蔵前は、浅草や上野にほど近い、情緒あふれる街。隅田川が流れているほか、おしゃれにリノベーションされた倉庫が多いことから、「東京のブルックリン」として名を馳せています♪川沿いをゆっくり散歩するだけでも気分が上がります☆
蔵前にはモノづくりの職人がたくさん住んでいて、手づくりにこだわった雑貨屋やカフェがたくさんあるんです♡そんな見どころ満載な蔵前、行ってみたいですよね!
蔵前には、都営浅草線か都営大江戸線で行くことができます。東京駅からも約20分でアクセスできるので、地方から観光しに来た友達を案内するのにもピッタリなスポットなんですよ◎
蔵前にはモノづくりの職人がたくさん住んでいて、手づくりにこだわった雑貨屋やカフェがたくさんあるんです♡そんな見どころ満載な蔵前、行ってみたいですよね!
蔵前には、都営浅草線か都営大江戸線で行くことができます。東京駅からも約20分でアクセスできるので、地方から観光しに来た友達を案内するのにもピッタリなスポットなんですよ◎
蔵前を観光するなら外せないスポットがこちら、サンフランシスコに本店を構えるチョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」。蔵前駅からは徒歩約3分のところにあります。
なんと、ここ蔵前にある「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」は、日本の第1号店なんです!休日にはたくさんのおしゃれさんたちが集う人気のカフェは、蔵前に来たら絶対に行くしかないですよね♪
(※"ダンデライオン・チョコレート 公式HP"参照)
なんと、ここ蔵前にある「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」は、日本の第1号店なんです!休日にはたくさんのおしゃれさんたちが集う人気のカフェは、蔵前に来たら絶対に行くしかないですよね♪
(※"ダンデライオン・チョコレート 公式HP"参照)
「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」には、可愛らしく、美味しいスイーツが揃っています♡メニューは、その時々に使っているカカオ豆によって変わるんだとか!すべてのメニューを食べてみたいと思うほど美味しそうなものばかりですよね。
筆者は「スモア」¥450(税抜)と「フローズンホットチョコレート」¥630(税抜)をチョイス♪
「スモア」のこんがり炙られたマシュマロが香ばしく、甘いチョコレートとよく合います◎「フローズンホットチョコレート」は、甘すぎず苦すぎず、スッキリとした味わい。クッキーとマシュマロはサービスで付いていますよ♪
筆者は「スモア」¥450(税抜)と「フローズンホットチョコレート」¥630(税抜)をチョイス♪
「スモア」のこんがり炙られたマシュマロが香ばしく、甘いチョコレートとよく合います◎「フローズンホットチョコレート」は、甘すぎず苦すぎず、スッキリとした味わい。クッキーとマシュマロはサービスで付いていますよ♪
「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」は、1Fと2Fに席があります。あたたかい光が差し込み、ついつい長居したくなるような空間。広々とした空間が心地よいんです♪
甘いチョコレート菓子やドリンクだけでなく、エスプレッソやラテなども充実しているので、どれにしようか迷ってしまいそう♡蔵前に観光しに来たら訪れなきゃ損!甘いもの大好きな方はぜひ訪れてみてください◎
甘いチョコレート菓子やドリンクだけでなく、エスプレッソやラテなども充実しているので、どれにしようか迷ってしまいそう♡蔵前に観光しに来たら訪れなきゃ損!甘いもの大好きな方はぜひ訪れてみてください◎
続いてご紹介する蔵前の観光スポットは、様々なアイテムが集まる雑貨屋さん「KONCENT(コンセント)」。蔵前駅からは徒歩約3分のところにあります。
蔵前にたくさんある雑貨屋さんの中でも、特に筆者おすすめの店舗がこちら!面白い癒し雑貨から、おしゃれなもの、キッチン雑貨まで、品揃え豊かなのが特徴なんです◎
蔵前にたくさんある雑貨屋さんの中でも、特に筆者おすすめの店舗がこちら!面白い癒し雑貨から、おしゃれなもの、キッチン雑貨まで、品揃え豊かなのが特徴なんです◎
筆者おすすめは、触るとクセになるプニプニの雑貨。思わずくすっと笑ってしまいそうな遊び心がありますよね!手で遊んだり、転がしたり、イライラしている気持ちも和らぎそう…♡
その他にも、ついつい欲しくなってしまうキッチングッズやプレゼントにピッタリの物まで、可愛くておしゃれな雑貨が取り揃えられています♪大切な人へのプレゼント選びにも良いですね◎
蔵前の雑貨屋ならぜひ「KONCENT」へ!
その他にも、ついつい欲しくなってしまうキッチングッズやプレゼントにピッタリの物まで、可愛くておしゃれな雑貨が取り揃えられています♪大切な人へのプレゼント選びにも良いですね◎
蔵前の雑貨屋ならぜひ「KONCENT」へ!
