘遊園駅北口から小田急バス「専修大学前」行き、終点下車徒歩約5分で西口営業時間開園時間:24時間2022年秋は神奈川で紅葉スポットを満喫しよう!aumo編集部神奈川県の横浜・伊勢原・鎌倉・箱根・川崎のおすすめ紅葉スポットを紹介しました。自然や歴史を感じられる神奈川県の紅葉スポットは、都心からも近いので日帰りで行けるスポットです。この記事を参考に、今年の秋は神奈川の紅葉スポットへ出かけてみてください!あわせて読む関東で行きたい紅葉狩り30選!穴場から名所までおすすめの絶景スポットを紹介更新日:2023年12月4日シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。