【秘境・絶景】新潟といえばここ!おすすめ観光スポットで新潟を堪能

新潟といえば、みなさん何を思い浮かべますか?お米やお酒、新鮮な海鮮などのグルメも有名ですが、実は絶景スポットもたくさんあるんです!これを見れば、あなたの「新潟といえば」という概念が変わるかも?!筆者おすすめ、秘境や絶景が広がる観光スポットを堪能しましょう♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

秘境を紹介する前に◎新潟といえばヒスイ♡ヒスイが採れる海岸に行こう

新潟といえば、深緑の半透明な宝石の1つ、“ヒスイ”が有名なのをご存知ですか?
まず初めにご紹介する新潟の観光スポットは「親不知海岸(おやしらずかいがん)」。ユニークな名前が印象的ですよね♪

ここ新潟県糸魚川市(いといがわし)は、ヒスイの産地として有名なんです。自由にヒスイ採集ができる観光スポットなんて、なかなかない!
波打ち際で美しい石を見つけたら、もしかするとそれは宝石のヒスイかもしれません♡
拾った石は、「フォッサマグナミュージアム」で鑑定もしてくれるので、事前に連絡してみてくださいね。

もし見つけたら、新潟の素敵なお土産にもなる♪
新潟といえばヒスイ!ヒスイといえば「親不知海岸」です!
人気
その他
親不知海水浴場
新潟県糸魚川
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
4件
親不知海水浴場 1枚目親不知海水浴場 2枚目親不知海水浴場 3枚目
利用シーン
デート子連れ家族友達8月
ユーザーのレビュー
ミアボ
友達のキャンピングカーで新潟まで🚌  星空が綺麗に撮れたのにビックリ‼撮れるの️知らなかった〜海水の透明感に感激✨蟹この量で3000円お得すぎ♡生牡蠣の大きさにもビックリ‼口の中海水になりましたw️800円満足です♡
投稿日:2022年8月30日
その他
フォッサマグナミュージアム
新潟県糸魚川
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
デート家族

目の前に広がる秘境!新潟といえば「星峠の棚田」

新潟の観光スポットといえば「星峠の棚田(ほしとうげのたなだ)」も有名!

棚田とは、傾斜地にある稲作地のこと。新潟県十日町市(とおかまちし)を代表する棚田には、その美しさを一目見ようと多くのカメラマンが訪れます。
辿り着くのには車がないと難しいですが、その絶景は一度見る価値ありです!
おすすめの時期は春先と晩秋!
春(雪消え~6月)と、秋(10月下旬~11月)には、水田が鏡のように輝く「水鏡(すいきょう)」が見られるんです♡特に雨の翌日や早朝は雲海が発生しやすく、その美しさは必見!

ただし、棚田はあくまでも個人の農家の方が稲作をする場所。観光する際は、マナーを守ってくださいね。

新潟といえば「星峠の棚田」!新潟の絶景をぜひ一度ご覧ください。
人気
郷土景観
越後松代棚田群 星峠の棚田
新潟県十日町
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
12件
越後松代棚田群 星峠の棚田 1枚目越後松代棚田群 星峠の棚田 2枚目越後松代棚田群 星峠の棚田 3枚目
米どころとして有名な新潟。十日町市には多くの棚田が点在し、美しい田園風景が広がります。なかでも特に有名で十日町を代表する棚田といわれているのが「星峠の棚田」です。2022年には農水省「つなぐ棚田遺産」に認定されました。田んぼに水がはられると、「水鏡」の美しさを写真に収めるため多くのカメラマンが足を運びます。早朝に訪れると、雲海を見られることもあります。そこはまるで別世界。他にも、青々とした緑が一面に広がる夏、雪に覆われる冬など春夏秋冬異なる表情の棚田が人々を魅了します。朝靄、夕日、星空など、一日のなかでも時間ごとに美しさが変化するため、何度でも訪れたくなる場所です。2009年NHK大河ドラマ『天地人』のオープニング映像にも使用されました。【棚田に訪れる方は、下記の事にご注意ください】棚田地域は、観光地ではありません。農家の方がお米を作る大切な農地(私有地)です。棚田を訪れる際は、ロープが張ってある場所や農地には入らず、車を所定の場所以外には止めない、ゴミは持ち帰るなど、マナーを厳守してご見学ください。
利用シーン
デート夜景穴場映え子連れひとり絶景2月5月6月10月11月12月
住所
新潟県十日町市峠
営業時間
※11月中旬~4月下旬は、降雪の可能性があります。※積雪期(例年12月頃から)は道路除雪をしないので車での進入ができず、棚田を鑑賞することができません。
ユーザーのレビュー
新潟県5投稿
pom
@新潟県十日町ものすごい山道を登って辿り着いたのが日本百名景の星峠の棚田。大地の芸術祭でもここはスポットになっていたらしく、稲刈り前の緑の稲穂が美しい、、田んぼで育ったのでこの景色は懐かさを感じる。🥲🥲
投稿日:2023年9月2日
月夜野
新潟県十日町市にある星峠の棚田。大小様々な大きさの田んぼ約200枚が山の斜面に沿うように広がっており、数ある棚田の中でもダントツの人気を誇ります。田んぼに水が張られ水鏡となる春は特に絶景!十日町市には他に清津峡や美人林といった人気のスポットもあり、まさに絶景の宝庫です。
投稿日:2021年11月25日
creative_wolf
石川県にある星峠の棚田です。早朝雲海かかる棚田に朝陽が射して幻想的な景色を楽しめます。自然の雄大さを感じられる場所なので、ぜひ行ってみてください。
投稿日:2021年10月18日

