更新日:2023年09月13日観光寿司デートスポット【実体験プラン】築地観光で行ってみて良かった厳選観光スポットをご紹介!海鮮好きにはたまらないスポット、築地。東京有数の観光地ですが、どのように回ったらいいのか分からない!という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、筆者おすすめの築地観光モデルプランをご紹介♡絶品グルメから、おすすめ穴場スポットまで網羅出来ちゃいますよ♪本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次【観光時間 8:30頃】築地市場駅・築地駅前に集合!【観光時間 9:00頃】築地の絶品朝ごはんで腹ごしらえ♡【観光時間 10:30頃】築地場内市場を見学しよう!【観光時間 12:30頃】築地場外市場探索&食べ歩きグルメも!【観光時間 14:00頃】築地本願寺へ足を伸ばそう!おすすめモデルコースで築地観光を満喫しよう♡【観光時間 8:30頃】築地市場駅・築地駅前に集合!aumo編集部築地観光を始める前に、築地場内外市場の最寄駅は、2つ!都営大江戸線「築地市場駅」または、東京メトロ日比谷線「築地駅」です♪どちらもアクセスが良いので、使いやすい駅をチョイスして集合場所として設定しましょう◎電車を降りてすぐ、磯の香りが…♡テンションが上がりますよ!aumo編集部まず向かうべきは、築地場外市場!「東京都中央卸(おろし)市場」の外側にあるこちらの場外市場は、商店街のよう♪美味しいご飯を頂けるお店や、海産物などを購入できるお店がずらりと並んでいます◎築地観光の定番スポットですよ!築地の朝はとても早いので、店が混み出す前の8時台に集まるのがおすすめです♡【観光時間 9:00頃】築地の絶品朝ごはんで腹ごしらえ♡aumo編集部観光の前に築地場外市場に着いたらまず、腹ごしらえをしましょう♡ただしこの後に食べ歩きなども待っているので、腹8分目ほどで抑えるのが◎また10時を超えるとかなり混み出すので、その前に訪れるのがおすすめですよ!今回は、朝食におすすめな2店を厳選ご紹介します♪観光の腹ごしらえで迷ったらここ!「築地虎杖 魚河岸千両」tabelog.comまずご紹介する築地観光のグルメ1店目は、「築地虎杖 魚河岸千両(うおがしせんりょう)」です♪築地市場特有の、細い路地にあるこちらのお店。築地ならではの、新鮮な魚介類を使用した海鮮丼が頂けます♡筆者のおすすめは、「海鮮ひつまぶし」!贅沢な海鮮丼は彩り鮮やかで、インスタ映えもバッチリ!ボリューム満点なので満足感も得られますよ☆朝7時から営業しているので、早起きして訪れるのも◎です。人気寿司魚介料理・海鮮料理海鮮丼築地虎杖 魚河岸千両東京都築地★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ2件投稿写真2件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.62件2件--利用シーンランチデート食べ歩き穴場飲み放題リーズナブルランチデート穴場ランチ2月8月カウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある野菜料理にこだわる禁煙貸切可ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都100投稿Have a good day :)📍築地虎杖魚河岸千両築地で海鮮丼を食べに築地虎杖魚河岸千両を訪れました。この日は土土曜日だったのでどこのお店もかなり混んでいましたが、こちらは20-30分ほどで入店出来ました。沢山魅力的なメニューがありましたが、今回はカニ丼にしました🦀かにの旨みが口に広がり幸せでした🦀😵💫投稿日:2023年8月3日東京都10投稿sachi_s3築地に初めていくならここ!築虎杖の「魚河岸千両」に行ってきました!食べ方は3段階。全て店員さんがタイミングを見て混ぜてくれるので楽しい美味しい幸せ!です🤤「名物海鮮ひつまぶし(うに特盛)」3,900円(税込)2分の1はそのままひつまぶしをわさび醤油で。残りの3分の2は上に乗った雲丹と混ぜ合わせて雲丹ご飯。最後の3分の1は出汁をかけてお茶漬けに。それぞれ全く違う味で最後まで楽しめました!!築地に行った際は是非食べてみてください!投稿日:2022年2月21日外部サイトで見る有名チェーンで王道お寿司!築地の観光前に「すしざんまい 本店」aumo編集部ご紹介する築地観光のグルメ2店目は、「すしざんまい 本店」です♪言わずと知れた寿司レストラン大手チェーンである、「すしざんまい」!