更新日:2023年07月27日インスタ映えデートスポットフォトジェニック【保存版】自然を感じる、鹿児島のインスタ映えスポット5選♡自然の魅力が溢れる鹿児島県では、大自然の中で"インスタ映え"がたくさん狙えます♡今回は、鹿児島県の本土で、インスタ映えが狙える、自然溢れるスポットを厳選してお伝えします。これからの夏にかけて、要checkです♪本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次定番も南国感も「マリンポートかごしま」おすすめパワースポット、「溝の口洞穴」石畳と木漏れ日が美しい「龍門司坂」緑や紅葉に包まれたいなら「悠久の森」もはや右に出るものはない?最強の癒しスポット「雄川の滝」都会では決して撮れない最高の1枚を♡定番も南国感も「マリンポートかごしま」photo by Aya❤︎まず最初にオススメしたいインスタ映えスポットは、鹿児島市内で比較的簡単にアクセスできる「マリンポートかごしま」のズラリと並んだヤシの木です♡ヤシの木は、マジックアワーの空と撮ると、より南国感が出ますね♪photo by Aya❤︎ここは、海外からの大型客船などが入港する大きな港になっていて、広い公園からは鹿児島の定番、「桜島」もバッチリ♪夏空と桜島のコラボはまさに「THE 鹿児島!」という写真が撮れること間違いなしです◎人気その他マリンポートかごしま鹿児島県鹿児島市★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ3件投稿写真10件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.83件10件世界の豪華客船が寄港する埠頭利用シーン夜景映え夏秋冬桜2月6月7月8月10月11月12月住所鹿児島県鹿児島市中央港新町アクセス(1)バス:国道225号脇田バス停から約750m (2)電車:JR宇宿駅、市電脇田電停から約1,200m (3)車:産業道路「金属団地」交差点から海側へ直進営業時間営業時間:[4~6月] 6:00~20:00 [7~8月] 6:00~21:00 [9~10月] 6:00~20:00 [11~3月] 7:00~19:00ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています鹿児島県5投稿Cates (*^o^*)❤️鹿児島市内Landtour9投稿日:2023年7月27日sasorinおはようございます!こちら昨日の桜島。実は屋久島〜鹿児島は飛行機予定を午後から天気崩れ欠航、羽田乗り継げない恐れに¥9,000の出費で早めに予定変更、フェリー移動で鹿児島に。その時の一枚でした。結局屋久島発は午後全便欠航、その分返金もあり前倒し判断も大正解❗️鹿児島で呑み会の時間もできたし最後まで運に恵まれた旅行でした(^^)一層、今日からもまた頑張ります!長文失礼、皆さんも素敵な一日を。投稿日:2019年6月26日鹿児島さん(18歳)空気の澄んだ冬の夜空(無加工)です橋の頂上付近にて撮影マリンポート鹿児島横の黎明みなと大橋近くにはイオン谷山店オプシアミスミがありますインスタhttps://www.instagram.com/dare__san/投稿日:2019年2月2日おすすめパワースポット、「溝の口洞穴」photo by Aya❤︎次にご紹介するのは、かなりの秘境で車移動が必須のスポット「溝の口洞穴(みぞのくちどうけつ)」です。ここは、地下水の浸食作用によってできた洞窟で、サイドを流れる水により漂う涼しさは、鳥居も含めて、パワースポット感を相当感じられる場所。photo by Aya❤︎洞窟に少し入って、鳥居の方を振り返って写真を撮ると、なんとも言えない、不思議な空間を切り取ることができます。それほど広い場所ではないので、秘境感漂うスポットです。人が少ない時間帯に訪れることをオススメします。人気特殊地形溝の口洞穴鹿児島県霧島市★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真2件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.01件2件霧島山系の湧水が侵食し,数万年もの長い年月をかけて作られたとされる溝口洞穴は、平成29年に地形測量調査をしたところ,全長は209.5m,入口の横幅14.6m,高さ6.4mを確認。洞穴からは今でも滾々と地下水が流れ出し、地元の人の話では洞穴に犬が迷い込んだところ,高千穂峰に出てきたという伝説も残っています。昭和30年に鹿児島県天然記念物に指定され,日本百名洞に認定され,パワースポットとして全国から多くの観光客が訪れています。利用シーンドライブ穴場映え夏秋卒業旅行4月6月住所鹿児島県曽於市財部町下財部 4907アクセス(1)財部駅から車で15分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますよぞらなんだかとても神秘的じゃないですか??行くまでの道は車だととても細くて大変だったけど、すごく綺麗な写真が撮れました✨ああ、早くコロナ収束してくれないかな?