【絶景】茨城観光はアクティビティやパワースポット13選

都心から比較的近いので小旅行におすすめの茨城県!実は、アクティビティ、絶景、パワースポット、宇宙を体感など様々な魅力に溢れているんです◎今回はそんな茨城県のおすすめ観光スポットを一挙に13選ご紹介します。友達との旅行やデートにもぴったりのスポットがたくさんあるのでおすすめですよ♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

バンジージャンプをしに茨城観光へ!【竜神大吊橋】

まず初めにご紹介する茨城県のおすすめ観光スポットは茨城県北部、常陸太田市にある「竜神大吊橋」!
こちらの「竜神大吊橋」は、日本有数の歩行者専用橋としての長さを誇り、全長は約375mの橋です。きれいなV字型の谷を形成しており、橋の上からの景色は絶景!空気が気持ちいいのでリフレッシュしたい方にはぴったりの観光スポットですよ◎
運が良ければ雲海が渓谷をなぞり、橋だけが浮いているように見えることも…☆

こちらの「竜神大吊橋」のもう1つの魅力は高さ約100mから飛び降りるバンジージャンプが体験できるということ♪恐怖心に打ち勝ち、無事バンジージャンプを終えればあなたの気持ちもリセットされるかも…。
景色だけではなくアクティビティも楽しみたいという方にぴったりの観光スポットです◎

そんな茨城県の人気観光地「竜神大吊橋」へのアクセスは水郡線 常陸太田駅からバスで約45分、さらにそこから20分ほど歩いたところにあります。

バンジージャンプを1度は体験してみたいと思っている方もいるのではないでしょうか?さあ、勇気を出して飛びに行きましょう♪
人気
バンジージャンプ近代建築
竜神大吊橋
茨城県大子・常陸大宮
★★★★★
★★★★★
4.11
14件
66件
無休(強風や雷により通行が制限される場合があります)
竜神大吊橋 1枚目竜神大吊橋 2枚目竜神大吊橋 3枚目
「竜神大吊橋」は,茨城百景の一つにも挙げられている竜神峡に掛かる鉄橋。平成6(1994)年の開通以来,毎年多くの観光客が訪れる一大観光スポットです。 同13(2001)年にはリニューアルが行われ,現在の鮮やかなブルーに化粧直しされました。橋長は375m,歩行者用の吊り橋としては日本最大級の長さを誇ります。地上高100mの橋上から望む八溝・阿武隈山系の山並みや水府の街並みもさることながら,橋の中ほどに設置されたアクリルの透過板から見下ろす竜神ダムの湖面も見逃せません。日常では経験できないその眺望からは,身がすくむようなスリルと自然の驚異を感じられることは間違いありません。 また,同26(2014)年3月からバンジージャンプが始まりました。高さ最大100メートルとなる竜神バンジーは,シーズン常設開催サイトとして日本最大級となります。  何十回と飛んでいるバンジーファンの方や,高い場所を得意とするバンジーのスタッフでさえ「想像以上のスリル」と口を揃えてコメント。竜神バンジーではウインチ方式を採用します。元来バンジージャンプではジャンプしたあとは下に降りますが,ここでは電動ウインチによって,橋の上に引き上げられます。ジャンプ後はすぐに上に戻り,皆で感動を分かち合えます。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場映え紅葉子連れ家族友達夫婦絶景1月2月3月5月7月8月9月11月12月
住所
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
アクセス
(1)常陸太田駅からバスで45分
営業時間
公開:8:30~17:00 休業:無休(強風や雷により通行が制限される場合があります)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県常陸太田市天下野町にある、竜神大吊橋です。(奥久慈県立自然公園内)橋の長さは375メートルあり、歩行者専用の橋としては、日本最大級を誇ります🎶水面からの高さも約100メートルで、当然ながら橋の上からの眺めは絶景です‼️更に、橋を渡った対岸には「木精の鐘(もりのかね)」というカリヨン施設があるり、そこの鐘は、二人同時にボタンを押さないと鳴らないという仕組みになっています😊そうです✨皆さんの想像されるとおり、カップルやご夫婦、親子連れがこぞってやって来る仕組みとなってるんですね🤗「愛の鐘」...いい響きです🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月21日
茨城県5投稿
take.a
10月8日(日曜日)秋の旅行PART③道の駅おさかなセンター(海)から山の中へ移動😊着いたスポットは大自然の空間を舞い上がる竜を想起させる橋👍「竜神大吊橋」竜神大吊橋は約375mの日本最大級の歩行者用の橋😍竜神ダムの上に架けられ、ダム湖面からの高さは約100メートルほどあります(写真5枚目)橋の上の覗き窓から湖面を見ることもできます(写真7枚目)橋のたもとには若ガエル石がありなでると若返るそうで私もたくさんなでて参りました🤣(写真6枚目)この日は天気☀️も良く風も穏やかなのでバンジージャンプに挑戦はしないで😅見学することが出来ました👍竜神バンジーとは?世界でも数少ない100メートル級ブリッジバンジー‼️(写真8〜10枚目)スポット名竜神大吊橋所在地茨城県常陸太田市天下野町2133-6交通アクセス常陸太田駅からバスで45分営業期間公開:8:30~17:00休業:無休(強風や雷により通行が制限される    場合があります)料金大人:大人:320円290円(団体30名以上)子供:子供:210円小中学生が対象190円(団体30名以上)
投稿日:2023年10月12日
茨城県100投稿
Satoshi.N
日本一高い‼️バンジージャンプスポット❣️100メートルバンジーでっす😵👍✨見るとやるとでは大違い🤣一度飛べば人生観変わるかも😵⁉️さあさあ‼️貴方もチャレンジ😵👍✨1回目19.000円2回目以降1.1.000円
投稿日:2023年3月10日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

