「水戸」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「水戸」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/3264件
1
タヴェルナハンバーグ (Taverna Hamburg)
偕楽園駅から2988m / 茨城県水戸市見川町1822-66 / ハンバーグ・洋食・欧風料理(その他)

水戸の見川町にある人気店タヴェルナハンバーグ。ハンバーグはもちろんパスタもデザートも充実していてオススメです。今回はガッツリWハンバーグ、常陸牛レアレアハンバーグ、カルボナーラ、ミルクレープなどをいただきました😀ポイントカードでたまると飲み物やデザートのサービスがあるのも嬉しいです✨人気店なので事前予約だとスムーズに入店できます。

「タヴェルナハンバーグ」梅まつりの帰りに寄ったカフェ。ハンバーグもおいしかったですが、ここのミルクレープがとても美味しかったです!!そんなにミルクレープ食べた事ないですけどおすすめです。笑
2
偕楽園の梅
偕楽園駅から242m / 茨城県水戸市常磐町1-3 / その他

【茨城】水戸偕楽園近くの梅林広々とした公園梅の香りに包まれる小道淡い色、濃色の梅が重なりあう美しい梅林ゆっくりと春を感じながらのお散歩

偕楽園梅まつり❀連休後とコロナ騒ぎだからか...人が少なかったなぁ😅お陰で❁¨̮ゆっくり眺められました~(ㆁᴗㆁ✿︎).

1面に、白、ピンク、濃いピンクの梅が咲いてました。園内芝生があり、お弁当等販売しています。レジャーシート持参で梅を眺めながらお昼を食べるのもいいと思います。

紹介記事
【週末女子旅】春を先取り!水戸の梅まつりへ行こう♪
2019年2月16日~3月31日の期間、120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」が開催されます。いち早く春の絶景を楽しみたい!という方のために「梅まつり」の概要と魅力をご紹介します♪
3
水戸市
水戸駅から747m / 茨城県水戸市中央1-4-1 / その他

〒310-0011茨城県水戸市三の丸6水戸城跡。水戸城(みとじょう)は、常陸国茨城郡水戸(現在の茨城県水戸市三の丸)にあった日本の城である。水戸市の中心部、水戸駅の北側に隣接する丘陵に築城された連郭式平山城である。北部を流れる那珂川と南部に広がっていた千波湖を天然の堀としていた。本丸の西側に二の丸が配され、さらに西に三の丸が配され、それぞれが空堀で仕切られていた。城郭は主に土塁と空堀で構成された戦国期東国の典型的な城である。常陸国主佐竹氏の後は徳川御三家の居城となった。尾張藩の名古屋城、紀州藩の和歌山城と違って戦国遺風が濃い連郭式の城である。水戸徳川家は参勤交代を行わない江戸定府大名であったため、水戸城が藩主の居城として使われることは少なく、城内の建築物は質素であった。江戸時代の御殿は、二の丸に現在の茨城県立水戸第三高等学校と茨城大学教育学部附属小学校・附属幼稚園にまたがる形で存在した。三の丸には藩校などがあり、本丸は主に倉庫として使用されていたとされる。本丸を中心として使用していたのは江戸氏の頃とされる。江戸近隣の城は江戸幕府に憚り天守建造はしないが、それは御三家の水戸も例外ではなかった。しかし、外見は三層、中は五階建ての御三階櫓と称す大型の櫓があり天守閣の代用とされた。御三階櫓は明治の解体を免れたが、太平洋戦争時の水戸空襲で焼失し、以後再建されていない。江戸時代には、徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城で、水戸藩の政庁が置かれた。茨城県指定史跡。三の丸にある藩校・弘道館は国の特別史跡。

水戸市の小吹の住宅街にひっそりとある一軒家。和料理 常陸の 凡へ行ってきました。本当に普通のおうちなのでとても分かりづらい🤣ランチも数組しか入れないので予約が必要です。ランチコースでしたが胡麻豆腐から始まりお刺身や揚げ物、ご飯は土鍋で炊いて…などとても丁寧な感じでした。料金は少しお高めなのでご褒美ランチにいかがでしょう。 凡