次にご紹介する蔵前の観光スポットは、蔵前のパワースポット「蔵前神社」です。蔵前駅からは徒歩約3分のところにあります!
「蔵前神社」は大通りから少し入った静かな場所にあり、都会にありながらもとっても落ち着ける観光スポットなんです♪
最近では「御朱印ブーム」もあり、御朱印巡りとして訪れるのも◎
境内には、相撲を描いた錦絵や犬の像など、見どころ満載!あたたかい日差しに照らされ、のんびりとした時間が過ごせるおすすめ観光スポットです◎
「蔵前神社」は大通りから少し入った静かな場所にあり、都会にありながらもとっても落ち着ける観光スポットなんです♪
最近では「御朱印ブーム」もあり、御朱印巡りとして訪れるのも◎
境内には、相撲を描いた錦絵や犬の像など、見どころ満載!あたたかい日差しに照らされ、のんびりとした時間が過ごせるおすすめ観光スポットです◎
続いてご紹介する蔵前のおすすめ観光スポットは、「en(エン)」。蔵前駅A2出口を出てすぐの場所にあります!
「en」は、「集い、憩い、相交わる」をコンセプトにした複合施設。カフェを中心に、ヒトの手によって生み出されたぬくもりのあるモノたちを発信しています♪
1Fにはコーヒースタンド、2Fにはカフェがあり、休憩にもピッタリの場所。3Fのイートインスペースや4Fの屋上でも、リラックスしながら手作りの味を楽しめます◎3Fでは、雑貨や家具、様々な産地の食料品を扱っており、ゆっくりショッピングを楽しむこともできます♡
「en」は、「集い、憩い、相交わる」をコンセプトにした複合施設。カフェを中心に、ヒトの手によって生み出されたぬくもりのあるモノたちを発信しています♪
1Fにはコーヒースタンド、2Fにはカフェがあり、休憩にもピッタリの場所。3Fのイートインスペースや4Fの屋上でも、リラックスしながら手作りの味を楽しめます◎3Fでは、雑貨や家具、様々な産地の食料品を扱っており、ゆっくりショッピングを楽しむこともできます♡
1Fのコーヒースタンドでは、8:30~11:00まで、2種類のモーニングを用意しています!「パンのペリカントースト」¥400(税込)は、「en」の近所の「パンのペリカン」というパン屋さんが作るパンに、「en」の店員が作った旬のジャムを添えた1品。早起きして、ぜひとも食べたいメニューですよね!
「ドリップコーヒー&en HOTSAND トマトハム」¥500(税込)も気になるところ。ヒトの手にこだわったオリジナルメニューを、あなたも味わってみてください♡ホットサンド単品では¥300(税込)です◎
なお、トーストは無くなり次第終了となるので、早めに行って優雅に朝活を楽しんでみてはいかがでしょうか♡1人で本を片手にゆっくりするもよし、友達と話に花を咲かせるもよし!あなたなりの楽しみ方を見つけてくださいね♪
「ドリップコーヒー&en HOTSAND トマトハム」¥500(税込)も気になるところ。ヒトの手にこだわったオリジナルメニューを、あなたも味わってみてください♡ホットサンド単品では¥300(税込)です◎
なお、トーストは無くなり次第終了となるので、早めに行って優雅に朝活を楽しんでみてはいかがでしょうか♡1人で本を片手にゆっくりするもよし、友達と話に花を咲かせるもよし!あなたなりの楽しみ方を見つけてくださいね♪
2Fにある「en cafe」では、手づくりのカフェメニューを頂くことができます♡お食事メニューのおすすめは「グリーンオリーブと生ハムのジェノベーゼ」¥950(税込)!まさに女子が喜びそうな食材がたっぷり入っています!太めの麺に味が絡んでとっても美味しい♪
デザートは別腹!というあなたにおすすめなのが、パティシエが毎日手づくりしているスイーツ。中でもおすすめが「無花果のタルトレット」¥700(税込)です!可愛い見た目もさることながら、ゴロっと入ったいちじくが食欲をそそる♡
デザートは別腹!というあなたにおすすめなのが、パティシエが毎日手づくりしているスイーツ。中でもおすすめが「無花果のタルトレット」¥700(税込)です!可愛い見た目もさることながら、ゴロっと入ったいちじくが食欲をそそる♡
「en cafe」では、オリジナルのアニバーサリーケーキも用意されています(※3日前までに要予約)!文字入れもすることができ、特別な日にピッタリなんです◎
真っ赤なハートの形をした「トワエモア」¥3,000(税込)は、ピスタチオ生地にアプリコットジュレ、ホワイトチョコムース、フランボワーズブリュレを合わせた1品♡
「スーヴニール」¥3,000(税込)は、ショコラ生地にブルーベリージュレとバナナクリーム、ラム酒が効いたチョコムースを合わせた大人向けの1品。
どちらも見た目がとても可愛く、インスタ映えすること間違いなし☆おしゃれ女子の蔵前観光に「en」は欠かせません!