規模は日本有数!茨城観光におすすめの花火大会【利根川大花火大会】  

aumo編集部

※2018年利根川大花火大会の様子

こちらは茨城県境町と利根川を挟んだお隣、千葉県野田市で行われている「利根川大花火大会」!

毎年夏に開催される花火大会で当日には町民の総勢を超える人が詰めかけるんだとか…。
広い河川敷にはたくさんの人がブルーシートなどで場所を取り花火を楽しんでいます。
打ち上げる花火の数も全国有数の数を誇り、尺玉などの大きな花を咲かせる花火やスターマインという音楽に合わせて連続した花火など花火の様々な側面を楽しめちゃいます◎
aumo編集部

※2018年利根川大花火大会の様子

有料席では毎年有名歌手などを招き、ライブが行われるなど花火以外にも人を惹きつけるポイントが!筆者が訪れた2018年の「利根川大花火大会」には、若旦那さんとAKB48の16期生の皆さんが花火大会を盛り上げていました。普段のライブより圧倒的に近くで観覧できるため、より一層楽しめちゃいます☆

小さな境町ですが、この街の持つ力は無限大!と思わせるような活力にあふれた花火大会ですよ♪ぜひ茨城観光の際は日程を合わせて花火大会にも足を運んでみてください。

茨城観光の合間にお茶カフェへ!【茶太郎’s Cafe やまの】

aumo編集部
aumo編集部
「利根川大花火大会」を見に行く際に、また茨城県境町を訪れた際にぜひ立ち寄っていただきたいグルメスポットがこちらの「茶太郎’s Cafe やまの」!

元々は100年以上続く猿島茶のお店で、人気商品「茶の種緑茶」はテレビショッピングなどでも購入でき、好評なんだとか…◎
なんといっても冷たい水にも溶ける粉末なので、ペットボトルの水に「茶の種緑茶」の粉末を入れて混ぜれば完成という手軽さが人気の秘訣なんだそう☆

そんな老舗お茶屋さんのカフェなんです。
aumo編集部
お店自慢のお茶を使った数々の料理はどれも絶品!
お茶にこんなにも可能性があったのかと気づかされます。

さらに、外観はもちろん、店内も日本家屋の趣があり、レトロな雰囲気◎窓際の席からは日本庭園も見ることができるんです。
家屋も庭園もインスタ映えが狙えちゃいますよ☆

その美味しさと風情に著名人もお忍びで訪れているのだとか…☆

ぜひ予約をしてからランチに訪れてみてください。
カフェ日本茶専門店かき氷
野口熊太郎茶園(【旧店名】茶の場 野口茶本家)
茨城県古河
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
-
利用シーン
ランチデートドライブランチデート日曜営業あり座敷があるカウンター席があるソファー席がある掘りごたつがある禁煙貸切可
外部サイトで見る

季節ごとに異なる絶景☆冬には滝が凍っちゃう?【袋田の滝】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは茨城県の北部、大子町(だいごまち)にある「袋田の滝」!

高さ約120m、幅約73mにも及ぶ大きな滝で日本三名瀑の1つに数えられるほど、時には荒々しく、時には繊細な糸のように岩肌を流れ落ちます。(※"茨城県公式観光情報サイト 観光いばらき"参照)その姿はまさに圧巻☆