お手頃な価格で、美味しいお寿司を頂くことができますよ♡筆者のおすすめは、「特選五貫にぎり」☆マグロの様々な部位をいっぺんに頂くことができるんです!マグロ好き必食ですよ◎aumo編集部お店の前にある、こちらの「すしざんまい」社長の木村清さんの置物はフォトスポット!築地へ来た記念として、お食事後や並んでいる途中に撮るのがおすすめです♪有名なこちらのポーズを真似して撮るのも◎是非皆さんも、訪れてみてくださいね☆人気寿司魚介料理・海鮮料理海鮮丼すしざんまい 本店東京都築地★★★★★★★★★★4.08評価の詳細4.08口コミ2件投稿写真3件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.52件3件--利用シーンランチディナー食べ歩き穴場リーズナブル穴場ランチ8月9月日曜営業ありカウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都10投稿みみみ築地にあるすしざんまい本店!カウンター席で板前さんが一人ついてくださり、気さくにお話ししながら食べることができました!担当してくださった方がすごく楽しい方である種寿司のテーマパークでは?と思うほど!日曜で市場がお休みで売り切れも多くありましたがどのネタも美味しかったです。やはり美味しいお寿司はいいですね。投稿日:2023年8月21日東京都200投稿nico築地でお寿司。チームラボプラネッツの前に。すしざんまいはチェーン店もたくさんありますが何故か行ったことがなく、初訪問だったのでせっかくならと本店に行ってきました。午前中でしたが結構並んでました。カウンターに通されまずはセットにぎり(3828円)を頼み、その後は板前さんとお話しながらあれこれと。まぐろ美味しかったー。トータルで8000円ぐらいでした。なんか縁起が良い感じがしますよね(°◡͐°)築地食べ歩きでうなぎもいただきました。投稿日:2022年8月22日外部サイトで見る【観光時間 10:30頃】築地場内市場を見学しよう!aumo編集部腹ごしらえをした後は観光!「東京都中央卸市場」、いわゆる築地場内市場を見学しましょう!築地場内市場とは、卸や仲卸業者への販売を前提とした市場ですが、一般客も入ることができます。しかし場外市場と違い、見学できるエリアや時間帯が限られているので注意が必要ですよ◎aumo編集部こちらが築地場内市場の地図!このように、立ち入り禁止エリアには立ち寄らないようにしましょう!また、細かいルールもあるので必ず従い、迷惑とならないように見学しましょうね◎「仲卸売場」と呼ばれるエリアへの立ち寄りは、午前10時以降なら可能です。pixta.jpまるで迷路のように入り組んだ場内は、迫力満点です!早朝からの営業なので、お昼頃には店を閉めるところも多数。なので、午前中に訪れるのがおすすめですよ♡また床が濡れていることが多いので、濡れても良い服装で行くのが◎独特な雰囲気の場内は、まるで異世界!貴重な体験が出来ること、間違いなしです!人気その他東京都中央卸売市場築地市場東京都築地★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真2件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。1件2件利用シーン穴場6月9月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都200投稿DJゴン太鮮度良く大変美味しく頂きました。外出自粛中にて数年前画像投稿日:2020年6月12日【観光時間 12:30頃】築地場外市場探索&食べ歩きグルメも!aumo編集部築地場内市場を観光後は、場外市場へ戻って探索するのがおすすめ!そろそろ小腹も空く時間だと思うので、食べ歩きしながらが◎そこで、筆者のおすすめ食べ歩きグルメをご紹介します♪行列必至の人気店!観光の食べ歩きには「築地 山長」aumo編集部まずご紹介する築地観光おすすめの食べ歩きグルメは、「築地 山長」の卵焼き♡目の前で焼いているところを見学できるのは、嬉しいですよね♪焼き立てホカホカの、卵焼きを頂くことが出来ます!aumo編集部甘め、または甘さ控えめかを選択することが可能◎筆者のおすすめは、甘さ控えめです♪1本¥100(税込)という、とってもリーズナブルなお値段♡築地場外市場、必食グルメの1つです!人気その他築地山長(山長松江)東京都築地★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ3件投稿写真5件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.383件5件--食べ歩きに最適!