「おでかけでリフレッシュ気分を味わいたいけれど、あまり遠出はちょっと…。」「近場に"遠出気分"が叶って、しかも楽しいスポットへ行きたい!」そんな方に朗報です。車で行ける距離のおでかけスポット『御殿場プレミアム・アウトレット』がますます東京からアクセスしやすくなりました◎
aumo編集部 足柄スマートICの登場でアクセスしやすくなった『御殿場プレミアム・アウトレット』が、東京からのおでかけ先にも良いらしい♪
なんて言われたのは、8月下旬の話。 だからその御殿場プレミアム・アウトレットの魅力を記事としてユーザーに届けてほしい、と。 その次の瞬間、筆者の心のうちではこんな邪念が渦巻いていました。
(取材かぁ…) ("御殿場アウトレット"ってめっちゃ遠いしめっちゃ混むじゃん……) (万年貧血の私には、体力的にしんどいんだよな…休める場所ないしさ…) そんな心の内側を読んだかのように、「いや、足柄スマートICができて本当に近くなったんだって!」「しかも買い物できるだけじゃないんだよ!」と訴える営業担当。 なんでも、『御殿場プレミアム・アウトレット』により近いインターチェンジができたのだとか。 しかも駐車場の拡充によって、すんなり駐車しやすくなったのだとか? それによって、従来の御殿場インターチェンジで降りるより時間が省略できるのだとか?? そうと言われれば気になるのが、人というもの。
ものは試しで、足柄スマートICから『御殿場プレミアム・アウトレット』へ行ってみよう!
9月某日。 レンタカーに乗り込んで、私たちは東京から『御殿場プレミアム・アウトレット』へ向かいました。首都高こそ混んだものの、往路は順調。 とは言え、筆者自身は検証自体に半信半疑(しつこい)。 実は筆者、家族でたまに『御殿場プレミアム・アウトレット』へ遊びに行くのですが、前回訪れた時は御殿場ICから降りたとき遠回りやら渋滞やらで、駐車完了まで30分くらいはかかった記憶があるんですよね。 どうせ今回も……と薄汚れた気持ちを抱えながら窓の外を見ていると、御殿場ICより手前に位置する「足柄SA」の案内板が見えてきました。 さあ、ここからが本番…!
aumo編集部
aumo編集部 【ワンポイントアドバイス】 いったん足柄SAにパーキングしてしまうと、足柄スマートICへ接続できなくなるのでご注意を!
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部 【ワンポイントアドバイス】 写真赤枠の目印看板のように、要所要所で案内板が立っています。助手席に座っている人に協力を仰ぐなどして、看板通りに進んでいきましょう。
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部 どうです、この息つく暇がないほどの臨場感でお届けした、足柄スマートICから御殿場プレミアム・アウトレットへのアクセスの良さ。 ということは足柄スマートICの登場で、約20分程カットになったということ。 こりゃすごいわ。
aumo編集部 あたりを見回すと、富士山もこんな至近距離に! これで東京から1.5時間って、すごいオトクなおでかけしてる気分…! 新たに立体駐車場が新設され、約2,000台分増えたので、パーキング時のイライラ問題は相当解消されるのでは? 来場時間を夕方頃にずらすのも、さらにスムーズに入れるコツかも◎
↑「ご来場・お帰りには足柄スマートICが便利」をタップ さて! 早速ではありますが、『御殿場プレミアム・アウトレット』へ来たからには、ショッピングをしない訳にはいきません。今回はaumoユーザーのために、女子気分がアガりそうな店舗をご紹介♪
みんな大好き『コンバース』から誕生したファッションブランド『コンバーストーキョウ』に、手が届かないと敬遠していたイタリア発のファッションブランド『N21 numero ventuno(ヌメロヴェントゥーノ)』。 色とりどりのマカロンが女性の心を掴み、ますます人気が高くなった『ラデュレ』などなど、アウトレット日本初出店の13店舗を含む88店舗の新エリアが登場しました。 ぶらぶら歩きに欠かせないタピオカドリンク専門店『Goncha(ゴンチャ)』も登場とあって、ますます"御殿場"熱が高まりそう♡ 新エリアの注目店舗も、ピックアップしてご紹介します!
御殿場プレミアム・アウトレット 常設店としてアウトレット国内初出店ブランドを果たした『GIANNI CHIARINI(ジャンニ キアリーニ)』。 イタリア・フィレンツェ発のレザーバッグブランドで、上質ながらも遊び心が感じられるバッグが並びます。 日常使いしやすいサイズ感のバッグは、とにかくカラー展開が豊富! どのシーンに持っていこうか…なんて考えているだけで、テンションが上がります♡
御殿場プレミアム・アウトレット 見晴らしのいい「HILL SIDE」エリアに、ミニ遊園地『HILL SIDE PLAYGROUND』が登場! 中でも『メリーゴーラウンド』は、見かけたら思わず乗りたくなってしまうアトラクションですよね♪ イタリア製のメリーゴーラウンドが動き出せば、聞こえてくるのは愉快な音楽。 目の前に広がるのは雄大な景色と富士山…。 アウトレットで遊園地気分までもが楽しめちゃうなんて、一石二鳥ですね♡
御殿場プレミアム・アウトレット お腹が空いたら、フードホール『ITADAKI TERRACE(いただきテラス)』へ!