旧花街に佇む「蒲焼割烹ぬりや@水戸市」さんで、老舗の美味に感じ入る。2020大暑鰻屋の激戦区の水戸市で、3本の指に入るかな。美味しゅうございました(╹◡╹)
4
偕楽園
偕楽園駅から232m / 茨城県水戸市常磐町1 / 公園・庭園

初めて行った水戸の偕楽園。梅が咲いていてとても綺麗でした。園内には一面に梅の木が!少し時期が遅くて満開ではなかったけれど、満開だったら凄いんだろうなあと。来年も梅の時期に合わせて来てみたいと思いました。

千波湖からそのまま歩いて、偕楽園にきたよー。梅の時期はすごい人だけど、今日はのーんびり。紅葉がとてもきれいです。落ち葉を拾って帰ろうかな。

茨城 水戸偕楽園茨城県水戸市1枚目と色違いの画像です。友人達からは手前の青がとても良いと言われました。

紹介記事
【茨城】梅まつり開催中の偕楽園
早咲き、中咲き、遅咲きの梅が2月~3月にかけて観られる水戸偕楽園は梅の名所として全国からたくさんの人が訪れます。梅だけではなく、千波湖を望む絶景など見処をご紹介します。
5
常磐神社
偕楽園駅から194m / 茨城県水戸市常磐町1-3-1 / その他

【茨城】常磐神社水戸偕楽園の向かいにある大きな神社大きな鳥居の先には本殿と桜の木高台にある常磐神社からは千波湖が見えます。お天気が良ければ、鳥居越しにキラキラした水面が見えます。

偕楽園の脇にある神社です水戸光圀を祀る神社梅まつりで参拝するのに混んでましたが、限定御朱印頂きました

紹介記事
【2020】茨城おすすめ観光地22選!定番・穴場スポットやグルメまで
茨城は都心からもアクセスしやすく、自然が溢れる人気の観光地です。水戸やつくばなどの定番スポットから、ドラマのロケ地となった穴場観光名所まであります。ほかにも茨城でしか食べられない絶品グルメもあるので、その魅力をたっぷりご紹介します!
6
茨城県
偕楽園駅から3615m / 茨城県水戸市笠原町978-6 / その他

〒319-3556茨城県久慈郡大子町川山月待の滝。個人の土地ですが、なかなかの観光スポットです。マイナスイオンと水量もあり、パワースポットです。道は、狭く看板も少なく隠れた観光地ですね。また、ゆっくり訪ねて見たいです。夏休みになり訪ねて見ましたら、子供連れの家族や他県からの観光客で賑わっていました。四季それぞれで楽しめます。特に紅葉の時期はもみじで真っ赤に染まり、川沿いの小道は水の流れと、滝の落ちる音が混ざって心地よく聞こえます。日本一優しい滝と詠われるほど、穏やかです。カーナビが、案内表示されず。ぐるぐる回る羽目になりました。苦労してたどり着いせいか?滝の裏方で観ることができ、マイナスイオンシャワーを浴び、活力パワーアップできました。写真では、虹がかかっていて、良い事が訪れる予感がします。

🎏五月人形笠間焼販売店直営店・「きらら館」手陶芸家中心の品揃えです。店舗、駐車場が広く、ゆっくり品物を楽しめます。(10:00〜17:00)年中無休茨城県笠間市笠間2258-1
7
千波湖
偕楽園駅から279m / 茨城県水戸市千波町3081 / その他

水戸に帰省中でリハビリ兼ねて、取り敢えず千波湖界隈10キロラン。黒鳥は湖に住み着いてるなかな?この辺りで傷口に違和感出始めたんで帰りはウォーキングに切り替えましたー。無理は禁物ですね。まだ恐々ながら徐々に慣らしてます(^^)お疲れ様でした!

千波湖にきました。黒い白鳥のペアが目の前でないています♥️いい天気なのでお散歩やジョギング中の人たちがたくさんいます。

紹介記事
納豆だけではありません!皆さんが知らない茨城の魅力を一挙紹介♪
「茨城といえば…?何があったっけ?」と思われる方も多いかもしれません。あっ!納豆♪ いえいえ、それだけではありません!知らなかった茨城の魅力は紹介しきれないほどあるのです!今回は、ほんの一部だけ発信いたします♪
8
メヒコ 水戸フラミンゴ館
常陸青柳駅から1144m / 茨城県ひたちなか市枝川1244 / かに・洋食・シーフード

ひたちなか市にあるシーフードレストランメヒコに行ってきました。フラミンゴを見ながら食事する事ができます。誕生日に予約して行くとバースデーケーキや写真を撮ってくれるサービスがあります。メニューも豊富なのでお子様からお年寄りまで楽しめます。土日祝日は混み合うので予約がオススメです。

フラミンゴ🦩のいるレストランで有名なメヒコをご紹介❣️味も最高〜❤️特におすすめなのはシーフードピラフ。お米一粒、一粒にスープがしっかり入り込んでいて噛むとじゅわわわーんと味が広がりますはあ、おいし😋
9
徳川ミュージアム
偕楽園駅から855m / 茨城県水戸市見川1-1215-1 / その他

紹介記事
【水戸】徳川水戸潘の歴史と絶景を巡る🚌1日フリーパスの旅
水戸駅北口のバス案内所で1日フリー切符¥400を購入して4番乗り場から出発!徳川水戸藩の歴史、偕楽園や千波湖の絶景を巡ります。
11
茨城県護国神社の桜
偕楽園駅から806m / 茨城県水戸市見川1-2-1 / その他

おはようございます。今朝は偕楽園まで。護国神社のもみじ谷🍁もギリギリ素晴らしい!今年は紅葉もう終わりかな

紹介記事
【水戸】徳川水戸潘の歴史と絶景を巡る🚌1日フリーパスの旅
水戸駅北口のバス案内所で1日フリー切符¥400を購入して4番乗り場から出発!徳川水戸藩の歴史、偕楽園や千波湖の絶景を巡ります。
12
吉田神社
水戸駅から1128m / 茨城県水戸市宮内町3193-2 / その他

【茨城】水戸の縁結び神社水戸駅から車で10分ほど。高台にある歴史ある神社。日本武の尊を奉るパワースポットでもあります。夏は緑が美しいです。本殿の奥には水戸黄門さまが手植えされた笹とされる笹の木が。利き手と反対の手で笹を結ぶとご縁が叶うと云われています。ぜひ、チャレンジしてみては?本殿横の樹齢80年の枝垂れ桜も見事です。

めんたいパーク大洗からの吉田神社!!甘酒や焼きそばや今川焼などのお店が出ていました。急遽の初詣だったので数種類ある中の何故か↑この絵を選んでしまい…新年早々やらかしてしまいました(笑)方位よけ…違うのに…私!!
13
キルシュ (Kirsch)
水戸駅から897m / 茨城県水戸市南町3-2-48 / 西洋各国料理(その他)・ダイニングバー・ワインバー

水戸駅の北口から徒歩5分ほどの所にある宮下銀座の中にあるチーズとワインのお店キルシュに行ってきました。お料理はどれも美味しいですがお値段は少しお高めに感じます。専門店だけにスタッフの方が詳しいのでワイン、チーズお好みのものをチョイスしてくれます。デザートまで美味しくいただきました。
14
プレーヌ・リュヌ (Restaurant Pleine. Lune)
偕楽園駅から3880m / 茨城県水戸市米沢町137-3 / フレンチ・西洋各国料理(その他)

茨城県庁の近くにある小さなフレンチレストランです。ここのお料理の量とコスパは最高です。夜の1番安いコース2450円。オードブル、メイン、デザート、飲み物をそれぞれチョイスできます。いつも混み合っているので予約がオススメです。とにかくお腹いっぱいになります。
15
中華蕎麦 みうら
茨城県水戸市吉沢町333-4 / ラーメン

【茨城県水戸市】水戸で評判のラーメン屋さん『中華蕎麦みうら』の“味玉煮干しそば(塩)”着丼した途端プーンと食欲そそる煮干しの香りに、この綺麗な盛り付け😆🎶間違いない、完璧でしょ😋👍🍜・
16
中川楼 (ナカガワロウ)
偕楽園駅から913m / 茨城県水戸市泉町3-5-6 / うなぎ