名物「串玉」都営大江戸線 築地市場駅から徒歩約3分程の場所にある玉子焼きの名店。看板メニューの「串玉」は、100円で気軽に購入できる食べ歩きにぴったりな一品。その他、お持ち帰りメニューでは海老や帆立などが入った玉子焼きも楽しめます。なお、テイクアウトが基本ですが外のベンチで座って味わうことも可能。築地に訪れた際は立ち寄りたい、おすすめの1軒です。 利用シーンランチ食べ歩き穴場穴場ランチ1月2月4月5月日曜営業あり喫煙可ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都10投稿kyrn@東京・築地『築地山長』築地に来たら絶対に行きたいと思っていた『築地山長』で「玉子焼」150円(税込)を食べました!朝11時ごろに行くと、そこにはもう長い行列ができていました!でも、お会計後びっくりするぐらいすぐに受け取ることができるので、体感はそんなに並びません!そして、出来立てほやほやの卵焼きは、あつあつほかほかで3口でペロリと食べてしまいました!【訪れた場所の詳細】築地山長住所:東京都中央区築地4-10-10アクセス:都営大江戸線築地市場駅から徒歩約3分、東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩約4分営業時間:6:00〜15:30定休日:不定休投稿日:2023年5月9日東京都10投稿sachi_s3築地の食べ歩きにおすすめ!築地山長の「卵焼き」に行ってきました。目の前で焼いた玉子焼きをすぐに食べられるのでアツアツで美味しさ倍増です🤤甘めな玉子焼きで私のタイプでした☁️笑1つ100円で食べられるので、築地に行った際はぜひ食べてみてください〜!投稿日:2022年2月25日東京都500投稿akira042築地といったらここ!山長の卵焼き串。閉店ギリギリに駆け込んだら間に合って、ありつけました!ここの卵焼きはふわふわというより、昔ながらの固めの卵焼きです。投稿日:2020年2月23日外部サイトで見る甘めの王道が美味しい♡築地観光をするなら「丸武」aumo編集部続いてご紹介する築地観光おすすめの食べ歩きグルメは、「丸武」の卵焼きです♪こちらのお店でも、1本¥100(税込)の絶品卵焼きを頂けます♡先ほどご紹介した、「築地 山長」のすぐ近くにあるこちらのお店。値段も一緒なので、食べ比べをしてみるのも◎甘めの卵焼きは、やみつきになる美味しさですよ!是非、頂いてみてください!人気その他丸武 本店(まるたけ)東京都築地★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ3件投稿写真4件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.283件4件--ふんわりとろける絶品玉子焼!大正末期から変わらぬこだわりの玉子焼き専門店大正末期創業の丸武は、戦前から玉子焼をつくる築地の玉子焼専門店です。演出家・テリー伊藤さんの実家としても有名。熟練された職人が毎日朝3時から丁寧に焼き上げる玉子焼はふんわりと、口の中でとろけます。素材へのこだわりも強く、毎日契約農場から直送される新鮮な卵は、鶏の餌から管理。秘伝のダシのみを用いて余分な添加物は加えず、創業当時からの伝統の味を貫いています。利用シーンランチデートモーニング穴場デリバリー2月4月8月日曜営業あり禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都100投稿Have a good day :)📍丸武本店(まるたけ)築地で絶対食べたいと思っていた丸武のたまご串🥚💛出来たてほやほやで、卵がほんのり甘くてとっても美味しかったです!こんなに美味しい卵焼き食べたの初めて〜幸せ😭🫶🏼満足度高いのに150円...ありがとうございます!!投稿日:2023年8月3日東京都300投稿カリフラワー『丸武本店』さんに行ってきました🍳某有名人のご家族がやられている卵焼き専門店!ここもまた築地といえば!というお店ですよね〜このふわっふわの卵焼きは家庭では真似できないです。主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!投稿日:2023年4月25日東京都10投稿鉄道王東京の築地にあるお店、とある百貨店の企画で出店していたのでお弁当を購入してみました。玉子焼きが有名なお店みたいですね、単品で玉子焼きも売っていましたが、正直そんなにたくさん玉子焼きはいらないかなってことでその玉子焼きの入った穴子入りの深川めしのお弁当を購入です。