また、こちらの「袋田の滝」は、季節ごとに訪れなければ魅力はわからないと言われているほど季節によって異なる魅力を持った観光地になります。

夏は勢いよく新緑の中を流れ、秋には紅葉とともに見事な景色を演出、冬には"氷瀑"と呼ばれる、ほとんどが凍った滝へと変化するんです◎

水の勢いを感じさせるままに凍った滝は今にも勢いよく流れ出しそうなほど躍動感に溢れていますよ♪

タイミングがよければニホンカモシカなどの野生動物を見ることもできるので茨城県の代表格である人気観光地、「袋田の滝」を訪れた際には注意して見てみてください。

「袋田の滝」へのアクセスはバスなどの公共交通機関もありますが、本数が少ないため車で行くことをおすすめします。
人気
運河・河川景観
袋田の滝
茨城県大子・常陸大宮
★★★★★
★★★★★
4.20
24件
154件
無休
袋田の滝 1枚目袋田の滝 2枚目袋田の滝 3枚目
奥久慈のシンボル。四度の滝とも呼ばれ、厳冬期には結氷する。新緑期、紅葉期がにぎわう。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族バラ絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
茨城県久慈郡大子町袋田
アクセス
(1)JR水郡線「袋田駅」よりバス約10分「滝本」下車徒歩約10分 / JR水郡線「袋田駅」よりタクシー約10分 / JR水郡線「袋田駅」より徒歩約40分
営業時間
開園時間:5月~10月 8:00~18:00 / 11月 8:00~17:00 / 12月~4月 9:00~17:00 休業日:無休
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
みかん
茨城 袋田の滝冬にしか見られない光景滝が凍ってる!これでも7割ほどが凍ってるみたい。3つの場所から滝が見れる!①滝を正面から見れる第一展望台②エレベーターに乗り、滝を上から見れる第二展望台③トンネルの途中にある吊り橋から横から滝が見れる色んな角度から見れて面白かった。流れ落ちる水量によってハートの形に見える岩肌が出現する恋人の聖地凍ってるから見れなかった...まるで時間が止まったようだった。
投稿日:2021年1月2日
茨城県5投稿
chanyama
茨城県にある袋田の滝にいってきました。ダイナミックな滝を間近で見られるます。圧倒的な自然を目の当たりにして、最初は感動よりも恐ろしさが先にきました。時期によって風景が変わるので、何度も訪れたい場所の一つです。
投稿日:2023年11月24日
kazuya
嫁さんが疲れるとよく言う「滝が見たい」てことで日本三大瀑布の袋田の滝へ行ってきました‼️さぁさぁマイナスイオンで癒されて下さい‼️と思ったら水がほとんどない😭タイミング悪し…昔から滝との相性悪い。那智の滝を見に行った時も殆ど水無かったな〜😔そのうちリベンジしに行くぜ👍
投稿日:2023年10月13日

茨城観光におすすめのパワースポット【筑波山神社】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは茨城県の中央、つくば市にある「筑波山神社」!

東の霊峰、筑波山を御神体にもつ神社で遥か昔からある古い神社としても有名です。また、景色も美しく山頂から見下ろす光景は関東平野を一望できます◎

パワースポットとしても知られていて、御神木や山登りを目当てに多くの人が訪れる人気観光地です。
大きなガマガエルがいることも筑波山の代名詞のようになっており、お土産売り場にはガマガエルにちなんだお土産もあります。ちなみにこのガマガエルの口を開けた様子に似ていることからがま口財布と呼ばれるようになったんだとか…☆

そんな茨城県の人気観光地「筑波山神社」へのアクセスは、つくばエクスプレスで秋葉原駅より約45分のつくば駅から筑波山シャトルバスに乗り約40分で行くことができます。
車で行く方は駐車場があるので、そちらに駐車しましょう。
人気
その他神社・神宮・寺院
筑波山神社
茨城県つくば
★★★★★
★★★★★
4.05
11件
58件
筑波山神社 1枚目筑波山神社 2枚目筑波山神社 3枚目

秋の紅葉と神秘、筑波山神社で感動体験

筑波山神社は、イチョウとモミジの豊かな紅葉が訪れる人々の目を楽しませます。枝垂れるような彩りと静寂が共存する空間は、心を癒し、思い出深いひと時を提供します。ここは、ハイキングで自然を満喫しつつ、意外な出会いも期待できる場所。つくば駅からシャトルバスで約40分のアクセスとなっており、車利用の場合、参拝者は駐車料無料のメリットがあります。さらに、縁結びや願い事のパワースポットとしても知られ、大石重ねに願いを込めることで有名です。初日の出の絶景も堪能できる「筑波山神社」は、訪れるすべての人に特別な時間を約束します。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場映え紅葉子連れ夫婦1月2月3月4月5月6月8月10月11月12月
住所
茨城県つくば市筑波1番地
アクセス
(1)TXつくば駅つくばセンターから筑波山シャトルバスで40分 筑波山神社入口下車から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
億り人
筑波山へ!GWということもあり、9時到着時には神社周辺駐車場は満車直前。まずは神社へお参りした後、徒歩で山頂を目指す。白雲橋コースで女体山を目指したが、注意看板のとおり山頂手前から渋滞…山頂までは2時間程度のロス。男体山を回って御幸ヶ原コースで下山したが、時間的には逆回りの方がスムーズだったと反省。手軽な登山として紹介されているが、服装装備とも多少の準備はあった方が良い!(私服スニーカーでも行けるが、足元注意⚠️)山頂からの下りケーブルカーもかなりの待ち時間が必要なので、時間に余裕を持って行くことをお勧めします!(所要時間9:00〜16:30昼食抜き)
投稿日:2023年5月4日
茨城県5投稿
marco14450
筑波山神社に参拝筑波山といえばすぐ思いつくのはガマの油ですかね。調べてみるとガマの油の由来は大坂の陣に徳川方として従軍した筑波山・中禅寺の住職であった光誉上人の陣中薬の効果が評判になったというもの。昔の武士は怪我が多かったでしょうから重宝されたというところでしょうか。日本百名山で最も低い山が筑波山である。関東平野の北東に位置し、「西の富士、東の筑波」と称されるほどの名山で、古来から信仰の山として親しまれているそう。登山をしている人がたくさんいました。私も今度真面目に登ってみようかと思います。
投稿日:2023年3月19日
茨城県10投稿
かよこ
筑波山登山に行ってきました😆先ずは、筑波山神社に、お参りしてから女体山に登りました😅とはいえ、途中までロープウェイがあるので😆楽ちんです♪頂上から見る景色👀関東平野が一望できます‼️帰りは、日帰り温泉でひとっ風呂浴びて🛀とても気持ち良かったです😊👍
投稿日:2023年2月28日

茨城観光におすすめの宇宙を知れる研究施設【筑波宇宙センター】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは茨城県中部、つくば市にある「つくば宇宙センター」!
宇宙研究に重要な役割をもつ施設の1つとして、筑波研究学園都市の一画で、活動しているんです。

施設内を巡る見学ツアーが人気で、80分のコースから4時間のコースまでお好みに合わせて「つくば宇宙センター」内を見学するといいですよ◎
JAXA(ジャクサ)、宇宙航空開発機構についての歴史やロケットについて、人工衛星についてなど宇宙に関する様々な展示がありきっとワクワクすること間違いなし!

茨城県の人気観光スポット「つくば宇宙センター」へのアクセス方法はJR常磐線 荒川沖駅で降り、関鉄バス 筑波大学中央行き、または、つくばセンター行きに乗り換え、物質材料研究機構で降りて徒歩1分ほどです。
人気
その他
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
茨城県つくば
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
12件
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター 1枚目宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター 2枚目宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター 3枚目
学園都市で最先端の宇宙研究・開発を行なうのが筑波宇宙センター。展示室では人工衛星やロケットエンジンなどの実物大のモデルによって本物の宇宙開発に触れることができる。また見学案内係が案内する見学ツアー(要予約)も実施しており、こちらは宇宙ステーション試験棟など展示室以外にも見学が可能だ。
利用シーン
デート穴場雨の日映え子連れ1月2月3月4月6月10月12月
住所
茨城県つくば市千現2-1-1
アクセス
(1)常磐道桜土浦ICよりつくば方面へ7分
営業時間
営業:10時~16時 休業:年末年始等
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
hu4378
帰る途中、つくば宇宙センターに寄りました。ちなみに、この施設入場無料です。(水曜日休み)
投稿日:2023年2月23日
茨城県5投稿
chanyama
去年の今頃、宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター(通称JAXA)に行ったときの写真です!一年に一度は行ってる大好きな場所。もし小学生ぐらいに戻れるなら、本気で宇宙飛行士になりたかったなって毎回思います。自粛期間が終わったらまた必ず行きたい!!!
投稿日:2021年1月16日
nak9238
2019年12月1日訪問。通称JAXA。中に入って見学ツアーもできる。ちびっこがたくさんいた。楽しかった。
投稿日:2019年12月2日

ポツンとかわいい茨城観光のフォトジェニックスポット【六角堂】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは茨城県北部、北茨城市にある五浦(いづら)の「六角堂」!

こちらの「六角堂」は、明治時代の思想家岡倉天心が設計して住居としていたとされている六角形の建物なんです。この岡倉天心は冬はボストンで、夏はこちらの五浦で過ごしたとされているほど茨城県の五浦という場所を気に入っていたそう…。

海にせり出しているところに建物が建っているのでぽつんとしていて可愛らしいので、少し離れたところから写真を撮るととても綺麗な写真が撮れますよ◎
東日本大震災で被災したそうですが修復がなされ、今では一般に公開されています。

そんな茨城県の穴場観光スポット「六角堂」へのアクセスは常磐線 大津港駅からタクシーで5分ほどです。行く季節によって営業時間に若干の差異があるのでぜひホームページをチェックしてから向かってみてください。
六角堂
茨城県日立・東海・高萩
★★★★★
★★★★★
-
2件
7件
六角堂 1枚目六角堂 2枚目六角堂 3枚目
ユーザーのレビュー
茨城県10投稿
まさまさ さま
茨城県北茨木五浦海岸六角堂🚗💨💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨風が有って、、波🌊がバシャこん😄もっと荒れて波🌊高かったら迫力もんですね青空もいいが荒れた海も、、好きかな😄六角堂は本当に六角形の和室で4.5畳位で4人位でお茶するに😄😄海に反り出してる感じで海が近い海が荒れると波🌊しぶきが掛かると😅😁今度は青空の時に🚗💨💨💨来たいかな😄😄😄😄😄😄
投稿日:2022年10月15日
茨城県200投稿
Sho
【六角堂(ろくかくどう)】岡倉天心は明治36年(1903)の5月頃、飛田周山の案内で五浦を訪れ、この地をいたく気に入り2年後には六角堂をかまえた。冬はボストン美術館勤務、夏は五浦の海に遊び、国際的な活躍の拠点としたとされている。長屋門・天心邸は登録有形文化財に、天心邸・庭園・大五浦・小五浦はそれぞれ登録記念物に指定されている。本日見たくて目的の場所2件目海は荒れていますが何故かワクワクが止まりませんね😅お天気が良ければ、もっと良い海の色なのでしょうが本日は暗いグレー一色💦ここまでの道中浜の宮ロードパークを通って来たのですが海の上を車🚗で走る所があったのでそこでテンション上がった見たいです普段移動中はラジオなのですが県を跨ぐと電波が悪いから昔、聞いたCDを流しながら懐かしく車🚗走らせていたのも👍だったのかも因みに今日のはビートルズ、ナイアガラトライアングル、大滝詠一です💕古いかな3021,12,8撮影
投稿日:2021年12月8日