【茨城県・水戸】創業200年に迫る老舗中川楼さんで、ディナーをいただきました。予約したところ、コースのみということでしたので8,500円のコースにしました。コース内容は、写真をスワイプしてくださいね。格式高い老舗鰻店らしい門構えに個室。個室の玄関にお手洗いもあるので、他のお客様には一切お会いしませんでした。(お忍びで使えそうです。使う機会がないですけど。)茨城の美味しいものもいただけて、最後は鰻重にとろけました(*´꒳`*)
17
レストラン ガンジー
偕楽園駅から2841m / 茨城県水戸市袴塚3-9-1 / インド料理・インドカレー・ラーメン

茨大近くのレストランガンジー。ネパールの方が経営するレストランでカレーやナンの他にもラーメンがあったりとてもユニークです。この日いただいたのはチーズナンとカレーのセット。チーズナンは熱々で出てきて美味しかったです。大学生がたくさん来るのかお値段もリーズナブルなので嬉しいですね😊
18
コナズ珈琲 水戸店 (Kona's Coffee)
赤塚駅から2810m / 茨城県水戸市見川町丹下二ノ牧2138-4 / カフェ

【茨城】水戸でハワイ気分になれるカフェ全国チェーン店でもあるコナズコーヒー店内はポップでかわいく、広々していてハワイの雰囲気いっぱい旅気分が味わえるので大好きなお店です。生クリームいっぱいのパンケーキクリームは軽いので食べやすいですし、パンケーキも美味しいのでけっこう食べられます。一皿全部は一人ではさすがに多いので、シェアがお勧め。ブルーライチのレモネードとともに。パンケーキとドリンクで約2300円。週末のご褒美に。

今日は、娘と2人で初のコナズ珈琲へ行ってきました😊平日なのに、混んでるし😅モチコチキンとイチゴとバナナのパンケーキでチョコソースとキャラメルソーストッピング😄どちらも半分づつにして食べて、ちょ〜お腹いっぱいでした😅でもぉ、美味しかったです😋🍴🎶

夜はチキンカレーの後にデザートにパンケーキも食べましたちょっと食べすぎかなぁとおもったけど美味しいものは止まりませんね笑笑😃

紹介記事
【スイーツ好き必見】茨城で食べられる!絶品ふわふわパンケーキ8選
首都圏からの交通アクセス◎な茨城県には、魅力的な絶品パンケーキが食べられるお店がたくさん!今回は、茨城出身の筆者がおすすめする、おいしいパンケーキが食べられるお店を8つ紹介します♪あなたが食べたい!と思うものがきっとあるはず♡
19
畑のゴチソウ (ハタケノGOCHISO)
水戸駅から3317m / 茨城県水戸市米沢町280 / カフェ

【茨城】畑のごちそう水戸市郊外にあるレストラン水戸駅から車で15分くらいどの席からも緑が見えるように中庭を囲むコの字型の建物お庭を眺めながら、彩りきれいな野菜プレートランチが楽しめます🍴この日はお肉のプレートを。メインはミラノ風カツレツサイドメニューはサラダ&キッシュ野菜スープもついて¥1200(税込) デザートセットもあります♪

野菜不足になりがちな時に、行きたくなる地産地消の新鮮で美味しい野菜をふんだんに使っている畑のゴチソウ!テイクアウトは、お肉やお魚が選べますが今回はカジキマグロのソテーがメインのお弁当。ごはんは、筍の炊き込みご飯でした。美味しい〜(*´꒳`*)・

茨城にもおしゃれなカフェあります☕️お野菜いっぱいたべられて、うさちゃんがいる、自然派のカフェです。
20
ハナトコ (hanatoco)
偕楽園駅から747m / 茨城県水戸市元山町2-3-39 / カフェ

水戸市元山町にある古民家カフェハナトコ。2週間に一度パンの日があります。ひたちなか市のレリッシュのパンが並びます。この日は行くのが遅かったので2種類しか買えませんでした。チョコクロワッサンとココアメロンパン。素材にとてもこだわって作られたパンでとても美味しいです。でもとても小さいのでお値段はお高めに感じます。また2週間後が楽しみです。

紹介記事
【水戸】徳川水戸潘の歴史と絶景を巡る🚌1日フリーパスの旅
水戸駅北口のバス案内所で1日フリー切符¥400を購入して4番乗り場から出発!徳川水戸藩の歴史、偕楽園や千波湖の絶景を巡ります。
21
麺屋 むじゃき
水戸駅から1534m / 茨城県水戸市東台1-5-31 / ラーメン・台湾まぜそば・つけ麺