御殿場プレミアム・アウトレット 『ITADAKI TERRACE』のテラス席は、富士山が美しく見えるよう設計されています◎ 優しく降り注ぐ日差しと、日によって顔を変える富士山…。 これだけでお腹いっぱいになりそうなほど、圧巻の景色です。 しかし、『ITADAKI TERRACE』に並ぶ個性豊かな6つの飲食店も見逃せない人気店ばかり!
御殿場プレミアム・アウトレット せっかく御殿場まで来たのだから、御殿場ならではの料理が食べたい! そう考える方、いますよね?そんな方には、『ITADAKI TERRACE』内にある『ふじやま茶寮』がおすすめ。 御殿場のソウルフード「みくりやそば」のおそばに、「とんかつ かつ榮」監修の丼物などなど…。 御殿場で採れた食材を使用した、地元民に愛される料理が味わえるお店です♪
御殿場プレミアム・アウトレット 同じく『ITADAKI TERRACE』内にある『San Grams Green Tea(サングラムグリーンティ)』。 静岡県菊川市の日本茶カフェが営む、こだわりのお茶が飲めるティースタンドです。 そのこだわりは強く、生産地も丁寧に厳選しています。 急須で淹れるシンプルながら味わい深いお茶から、オリジナルアレンジを加えたティードリンクまで、幅広いラインナップ。 美味しいお茶で日々の疲れを癒しつつ、その秘めたる可能性に触れてみて◎
御殿場プレミアム・アウトレット HILL SIDEエリアのオープンに合わせ、他のエリアでもリニューアルが行われました。 EAST ZONEに登場したのは、アウトドアやゴルフブランドなどの17店舗が集結したエリア。 スタイリッシュながら高機能なアイテムが揃う『Arc'teryx(アークテリクス)』、アウトドア好きの心を掴んで離さない『Chums(チャムス)』、大人ゴルファー御用達の『Descente Outlet Store Golf(デサント アウトレットストア ゴルフ)』など、アウトドア派にはたまらないショップが軒を連ねます。 更に、様々なアレンジが効いたカフェドリンクを手軽に楽しめる『Starbucks Coffee(スターバックス コーヒー)』が新オープン♡ どれも魅力的なお店ばかりで、目移りしてしまいそう…!
aumo編集部 『御殿場プレミアム・アウトレット』の魅力はアクセスの良さと出店店舗だけにとどまりません。 なんと、2019年12月に日帰り温泉施設と宿泊施設がオープンしていたことはご存知ですか? その名は、『木の花の湯(このはなのゆ)』と『HOTEL CLAD(ホテルクラッド)』。
aumo編集部 自家源泉の良質な温泉、19室もの貸切個室露天風呂を特徴とする『木の花の湯』は、買い物疲れした体をゆったりと包んでくれるスポットとして人気急上昇中。 富士山を眺めながらの入浴は、至福の贅沢ですよね…♡
aumo編集部 廊下には、この温泉施設名の由来である女神「木花咲耶姫(このはなさくやひめ)」を象徴とする桜の壁画もあり、計算し尽くされた空間設計が訪れた人々を非日常へと誘います。 もはや"映え"などと気軽に言えない高級感に、思わずうっとりしてしまう私たちでした。 ショッピングのあとに、手ぶらでお得に利用できるキャンペーンを開催中! 詳しくは下のリンクからチェックしてみてくださいね。
こちらは、客室の半数以上が富士山ビューという絶景ホテル『HOTEL CLAD(ホテル クラッド)』。 あの賑やかな『御殿場プレミアム・アウトレット』の敷地内という立地なのに、その閑静な雰囲気はまるで別世界。
こちらの『富士ビューツインルーム』は1泊¥9,200~(2名利用時の1名分料金/室料・朝食・消費税、入湯税を含む)。 友達同士、親子、カップル、どんなシチュエーションにも対応してくれるナチュラルモダンな客室から、朝夕の富士を眺めてみるのも良いものですね。
aumo編集部 また、こちらはコンセプトルームの1つである「ブルックリンルーム with journal standard Furniture」1泊¥15,700~(2名利用時の1名分料金/室料・朝食・消費税、入湯税を含む)。 人気ブランド『JOURNAL STANDARD(ジャーナル スタンダード)』のインテリアラインで揃えられた東海岸風のインテリアは、アメリカ映画に迷い込んだような感覚に。 ショッピングを楽しんだあとは、こんなお部屋に滞在したい……!と心から叫ぶのでした。
御殿場プレミアム・アウトレット
御殿場プレミアム・アウトレット 足柄スマートICができて、東京からのアクセスの良さを体感してしまった私たち。 御殿場ICと比べて約20分も短縮できました!東京から1.5時間という近さなら、ドライブ気分で来れますね♪ ステキな日帰り温泉&ホテルも併設されているし、エリアも増設されて、『御殿場プレミアム・アウトレット』の人気がますます再燃しそうな予感…! 魅力が盛りだくさんの『御殿場プレミアム・アウトレット』、早起きしておでかけしてみては? もちろん1泊するのもいいかも♡
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。