初めての息子との旅行を祖母との由布院旅行に取られて拗ねた夫が可哀想になり、今度は玉名温泉に家族3人で行きました☺️💕子連れ応援プランだったからかお風呂にも必要なグッズが準備してあってとっても助かりました!家族風呂じゃない温泉の方も畳張りで寒くなかった🤭
【カップル向け】冬旅行に!熊本県でおすすめ温泉スポットを紹介♡
冬休みが近づいてくると、ちょっとした国内旅行を考えるカップルの方も多いのではないでしょうか?国内旅行の穴場スポットでもある「熊本県」のおすすめの温泉スポットをご紹介します♪熊本の温泉地別に、カップルにぴったりな宿泊スポットやイベントなども合わせておすすめしますので、旅行の際は参考にしてみてくださいね♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
トリバゴ(trivago)で日本や世界中のホテル料金を比較してお得に宿泊しよう!
更新:2024年10月18日 11:08
トリバゴ(trivago)なら、行きたい旅先を入力するだけで各ホテルの料金を簡単に比較可能!
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
続きを読む
閉じる
まず最初に、カップルにおすすめしたい熊本の温泉スポットは「玉名温泉(たまなおんせん)」。
こちらの温泉の開湯はおよそ1300年前と、熊本県内でも歴史のある古湯なんです♡(“玉名観光協会公式HP”参照)
玉名温泉地内の多くの温泉旅館は自家源泉から湯を引いており、趣向を凝らした湯殿がたくさんあるので湯巡りにもぴったりな温泉スポットですよ♪
こちらの温泉の開湯はおよそ1300年前と、熊本県内でも歴史のある古湯なんです♡(“玉名観光協会公式HP”参照)
玉名温泉地内の多くの温泉旅館は自家源泉から湯を引いており、趣向を凝らした湯殿がたくさんあるので湯巡りにもぴったりな温泉スポットですよ♪
玉名温泉の近くでは毎年8月上旬には熊本県内でも有数の規模を誇る「玉名納涼花火大会」も開催されるのが見どころ!
カップルにぴったりのイベントですよ♪
2018年の開催日は8月3日(金)20:00〜に予定されているそう!(“玉名商工会議所公式HP”参照)
こちらの花火大会では「ミュージック花火」を取り入れており、音と光が融合した幻想的な雰囲気を楽しむことができるのが見どころですよ!
カップルにぴったりのイベントですよ♪
2018年の開催日は8月3日(金)20:00〜に予定されているそう!(“玉名商工会議所公式HP”参照)
こちらの花火大会では「ミュージック花火」を取り入れており、音と光が融合した幻想的な雰囲気を楽しむことができるのが見どころですよ!
筆者がカップルにおすすめする、玉名温泉の宿泊スポットは「山もみじの宿 八芳園(はっぽうえん)」。
こちらの旅館は、熊本県の四季折々の自然が楽しめる雑木林に囲まれており、シーズンになると紅葉を楽しめますよ♪
また、すべてのお部屋に源泉掛け流し半露天風呂が備えられており、ゆっくりと温泉に浸かりたいカップルにぴったり♡
街の喧騒から離れ、熊本温泉旅行を楽しみたい方は「山もみじの宿 八芳園」を訪れてみてはいかがでしょうか?
こちらの旅館は、熊本県の四季折々の自然が楽しめる雑木林に囲まれており、シーズンになると紅葉を楽しめますよ♪
また、すべてのお部屋に源泉掛け流し半露天風呂が備えられており、ゆっくりと温泉に浸かりたいカップルにぴったり♡
街の喧騒から離れ、熊本温泉旅行を楽しみたい方は「山もみじの宿 八芳園」を訪れてみてはいかがでしょうか?
全室半露天風呂つき 山もみじの宿 八芳園
玉名・荒尾/旅館
写真提供:一休.com
写真提供:一休.com
写真提供:一休.com
1件
1件
住所
熊本県玉名市立願寺627
アクセス
福岡より 車/九州自動車道を熊本方面~菊水IC~菊水ICから右折、玉杵名大橋を右折、看護大学の次の信号を左折 車以外/JR鹿児島本線 新玉名駅(新幹線)下車。タクシー8分。 熊本より 車/高速道路を利用しても一般道と所要時間は同じです。~一般道利用50分~国道3号線を植木で左折、国道208号線から玉名バイパスに進む。 車以外/JR鹿児島本線玉名駅下車。タクシー8分。あるいは徒歩35分 最寄り駅1 新玉名 最寄り駅2 玉名 補足 車以外/福岡からは新幹線の利用になります。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
次にカップルにおすすめしたい熊本の温泉スポットは「黒川温泉」。
こちらの温泉地は熊本県の山間のあり、情緒ある温泉街が大人気なんです♪
まず、「黒川温泉」には約30もの宿泊スポットがあるので、自分たちにぴったりの宿を探せますよ!
こちらの温泉地は熊本県の山間のあり、情緒ある温泉街が大人気なんです♪
まず、「黒川温泉」には約30もの宿泊スポットがあるので、自分たちにぴったりの宿を探せますよ!
さらに、「入湯手形」¥1,300(税込)を購入することで、黒川温泉内の好きな露天風呂3ヶ所入浴することができるんです!
また、使用した入湯手形は旅の土産として持ち帰ることもできるのが嬉しいポイントですよね♡
熊本県内の温泉地でも、特にカップルにおすすめのスポットです◎
また、使用した入湯手形は旅の土産として持ち帰ることもできるのが嬉しいポイントですよね♡
熊本県内の温泉地でも、特にカップルにおすすめのスポットです◎
黒川温泉は冬から春にかけてなんとも幻想的な空間が広がる時期があります。
竹で作られた「湯あかり」は川をほんのりと照らしており、カップルにぴったりなロマンティックな空間を作り出してくれているんです♡
ぜひあなたの大切な人と黒川温泉の「湯あかり」を見てみてはいかがでしょうか?
竹で作られた「湯あかり」は川をほんのりと照らしており、カップルにぴったりなロマンティックな空間を作り出してくれているんです♡
ぜひあなたの大切な人と黒川温泉の「湯あかり」を見てみてはいかがでしょうか?
筆者がカップルにおすすめする、黒川温泉の宿泊スポットは「いこい旅館」。
こちらの旅館は、泊まるときは“居”心地がよく、家路についた際にはどこか“恋”しく思えるような宿をコンセプトにしているんだとか。(“いこい旅館公式HP”参照)
どこか懐かしい香りがする旅館で過ごす時間は、素敵な思い出になること間違いなし◎
こちらの旅館は、泊まるときは“居”心地がよく、家路についた際にはどこか“恋”しく思えるような宿をコンセプトにしているんだとか。(“いこい旅館公式HP”参照)
どこか懐かしい香りがする旅館で過ごす時間は、素敵な思い出になること間違いなし◎
こちらの旅館には、湯巡りができちゃうほどたくさんの種類の温泉があるのが嬉しいポイント♡
滝の湯や打たせ湯、美人湯や立ち湯などの13種類もの温泉が揃ってますよ♪
混浴温泉や貸切温泉などもあるので、カップルにもぴったり◎
「いこいの湯」で黒川温泉を存分に満喫してみてはいかがでしょうか?
滝の湯や打たせ湯、美人湯や立ち湯などの13種類もの温泉が揃ってますよ♪
混浴温泉や貸切温泉などもあるので、カップルにもぴったり◎
「いこいの湯」で黒川温泉を存分に満喫してみてはいかがでしょうか?
黒川温泉 いこい旅館
小国・産山/旅館
写真提供:一休.com
写真提供:一休.com
写真提供:一休.com
1件
6件
住所
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り
アクセス
福岡より 車/九州自動車道から大分道へ~日田IC~60分 最寄り駅1 日田 最寄り駅2 阿蘇
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
紅葉が見頃になりつつある黒川温泉。平日に行ってきましたが、ご年配の方や、海外の方が多かったです。手形を使えば安く温泉に入れるみたいですが、日帰りなうえに時間がなかったので、一件をのんびりと。阿蘇のあか牛丼も美味しかったです。お店によって盛り付けやソースが違うので、お店巡るのも楽しい。
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
杖立温泉街には温泉の湯気を使った、多くの「むし場」を見ることができます。
昔からごく日常的に「蒸された」料理を堪能していた地元の人々は、お客さまをお迎えするおもてなしの地元料理「甘玉子」を、現代でいう「プリン」として今提供しているんです◎。
杖立温泉の多くの宿が「杖立プリン」を提供しているので、湯巡りだけでなくプリンの食べ歩きもできちゃうので、食いしん坊カップルにはおすすめの温泉スポットですよ♪
昔からごく日常的に「蒸された」料理を堪能していた地元の人々は、お客さまをお迎えするおもてなしの地元料理「甘玉子」を、現代でいう「プリン」として今提供しているんです◎。
杖立温泉の多くの宿が「杖立プリン」を提供しているので、湯巡りだけでなくプリンの食べ歩きもできちゃうので、食いしん坊カップルにはおすすめの温泉スポットですよ♪
筆者がおすすめする、杖立温泉の宿泊スポットは「つえたて温泉 ひぜんや」。
実はこちらの旅館は熊本県と大分県の県境にある、とても珍しい宿なんです!
旅館敷地内には、11本もの豊富な源泉と5つもの温泉施設を楽しむことができる、熊本県内でも有数の温泉旅館♡(“つえたて温泉 ひぜんや公式HP”参照)
岩風呂や桶風呂、露天風呂と種類豊富な浴槽は、温泉マニアにとってはたまらないですよ。
実はこちらの旅館は熊本県と大分県の県境にある、とても珍しい宿なんです!
旅館敷地内には、11本もの豊富な源泉と5つもの温泉施設を楽しむことができる、熊本県内でも有数の温泉旅館♡(“つえたて温泉 ひぜんや公式HP”参照)
岩風呂や桶風呂、露天風呂と種類豊富な浴槽は、温泉マニアにとってはたまらないですよ。
こちらの旅館では杖立プリンも提供しているのも嬉しいポイント◎
温泉に浸かった後にいただく、「ひぜんや」オリジナルの甘卵プリンは絶品なこと間違いなし!
食べ歩きや温泉巡りにもぴったりな「つえたて温泉 ひぜんや」、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
温泉に浸かった後にいただく、「ひぜんや」オリジナルの甘卵プリンは絶品なこと間違いなし!
食べ歩きや温泉巡りにもぴったりな「つえたて温泉 ひぜんや」、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
つえたて温泉ひぜんや
小国・産山/旅館
写真提供:楽天トラベル
4件
28件
住所
熊本県阿蘇郡小国町下城4223
アクセス
福岡より 車/九州自動車道鳥栖JCTから大分自動車道へ~日田IC~大分方面へ。国道212号線に入り約30分 車以外/福岡市博多駅より直行バス 熊本より 車/九州自動車道鳥栖経由~熊本IC~熊本ICより57号線を阿蘇方面、ミルクロードから212号線にて。 車以外/阿蘇よりバス50分 最寄り駅1 日田 補足 車/当館にはバイク駐輪場がございませんので、バイクでのご来館はお断りしています。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
2024.12/29杖立温泉【ひぜんや】での夕食💟バイキング形式たけど、同じ時間帯の皆さんがかなり多くて人気のコーナーは長蛇の列💦😛💦人の余りいないコーナーを先に回って早めに1周目&生ビール。それから サラダとステーキを頂きました❣️デザートには焼きプリン&アイスクリーム💖ご馳走様でした❣️これで来年も【まんまるバァちゃん】間違いなしね😛💟😛
何回か訪問したことあるけど、えげつない広さだよー😂移動だけで痩せそう😆冷水機あり!ミストサウナ最高🫣世界初のアンチエイジングサウナを導入。男性だけでなく女性も楽しめる新感覚のサウナです。原生林の眺めに癒され、多彩な温泉とサウナで美の追求をサポートします。営業時間・料金15:00〜23:00、6:00〜9:00【外来入浴】15:00~21:00大人1,500円・小人800円温泉の種類大浴場・露天風呂・アンチエイジングサウナ・パウダールーム・湯上りラウンジアメニティシャンプー、リンス、ボディソープ、シャワー、ドライヤー備考「ひぜんや」館内大分館側、宿泊者:無料
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
次にカップルにおすすめしたい熊本の温泉スポットは「湯の児温泉(ゆのこおんせん)」。
こちらのは熊本県南部にある「不知火海(しらぬいかい)」に面した、リゾート地のような温泉スポットなんです♪
「九州の地中海」とも言われる不知火海を望むことができる温泉だなんて贅沢ですよね♡
海も温泉も楽しむことができる夏に訪れるのがとてもおすすめ◎
こちらのは熊本県南部にある「不知火海(しらぬいかい)」に面した、リゾート地のような温泉スポットなんです♪
「九州の地中海」とも言われる不知火海を望むことができる温泉だなんて贅沢ですよね♡
海も温泉も楽しむことができる夏に訪れるのがとてもおすすめ◎
筆者がおすすめする、湯の児温泉の宿泊スポットは「湯の児 海と夕やけ」。
こちらの宿のすべてのお部屋からは不知火海を望むことができます◎
リゾート感がほのかに感じることができるお部屋は若いカップルにぴったりですよ♪
こちらの宿のすべてのお部屋からは不知火海を望むことができます◎
リゾート感がほのかに感じることができるお部屋は若いカップルにぴったりですよ♪
こちらの宿では夕方に温泉に入ることがおすすめ!