紅葉シーズンを狙え!茨城観光で訪れたい絶景スポット【花貫渓谷】

続いてご紹介する茨城県のおすすめ観光スポットは茨城県北部、高萩市にある「花貫渓谷」!
秋の紅葉の季節に特に美しい絶景を魅せる渓谷で、ハイキングコースとして有名なスポットです。また、吊橋もかかっており、その「汐見滝吊り橋」から見る景色が特に絶景なんです◎

毎年紅葉祭りというお祭りを開催していて期間後半になると吊り橋の上を赤い紅葉の葉が埋め尽くし、橋自体がフォトジェニックになるんです☆橋の景色と橋からの景色両方楽しめちゃいますよ!

そんな茨城県の穴場観光地「花貫渓谷」へのアクセスは常磐線 高萩駅からタクシーで25分ほどのところにあります。ぜひ秋の紅葉の時に訪れてみてくださいね♪
人気
その他
花貫渓谷
茨城県日立・東海・高萩
★★★★★
★★★★★
4.06
13件
37件
花貫渓谷 1枚目花貫渓谷 2枚目花貫渓谷 3枚目

茨城の秋鮮やか、花貫渓谷。紅葉、吊り橋

茨城県高萩市には「花貫渓谷」という自然満載のスポットがあります。毎年秋には、国道461号線沿いを流れる花貫川の沿岸にある木々が色づき、約60メートルの汐見滝吊り橋とあわせて絶景を形成します。観光客には特に紅葉の見頃である、11月中旬から下旬がおすすめです。吊り橋からはフォトジェニックな写真も撮れるため、SNS映えすること間違いなしです。アクセスは常磐線高萩駅からタクシーで約25分。ハイキングコースとしても整備されており、訪れる価値のあるスポットです。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉家族絶景2月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
茨城県高萩市大能地内
アクセス
(1)JR常磐線高萩駅からタクシーで25分 (2)常磐自動車道高萩ICから車で20分
ユーザーのレビュー
cool_anniversary_4ff5
常磐道高萩インターから直ぐです。
投稿日:2023年9月10日
茨城県10投稿
まさまさ さま
茨城県花貫渓谷🚗💨💨💨💨🚶🚶‍♂️💨💨💨💨紅葉🍁にはまだ早かったですね😅💦この日は小雨でした濡れていると緑が綺麗に出ますねほんの少しだけ色づいてましたね😅この吊り橋もみじの吊り橋に、、、もみじの木がほとんどで紅葉🍁全開だとかなり綺麗です😁😁もう少し先なら当たりでしたね、、滝も数ヶ所有りいい感じの渓谷でした川の水が雨で今一つ、、濁って、、😇手前の駐車場に🚗停めるとかなり歩きます5k位かな?💦💦😇奥の駐車場は20台位で狭い、、道路も狭くて🚗やっとこすれ違い😅😇多分🍁は渋滞したらかなり厳しいかも😇😇😄😄😄😄😄
投稿日:2022年10月14日
茨城県10投稿
woo
紅葉🍁の名所で色付く頃には車両新入禁止になってしまう場所で、車は大渋滞!もみじ狩りの人で溢れてしまうので真っ赤なもみじ🍁と吊り橋のコラボはなかなか見る事ができません🤣もみじは青々としてますが、今日は汐見滝吊り橋を独り占めです。😄
投稿日:2021年9月13日

茨城観光におすすめのもう1つのパワースポット【鹿島神宮】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは茨城県南部、鹿嶋市にある「鹿島神宮」!

「鹿島神宮」は日本建国、武道の神様を御祭神として、神武天皇元年に創建された神社なんだとか…。(※"鹿島神宮 公式HP"参照)そんな格式高い「鹿島神宮」は勝利の神様として人気の神社です☆

一直線の参道の周りには神聖ささえ感じる杉の木が並んでいます。奥参道には「鹿島神宮」と名称にも使われている「鹿園」があり、鹿が飼育されていますよ。

さて、「鹿島神宮」内にはいくつかのパワースポットが存在するんです☆その1つが「御手洗池(みたらしいけ)」!神話では干ばつがあっても枯れたことがないとされている池なんだそう。今では癒しスポットとして、またお清めスポットとして人気のスポットです。

そして「御手洗池」のパワーを取り込めるとされているのが「一休」というお店!
天然水を利用した味噌をつけて食べる「みたらし焼きだんご」で、「鹿島神宮」の名物になっています。
人気
その他神社・神宮・寺院
鹿島神宮
茨城県水郷潮来・鹿島神宮
★★★★★
★★★★★
4.09
22件
68件
鹿島神宮 1枚目鹿島神宮 2枚目鹿島神宮 3枚目