新潟といえば、佐渡島の秘境「乙和池」

新潟の秘境といえば「乙和池(おとわいけ)」。新潟県の北側に浮かぶ佐渡島にある秘境です。
両津港より車で約45分、小木港より車で約50分の大平高原付近、林道を入った先にあります。

池の中には、高層湿原性浮島があり、周囲にはたくさんの植物が…!そこはまるで映画や本の中の世界のよう♡目の前に広がる神秘的な世界観に圧倒されることでしょう。
池の中心にある高層湿原性浮島が見どころ!
周囲を高い樹々に囲まれ、別世界のような静けさが…。

新潟の秘境といえば「乙和池」。神秘的な空間を味わってみてはいかがでしょうか。
その他
乙和池
新潟県佐渡市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

新潟の秘境を見た後に◎美味しい海鮮♡魚のアメ横を楽しもう

さて、新潟の絶景を紹介してきましたが、新潟といえばやっぱり美味しい海鮮も外せません♪
通称「魚のアメ横」と呼ばれる、「寺泊(てらどまり)魚の市場通り」で新鮮な海の幸を堪能しませんか?

観光スポットを回りながら、美味しいグルメは必須です!

新潟県長岡市の、日本海に面した場所にあります。
品数の豊富さと安さには定評が◎買い物やランチにもってこいの場所です!

また、イカの浜焼きなどを食べ歩きするのもいいですね♪
港町のある新潟ならではの観光スポット!新鮮な海鮮を味わいに、魚のアメ横「寺泊魚の市場通り」へぜひ足を運んでみてくださいね。
寺泊魚の市場通り
新潟県燕市
★★★★★
★★★★★
-
1件
6件
寺泊魚の市場通り 1枚目寺泊魚の市場通り 2枚目寺泊魚の市場通り 3枚目
ユーザーのレビュー
新潟県10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
新潟県長岡市寺泊にある、🐟🌊こちらは日本海に面した通りに、魚市場がずらりと並んでいて、いきのいい日本海の海鮮たちが売られています🦐新潟県では有名な観光地♫魚屋さんの店頭ではイカやホタテ、魚たちがその場で焼かれて、”浜焼き”と呼ばれて売られていて、新鮮で美味しい😋私はぷりぷりの焼きガキを食べました🦪❤️その場で買ってその場で食べる、食べ歩き楽しい❣️色んな海鮮を買って、近くの浜辺で食べるのもいいよね〜😊✨私と夫は、魚屋さんの2階に上がると海鮮を食べられるレストランがあるのでそこでランチ♫さんで、”いくらとうにの二色丼”を食べました〜😍💓これね、すっごいボリュームなの❣️ウニといくらはたっぷり乗っているし、あと、(写真では見切れてるけど笑)番屋汁っていう海鮮のあら汁もセットで付いてて、これがすんごいでかいお椀に入ってくる😂食べ終わる頃にはお腹いっぱい大満足‼️❤️ほかにもお刺身定食とかいろんなメニューがあっておいしそうだったな〜😊このお店以外にも寺泊市場通りにはたっくさんお店が並んでいるから、どこのお店に入ろうか迷ってしまいますよ〜♫新潟に来たら日本海の海鮮はこちら寺泊で💁‍♀️🌟そして夕方には日本海に沈む夕日がきれいに見える☀️この日は晴れていてしっかりときれいに見えて感動でした🥺この夕日の写真は加工なしです‼️ガチで綺麗なやつです‼️✨海に沈む夕日ってほんとに綺麗…✨
投稿日:2022年11月8日

新潟といえば、絶景・秘境!グルメと絶景を堪能しよう♪

いかがでしたか?新潟といえば美味しいグルメが有名ですが、絶景が楽しめる観光スポットもたくさん♪
中には、知らない観光スポットもあったのではないでしょうか。車でしか行けないからこそ行きたい、神秘的な世界観は一度見たら忘れられないはず♡
もちろん旅の途中では、新潟の美味しいグルメもお忘れなく♪

新潟で観光を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月5日

  1. 1

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  2. 2

    【2023年10月最新】サーティワンの値段・メニューま…

  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    サイゼリヤの500円ランチ7選!営業時間や特徴を紹介

  5. 5

    【2023年10月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…