真っ赤なハートの形をした「トワエモア」¥3,000(税込)は、ピスタチオ生地にアプリコットジュレ、ホワイトチョコムース、フランボワーズブリュレを合わせた1品♡
「スーヴニール」¥3,000(税込)は、ショコラ生地にブルーベリージュレとバナナクリーム、ラム酒が効いたチョコムースを合わせた大人向けの1品。
どちらも見た目がとても可愛く、インスタ映えすること間違いなし☆おしゃれ女子の蔵前観光に「en」は欠かせません!
続いてご紹介する蔵前の観光スポットは、外観がとってもおしゃれな蔵前らしい居酒屋さん「結わえる(ゆわえる) 本店」。蔵前駅から徒歩約2分のところにあります!
国産クラフトビール樽生が3種類用意されているほか、日本ワイン、こだわりの純米酒や本格焼酎など、お酒が豊富に揃うおしゃれな居酒屋です♡蔵前観光の締めにいかがでしょうか?
国産クラフトビール樽生が3種類用意されているほか、日本ワイン、こだわりの純米酒や本格焼酎など、お酒が豊富に揃うおしゃれな居酒屋です♡蔵前観光の締めにいかがでしょうか?
また、ランチ時には自分だけのオリジナル定食が作れる、「寝かせ玄米定食」も人気♪寝かせ玄米に本日の汁もの、おばんざい2種と漬物など、数種類から選んでお好みの定食を作ることができて¥850(税抜)というお得なお値段が嬉しいですね◎本日の主菜を付けると、¥1,100(税抜)になります!
昼でも夜でも楽しめる「結わえる 本店」で、蔵前の美味しいグルメを堪能してみてくださいね。
昼でも夜でも楽しめる「結わえる 本店」で、蔵前の美味しいグルメを堪能してみてくださいね。
続いてご紹介するのは、蔵前駅から徒歩約6分のところにある「mano cafe(マノカフェ)」です!
こちらでは、「墨田屋米」を使ったカレーや、見た目がとってもキュートなスイーツを味わうことができます☆
中でもおすすめなのが、「お花のソーダ」¥600(税込)。見た目も鮮やかでインスタ映えするソーダは、甘すぎずさっぱりとした味わい。ごくごく飲める美味しさです☆
こちらでは、「墨田屋米」を使ったカレーや、見た目がとってもキュートなスイーツを味わうことができます☆
中でもおすすめなのが、「お花のソーダ」¥600(税込)。見た目も鮮やかでインスタ映えするソーダは、甘すぎずさっぱりとした味わい。ごくごく飲める美味しさです☆
こちらのお店は、「yøre(ヨー)」というセレクト雑貨屋さんが一緒になったカフェ。店内は花であふれていて、花好きの筆者にはたまらない空間でした♡外観も、打ちっぱなしのコンクリートが素敵◎
歩き疲れたり、甘いものが食べたくなったりしたらぜひ「mano cafe」に行ってみてください♡
歩き疲れたり、甘いものが食べたくなったりしたらぜひ「mano cafe」に行ってみてください♡
最後にご紹介するのは、蔵前駅から徒歩約3分のところにある「CAMERA(カメラ)」です!こちらでは、「MIWAKO BAKE(ミワコ ベイク)」というブランドのオリジナル焼き菓子とともに、「numeri(ヌメリ)」というブランドのオリジナルレザーグッズの販売を行っているんです◎
こだわりの焼き菓子を食べながら、手づくりのレザーグッズをじっくり見られるなんて、まさにおしゃれづくしですよね☆
イベントやワークショップもたびたび開催されており、人々が集う場所として人気を博しているんですよ♡
こだわりの焼き菓子を食べながら、手づくりのレザーグッズをじっくり見られるなんて、まさにおしゃれづくしですよね☆
イベントやワークショップもたびたび開催されており、人々が集う場所として人気を博しているんですよ♡
数多くある蔵前の観光スポットはいかがでしたか?この記事を通して、蔵前の魅力が伝わっていれば幸いです♪
ハイセンスな雑貨屋や、おしゃれなカフェが多く立ち並ぶ蔵前。いつもより1歩大人なデートや観光ができそうな予感…♡
お気に入りのカフェなどを見つけてみるのもいいですよね。洗練されたこの街で、ゆったり散策してみてください!
ハイセンスな雑貨屋や、おしゃれなカフェが多く立ち並ぶ蔵前。いつもより1歩大人なデートや観光ができそうな予感…♡
お気に入りのカフェなどを見つけてみるのもいいですよね。洗練されたこの街で、ゆったり散策してみてください!