歴史と自然の息づく鹿島神宮。魅力に触れよう

茨城県鹿嶋市の「鹿島神宮」は、古来より勝利をもたらす神様を祭る名高い神社です。周囲には心安らぐ杉並木が広がり、「鹿園」には自然と共に鹿が生きる風情を楽しめます。神話に語られる「御手洗池」では、癒しを求め訪れる人々でにぎわい、名物の「みたらし焼きだんご」で味わう、神社の神秘も体験できます。毎年元旦には約70万人が集う、日本最大級の鹿島神社の総本社で、悠久の歴史を感じることができます。アクセスは車で約15分、徒歩でも約10分と訪れやすい立地で、参拝者に安らぎを提供しています。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え子連れ家族友達蓮(ハス)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
yuyu
茨城県の中で最も社格の高い神社とされる《鹿島神宮》日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社ということで、やはり素晴らしいパワースポットの1つです👍こちらは茨城県の常勝軍団【鹿島アントラーズ】が毎年必勝祈願をすることでも有名ですね🫎鹿島神宮の位置は【茨城県立カシマサッカースタジアム】から車で10分ほどの距離、なるほどこの地域には欠かせないエリアという事ですねさて神社について触れましょう鹿島神宮は、紀元前660年に神武天皇が武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)をこの地に祀ったのがはじまりと伝えられております⛩️徳川将軍家の時代には武の神様として仰がれています、武甕槌大神は《日本建国・武道の神様》ですものね現代でも、そのご利益は《必勝祈願》とされています私も歩いた感覚では『なるほど社格の高い場所だ』と思える雰囲気を感じる参道でした、威風堂々と立ち並ぶ大木青空と木々の隙間から差し込む日差しが神々しい何となく霊が見える私だからか、土地のパワーも何となく感じることができます、ここはいい気ですね☺️私はこのまま海沿いを走り《ひたち海浜公園》《ほしいも神社》《大洗港》と北海道に行く前に茨城観光を満喫しました🚗茨城観光をする方にはおすすめのパワースポットです、かなり広い神社ですので、時間に余裕を持ってお立ち寄りください
投稿日:2023年11月15日
franny
先週末、4年?5年?ぶりくらいに鹿島神宮にお出かけしてきました。相変わらず奥参道は荘厳な感じでお気に入りのスポットです。最近はTiktokで奥宮にある池が映えスポットとして紹介されており、かなりの人出でした!子ども連れてのアップダウンの激しいお参りはなかなかにハードでしたがとっても楽しかったです。パワーもらえた気がします。少し離れたところにある鳥居⛩️も映えスポットとして有名てますよね。鹿島神宮を訪れたら是非一緒に行ってみて欲しいほしい。写真撮り忘れましたが、池のところにある団子🍡が美味しいのでオススメです。
投稿日:2023年10月11日
茨城県10投稿
mi
鹿島神宮。かき氷の前に寄りました。いつも癒しの場所。お散歩するにも良いと思いますが、今回は工事をしていて、ほとんど見られませんでした。なので、奥まで散歩し、しかさんを見たり、ゆっくり回って散策することができました。
投稿日:2023年10月3日

茨城観光で鹿島神宮に行ったついでにサッカー観戦◎

続いてご紹介する茨城県のおすすめ観光スポットは茨城県南部、鹿嶋市にある「茨城県立カシマサッカースタジアム」!
「鹿島神宮」観光と合わせてサッカー観戦なんていかがでしょうか?最近益々アツくなってきているサッカーをこの機会に観に行ってみるというのも面白いですよ◎

サッカーは点数が入るところ以外あまり面白さを感じないという人も、鹿島アントラーズの応援している声量を聞けば圧倒されて鳥肌が立ってしまうかも…。ちなみに「茨城県立カシマサッカースタジアム」を本拠地にしている鹿島アントラーズの"アントラーズ"とは鹿の角という意味があるそうで「鹿島神宮」に所縁があるんですね♪

そんな茨城県でサッカー観戦できる「茨城県立鹿島サッカースタジアム」へのアクセスは鹿島サッカースタジアム駅から徒歩2分ほど、または東京駅からバスが出ていますよ!
人気
うどん和食(その他)レストラン(その他)
カシマサッカースタジアム 売店
茨城県水郷潮来・鹿島神宮
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
4件
-
-
カシマサッカースタジアム 売店 1枚目カシマサッカースタジアム 売店 2枚目カシマサッカースタジアム 売店 3枚目
利用シーン
デート5月8月10月禁煙
外部サイトで見る

ネモフィラやコキアなどきれいなお花を求めて茨城観光【国営ひたち海浜公園】

aumo編集部
続いてご紹介する茨城県の観光スポットは、茨城県北部、ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」!