深川めしはあさりの入った炊き込みご飯、あさりの旨みが一粒一粒までしっかり染み渡っていますね、生姜のピリッとした刺激もイイ感じのアクセントになっています。真ん中にドーンと乗った穴子もふんわりと柔らかく甘いツメの味も美味しいです。玉子焼きはワタクシ好みの甘い玉子焼き、コレはすごく美味しい、コレなら玉子焼きだけも買っておけば良かったかもですね、ごちそうさまでした。投稿日:2023年2月21日外部サイトで見る隠れた名店!築地観光で軽いブランチなら「パン工房 ル・パン」aumo編集部続いてご紹介する築地観光おすすめグルメのは、「パン工房 ル・パン」です♪海鮮をたくさん食べた後、甘いものが欲しくなる!なんてことありませんか?そんな時におすすめなのが、「パン工房 ル・パン」のもっちりとした絶品クロワッサン♡6種類あるクロワッサンの中から、好みの味をチョイスして頂くことができます。筆者のおすすめは、「バニラクロワッサン」!中に入った、バニラカスタードがとっても美味しいんです☆皆さん、必食ですよ◎カフェ・喫茶(その他)パンパン工房 ル・パン東京都築地★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.320件0件--利用シーン穴場禁煙外部サイトで見る築地場外観光は、フォトスポットでしめよう♪aumo編集部築地観光グルメは他にもたくさんありますが、今回は筆者おすすめの食べ歩きグルメを3店ご紹介しました♪食べ歩きグルメに舌鼓を打った後は、思い出を残すための写真撮影を♡こちら鮭専門店の「つきじ 近富」の前にあるのは、なんとターレ(ターレットトラック)!築地市場内を駆け巡る小型トラックに乗って、写真を撮ることができるんですよ☆築地を代表する乗り物に乗って写真を撮れば、"いいね!"をたくさん貰えるはず!是非、利用してみてください◎人気その他ショッピング築地場外市場東京都築地★★★★★★★★★★4.13評価の詳細4.13口コミ13件投稿写真57件記事6件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.113件57件新鮮な海鮮を食べられる歴史の長い場外市場。スイーツや卵焼きの食べ歩きもおすすめ東京メトロ築地駅と都営大江戸線築地市場駅の二つが最寄り駅で、便利なアクセスに位置する人気の場外市場。築地から豊洲への市場移転後も、築地の場外市場は移転せずそのまま残っており、今も活気溢れる商店街となっています。海鮮のお店のみならず、スイーツのお店や焼きたての卵焼きを販売するお店など、食べ歩きにピッタリのお店も多数立ち並んでいます。夜の時間帯に営業している店舗は少ないため、午前中からお昼にかけての時間帯に訪れるのがおすすめです。利用シーンデートドライブ食べ歩き穴場雨の日映え子連れひとり秋冬春バラ1月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所東京都中央区築地4-16-2アクセス(1)築地駅から徒歩で7分(東京メトロ日比谷線)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー東京都100投稿かます私のお気に入り💖色々なカワハギを食べましたが、今1番はこれ。築地場外に行ったとき必ずお店に行くのですが、入荷する数が少なく買えない時も。久しぶりにあったのでラッキー😊投稿日:2022年1月6日東京都10投稿nico☺︎卸売市場は豊洲に移転しましたが、今でもたくさんの人で賑わう築地場外市場次は平日に行こうと心に決めました😊📍丸武 (つきじの卵焼き)築地玉子焼き職人による厚焼き玉子専門店テリー伊藤の実家としても有名なお店です。卵焼き 100円住所 東京都中央区築地4-10-10 築地センタービル1F電話番号 03-3542-1919📍丸焼きたこせんべい江の島などで有名なB級グルメでTVなどでも紹介されているのでオープン前から並んでいました。自動販売機で発券して並んで順番を待つ〜大きな🦐せんべいでビックリしました。素朴な味ですね。🐙たこせんべい 600円🦐海老せんべい 900円住所 東京都中央区築地4-13-10電話番号 0466-23-1775営業時間 10:00〜18:00📍築地コロッケもんじゃ焼きがコロッケになったよ!(中がトロッとしていて熱いので注意してね。)・築地もんじゃコロッケ ¥400コレ食べました。・明太もんじゃコロッケ ¥500・キムチもんじゃコロッケ¥500・海鮮もんじゃコロッケ ¥550住所 東京都中央区築地4-13-9第2木田ビル1F📞 070-4484-2017営業時間9:00~15:00(変動あり)休業日水曜日📍鮨処つきじや行きたかったお店が、定休日で彷徨っていたらおじいちゃんが店頭で声かけてしていました。