不知火海に沈んでいく、オレンジ色に染まった夕陽を見ながらゆったりと浸かる露天風呂で至福の時間を過ごすことができるんです♪
また、ビーチ遊び後すぐに温泉に浸かることができるのが◎
海でたっぷりと遊んだ後はゆったりとした時間を過ごせます。
夏らしい思い出も作ることができる「湯の児 海と夕やけ」はカップルの夏旅行にぴったりの宿ですよ!
ぜひ訪れてみてください。
不知火海に沈んでいく、オレンジ色に染まった夕陽を見ながらゆったりと浸かる露天風呂で至福の時間を過ごすことができるんです♪
また、ビーチ遊び後すぐに温泉に浸かることができるのが◎
海でたっぷりと遊んだ後はゆったりとした時間を過ごせます。
夏らしい思い出も作ることができる「湯の児 海と夕やけ」はカップルの夏旅行にぴったりの宿ですよ!
ぜひ訪れてみてください。
最後にご紹介する、カップルにおすすめの温泉スポットは「天草下田温泉(あまくさしもだおんせん)」。
下田温泉のお湯は沸かしたり、薄めたり、循環したりしていない純粋な天然温泉なんだそう!
その理由のひとつが、源泉の温度である“51度”にあるんだとか。
この温度はお湯が浴場に運ばれてきた時、ちょうど40〜42度になるような温度なんだそう。
生粋の天然温泉を楽しめる温泉スポットですよ♪
下田温泉のお湯は沸かしたり、薄めたり、循環したりしていない純粋な天然温泉なんだそう!
その理由のひとつが、源泉の温度である“51度”にあるんだとか。
この温度はお湯が浴場に運ばれてきた時、ちょうど40〜42度になるような温度なんだそう。
生粋の天然温泉を楽しめる温泉スポットですよ♪
下田温泉の中心部に誕生した足湯「下田温泉五足の湯」はカップルにおすすめ◎
温泉街の中心に足湯があり、無料で利用することができるのが嬉しいポイント。
ひと休みをしてゆっくりするのにぴったりなんです!
お湯の温度はおおよそ42度と熱めで、足湯なのに肩まで温泉に浸かったかと思うくらい、全身が温まるんですよ。(“天草宝島観光協会公式HP”参照)
地元のおじいちゃんやおばあちゃん方も利用するこちらの足湯で、ほっこり和める時間を過ごしてくださいね♪
温泉街の中心に足湯があり、無料で利用することができるのが嬉しいポイント。
ひと休みをしてゆっくりするのにぴったりなんです!
お湯の温度はおおよそ42度と熱めで、足湯なのに肩まで温泉に浸かったかと思うくらい、全身が温まるんですよ。(“天草宝島観光協会公式HP”参照)
地元のおじいちゃんやおばあちゃん方も利用するこちらの足湯で、ほっこり和める時間を過ごしてくださいね♪
いかがでしたか?
今回は熊本県内の温泉スポットの中でも、特に筆者おすすめをご紹介しました。
どのスポットもカップルの温泉旅行にぴったりなものばかりを厳選したので、熊本県の旅行を計画する際はぜひ参考にしてみてくださいね♪
今回は熊本県内の温泉スポットの中でも、特に筆者おすすめをご紹介しました。
どのスポットもカップルの温泉旅行にぴったりなものばかりを厳選したので、熊本県の旅行を計画する際はぜひ参考にしてみてくださいね♪
この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。