こちらはなんといっても広大な敷地で四季折々に楽しめるお花畑が魅力的☆春は4月中旬ぐらいからチューリップが見頃を迎えます。その後は昨今話題の水色の花を咲かせるネモフィラ、夏から秋にかけて色の変化を楽しめ、秋には真っ赤に染まるコキアとピンクがかわいいコスモスなどが楽しめるんです◎

aumo編集部
かわいく広い範囲にわたって咲き誇るお花はまさにインスタ映えにぴったりのフォトジェニックなスポットですよ♪

さらには観覧車や、BMXという自転車競技の体験スポットなど様々な施設があるのも「国営ひたち海浜公園」の魅力☆

そんな茨城県の人気観光スポット「国営ひたち海浜公園」へのアクセス方法はひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅、常磐線 勝田駅、常磐線 東海駅からの路線バスや茨城空港、東京駅からの高速バスを利用するのがおすすめです。
車で来園する方は、3つの駐車場があるので行きたいエリアに近い駐車場をご利用ください。
人気
BBQ(バーベキュー)その他レジャー・体験
国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか・大洗
★★★★★
★★★★★
4.57
92件
604件
毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日の火曜日) / 12月31日、1月1日 / 2月の第1火曜日からその週の金曜日まで
国営ひたち海浜公園 1枚目国営ひたち海浜公園 2枚目国営ひたち海浜公園 3枚目

四季折々の花々や植物が楽しめる!遊園地やバーベキュー場も併設する都市公園

『国営ひたち海浜公園』では、春のネモフィラやポピー、夏のヒマワリやジニア、秋のコキアやコスモス、冬のアイスチューリップなど、四季折々の花や植物(※)が楽しめます。大観覧車やジェットコースターなどがある「プレジャーガーデン」、アスレチックやバーベキュー広場など、さまざまな施設が充実しているのも魅力です。※''国営ひたち海浜公園 公式HP''参照(https://hitachikaihin.jp/)
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり友達ハロウィンひまわり彼岸花バラ絶景チューリップラベンダー菜の花ネモフィラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
アクセス
(1)北関東自動車道~常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園IC すぐ
営業時間
開園時間:9:30~17:00  休園日:毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は翌日の水曜日) / 12月31日、1月1日 / 2月の第1火曜日からその週の金曜日まで ※休園日のない期間あり、詳細はHPで確認してください 開園日および休園日、開園時間は都合により変更もあり
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県ひたちなか市馬渡にある、国営ひたち海浜公園です。秋は、コキアが主役ですが、春は、ネモフィラが主役となります✨清々しいブルーが一面を覆い、とっても素晴らしい風景を演出してくれています🤗季節を狙って行くと、たまらない感動を与えてくれる公園だと思います✨🥰✨春はまだもう少し先ですが、そろそろ2月も終盤を迎え、身体がうずうずしてきますね🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月23日
あーちゃん
コキア号に乗ってひたち海浜公園に行ってきました!1度見はみたいと思っていたコキアは本当に綺麗でした😍
投稿日:2023年10月22日
茨城県10投稿
さっちん。
毎年恒例、コキアをみに国営ひたち海浜公園へ行ってきました🎵赤く染まってるコキア、緑のコキア、紅葉中のコキアと様々なコキアが💕今日は天気が良くて行楽日和😆青い空にコキア💕最高ですね💕💕でも上の方に行くにつれ小さい虫がたくさん飛んでいて追い払うのが大変で正直コキアに集中できなかったです😅他のお客さんも同じ感じでみんながみんな虫を追い払っていました😱そして外国の方が喧嘩してて…女の人の声が大きくかなり遠くまで響いてて😨それも集中できなかった原因の一つでもありますが🤣カフェではカフェラテと干し芋タルトを食べました😘干し芋タルトは程よい甘さでとても美味しくいただきました💕
投稿日:2023年10月17日

デートにぴったりの観光スポット【アクアワールド 茨城県大洗水族館】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは茨城県中央部、大洗町にある「アクアワールド 茨城県大洗水族館」!

大洗海岸に構える水族館で、サメの種類と数が多いことでも知られています。9つのエリアに分かれており、茨城県近海の海を再現したエリアやマンボウなどが見られる世界の海エリア、さらには子供が触れて楽しく遊べるようなエリアなど様々な海を体感できます◎

ラッコなどの愛くるしい海の生き物や、癒されると人気のクラゲもいてエリアを進めど進めどワクワクが止まりません☆
行きている生き物だけでなく、大きなサメの剥製などもあり、迫力満点で今にも動き出しそう!

そんな「アクアワールド 茨城県大洗水族館」へのアクセス方法はひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅、大洗鹿島線 大洗駅からバスが運行しています。
車で来館する方は駐車場が目の前にあり、収容台数も多いのでぜひそちらをご利用ください。
また、「アクアワールド 茨城県大洗水族館」に行く際は近くの那珂湊で新鮮な海鮮料理を食べるのも忘れてはいけませんよ♪
人気
魚介料理・海鮮料理
飯岡屋水産 アクアワールド茨城県大洗水族館店
茨城県ひたちなか・大洗
★★★★★
★★★★★
4.08
4件
18件
-
-
飯岡屋水産 アクアワールド茨城県大洗水族館店 1枚目飯岡屋水産 アクアワールド茨城県大洗水族館店 2枚目飯岡屋水産 アクアワールド茨城県大洗水族館店 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場誕生日映え子連れ家族ひとり絶景2月3月4月5月7月9月11月12月禁煙
ユーザーのレビュー
Hy0804
アクアワールド・大洗水族館東日本大震災後なかなか行けなかった大洗水族館のphotoです。砂浜がほとんど無くなっていました。
投稿日:2020年5月3日
茨城県5投稿
sugiharu
📍アクアワールド大洗水族館水族館は海の生き物が一気に見られて贅沢な場所!大きなマンボウもなかなか見ることができないけれど水族館なら会える!他にも生き物や珊瑚の海がたくさん。イルカショーもあり、大人も子供もみんな楽しめる場所!
投稿日:2020年2月27日
茨城県100投稿
mi-to
【茨城】アクアワールド茨城県大洗水族館海の生き物たちはもちろん、海の絶景を撮りたくなるスポットがいっぱいでした。こちらは水族館内のカフェマーメイドギャラリー。
投稿日:2019年12月17日
外部サイトで見る