いろんなところ遊びに行きたいな〜投稿日:2020年4月6日石畳と木漏れ日が美しい「龍門司坂」photo by Aya❤︎photo by Aya❤︎次にオススメするのは、大河ドラマ『西郷どん』のオープニング映像にも使われ、結婚式の会場にもなるほど美しい「龍門司坂(たつもんじざか)」です。石畳の坂の両サイドの杉の木が、美しい景色を作り出しています◎ぜひ、晴れた日に訪れて、木漏れ日とともに、美しい景色を撮っていただきたいです。(※"姶良市観光協会公式HP"より)姶良市観光協会公式HP人気その他龍門司坂(国指定史跡)鹿児島県加治木・姶良★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ2件投稿写真2件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.02件2件大口筋の一部で、寛永12年(1635)に造られ、100年後に石が敷かれました。石は近くの樋ノ迫山から切り出され、全長は1500m余りと言われますが、現在は約500mが当時の姿で残っています。苔むした石畳と杉木立の景観が美しく、「篤姫」や「龍馬伝」といった歴代の大河ドラマのロケ地にもなり、2018年大河ドラマ「西郷どん」のロケ地にもなりました。明治10年(1877)には西郷隆盛の率いる薩軍がこの坂道を通って熊本へ向かいました。利用シーン映え夏冬3月12月住所鹿児島県姶良市加治木町木田高井田アクセス(1)加治木駅から徒歩で20分 (2)加治木JCTから車で3分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますsweet龍門司坂です。鹿児島に住んでいますが初めて行きました🐝大河ドラマのロケ地だそうです🎋500mくらい坂を堪能出来ますよ🎋苔がはえているので足もと注意で😉❣️投稿日:2020年3月25日鹿児島県10投稿みき龍門司坂姶良市加治木町龍門司坂は苔むした石畳の風情が美しい坂道です^_^今回は訪れた時期が冬だったので、苔は半分くらいしかありませんでしたが、なんだかタイムスリップしたみたいでワクワクしながら登っていました(^^)坂の入り口には、竹で作った貸出用の杖も置いてあります^^さらに、坂の途中には『西郷隆盛決意の杉』というものもありますので、時間がある時に、じっくりゆっくり登ってみてはどうでしょうか^_^投稿日:2019年12月8日緑や紅葉に包まれたいなら「悠久の森」photo by Aya❤︎photo by Aya❤︎次にご紹介するのも、緑豊かな秘境「悠久の森」です♡小川沿いの遊歩道は、歩いているだけでも気持ちいいのですが、その途中にある、小さな滝や小川に下りられるポイントなどで、とてもきれいな写真が撮れます◎紅葉スポットとしても有名で、川に映る紅葉のリフレクションの写真も狙えます!人気その他悠久の森鹿児島県霧島市★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.01件1件 緑ときらめきの感動を与え,マイナスイオンたっぷりのこの森を「悠久の森」と名付け,今後永久に伐採せず子孫に引き継ぐことが条例でも制定されています。 また,平成14年には「全国遊歩百選の森」に認定され,毎年8月にはランニング大会、11月にはウォーキング大会を開催しています。夏の新緑と秋の紅葉は美しく,1万本を超えるもみじの紅葉は圧巻です。利用シーン映え夏6月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています鹿児島県5投稿なん鹿児島県悠久の森散策路早朝に歩くと気持ちいいです投稿日:2019年6月19日もはや右に出るものはない?最強の癒しスポット「雄川の滝」photo by Aya❤︎photo by Aya❤︎神様のビーチと呼ばれるほど、他では見られないエメラルドグリーンの滝つぼが美しい「雄川の滝(おがわのたき)」。今では、インスタ女子には外せないスポットになっています♡以下の、リンクの別記事に雄川の滝へのアクセスの詳細を記載していますので、ご参照ください。あわせて読む鹿児島の美しすぎる、絶景秘境 。「雄川の滝」に行ってみたい 人気滝・渓谷雄川の滝鹿児島県大隅半島南部★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ0件投稿写真4件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.30件4件南大隅町の雄川上流にある、落差46m・幅60mの滝です。滝つぼまでは遊歩道があり、ハイキングを楽しむことができます。豪快な滝、きれいなエメラルドグリーンの滝つぼが話題となり人気の観光スポットになっています。利用シーンドライブ映え夏秋冬1月2月8月都会では決して撮れない最高の1枚を♡photo by Aya❤︎いかがでしたか?南国の、しかもダイナミックな自然が残る鹿児島ならではの、自然を活かしたインスタ映えスポットをご紹介しました♪心身ともに疲れを癒しながら、さらに素敵な写真もお土産にお持ち帰りいただける場所ばかりです。時間をゆっくり取って、カメラ片手にぜひお出かけください♪シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。