No.1🍣握り ¥2.970をいただきました。住所 東京都中央区築地4-14-19ヨンキュウ築地1F電話番号 03-5565-1103📍田所食品(行きたかったお店は、定休日)魚卵屋さんが作る絶品たらこパスタが食べたい。住所 東京都中央区築地4-9-11営業時間 6:00〜14:00頃定休日 水、日曜日投稿日:2023年5月8日東京都400投稿ハル何年か振りに地下鉄に乗りました💦向かった先は築地場外‼️食べ歩きをしながらと思ったら・・写真のとおり凄い人😆😆食べ歩きどころではなくイチゴ飴を食べみかんジュースを飲むのがやっと💦寿司屋はどこも長蛇の列・・どこが最後尾かもわからない🤣今、ウチのがアイスクリームを食べたいと並んでいます!これから浅草に向かう予定ですが・・同じくらい混雑しているんだろうな⁈投稿日:2023年5月5日【観光時間 14:00頃】築地本願寺へ足を伸ばそう!aumo編集部築地市場をたっぷり観光した後は、近くにある有名なお寺「築地本願寺」を訪れるのがおすすめ♪築地場外市場から徒歩およそ3分くらいの場所にあります。堂々とした門構えが素敵ですよね!aumo編集部日本国内のお寺では珍しい、おしゃれなインドの古代仏教建築物のような外観が魅力的◎広々とした敷地内は開放感があり、ゆったりできます。お寺であることを忘れてしまいそうなほどの、異世界が広がっているんですよ♪aumo編集部内装もとってもゴージャス!金粉が輝いています♡パイプオルガンがあるなど、外観のみならず内装も一風変わっているこちらのお寺。都会の喧騒を感じさせない、ゆったりとした「築地本願寺」は訪れる価値ありのおすすめスポットです♪人気その他築地本願寺東京都築地★★★★★★★★★★4.08評価の詳細4.08口コミ12件投稿写真26件記事6件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.012件26件浄土真宗本願寺派の直轄寺院。特徴的な外観が目を引く現在の建物は、建築家伊東忠太の設計により昭和9年(1934)に落成しました。堂内は伝統的な真宗寺院の荘厳な造りとなっており、本堂後方には寺院では珍しいパイプオルガンが設置されています。そのほかにも、石造りの動物や、ステンドグラスなど、様々な意匠が施されています。本堂・門往(正門・北門・南門)・石塀は国の重要文化財です。利用シーンデート食べ歩き穴場映え夏外国人梅1月2月3月5月6月7月8月9月11月12月住所東京都中央区築地3-15-1アクセス(1)築地駅から徒歩で3分(地下鉄日比谷線築地駅)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー東京都500投稿さくらいまさゆきすごい!築地本願寺の中にこんなカフェがあるなんて!!投稿日:2019年7月8日東京都10投稿gocch築地駅からすぐ。立派な見た目から厳かな雰囲気溢れる本願寺。入り口を抜けて正面に見える本堂からは人の出入りも多く、国内外問わず観光客も多いです。寺院ながらもその建築美も素晴らしく、築地という立地から美味しい江戸前の食事ついでの観光にも最適。右側にある建物ではお食事を取れるお店やお土産、プディストホールがあり160人前後の小劇場も併設されています。古くから続く歴史ある施設を巡って東京観光に想いを馳せてみてはいかがでしょうか?投稿日:2023年8月23日東京都200投稿kintore86築地本願寺に行ってきました。梅雨のむらさきという舞台がありそれを見に行きました。舞台は、笑いあり感動あり臨場感もあり、とても楽しかったです。これからも応援しています。築地本願寺は、築地駅を降りてすぐ目の前です。投稿日:2023年8月19日おすすめモデルコースで築地観光を満喫しよう♡いかがでしたか?今回は筆者おすすめスポット、築地を満喫できるモデル観光プランをご紹介しました♪多くの人で賑わう築地。食べ歩きグルメから、穴場スポットまで盛りだくさんな東京を代表する観光地です!是非皆さんも1度、こちらの記事を参考に訪れてみてくださいね♡あわせて読む【東京×朝活】築地vs豊洲!朝に行きたい市場はどっち?!築地市場編更新日:2023年6月7日旅行で活躍アメリカン・エキスプレスカード・手荷物の無料宅配サービス・豪華空港ラウンジの利用・最高5,000万の傷害保険付きなどなど盛り沢山!詳しくは下記リンクで。今なら初年度年会費無料シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。