水戸市本町にある行列ができる人気店麺屋むじゃきに行ってきました。11時過ぎに到着しましたが既に10人以上並んでいました。魚介混ぜそばとえびつけ麺を食べました。えびつけ麺はモチモチの太麺でえびのスープがとても濃厚で美味しかったです。魚介混ぜそばは、最後におい飯のサービスがあります。駐車場もあり、おすすめのお店です。
24
弘道館公園
水戸駅から402m / 茨城県水戸市三の丸1丁目 / その他

【茨城】新しい水戸城大手門木に光が入り、門の向こうにはキラキラした緑初夏の水戸の風景徳川家の学問の街、三の丸地区昔の総合大学のような施設、弘道館は日本遺産に認定され、たくさんの観光客が訪れる場所梅の季節は白壁に垂れ梅が咲くきれいな街並み夏は新緑と白壁のコントラストがきれいです。水戸は徳川家の歴史が残る美しい街です。大手門は水戸駅北口から徒歩5分ほど水戸駅北口に出来た大きなお休み処も大手門を思わせる雰囲気があり、あわせて見るのがお勧めです。

水戸黄門漫遊マラソン最高!ボランティアの方々が温かい。声援もそうだし差し入れの飲み物やチョコレートも豊富(^^)足の指の痛みを抱えての参加も沿道の応援に後押しされ制限時間1時間以上残し無事フルマラソン完走、念願の印籠メダル頂いたー(^^)今は足の指が気にならないくらい全身ぼろぼろ、満身創痍でクタクタです(笑)
25
山翠 (さんすい)
偕楽園駅から882m / 茨城県水戸市泉町2-2-40 / あんこう・郷土料理(その他)・鍋(その他)

水戸市にある郷土料理の老舗。アンコウ見た目はグロテスクだが寒い冬の鍋料理は最高です。あん肝と味噌を練り合わせ炭火で焼いた固形物を溶かして作る味噌仕立ての鍋。白身魚らしさのある淡白ながらしっかりした味わい。
26
常陽史料館
偕楽園駅から640m / 茨城県水戸市備前町6-71 / その他

角田純一•漆芸展福島県会津で生まれ、3代目漆芸家です。大子漆を使い、シルバー.アルミ.彫刻などで作品を制作されています。水戸偕楽園近くの常陽資料館で作品展を見て来ました。no.2「渦」小さな卵🥚の殻を使い渦を表現し、何度も漆を塗り制作されたそうです。•国産漆は、岩手県が7割で1位、茨城県大子町+栃木県那珂川町=大子漆が2位です。大子漆は透明度が高く、上質で美しい艶が特徴とされ、輪島塗りや春慶塗(しゅんけいぬり)など高級漆器の仕上げ用に使われているほか、京都など国宝建築の修復にも採用されています。
27
六地蔵寺
東水戸駅から1247m / 茨城県水戸市六反田町767 / その他

茨城県水戸市さくらの名所六地蔵寺水戸黄門縁りのしだれ桜樹齢200年圧巻です🌸境内はソメイヨシノも咲き始めていてピンク色に染まっていて春満喫出来ました😃

茨城百景に指定されている六地蔵寺へ行ってました。樹齢200年になる枝垂れ桜が有名なお寺です。まだ満開にはなっていませんが既に見頃を迎えていました。お散歩がてら行ってみてはいかがでしょうか…
28
炎神 (アグニ)
水戸駅から259m / 茨城県水戸市桜川2-1-6 アイランドビル 1F / 四川料理・担々麺・ダイニングバー

水戸にある中華料理店炎神(アグニ)のお弁当!ここのお店は美味しくていつ行ってもお客さんが多いけど、お弁当も美味しい!
29
蕎麦処 みかわ
偕楽園駅から2257m / 茨城県水戸市松本町17-75 / うどん・カフェ

紹介記事
茨城のおそばといったらここ!筆者オススメ茨城のおそば屋さん6選
茨城県は常陸太田がルーツのブランド品を作っていたり、市内に3つのそば街道があるなど実は日本有数のそば処ってみなさん知っていましたか?
そんな県内には地元の素材にこだわったお店がたくさん!
今回は茨城の美味しいお蕎麦屋さんをご紹介したいと思います♪