大仏の中に展望台?世界一の大きさを誇る青銅の大仏【牛久大仏】

続いてご紹介する茨城県の観光スポットは、とにかく大きな青銅製立像「牛久大仏」!

こちらの「牛久大仏」は世界一高い青銅製立像としてギネス記録にも載っているんです☆(※"牛久大仏 公式HP"参照)
その他にも驚きなのは大仏の中に展望台や展示施設があること。地上約85mの位置にある展望台からは、周りに高い建物があまりないため、晴れていればスカイツリーなども見ることができますよ◎

茨城県の人気観光スポット「牛久大仏」へのアクセス方法は常磐線 牛久駅で降りて東口2番乗り場から牛久大仏・牛久浄苑行き、もしくは、あみプレミアムアウトレット行きのバスに乗り、牛久大仏まで25分ほどで着くことができます。
人気
その他
牛久大仏
茨城県稲敷・阿見
★★★★★
★★★★★
4.13
20件
72件
牛久大仏 1枚目牛久大仏 2枚目牛久大仏 3枚目

青銅の巨像、世界一の視界。感動体験

茨城のドライブスポットにおすすめ、牛久に鎮座する「牛久大仏」。世界一の高さを誇るこの青銅製立像は、地上120mの圧巻の迫力。展望台は地上85mにあり、晴れた日には遠くの風景も望めます。約800台の大規模な駐車場が完備されているため、アクセスも便利。展望台からの絶景と共に、特にデートスポットとしての評価も高いです。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え子連れ家族蓮(ハス)絶景つつじ1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
住所
茨城県牛久市久野町2083
アクセス
(1)圏央道阿見東ICから車で3分 (2)JR常磐線牛久駅からバスで25分
営業時間
拝観時間:3月1日~9月30日 09:30~17:00 平日 拝観時間:3月1日~9月30日 09:30~17:30 土日祝 拝観時間:10月1日~2月28日 09:30~16:30
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
茨城県牛久市久野町にある、牛久大仏さんです。牛久大仏は、1993年に完成され、何と120mと驚愕の高さを誇ります🤗青銅製立像としては、世界一だそうですよ😳奈良の大仏は、お寺の中におられますが、牛久大仏は、大仏の中にお寺があるという、珍しい構造になっています😊その内部はと言うと、「光の世界」から始まり、写経ができる場所もあります。中でも3階は「蓮華蔵世界」と言い、全てが金色に輝き、豪華絢爛な造りとなっています😳その上の階は展望室となっており、運が良ければ、スカイツリーや富士山まで見えるそうです🎶アクセスは、JR常磐線「牛久駅」からバスで約25分です。
投稿日:2021年12月30日
tsugu0590
本日はサークルの試合で茨城県へ。惜しくも負けてしまい失意の中高速道路で帰っていましたが、そこで窓から見えたのがこの牛久大仏です。遠くからでもわかるこの圧倒的大きさには感動させられました。どのようにここまで大きな大仏を建てたのでしょうか。気になります。
投稿日:2023年11月21日
saa1010
茨城の人気観光スポット『牛久大仏』へ行きました!遠くから見てもデカいですが、近くで見るとさらにめちゃめちゃデカいです!こちらの牛久大仏、なんと中に入ることもできます!(有料)エレベーターで登った後に大仏の窓から、牛久市を一望できるのがポイント!茨城旅行の観光にぴったりの場所でした!(2022年10月来園)
投稿日:2023年6月25日

茨城観光は絶景、宇宙、アクティビティと魅力たっぷり◎

いかがでしたか?今回は様々なジャンルの楽しみ方ができる茨城県の観光スポットを一挙にご紹介しました。絶景あり、パワースポットあり、アクティビティあり、人気デートスポットありと魅力がたくさん詰まっています◎

どんな観光にするかはあなた次第!そんな多種多様な楽しみ方ができる茨城県にぜひ足を運んでみてくださいね♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年11月30日

  1. 1

    【2023年11月】楽天スーパーセールの次回開催はいつ…

    t0shi_22
  2. 2

    【2023】ユニクロ感謝祭が11月30日まで開催中!目…

  3. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…

  • aumo
  • 関東
  • 茨城
  • 【絶景】茨城観光はアクティビティやパワースポッ…