6月23日早起きして朝風呂は宿で入りましがさすがに熱すぎですぐ出てしまう🥵飯坂温泉は雨降り宿から栃木方面へ一度来たかった北温泉♨️へ駐車場から歩きで約400メートル映画のロケ地でもある温泉館内は味がある骨董だらけお目当ては👺天狗の湯♨️インパクトが凄い😳お湯はぬるめで長い間入ってられます露天風呂も入り満足しました。この後那須へ。
芯までポカポカ暖まろう♪栃木県の温泉地5選☆
肌寒くなってくると、ポカポカ暖まることのできる温泉地が恋しくなりますよね。そんな季節におすすめの場所が栃木県!宿がひしめく大きな街並みから山奥の秘湯まで揃っていて、マニアも通う名スポットです。今回は、そんなたくさんある温泉地の中から5選をご紹介♪栃木県で温泉に行く時は、ぜひ参考にしてみてくださいね☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
トリバゴ(trivago)で日本や世界中のホテル料金を比較してお得に宿泊しよう!
更新:2024年10月18日 11:08
トリバゴ(trivago)なら、行きたい旅先を入力するだけで各ホテルの料金を簡単に比較可能!
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
続きを読む
閉じる
栃木県でも観光名所の揃う那須周辺。温泉地としても人気のスポットで、宿泊宿も豊富な場所です☆おすすめの温泉宿は、「那須温泉 山楽」。大正12年から続く老舗旅館です。源泉かけ流しの露天風呂では、緑に包まれてより癒されます♡秋は紅葉風景も楽しめます。
那須温泉 山楽
那須/旅館
写真提供:一休.com
写真提供:一休.com
写真提供:一休.com
0件
4件
住所
栃木県那須郡那須町大字湯本206
アクセス
東京より 車/東北自動車道、仙台方面へ~那須IC~那須街道を湯本方面へ一軒茶屋信号過ぎ、しばらく道なり右側 車以外/東北新幹線、那須塩原駅下車、バスにて約30分 最寄り駅1 那須塩原 最寄り駅2 黒磯 補足 車以外/那須塩原駅より送迎あり(要予約)
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:30(OUT)
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
那須湯本温泉は、老舗温泉旅館がひしめき合う温泉街。かなり歴史が古く、古来から湯治場として栄えてきた地です。共同浴場や日帰り温泉もあり、今も古き良き温泉地として親しまれています。昔ながらの温泉街の雰囲気が温泉好きさんにはたまりません。
建物のひなびた味わい、ノスタルジックな雰囲気が温泉マニアに人気の「北温泉旅館」。温泉をテーマとした映画で登場し、有名な温泉旅館となりました!インパクト大な天狗の湯では大量の源泉がかけ流しになっています♪看板猫ちゃんも数匹おり、アットホームな空間にさらに癒されます♡
北温泉旅館
那須/旅館
写真提供:じゃらん
2件
19件
住所
栃木県那須郡那須町湯本151
アクセス
上野より 車/那須湯本温泉方面へ~東北自動車道那須IC~北温泉駐車場から徒歩7~8分 車以外/上野→那須塩原(東北新幹線) 上野→黒磯(宇都宮線) 最寄り駅1 那須塩原 最寄り駅2 黒磯 補足 車/冬季は積雪のため、チェーンもしくはスタッドレスタイヤ必須。駐車場より当館までの歩道は約400メートルの下り坂となります(冬季は簡易アイゼン等の滑り止め着用をおすすめします)。 車以外/関東バスは「那須ロープウェイ行き」乗車、大丸温泉にて要乗換。
宿泊時間
14:00(IN) ~ 10:00(OUT)
テルマエロマエのロケ地でもある冬は雪が降って大変。温泉は女性風呂、露天風呂、温泉プール、混浴の天狗風呂、家族風呂、打たせ湯と様々。どこもジャバジャバ出てる。女性風呂は鉄っぽい、他は箱根の温泉のように癖のない感じ。どの風呂も暗かったりジメジメしてたりギシギシしてたりと渋さがすごい。建物自体も床が抜けるんじゃないかと不安になる時がある。その不安さも含めて最高の温泉。外出自粛中にて昨年度画像
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
国民保養温泉地にも指定されている板室温泉。(日本温泉協会ホームページ参照)自然に囲まれた場所で、こちらも古くから湯治場として親しまれてきました。純粋に温泉を楽しむにはうってつけな場所です♪
また、毎年5月には、那珂川上を泳ぐ約100匹の鯉のぼりを見ることができます!ゴールデンウィーク中の穴場の温泉地としておすすめです☆
また、毎年5月には、那珂川上を泳ぐ約100匹の鯉のぼりを見ることができます!ゴールデンウィーク中の穴場の温泉地としておすすめです☆
塩の湯温泉は、塩原温泉郷の中の、渓谷に位置する秘境の湯。2軒の温泉宿があるのですが、今回は「明賀屋本館」をご紹介。テレビ等でも紹介される、老舗の温泉宿です。源泉が2種類湧き出ており、2色のにごり湯が楽しめます!また、川岸にある露天風呂は自然を間近に感じられ、一度は入ってみたい温泉です♪
明賀屋本館
大田原/日帰り温泉
0件
0件
外部サイトで見る
畑下温泉は、箒川(ほうきがわ)沿いに湧き出ている温泉。「割烹旅館 湯の花荘」では、箒川の渓流を目にしながら温泉を味わうことができます。川のせせらぎを聞きながら浸かる温泉は格別です!
和を基調とした館内は、四季を感じられ、心からくつろぐことができますよ。
和を基調とした館内は、四季を感じられ、心からくつろぐことができますよ。
栃木でも有数の観光地である、鬼怒川温泉。ライン下りやラフティング等、自然を味わえるアクティビティが盛ん☆レジャースポットとしても人気です。
鬼怒川温泉は、川の流れを楽しめる露天風呂を備えている温泉宿も多く、四季を通して楽しめる温泉地です。秋は紅葉が素晴らしく、このシーズンを狙う観光客も多いです。
鬼怒川温泉は、川の流れを楽しめる露天風呂を備えている温泉宿も多く、四季を通して楽しめる温泉地です。秋は紅葉が素晴らしく、このシーズンを狙う観光客も多いです。
鬼怒川の奥座敷と呼ばれる川治温泉。江戸時代から続く湯治場として、今も親しまれている場所です。川治温泉は傷の回復に効くと言われていて、何度も通う観光客も多いんです。
いかがでしたか??
栃木県はとにかく温泉地が目白押し!たくさんの温泉が湧き出ていて、名湯も秘湯も楽しめます♪年間を通して癒される温泉地は、やっぱり秋以降がおすすめ。これからの肌寒い季節は、栃木県で温泉巡りをしてみては??
栃木県はとにかく温泉地が目白押し!たくさんの温泉が湧き出ていて、名湯も秘湯も楽しめます♪年間を通して癒される温泉地は、やっぱり秋以降がおすすめ。これからの肌寒い季節は、栃木県で温泉巡りをしてみては??
この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス